住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART110】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART110】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-12-19 20:13:38
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)

[スレ作成日時]2015-12-11 20:53:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART110】

  1. 242 匿名さん

    >>241
    戸建てのアルコープは自分の土地ですから大丈夫です。共有じゃないので。
    駐車場とは別に自転車も数台置けるので自転車の代わりに車椅子位普通に置けますよ。

  2. 243 匿名さん

    >>241
    > 家の前の道に車椅子を置くのは戸建もダメですよ
    そりゃそうですよ当たり前じゃないですか。門から玄関までのアプローチの脇に置きますよ。

  3. 244 匿名さん

    >>236
    もう少し介護の実態に即して書かないとダメですよ。
    私は戸建もマンションも介護の経験有り

  4. 245 匿名

    >>> 歩いて1分だと、わざわざ車を動かすほうが大変かな。
    >>こんなこと、言い始める。

    駐車場に車をとめるほうが余計に歩くのに、戸建ては変わってるな。

  5. 246 匿名さん

    さすが床暖や炬燵で「頭寒足熱」の戸建てさんは頭が冴えてる
    ぬる温かい空気で頭がのぼせたマンションとは違うね。

  6. 247 匿名さん

    >>245
    > 駐車場に車をとめるほうが余計に歩くのに、戸建ては変わってるな。
    戸建よりマンションの方が余計に歩くと言うことですね。

  7. 248 匿名さん

    >>246
    > ぬる温かい空気で頭がのぼせたマンションとは違うね。
    ですよね、本当にマンション民は頭がのぼせたレスが多すぎて困っちゃいます(笑)。

  8. 249 匿名さん

    >>245
    駅前で全て完結できるほどの繁華街なのは絶対本当ですかね?買い物はもちろん病院も。それでいてちゃんと高台ですか?

  9. 250 匿名

    戸建ては歩いて1分の所で買い物できないだろ。(笑)

  10. 251 匿名さん

    >>246
    > ぬる温かい空気で頭がのぼせたマンションとは違うね。

    マンション北角部屋も「頭寒足熱」。決してのぼせてなんかいない。

  11. 252 匿名さん

    >>243
    知ってる人は折りたためる事も分かってると思うが…

  12. 253 匿名さん

    >>250
    マンションはエントランス出るまでに1分以上かかるだろ。(笑)

  13. 254 匿名さん

    >>253

    さすが、マンション民は頭がのぼせていらっしゃる。

  14. 255 匿名さん

    >>254
    アンカーは正確に

  15. 256 匿名さん

    >>255
    頭がのぼせていらっしゃるマンション民さんは、アンカー一個までしかたどれない?

  16. 257 匿名さん

    >>252
    簡易式じゃないEWCです。

  17. 258 匿名さん

    >>256
    戸建派だけど恥の上塗りはやめて

  18. 259 匿名

    じゃあ、部屋出て2分で。

  19. 260 匿名さん

    >>258
    あなたこそね。

  20. 261 匿名さん

    >>244
    まだ経験が浅いようですね。
    マンション廊下やエレベーターで今仙EWC使ったことありますか?
    家の中の廊下に置くイメージ湧きますか?

  21. 262 匿名さん

    戸建さんはエントランスまでの数分に目くじらだが
    毎日の通勤は長いことには無頓着

  22. 263 匿名さん

    大規模マンションなんて、駐車場が別棟だったりするから、雨の日とか使えない事も多い。子供の自転車置き場も所持できないとこ多いしね。子供の生活は駅近で完結できない。

  23. 264 匿名さん

    >>259
    エントランスから敷地出るまでは何分?
    駐車場行くより商業施設の方が近いと言うのであれば、よほどお広い敷地
    ちなみに1分て80mで良い? ほぼ隣地に買い物施設があるってこと?

  24. 265 匿名さん

    >>262
    だからマンションさんは下町が好きなんですね。東京出身者が避けるような立地にマンション建ち並んでますもんね。

  25. 266 匿名さん

    >261
    個別の機種の話するなら
    リンクぐらい貼っとけ

  26. 267 匿名さん

    >>262
    マンションさんは通勤先を都心とすることに目くじらだが、
    職場が都心にあるとは限らないことには無頓着。

  27. 268 匿名さん

    >>264
    世の中全てのマンションを買い物施設から80m以内にしようとすると、何階建て必要かな・・・。

  28. 269 匿名

    >>264

    だから、部屋出て2分だと書いてるのに…

  29. 270 匿名さん

    >>262
    高齢者の買い物の話をしているのに通勤と来ましたか!

  30. 271 匿名さん

    >>267
    工場に勤めてるうちらの身にもなって欲しい

  31. 272 匿名さん

    >>269
    なるほど、エントランス出たらすぐに敷地に出る構造、そこから80m以内に買い物施設っと。

  32. 274 匿名さん

    >>226
    次世代省エネ基準の場合、シリコン系4kWあれば光熱費0円になります。
    CIS系の場合、光照射効果で出力が1割程度上がるので3.6kW程度あれば0円になります。

    片流れで100平米、切妻・寄棟で120平米といったところでしょう

    都内なら、こちらのサイトで自宅屋根に載せられる量がわかります。

  33. 275 匿名

    >>戸建よりマンションの方が余計に歩くと言うことですね。

    ああ、そうかも。おかげで車にあまり乗らなくなった。

    まあ、その方がエコだし健康的でしょう。

  34. 276 匿名

    マンションだと車が要らないよね
    手放して1年でだいぶお金が溜まりましたよ

  35. 277 匿名さん

    うちも1カ月に数回バッテリー上がり予防で
    近所を徘徊するだけ 笑
    趣味で持つのもいいかなと思ったけど、、、
    全員一致で車は売りました。
    旅行は飛行機や新幹線があるし
    車しか行けないときはレンタカーも結構充実してる。
    旦那は公共乗り物で通勤。
    子供はチャリか歩き、お稽古は送迎バスもあるし
    車は不要。
    便利な駅近マンションに住めばエコですよ?

  36. 278 匿名さん

    >>274
    http://tokyosolar.netmap.jp/map/
    リンク貼忘れて、失礼しました

  37. 279 匿名さん

    >>277
    マンションだと、こういった車を購入できないですよね

  38. 280 匿名さん

    >264

    エントランスの1番外側の自動ドアは目の前の車道の歩道だよ。向かいは区の
    スポーツセンターで温水プールが2つ。部屋もいろいろな大きさのが借りれる。

    それを見越してうちのマンションには集会室もない。斜め向かいは各種スーパーと
    大型家電。マンションはエレベーターまで3つのドアが時間差で開閉するので
    目の前の車道の音もしない。戸建てでは無理。

    敷地はマンションの外側のいろいろな樹木かな。

  39. 281 匿名さん

    >戸建さんはエントランスまでの数分に目くじらだが
    >毎日の通勤は長いことには無頓着

    利便性のいい住宅街の戸建てで、駅まで徒歩5,6分。
    23区内の低層住宅街では、駅周辺の商店街に小規模賃貸マンションがあるだけ。
    大きな新築マンションは徒歩10分以上かバス。
    昔から戸建て住宅街だった利便性のいい駅近に、大規模マンションはない。

  40. 282 匿名さん

    >>253
    >マンションはエントランス出るまでに1分以上かかるだろ。(笑)

    当たり前じゃん(笑)
    狭い敷地のマンションなんて興味無いよ。
    うちは表エントランスまでなら5分かかる。敷地が東京ドーム1個分あるから。
    もちろん駐車場も平置き。
    敷地狭いマンションなら戸建選ぶよ。

  41. 283 匿名さん

    >うちは表エントランスまでなら5分かかる。敷地が東京ドーム1個分あるから。

    自分のものでもない田舎マンションの敷地の自慢?
    自慢できるのは専有部の利用権だけでしょ。

  42. 284 匿名さん

    マンションは一回車を手放したら、再度欲しくなっても、中々難しい物がありますよね。

  43. 285 匿名さん

    >>280
    皆さんのマンション全てがこのようなロケーションになれますように…。

  44. 286 匿名さん

    >>283
    >自分のものでもない田舎マンションの敷地の自慢?

    え、自慢?(笑)
    単に自分の選ぶ基準の価値観書いただけなんだけど。

    自慢に聞こえちゃうって、内面出ちゃってますよ(笑)

  45. 287 匿名

    >>281

    利便性が良いと、買い物とか車使わなくても問題無いだろ?(笑)

  46. 288 匿名さん

    車がある生活と車がない生活、普通どちらが豊かな生活と思う?俺は車ありだね。
    車が運転出来なくなる寿命の最後の10年のために商業地やマンションに住むのは嫌だね。その時はバス、タクシーの利用かネットスーパーでいいよ。

  47. 289 匿名

    車あるけど、それがなにか?

    あまり使ってないだけ。

  48. 290 匿名さん

    >>278
    ○ 設置可能システム容量(推定)
    太陽光パネルはおおよそ10m2で1kW設置できると言われています。そのため、設置可能システム容量(推定)は以下の式で算出しています。
    設置可能システム容量(推定) kW = 0.1 kW/m2 × 南側を向いた屋根面積の合計(m2)
    ※年間予測日射量が850kWh/m2・年以上が対象

  49. 291 匿名さん

    >>281
    そうだよな。昔からある京が付く私鉄沿線等は総じて駅の周辺は住宅街でその外側の元々田畑だったところにマンションが立ち並ぶ。 駅前の再開発で直結タワーマンション作ったり、埋め立て地や工場跡の敷地には勿論マンションだけど、そもそも環境的に戸建てには適さんからな。 後、うちは戸建てだけど駅から近いせいか、周りは持ってないところも少なくないよ。それでも必要になれば何時でも買えば良いし、マンションよりは遥かに車は使いやすいでしょ。

  50. 292 匿名さん

    マンションは利便性が良いよ

  51. 293 匿名

    前フリかな。

  52. 294 匿名さん

    庶民向けの安価な住宅街は駅近にこだわるね。うるさくて雑多な環境のどこがいいのか?
    田園調布など郊外住宅地は勿論、都心部のいわゆる高級な住宅街、大和郷にしても池田山にしても、
    商業施設のある駅からは5分程度離れて、静かな高台に悠然と佇んでいる。
    駅までたった5分でも、その適度な距離感が商業エリアとの壁となって、
    利便性と閑静な住環境を求める富裕層に好まれている。
    駅近などは戸建て、マンション共庶民以下向けだ。いい加減気付いたら?
    駅近自慢など愚の骨頂なのだがね。貧乏自慢したいのか?

  53. 295 匿名さん

    車にしても何でも、無いよりあった方がマシだよ。雨の日の移動とか荷物の多い別荘への移動時とか。
    それに高級住宅地に住む富裕層にとって車は趣味の延長でもある。ただの移動の道具ではない。
    趣味を反映させる腕時計と同じようなもの。いまどきスマホで時間は分かるけどあくまで趣味性。
    また車、特に高級輸入車は減価償却資産として節税に多大な貢献をしてくれる。
    確定申告をしないレベル、サラリーマンの場合は年収1800万以下の庶民には理解できないだろうが、
    それ以上のリーマンや年収の高い自営業者には非常に大事なこと。
    そういうことを無視して、ただエコだの何だの言っている連中は富裕層の実情を知らない情弱。
    滑稽なだけだから、まずはもっと世間を知ってから書き込むようにな。

  54. 296 匿名さん

    基本的なことですが、お金持ちと庶民層では住む家の価格もライフスタイルも、当然所得税額も違うのですから価値観が大きく違うのでは?節税がどうのと言われても、そもそも1000万以上するような高級車を購入できない人がこのスレでは圧倒的多数でしょうから、家についても然りでしょ。駅近くなどのマンションは広くても90㎡程度。お金持ちの住む150㎡以上とは価格も世界も違うのは現実なんですから、収入や資産などで区別して話さないと説得力ないと思います。

  55. 297 匿名

    だから、車あるんだけどなぁ。

    ちなみにカブリオレ。ドライブは趣味なので。

  56. 298 匿名さん

    戸建さんにそんな生活の話をするのは失礼

  57. 299 匿名さん

    線路脇の駅近戸建…閑静で良いよ

  58. 300 匿名さん

    そもそも論だが、ここに来てる戸建て派、マンション派の年収、家の立地、広さはどの程度なんだ?
    その辺りの平均を取って話さないと話が噛み合わない気が…
    前に出てたセキュリティの話題にしても、内廊下で警備のいるような億ションと、
    外廊下安マンションは価格も住民層も違うだろうし、建売狭小戸建てと敷地100坪の成城など郊外戸建て、
    または都心高台の200坪超の超高級戸建てでも違うよな。

  59. 301 匿名さん

    >>300
    まず自分のから行けば

  60. 302 匿名さん

    >セキュリティの話題にしても、内廊下で警備のいるような億ション

    このくらいは3000万円台のマンションからあるものですよ

  61. 303 匿名さん

    >>297

    無駄 by マンション派

  62. 304 匿名さん

    >>295
    富裕層は節税に大変だねw

  63. 305 匿名さん

    乗り心地とオーディオは大事だけど、
    外見はオンボロの車の方が気が楽だよ。
    イタズラされそうな所に駐車しても心配無いんだw

  64. 306 匿名さん

    >富裕層は節税に大変だね
    大変だと思うなら別に何もしなくてもいいんだけど、確定申告しないと還付金戻ってこないから。
    毎年、数百万単位で還付されるのに、みすみすそれを申告しない程恵まれてはいないからさ笑。
    節税する・しないの選択肢があるというのはいいことだと思うが。

  65. 307 匿名さん

    税金払うか、高級車買うか、
    払うお金は同じだから、高級車を買う。
    この判断だね。

    必要経費の名目で自家用を買うのはルール違反だけど、
    公然の事実か。

    庶民がこれだから政治家もそうなる。

  66. 308 匿名

    ガブリオレはいいよ。
    庶民とは違うから

    1. ガブリオレはいいよ。庶民とは違うから
  67. 309 匿名さん

    都心マンションとフェラーリ一台体制です
    フェラーリはベンツように経費で落とすというセコい真似できませんので
    税金払って清く正しく乗ってます



  68. 310 匿名さん

    フェラーリやベンツはもう飽きたのでブガッティヴェイロンがいい。

  69. 311 匿名さん

    >>308
    近所で見かけるよこんなオープンカー
    乗ってるのは老夫婦みたいだけど。

  70. 312 匿名さん

    若さだけは買えなかったらしいねw

  71. 313 匿名さん

    会社やスーパーカーはジジイとババアしか乗ってないよ(笑)
    若者は意味ないものは欲しがらない

  72. 314 匿名

    ジジイで良かった。

  73. 315 匿名さん

    ガブリオレなんて、夏は暑いわ、冬は寒いわ、風で髪が乱れるわ、信号待ちや渋滞なんて最悪。
    昔マイアミでレンタルしたけど、ああいうとこで乗るには最高だけど、東京でガブリオレはないわ。かっこ悪い。

  74. 316 匿名さん

    お金があっても、その価値の何たるかを知っていても若者には売ってくれない車もあるんですよ。

  75. 317 匿名さん

    >>316
    センスの悪いジジイは勝手に寒い信号待ちのカブリオレで鼻水垂らした顔晒してください。そんなにセンス悪いと、マンション選んじゃうんでしょうね。

  76. 318 匿名さん

    やめてくださいよ、カブリオレに興味はありません。

  77. 319 サラリーマンさん

    フェラーリ乗り心地悪いし燃費悪いし、金持ちに見られるというメリット以外特にメリットがない。まあそれが目当てなんだろうけども。

  78. 320 匿名さん

    まあ車は道具というより嗜好品だから好きなの乗っていいんじゃない?
    でも弄れるガレージがあっての話だ。

  79. 321 匿名

    まあ、日本でもマツダのロードスターがCOTYだったからね。

  80. 322 匿名さん

    まあ、手に入るものより手に入らないものの方が魅力的でいいなあ

  81. 323 匿名

    >>でも弄れるガレージがあっての話だ。

    素人がリフトも無いのに何するんだか。

  82. 324 匿名さん

    >ガブリオレはいいよ。
    ええと…カブリオレですよね?がぶりって、何をガブっと?苦笑

    >フェラーリはベンツように経費で落とすというセコい真似できませんので
    きちんと仕事に使っていると証明できれば、フェラーリだろうとポルシェだろうと落とせますよ。
    ただの妄想ネタなのか、本当なら相当無知なモグリですね。税理士さんに聞いてご覧よ。

  83. 325 匿名さん

    スーパーカーの名前が出た途端に煽るのは戸建てさん?生活レベルが窺い知れますな。
    まずは立地と広さなど書けばいいのに、狭小ばかりだから無理なのかな。
    煽ることしかできない庶民の皆様、ご愁傷さま。笑

  84. 326 匿名さん

    拾ってきた画像を貼り付けてるだけだから、単純に遊ばれてるだけかとw
    庶民云々言ってる人がどの目線で語ってるのかわかんないから面白がられてる。

  85. 327 匿名さん

    大多数の70㎡マンション住民はどこへいった?
    高額な戸建てや高級マンションとの勝負から退散か。

  86. 328 匿名さん

    >大多数の70㎡マンション住民はどこへいった?

    いるんじゃないのですかね。
    虎の威を借る狐っぽいのが。スーパーカー!なんて叫んでますが(笑)

  87. 329 匿名さん

    >325
    さんざん車不要論を展開しているのはマンションさんだぜ。
    また下限レベル(=スーパーカー保有)を上げて、庶マン民自らの首を締める展開か。

  88. 330 匿名

    庶民はカブリオレで趣味のドライブを楽しんでますが?

  89. 331 匿名さん

    まーた
    港区の高級賃貸分譲タワマン営業さんの戸建て民マンション民への煽りか

  90. 332 匿名さん

    金持ちは煽られても平気ですよ。
    マンション風情だと苛立つのかな。

  91. 333 匿名さん

    確実に言えるのは、小金井のマンデベさんってマンション民も煽ってるよね。

  92. 334 匿名さん

    賃貸と、購入物件(マンション、戸建て)は違うんでしょうね

  93. 335 匿名さん

    いずれにせよ共同住宅住まいに変わりはない。
    アパートが名前を変えただけ。

  94. 336 匿名さん

    玄関外はもはや道路と同じ
    長屋は怖いしストレス溜まりそう

  95. 337 匿名

    いいんじゃないですか、ネットで空想を語るぐらい
    つじつまが合わない点が多少あっても

  96. 338 匿名さん

    困った。
    マンション民ほどの強力な妄想力がないからな。

  97. 339 匿名さん

    いくら敷地や共用施設を自慢しても所詮使用権。
    公共施設を自慢するようなもの。

  98. 340 匿名さん

    マンションの自慢はカーシェアしている車を自慢するよなもの。
    早く気付いた方が良い。

  99. 341 匿名さん

    マンションは部屋から敷地外まで5分。
    エレベーターを永遠と待つから仕方ない。
    あ、マンション派が認めた事実なので、否定は厳禁ですよ。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸