住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART112】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART112】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-12-31 23:21:03
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)

[スレ作成日時]2015-12-26 16:31:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART112】

  1. 751 匿名さん

    >途中で勝手に誰かが足したルールじゃん。
    >最初はそんなのなかった。
    >スレ主の趣旨を勝手に変えて、
    >これこそルール違反。

    だから今のルールは関係ないと?

  2. 752 匿名さん

    >マンションさん達はスルーしてるから静かですね。

    粘着しているマンションさんが一人で書き込みしているからなのでは?

  3. 753 匿名さん

    今のルールはお構いなしに、マンションも戸建ても都心限定でしか認めない。というのもどうかと思いますが。

  4. 754 匿名さん

    738
    ただの傍観者ですが、
    ハウステンボスさんっていうのがわからなかったんですが
    アメプラ白金さんの別名って感じですか

  5. 755 匿名さん

    宣材写真をわざわざ写してアップしてるの?

  6. 756 匿名さん

    >>753
    そう。
    都心版 購入するならマンション?それとも一戸建て? のスレを立ち上げればいいのに

  7. 757 匿名さん

    >>756
    まあ、参加者一人だろうけどね。

  8. 758 匿名さん

    都心以外の住居を排除する、排他的思考が行き過ぎているから議論もへったくれもない。

    都心3区なんて日本の国土の何%なのよ。

    居住人口に至っては
    千代田区=約5万4千人
    港区  =約2万4千人
    中央区 =約1万4千人

    合計約9万2千人の住む住居しか認めないなんていう議論をするなら、それこそブログでもなんでも余所でやってほしいわ。

  9. 759 匿名さん

    40/80ってなんだよ??

    いずれにしても、誰も知らんような話を批判されてる港区の人が一人知ってるってことは、
    ここに書かれてあるようにPart80から一人粘着してますって宣言してるようなもんだな。

    都心は都心で話すればいいだろ、みんなから都心や郊外にこだわるならよそでと言われているのに。

  10. 760 匿名さん

    マンション検討してる方は立地優先。
    戸建て探してる方は広さ優先。
    大概の方は予算に限りあるから
    都心マンションVS郊外戸建になるのは
    仕方ないんじゃないの?

  11. 761 匿名さん

    あぁ、中央区は14万1千人だった。

    都心3区の合計21万9千人だ。

  12. 762 匿名さん

    >大概の方は予算に限りあるから
    >都心マンションVS郊外戸建になるのは
    >仕方ないんじゃないの?

    そう。大概の人は予算に限りがあるのに
    都心マンションに関してはワンルームマンションは議論に乗せないですよね。

    予算を上書きしだす人がいる。そんなことやりだしたらオレオレばっかになるのに。

  13. 763 匿名さん

    港区の人が対立軸にしたいのは都心マンションじゃなくて、白金・麻布マンションだろ。しかも低層の。

  14. 764 匿名さん

    なぜか都心の中古マンションVS郊外の新築戸建てになったりするしね。

  15. 765 匿名さん

    1億なら1億で予算をイコールにしないと
    公平でないね。

  16. 766 匿名さん

    粘着しているマンションと戸建ての各1名が
    絶対的にお互いを拒絶してるから面倒臭いんだよ。

    1人?、2人?、自作自演かしらないが、他に行けばいいんだよ。
    いまの流れだと、完全に荒らすのが目的になってるじゃん。

  17. 767 匿名さん

    千代田区/人口
    5.446万
    2015年5月1日

    中央区/人口
    14.15万
    2015年5月1日

    港区/人口
    24.31万
    2015年7月1日

    3区合計で、約43.1万人
    >>758
    東京の人じゃないね?いい加減な書き込みしないように。

  18. 768 匿名さん

    結局この人の結論は「都心のマンションにだけ住む価値がある」なんだから議論の余地が無い。
    自分で完璧な結論を持ってるなら来なければいいのに。

  19. 769 匿名さん

    >>768
    まあその通りだな。
    出て行けって言っても出て行かないんで、都心以外のスレ作ればいいんじゃないの?
    テンプレートで予算やその他条件決めて。

    そもそもいろんな土俵があるわけで、それをこんな曖昧なスレタイで括ってるから却ってこんな感じになるんだろう。

  20. 770 匿名さん

    まったくもってそう思う。
    マンション、東京ばかりじゃない

    駅前のオール電化省エネマンション、

    戸建ての省エネ設備のいいところと、マンションの好立地の両方兼ね備えた
    いいところどり、良いですよ

    1. まったくもってそう思う。マンション、東京...
  21. 771 匿名さん

    おめーはすっこんでろ

  22. 772 ハワイより

    ハワイ滞在もあと数日になって来ました…
    そういえばハワイらしい写真アップしていなかったので。
    念のため、盗用されないようにクレジット付けてもらいました。
    やっぱり海は癒やされますね〜

    1. ハワイ滞在もあと数日になって来ました…そ...
  23. 773 匿名さん

    >>772
    最近はベトナムのダナンもおすすめだよ

  24. 774 匿名さん

    どうせ、言い訳するんだろうけど、そんなに晴れてないってよ。

    一昨日の雨以降、曇りがちの天気

    残念っ!




  25. 775 匿名さん

    ほらよ

    1. ほらよ
  26. 776 匿名さん

    で、マンションと戸建ての話はどうなの?
    都心マンションはいいが、郊外マンションはクズなら
    マンションは高額な土地に住む為の住居で、住宅固有のメリットはないということ。
    ほどほど資産性のある土地を買って、自由に建てられる戸建てのほうがいい。

  27. 777 匿名さん

    http://www.asahi.com/articles/ASHDR5VLBHDRUTIL01T.html?iref=comtop_6_0...

    築45年超の戸建てってどんな感じ?築45年超保つ戸建てっていつ頃からある?

    築45年超のマンションや団地は2025年に1551カ所に増え、35年には2769カ所、
    45年には約4千カ所になる見通しだ。国土交通省は何で築45年超で調べている?

  28. 778 匿名さん

    今日は庭掃除と物置の掃除。面倒だけど年に何回もないからね

  29. 779 匿名さん

    >>776
    子供だね〜
    自分の予算考えて書きましょうね

  30. 780 匿名さん

    >>779
    結局は、まず戸建てを検討。無理ならマンションで妥協。

  31. 781 匿名さん

    >>767
    > 3区合計で、約43.1万人
    日本人口の割合から考えたら極少ですね。

    43万 ÷ 12,000万 × 100 = 0.4%

    あってます?

  32. 782 匿名さん

    マンション派は住居としての良さを語らないで立地の話だけ。
    立地や設備に依存しない住宅本来の良さはないということ。

  33. 783 匿名さん

    郊外はマンションでも戸建でもアウト。
    マンションか戸建か決める前の問題。

  34. 784 匿名さん

    マンションは
    安全で
    暖かで
    静かで
    便利で
    正月もゴミすてられて

    いい感じですよ

    広さは個人の財力、情報収集能力、くじ運による

  35. 785 匿名さん

    >>783
    岐阜県民は地元にマンション・戸建てを買う権利は無いですか?

  36. 786 匿名さん

    >>784
    マンションは
    安全とは限らず、
    暖かとは限らず、
    静かとは限らず、
    便利とは限りません。
    正月もゴミすてられるとも限らず、
    いい感じとは限りませんね。
    広さと合わせて、個人の財力、情報収集能力、くじ運によりますね。

  37. 787 匿名さん

    >785

    自分がいいと思ったらそれでいいのでは?

  38. 788 匿名さん

    負の遺産になっちゃうけどね。

  39. 789 匿名さん

    >>787
    > 自分がいいと思ったらそれでいいのでは?

    そうだとは思うのですが、

    > 郊外はマンションでも戸建でもアウト。
    > マンションか戸建か決める前の問題。

    とまで言われてしまうと、戸惑いを感じざるを得ず、不快この上ありません。

  40. 790 匿名さん

    >789
    岐阜の不動産のいいところを書いてみては?
    不快は自分のパワーでふっとばそう!

  41. 791 匿名さん

    マンションは安全ですか?
    地震に弱いことを忘れてますね。

    http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/pdf/jishinnankai20151217_01.pdf

  42. 792 匿名さん

    地震にも戸建より安全でしょ

  43. 793 匿名さん

    >>789
    そうですね。頭ごなしに郊外郊外と言われるととても不快になります。

  44. 794 匿名さん

    >>746
    それ、読んでみたら、やっぱり都心マンションさん、かなり異常だし、何より議論もへったくれもなく、特殊な富裕層か貧乏かで、抑えつけて、全くレスが噛み合ってない。
    都心か郊外かに拘るにも程があるし、人の意見にも一切耳貸さないのも問題がある。
    これじゃ誰も何も言えない。

  45. 795 匿名さん

    捏造得意なネットからのコピペ風景や物件ばかり

  46. 796 匿名さん

    >地震にも戸建より安全でしょ

    マンションの耐震強度1
    戸建ての耐震強度3
    マンションのほうが地震に弱い。
    高層部は大きな振幅で長く揺れるから、重い家具でも飛ばないように固定が必要。

  47. 797 匿名さん

    事実郊外はどうしょうもないんだから仕方ない
    http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=021&sc...
    具体例で申し訳ないがこの辺とか更に悲惨になりそう

  48. 798 匿名さん

    都心、郊外色々いるみたいだけど、それ以前に常識のないレスが多すぎるので一言。ちなみに自分は東京生まれ東京育ちです。このスレの平均って、>758みたく港区の人口を2万人と平気で書いちゃったり(実際は約24万)>775,6みたいに、ハワイなどの南国の島ってスコールがあって、一日の中でもザーッと雨が降ったり急に晴れたり、そんな事すら知らずに知ったかぶりを披露するような、パスポートも持ってないんじゃね?程度の民度がここの平均みたいだね。そんな連中がいがみ合ってるだけ。所得も住まいの価格も、何もかもが違うんだから理解はし合えないんじゃない?結局は、好きなとこに予算に合わせて住めばいいだけのこと。でも、せめて東京23区の人口ぐらいは、日本の首都の特別区なんだし、中学の地理で習わなかったのかね?ゆとり世代か、地方教育大丈夫なのか?

  49. 799 匿名さん

    >793
    >戸建ての耐震強度3
    その耐震ってパーツ買ってつけると1→3にアップするやつでしょ

    特保やモンドセレクションと同じ仕組みみたいだね

  50. 800 匿名さん

    >>798
    自分も東京出身だけど、23区の人口なんてローカル過ぎるだろ。自分が中心であるという自己顕示欲が強すぎる。港区の人口なんて誰も興味ないよ。そんな事で民度だの教育だの、レベレが低いのはあなたですよ。日本全国を知らなすぎるでしょ。私は転勤が多かったから、海外も地方も色々住んでるけど、あなたは世間が狭い。

  51. 801 匿名さん

    >自分も東京出身だけど、23区の人口なんてローカル過ぎるだろ。
    はい、嘘付き発見!本当に東京出身だったら、中学の地理で23区の人口とか、自分の住んでる区の人口とか覚えさせられるよな。ああ分かった。キミは生まれは東京だけど転勤族だったから中学の時は違う県にいたとか言うんだろ。でも、東京は日本の首都だよ。自己顕示欲も何も関係ない単なる事実。愛知のドコドコ市の人口とは訳が違うんだよ。もしや首都コンプレックスか?東京の人口は約1200万人とかいうのは常識として知ってるのと同じぐらい、本当に東京で育ったなら23区のだいたいの人口知ってるし、しかも平気で10倍も間違ったりしないだろ?単にそれを指摘したのにその言い分が、
    >あなたは世間が狭い。
    はあ?田舎者がどんな顔して首都の東京に楯突く気?もうレベルが違いすぎて時間の無駄だ。自分の無知ぶりをよく省みるべきだね。

  52. 802 匿名さん

    >>790
    > 岐阜の不動産のいいところを書いてみては?

    やはり、転職・転校する必要がないと言うところでしょうか。
    前にも書かれていましたが、みなさん、家を買うために転職・転校されるものなのでしょうか?

    >>793
    > そうですね。頭ごなしに郊外郊外と言われるととても不快になります。

    「郊外」とか「地方」とか言われることについては不快と感じないのですが、

    > マンションか戸建か決める前の問題。

    と言われると・・・。地方の人は家を買う権利が無いのでしょうか?

  53. 803 匿名さん

    だかさぁ、都心限定は他でやれって言われてるだろ。

    どうせ理解ができないから、言ってもわかんないんだろうけど、お宅ら邪魔。

  54. 804 匿名さん

    >802

    岐阜なんかは
    マンションと戸建てを比較するのに

    マンション=駅前
    戸建て=ちょっと郊外

    みたいな感じですか?

  55. 805 匿名さん

    >>801
    800だけど、人口書いたのはじぶんじゃないよ。小学校で23区は覚えさせられたけど、それが何?みんなそれぞれ自分の地域学ぶよ。
    日本は東京だけでは成り立たない。ましてや港区だけでは成り立たないんだよ。

    アメリカもニューヨークだけだとでも思ってるのか?

    首都に楯突くとか、一体自分を何様だと思ってるのか?
    社会人になって、そんな狭い世界しかわからないあなたとの会話はそれこそ時間の無駄だわ。大変不愉快。

  56. 806 匿名さん

    奇遇ですね。
    今週、雨やどんより曇りばかりだったのがようやく晴れ間が・・

    記念ポストカードのようにはいきませんが

    1. 奇遇ですね。今週、雨やどんより曇りばかり...
  57. 807 匿名さん

    >799
    >その耐震ってパーツ買ってつけると1→3にアップするやつでしょ

    後付?
    戸建ては余計な後付なしで強度3.
    マンションは1しかないけど、後付パーツってあるの?

  58. 808 匿名さん

    >>804
    私のところは、良いように言うと「車社会」で、自動車中心の生活です。
    駅の近くに住んでも、目的地の最寄り駅が目的地から遠かったりするのでやはり自動車中心の生活です。
    駅に近いかはあまり重要視されません。
    だからと言って、家を買うから東京に引っ越そうよ(転職・転校しようよ)と言う話には、家族内ではなっておりません。

    本題に戻ると、このあたりでは、マンションにあまりメリットがなく戸建てでデメリットがないことから、ほとんどが戸建です。
    この季節ですと、2間続きの12畳の和室を一つにして親戚やご近所さんを呼んで宴会や寄り合いをするので、その点からも戸建てでしょうか。

  59. 809 匿名さん

    >807
    建てる時の1と3の違いだよ
    工務店に聞いてみよう

    同じ3も有る無しで2種類あるんだが知ってる?

  60. 810 匿名さん

    都心推しがうざくて、マンションは買いたくないと強く思った。広く敷地がとれる場所に戸建てをたてて、資産性は株やリートで充分だわ。

  61. 811 匿名さん

    日本は戸建ての国。
    マンションは極端に地価が高い都市部に集中する人口の住居確保策として
    60年代にはじまった公営団地が起源。
    公的資金だけでは足りず、民間投資を呼び込むために賃貸団地に「区分所有」という
    怪しげな権利をつけてマンションという名称で分譲した。
    もともと都市住居の土地不足解消手段なので、人口減少すればマンション需要も減少する。
    老朽化したマンションの処分促進のため、区分所有者の3分の2の賛成で議決できるよう
    改正法案が出されるのも時代の流れ。

  62. 812 匿名さん

    自宅でドラム叩きたいからマンションは絶対に無理。

  63. 813 匿名さん

    うちの田舎は立地は関係ないので別として、やはり高齢になった方が「楽だから」という理由でマンションを買うケースが多いですね。
    そこは団地とは違うんですよね。

  64. 814 匿名さん

    >>813
    マンションは老後に夫婦用の狭い中古買うのがいいですね。

  65. 815 匿名さん

    >>801
    天皇が都心に住んでいるから、都心最強なんですよね。

  66. 816 匿名さん

    >814

    けっこう高齢者に新築のマンション需要がありますね。
    田舎なので土地が安い分、無駄に庭が広くなってしまうのもあるので。

    ファミリー層にもマンション需要はありますが、やはり庭のある戸建て人気の方が根強いですね。
    土地に予算をかけなくてもよいので、建て売り自体が少なく注文住宅のHMがしのぎを削っています。

  67. 817 匿名さん

    汚い、人多い、車多い、の都心を選ぶのは子供いない家庭。

    幼児持ちなら都心に住みたいと1ミリも思わない。ある意味虐待って気付痛め方が良い。
    家族のことより自分のことしか考えてない自己中だよね。

  68. 818 匿名さん

    都心の話はいらない。議論のすり替えやめれ、どっか行ってちょ。

  69. 819 匿名さん

    >>807
    築古マンションでよく見かけるよ、
    外壁に八の字の補強みたいなのとか

  70. 820 匿名さん

    岐阜だと4千万もあればマンションでも戸建てでもなかなかの物件買えるんじゃない?

  71. 821 匿名さん

    地方で不動産所持するのは如何なものかと。
    将来、負の遺産ですよ。
    どうしても地方に住む必要があるなら賃貸にすれば。
    郊外も同じだけど。

  72. 822 匿名さん

    >817
    住めない奴は戯言言ってろ
    虐待は田舎ほど多そうだ

    子供が赤ん坊のときから都心住まいだよ悪かったなw

  73. 823 匿名さん

    都心は邪魔だっての。
    スレチは他へどうぞ。

  74. 824 匿名さん

    >マンションは老後に夫婦用の狭い中古買うのがいいですね。

    高齢者は、災害時にエレベータがとまると生活できない。
    マンションでも、一階の地上に下りやすい部屋に住むしかない。
    老人は道路までの移動距離を短くしないと大変。
    中古マンションは外国人が多いから戸建てのほうがいい。

  75. 825 匿名さん

    >>815
    いえ、違うらしいです。
    都心が最高だから、天皇陛下が都心を選んで住んでらっしゃるというご意見でしたよ。

  76. 826 匿名さん

    >>821
    そんな事言ってたら、
    日本中、中国人に買い漁られるわ。

  77. 827 匿名さん

    マンションに小さい子供と住んでたら、他の住民にとっても、迷惑じゃないですか? 上の部屋にが小さい子供2人とか、お互いに負担になりそう。

  78. 828 匿名さん

    地方だと確かにマンションの方が手が掛からないから何かと楽よ?
    家族持ちは戸建てだけどね。

  79. 829 匿名さん

    >827
    子供を迷惑と思うあなたのような人が周りに住んでたら
    あなたの周りの人、あなたのせいで不憫ですね。

  80. 830 匿名さん

    いや、都心厨はこのスレにいても良いよ。

    ただ、「そんな物件は都心には無い」とか負け惜しみ言わなければ。

  81. 831 匿名さん

    >>829
    逆です。うちは小さい子供がいます。周りにとって迷惑なのかなと思ったので。

  82. 832 匿名さん

    >都心は邪魔だっての。 スレチは他へどうぞ。
    >いや、都心厨はこのスレにいても良いよ。
    このスレって、この人が郊外、都心と一人二役やってるのですか?
    何かそんな感じですね。一人ツッコミ一人ボケみたいな。
    誰に何の目的で、そんな必死に都心さんを攻撃している設定なのですか?
    くだらなさ過ぎて読む気失せました。年末にお暇な人みたいで。
    来年は家買えるといいですね。

  83. 833 匿名さん

    東京だと
    都心…3区
    郊外…北、世田谷、杉並、足立、練馬と市部

  84. 834 匿名さん

    ここは、粘着戸建てという人の一人芝居を冷ややかに観察するスレッドです。
    小金井とか言われていましたが、実は23区の人口もろくに知らないことからも、地方在住者のようです。
    口癖は「都心は邪魔、港区はサイコーですか」と一人二役を演じ、やたらと都心、
    特に港区という単語に過剰に反応する精神 異常者の毛があります。
    お暇な方はどうぞご観覧下さい。でも有害なだけで得るものは何もありません。

  85. 835 匿名さん

    832

    >>誰に何の目的で、そんな必死に都心さんを攻撃している設定なのですか?

    よく言うよ。郊外に執拗に執拗に攻撃してきて発言させないのが都心だよ。
    分かって書いてるんだろうけど。

    なにしろ、都心に楯突く気か?
    とまで書いてたから。

    ただおかしいんだよね。中学で23区のお勉強するはずだとか。普通は小学校の4年生位で23区の勉強するはずだし、中学も地元の公立だとまだ23区のお勉強なのかな。
    狭い勉強で驚いた。

  86. 836 匿名さん

    >普通は小学校の4年生位で23区の勉強するはずだし、
    それ以下なんですね、>835さんはw

    >居住人口に至っては
    >・千代田区=約5万4千人
    >・港区  =約2万4千人
    >・中央区 =約1万4千人

    >合計約9万2千人の住む住居しか認めないなんていう議論をするなら、それこそブログでもなんでも余所でやってほしいわ。

  87. 837 匿名さん

    >>836
    だから何?何が言いたいの?

  88. 838 匿名さん

    >あなたは世間が狭い。
    >狭い勉強で驚いた。

    上の2つは同一人物。ってかここのほとんど全ての都心攻撃はこの人。
    この人が書き込まないと、このスレは閑古鳥ですから。
    年末に必死の自演連投、お疲れさまです!

  89. 839 匿名さん

    >>836
    835だけど、自分はそんなの書いてないし、そんなんで揚げ足とって相手に噛み付くくだらなさに驚いただけ。しかも中学生でも地元のお勉強とかどんな学校なんだろう。もしかして大学も地域社会専攻とかなの?

  90. 840 匿名さん

    めくそはなくそ

  91. 841 匿名さん

    >合計約9万2千人の住む住居しか認めないなんていう議論をするなら、
    はあ?それだと一区平均3万人か?じゃあ東京23区で住民はたった70万人かい?笑
    地方の政令指定都市より少ないなんて、ちょっと考えれば分かるはず。
    中学の勉強とか以前の一般常識レベルなのに、地方さんは言い訳がましいね。
    日本人として恥を知ったほうがいいんじゃ無い?海外にも転勤してたとか言う前にさ。何アピールだよ。笑

  92. 842 匿名さん

    生活費は月3万―5万円 自作の小屋で暮らす若者たち
    自作の小屋で暮らす若者が千葉県内で相次いでいる。郊外の手頃な土地を購入し、量販店で仕入れた建材でインターネットを見ながら自らで建築。普段の生活は井戸水を使い、電気も最低限の電流を契約する「エコ」な暮らしぶりだ。ネットでその輪も広がりつつある。

    http://www.asahi.com/articles/ASH496V8ZH49UDCB01R.html

  93. 843 匿名さん

    井戸水飲んでピロリ菌大丈夫なのかね。

  94. 844 匿名さん

    >843
    所有権あるし
    自分の判断なので

  95. 845 匿名さん

    >居住人口に至っては
    >・千代田区=約5万4千人
    >・港区  =約2万4千人
    >・中央区 =約1万4千人

    それ、無知にも程がありますね(笑)東京の市部在住の者です。
    東京に住んでれば、中央区が1万4千人とかあり得ないミスですよね。
    でも地方の方からすると、東京のことって意外と何も知らないんですかね?
    こんなこと恥ずかしげもなく書き込んでドヤ顔=粘着戸建という人なんですか?
    んー、あんまり関わらないほうが良さそうですね、他レス読んでもレベル低くて恥ずかしいぐらいですし。
    そんな東京を全く知らない人が、都心のことなんて何も知らないくせに何を必死に批判?
    都会コンプレックスってやつでしょうか?そのくせに海外転勤もしてたとか嘘バレバレ。
    地方は疲弊しているそうなので、シャッター商店街しかなくてネットで寂しさの憂さ晴らし?
    いずれにせよスルーがいいですね。

  96. 846 匿名さん

    都心の話題はいらないっての。うざったらしいよ。
    他所へ行け。

  97. 847 匿名さん

    都心も日本の一部。このスレは都心の物件の話題は除くとは書かれていないと思いますが・・。
    そうか!都合のいい解釈は、妄想戸建てさんの専売特許でしたね(笑)

  98. 848 匿名さん

    ↑いえいえ、郊外ではなく地方の方らしいです。痴呆粘着戸建さんですよ!あ、地方か。笑

  99. 849 匿名さん

    日本の人口は1億2千600万人以上いる中の、たった数十万人だけで、それ以外は価値がないだの田舎だの、もうウンザリだよ。

  100. 850 匿名さん

    年末なので楽しく戸建の素晴らしさを語ろう!

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸