住宅コロセウム「トイレの手洗いカウンターは必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. トイレの手洗いカウンターは必要?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-12-14 22:47:20

今どきの新築分譲マンション。
トイレの手洗いカウンターは必須なのでしょうか。
それとも無駄な設備なんでしょうか?
そんなものいらない! とか、あってよかったなど、
いろいろなご意見をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2006-08-12 16:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トイレの手洗いカウンターは必要?

  1. 162 匿名さん

    マンションはある程度、規格品なので一点豪華主義は
    あまりありません。
    トイレの広さと設備、キッチン等の水回りはお金のかかる部分なので
    そのあたりを見るとそのマンションのグレード、設計者の考え方が
    わかるそうです。

    トイレもただあればいいという発想もあるし、使いやすさを考えて
    設計する場合もあるんだと思いいます。

    一番いい例が、普通の賃貸マンションです、よけいな投資をしても
    運用利回りが悪くなるだけですから、トイレなんかにお金をかけません。
    よく見える、キッチンとか玄関にはお金をかける物件もあります。
    トイレなんか、普通に使えれば充分という発想でしょう。

  2. 163 匿名さん

    鏡有り無しでそれに見合った物件と判断できるって思ってもらえればこんなに楽な商売はないな

  3. 164 匿名さん

    トイレの鏡は、仕入れ値で数千円でしょうしょうが、分譲価格競争の
    厳しい地区では、そういった細かいコストダウンが
    塵も積もれば山となる で、涙ぐましい努力をするものですよ。

  4. 165 匿名さん

    >163、164
    そんな単価だけで仕上がるなら苦労しないでしょ。
    当然下地もあるし、取り付け費も掛かる。
    細部仕様とて充実していれば、それに見合った物件に
    なることは確かなんでしょうね。

  5. 166 匿名さん

    >>163
    そういうところまで手が行き届いているということが理解できない育ちの悪い方のようですね。

  6. 167 匿名さん

    >>161
    159ではありませんが、ここで言っている「トイレでの手洗いを促す」というのは
    トイレを使った後ではないですよね?
    例えば買い物帰りに立ち寄ってくださった方やお子さま連れの方。
    オシボリを使わせて貰う前に(汚してしまうので)ちょっと手を洗いたい。
    そおいう方を指しているのでしょう。
    私はスペースに余裕があるトイレなら手洗いボウルが有る方が好みです。
    でも「お茶の前に手を洗いたいな」と思ったときにトイレへ案内されるのは嫌です。

  7. 168 匿名さん

    トイレに行かないなら、お客様の手洗いは洗面所か、スロップシンクを
    案内するでしょう普通は。

  8. 169 匿名さん

    >139
    そんなことはどこにも書いていない”見せられない”と書いてある。
    自分は138だが「掃除をしておけ」とは一言も言っていない。

  9. 170 匿名さん

    スロップシンクに案内するやつも登場?

    お客さんも犬並みの扱いか。泣けてくる。

  10. 171 匿名さん

    77あたりからを読むと解りやすいけど「トイレ使用後はトイレボウルを使う」という話ではなく
    「洗面所には入室させられない」という話が進行していますよね。
    という事はトイレを使用しなくてもトイレに案内されるんだよね?

  11. 172 匿名さん

    >>161

    167氏も指摘したとおり 123=162は脳が劣化している。
    お客様の手洗いを、洗面所にご案内する意味を取り違えている。
    お客様がトイレを使用した直後は、トイレ内で手を洗ってもらったほうがいいに決まっているので、
    議論の余地がないのに、勝手に、トイレの装備自慢に突入している。
    脳の老化の激しい男のあわれを感じる。

  12. 173 匿名さん

    トイレを使用しなくてもトイレに案内する奴の顔がみたい。客人の気分が悪くなるのは必至だな。

  13. 174 匿名さん

    167です。
    ”脳が劣化”までは言える立場では無いので悪しからず。
    それと私は一応、女性ですので・・・。

  14. 175 匿名さん

    たしかにタンクからチョロチョロじゃ、客人を呼べないなぁ

  15. 176 匿名さん

    うちはタンクからザーッと出ますよ受け皿が変にずれていたら飛び散るくらいに。
    お宅のタンクからチョロチョロしか出ないのは水圧が弱いのか
    節水弁を取り付けているのでは無いでしょうか?

  16. 177 匿名さん

    ↑煽りにマジレスカッコ悪いね

  17. 178 匿名さん

    いや真剣に悩んで居るんだとう。
    大丈夫、洗面ボウルがなきゃ嫌だなんて奴はつき合う価値もない。

  18. 179 匿名さん

    前にも書いていた人がいたけど、鏡にしろ洗面カウンターにしろ、
    必要ないのであれば外してもらえばいいのにねぇ〜

  19. 180 匿名さん

    今時、中流マンションでもタンクレストイレが標準だというのに…
    よっぽど低ランクの方がお集まりのようですねぇ

  20. 181 匿名さん

    神戸地震の時はタンクの中の水が結構役に立ってたようです。
    飲料水のかわりになるんだそうです、気は進みませんけど。
    5Lなら大人1人で2-3日分でしょうか。

  21. 182 匿名さん

    167さんよ、女性でも、氏を尊称として通用することを覚えときな

  22. 183 匿名さん

    >>180
    話の流れについていってないおじさんかおばはんだね。
    トイレの手洗いカウンターは、標準的装備で決着していて、(あったほうがいいし、現在の物件では
    ほとんどついている。自慢にもならない)
    食事前後の手洗い等、大便、小便以外の用途で、トイレ内の手洗いカウンターを強要させる無作法に
    ついて、話をしているのよ。
    脳が劣化しているといわれるよ。

  23. 184 匿名さん

    >前にも書いていた人がいたけど、鏡にしろ洗面カウンターにしろ、
    >必要ないのであれば外してもらえばいいのにねぇ〜

    必要ないと誰か言った?

  24. 185 匿名さん

    色々な友人お家に遊びに行きます。
    店でケーキとか買って、お茶しながらお喋りしてます。
    当然友人の家に着くと、すぐに手を洗わせてもらいます。
    もしその時、トイレに案内されたら二度と遊びに行かないでしょう。
    幸い私の友人にはそんな失礼なひとはいませんが。

  25. 186 匿名さん

    ズレまくっとるな...
    もう元には戻らんかな。

  26. 187 匿名さん

    今どきの新築分譲マンション。
    トイレの手洗いカウンターが無いのは、ファミリー向けでは、
    よっぽどグレードの低いマンションしかないでしょう。
    また、ある程度のグレードのマンションでは、トイレに鏡が
    あるのは常識でしょう。
    億ションなら、浴室の入り口が透明ガラスというのも当たり前でしょう。

    そういう客観的事実を知らずに、あれこれ言っている人を見ると、
    最近よく言われる「格差」という言葉を思い、少し悲しくなります。

  27. 188 匿名さん

    トイレで格差を確認して悦に入る人が居るなんて、
    その方がもっと悲しくなります。

  28. 189 匿名さん

    >>187
    スレタイという事実を知ろうよ

  29. 190 匿名さん

    >億ションなら、浴室の入り口が透明ガラスというのも当たり前でしょう。

    モデルルームばかり見ているのかもしれませんが、
    日本人ですから、それはないですよ。
    透明ガラスは、オプションが多いです。

    トイレのカウンターは、大手の物件であればまず間違いなく
    最近のマンションは完備していますね。
    うちは洗面所が離れているので、必ず使用しています。

  30. 191 匿名さん

    >>187
    お前がものを知らんのだ。恥じを知れよ。

  31. 192 匿名さん

    >>185
    ある程度以上の億ションの、広々としたトイレのカウンターで手を洗うのは、
    グレードの低いマンションの、浴室横の極めて狭い洗面所で手を洗うのよりよっぽど快適だと思いますが。

  32. 193 匿名さん

    >>190
    そうですか。
    私の今住んでいるマンションや、それまで見たいくつかも、標準で透明ガラスでしたよ。

    >191
    あなたのようないうことを見ると、本当に悲しくなります。
    それが「格差」ということなのです。

  33. 194 匿名さん

    >>192
    オレはその億の洗面で手を洗いたい。
    比較対照は同一戸内じゃないと変だと思う。

  34. 195 匿名さん

    >192
    都心の億ションは、モデルルームの世界であなたには無縁なのでは
    もちろん、一般庶民には無縁ですよ。
    そういう自分も都心だけど、億ションには少々欠けるマンションです。

  35. 196 匿名さん

    >>185
    あなたの友達のマンションにはトイレにカウンターが無いだけの話では。
    私のマンションにくる友達は、初めての人も含めて、何も言わずにトイレに手を洗いに行きますよ。

  36. 197 匿名さん

    貯水タンクの上に水が出るようになってるやつあるじゃん、アレでいいんじゃない?
    水節約できてエコロジカルだしね。

  37. 198 匿名さん

    >195
    私の家には標準で付いていたので、無縁と言われる意味が分かりません。
    この近辺のいくつかのマンションも同様です。
    それ以外に購入を検討した多くは、オプションではなく、標準で透明ガラスでしたよ。
    確かに、都心で、億ションではありますが。

  38. 199 匿名さん

    透明ガラスって、外から風呂場が丸見えになるやつのことですか。

  39. 200 匿名さん

    >198
    だから、あなたのマンションのトイレにカウンターがあるけど
    億ションでも、都心物件でもないということでしょう。
    あなたが見に行ったMRで億ションに相当する部屋は透明ガラスが標準だった
    というだけでしょう。

    あなたのマンションは、トイレカウンターがあるだけで、億ションも
    透明ガラス標準装備も関係ないということですね。

  40. 201 匿名さん

    198さんは、億ションを検討したけど、買えなかったというだけでしょう。

    MRは、いい部屋が多いから見に行けば億ションの部屋、自分とは関係ない
    ということですよ。

  41. 202 匿名さん

    >>194
    それが格差…

  42. 203 匿名さん

    >198
    億ションのMRなら確かにすべてUB扉に透明ガラスを使っているでしょうね。
    でも、それはオプション対応ですからね。
    ちゃんとシールが張ってあるのを見おとしてますね。

  43. 204 匿名さん

    198です。
    なにを根拠に私が億ションに住めなかったと言われているのか分かりませんが、
    事実130平米の都心マンションに住んでいます。
    当然、億ションですし、浴室(1822)の入り口も標準で、透明な強化ガラスです。
    私が検討したマンションの多くは、浴室の入り口は透明なガラスが標準でした。

    億ションといってもいろいろなレベルがありますから、
    浴室の透明ガラスがオプションのところもあるだろうということは否定しませんが。

  44. 205 匿名さん

    レベルの高い億ション購入者はこんなところでうだうだして無い気がする。
    金があれば無駄な労力省けるから。。。
    宝くじが当たって買ったんならわかるけどね。

  45. 206 匿名さん

    >196

    185ですが、私の友人のマンションにも、勿論私のマンションにも
    トイレに手洗いカウンターは付いていますよ。
    付いているからこそ、このスレにレスをつけたのが分かりませんか?
    トイレの手洗いカウンターは、トイレで用を足した後だけに使用する物と
    思っています。

    >192
    194の言っている通り、貴方のレスはあまりにもピントがずれていますね。
    全く比較対照になりません。

  46. 207 匿名さん

    大理石のバスルームで透明ガラスなら格好いいが、ユニットでガラスじゃ全く意味がない。
    うちのマンションのMRは大理石風呂でオプション300万(当然透明ガラス)だった。

    トイレの手洗いカウンター、普通はトイレ内だが、手洗い目的のみでお客を案内できる
    と言い張っている人の場合、お店のようにトイレの扉の外にカウンターがあるわけ?
    洗面所とは別にね。そいいうのなら話はわかるが。

  47. 208 匿名さん

    ですから、このスレは、
    『トイレの手洗いカウンターは必須なのでしょうか。それとも無駄な設備なんでしょうか?』
    を議論するスレであって、UBの扉が透明ガラスになっているのが億ションの標準かどうかを
    議論するスレではありません。

    でもちょっと、興味があるのでもう少し見て痛いと思います。

  48. 209 匿名さん

    >>207
    何語?

  49. 210 匿名さん

    まぁ、安マンション住民のトイレはただ用を足すだけの場所、
    高級マンション住民のトイレはパウダールームも兼ねている。

    デベも図面の表記で分けているから、お住まいの図面で確認
    してみたら如何でしょうか。

    トイレ・便所:安物件
    Powder Room・Lavatory:高級物件

  50. 211 匿名さん

    210のように、MRマニアが多いとデベの営業も楽なんだろうな。
    トイレ、バス、主寝室を英語表記にするだけで高級だと勘違いする。

    この手法、都内の中古物件のチラシでもよくある手法ですよ。

    最近の新聞折り込みチラシを見ていても、大衆マンション(安マンション?)だと
    80㎡超の部屋でも、手洗いカウンターがない物件も多い
    90㎡未満なのに、無理して4KDKにするから、少しでもバスやトイレの面積を
    削って部屋を広くしようという、デベの涙ぐましい設計が感じられる。

    大手デベのある程度のグレードだと、60㎡未満2LDKのトイレにも
    手洗いカウンターがついています。

  51. 212 匿名さん

    >>211
    ヴァカだな、オマエ。
    中身が見合っていないと余計マイナス効果になるんだよ、こういうものは。
    オマエ自身で中古物件のチラシ云々って言ってんじゃん。

  52. 213 匿名さん

    >212
    あんたも、安マンションの住人だろ
    トイレにカウンターはあるの?
    間違いなく、チョロチョロトイレで我慢している口だろうな
    文体からも品性を感じるよ・・・

  53. 214 匿名さん

    >>212
    ちょっとおもしろい。
    こういう人ばっかになると本当に楽になるかも、営業。

  54. 215 匿名さん

    このスレでいろいろ書いてあるので、マンション雑誌の図面を見てみました。
    いくつも見てわかったのは、分譲価格の安さを前面に出しているような
    経済設計を追求したマンションのトイレには、手洗いカウンターが少ない。

    いわゆる大手デベのグレードの高いマンションは、専有面積の大小に関わらず
    小さくてもトイレカウンターが付いていますね。

    メーカーのHPを見ても、トイレユニットにカウンターの有無でけっこう
    価格が違うものですね。

  55. 216 匿名さん

    >>213
    「あんたも」って自白かよ、プッ

  56. 217 匿名さん

    >>215
    感性の低い(価値がわからない)人間にお金を使う必要はないわけで…

  57. 218 匿名さん

    212みたいな、単細胞のお客ばかりを相手にしていると、
    中古マンション営業も楽そうだね。
    チラシの表記を変えるくらい、ノーコストですからね。

  58. 219 匿名さん

    >>216.217
    連続投稿、ご苦労さん。
    頭使って、まともな反論したら・・・
    賃貸とは違うんだよ

  59. 220 匿名さん

    トイレの表記って難しいですよね。
    lavatoryでは向こうでは便所と同じニュアンスですし、powder roomでは男性の方は遠慮してしまいますよね。女性用化粧室のニュアンスですから。
    何か良い表現ないものでしょうか。

  60. 221 匿名さん

    >>218
    中古はチラシに出ている時点で不人気物件だということが
    おヴァカさんには分からないのかなぁ…

  61. 222 匿名さん

    >>219
    「も」じゃなくて「は」にすれば良かったね!

  62. 223 匿名さん

    >>215
    あれ?「手洗いカウンター」についてはみんな結構同意なんじゃないのか?
    (一部最近の物件はみんな標準装備って言ってる人もいるけど。
     鏡が出たからおかしくなっただけで...)

  63. 224 匿名さん

    鏡は要るのか、要らないのか?はっきりさせてくれ〜〜
    気になってオチオチ昼寝もできない。

  64. 225 匿名さん

    >>221
    脳内で独自の発想は勝手だけど、そんなこと不動産関係者に言わない方がいいよ
    大笑いされるから。
    あなたの言うことが、正しければ高級マンションの中古物件チラシは皆無になるよ!

  65. 226 匿名さん

    億ションに住んでいても、心が醜いばかは、しね。

  66. 227 匿名さん

    トイレの鏡はインテリア性が高いので自分で選びたいですね。

  67. 228 匿名さん

    >>226
    心が醜かろうが、性格が悪かろうが資本主義社会では
    資金力さえあれば、億ションは買えることを理解してください。

    格差のある方達は、知りもしないのに最後は人格攻撃と相場は
    決まっているのは、不思議です。

  68. 229 匿名さん

    >>227
    たかがトイレの鏡ですよ、
    インテリア性とは、形ですか、大きさですか、製造元ですか?

  69. 230 匿名さん

    >>229
    インテリアショップにいくと小洒落た壁掛け鏡が飾ってあるじゃないですか。
    あんなのです。確かにたかがトイレの鏡ですけどね。

  70. 231 匿名さん

    >>229
    トイレも結局水回りですからね、
    室内用の鏡は、湿気で痛まないのでしょうかね。

  71. 232 匿名さん

    鏡まんせー

  72. 233 匿名さん

    >228資本主義社会では資金力さえあれば、億ションは買えることを理解してください。

    大きく出たね。どうせ資本論のシの字もしらないハッタリヤロウだろうが、
    私は左派マルクス主義者として、あんたのような鹿馬がいる限り、資本主義との闘いは
    永久に続くだろうと、今、確信したよ。
    不毛な闘いだとわかっていても避けては通れん道だな、これは。

  73. 234 匿名さん

  74. 235 匿名さん

    おいおい、ここは何のスレだ???

  75. 236 匿名さん

    トイレの手洗いカウンターの話しはどうなった????

  76. 237 匿名さん

    トイレのカウンターの有無でマンションを選べることもなく
    グレードの高いものには最初から標準装備、
    チープな経済設計では、タンク兼用の手洗い。

    カウンター付標準装備で、あっても使わないことは出来るけど
    チープ物件で、なければ後から付けるのは面積的に困難ということ。

  77. 238 匿名さん

    >234

    233様が言っているのは「資本論」を知らないってこと。
    あなたはそれを「資本主義」と取り違えてます。
    そもそも232様と233様を混同してますし・・・

    >234あなたのように、資本主義による苦痛を生涯受けている人もいるんだよね
    これも意味不明。論理の飛躍は議論の妨げです。冷静にカキコしましょう。

  78. 239 匿名さん

    だから、タンクレストイレなら、
    手洗いカウンターは必須って事で良いんじゃないの?

    トイレ面積が狭くって、タンク兼用の手洗い付トイレを
    タンクレスに変更すると、手洗いカウンター付けるのは
    足周りがとても窮屈になるのでチョット厳しいけどね。

  79. 240 匿名さん

    チープ物件ですが、トイレは手洗いカウンター標準装備です。
    で、意見ですね。
    私はタンク兼用が好きです。流してそのまま洗えた方が楽かと・・

  80. 241 匿名さん

    すいません、240ですがトイレは勝手に流れるんですよね。
    だったら手洗いカウンターないと駄目ですね。
    入居前なので、使用してみないとどっちが良いかわかりませんよね^^;

  81. 242 匿名さん

    >心が醜かろうが、性格が悪かろうが資本主義社会では
    >資金力さえあれば、億ションは買えることを理解してください。

    >格差のある方達は、知りもしないのに最後は人格攻撃と相場は
    >決まっているのは、不思議です。

    金に余裕がある人間は、心にも余裕を持てるはずだ。
    貴様は、金もちのレベルに達してない。しね。

  82. 243 匿名さん

    >242
    でも、山手線内の100㎡が買えちゃったもん♪〜
    快適快適で、資本論なんて忘れちゃったよ

    貴様ときましたか・・、
    終戦記念日が近かったから、影響されやすいんでしょうね。

    あんたは、郊外の駅遠でご満足ですか?

  83. 244 匿名さん

  84. 245 匿名さん

  85. 246 匿名さん

    >あんたは、郊外の駅遠でご満足ですか?

    おあいにくさまだが、駅徒歩1分のタワーマンションだよ。同じく、山手線内側。

  86. 247 匿名さん

    >でも、山手線内の100㎡が買えちゃったもん♪〜
    >快適快適で、資本論なんて忘れちゃったよ

    ばか人間の興味深いサンプルがとれましたね。見事なばかっぷりで、楽しくなりますよ。

  87. 248 匿名さん

  88. 249 匿名さん

  89. 250 匿名さん

  90. 251 匿名さん

    >>246
    ローンも、世間的にかっこわるいから借りましたが、どんどん返して
    あと1000万円足らずですよ〜♪
    返す気になれば、来月にでも完済できますよ。
    そうそう、都心のもう1つ以前住んでいたマンションも投資用で持ってます。

    山手線、駅前のタワーの低層階は、割安で住み心地がいいらしいですね!
    でもそれこそゴミゴミしていて、繁華街で、風俗もあって
    子供がオチオチ自転車にも乗れないでしょ

    スレ違いだから、このへんで

  91. 252 匿名さん

    水を節約するために
    タンクから流れる水で手を洗うべきだね

    エコロジカルに気をつけないとね
    エゴロジカルなマンションはちょっとだめだね

  92. 253 匿名さん

    >251世間的にかっこわるいから借りましたが

    意味不明。税金対策で借りたというなら判りますが・・・
    文章全体から漂うこの胡散臭さや 貧乏臭は、何なんでしょう。
    素性の卑しさは、隠し切れませんな。

  93. 254 匿名さん

  94. 255 匿名さん

    >254商売上もかっこ悪いし悪影響が出るから。

    この言い訳の嘘臭さが、胡散臭さと相まって、腐敗臭を出している元凶。

  95. 256 匿名さん

    >山手線、駅前のタワーの低層階は、割安で住み心地がいいらしいですね!

    おあいにくさま、低層でもないし、風俗街もないよ。

  96. 257 匿名さん

    >>251

    とうとう完全に発狂したね。一体、彼の脳内マンションを何棟保有するのでしょうか?
    お大事に。

  97. 258 匿名さん

    お〜い!!
    トイレのカウンター戻っておいで〜〜

  98. 259 匿名さん

    「お客様にもトイレボウルを使って貰う」と意見していた人の多くが”トイレ使用時”の話と理解していた
    ので(確かに最初から読まないと解りにくいスレだったと思います)レスが無くなったのでしょう。
    「洗面所は見せられないのでトイレボウルへご案内」という人はどうしたのかな?
    もしかすると現在ここでマンション自慢している人なのかも。

  99. 260 匿名さん

  100. 261 匿名さん

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸