住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART109】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART109】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-12-12 20:04:50
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)

[スレ作成日時]2015-12-05 10:09:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART109】

  1. 801 匿名さん


    >796からの>800の文章の流れが全く分かりません。

  2. 802 匿名さん

    マンションって他の世帯も入ってるから売りたくても更地にしようがないのと、リフォームしか手がなくてそれでも売れないと中古だとやはり売りずらいよね

    戸建ては解体して更地にできるからベスト

  3. 803 匿名さん

    >金かけたんだろうけど、こんなのイラネっての多い

    言葉遣いから人間が判る。
    妄想、諸事情、都心マンション。

  4. 804 匿名

    マンションはわざわざ更地にする必要がないから楽でいいな。

  5. 805 匿名さん

    >803
    嫉妬するのは分かりますがw
    見苦しいですね

  6. 806 匿名さん

    >805
    都心厨が天井で売り抜けたいのは分かりますが
    見苦しいですね

  7. 807 匿名さん

    新築の注文戸建てに住んだことがないマンション民が戸建てを語れる?
    田舎にある実家の古家や、狭小建売り程度の知識しかないようだ。

  8. 808 匿名さん

    >>807
    実家が10年前に建て替えたけど普通の家だったぞ
    30数年前と比べたら床暖房がついたのとエアコンが天井埋め込みになったくらい
    それと塗り壁じゃなくてビニルクロスになったくらいかな
    そういえば外壁もサイディングになってたな
    流行りというか流行りがすぎた感じがする太陽光発電とか電動シャッターとかはついてないな
    そもそも雨戸がない地域なんでね
    戸建は庭の手入れやら地域の掃除イベント、回覧板やら町内会費が大変だったな 俺はマンションのほうが良い



  9. 809 匿名さん

    田舎でやらなきゃいけないことと
    都内のマンション事情を比較してるだけだよね!?

    >掃除イベント、回覧板やら町内会費が大変だったな 俺はマンションのほうが良い

    その地域はマンションも同じようなイベントがあると思うけど…

  10. 810 匿名

    まあ、立地の便利さは新築かどうかじゃないし。

  11. 811 匿名さん

    建て替えて新築にできるからマシだと思うよ?
    マンションは劣化していく一方だから。

  12. 812 匿名さん

    >>809
    マンションで自治会を作っているので自治会費は引き落としできるし回覧板は掲示ですましてるよ
    もちろん掃除当番はない
    大きいマンションなら管理組合とか自治会の役員も輪番制で30年に1回も回ってこないので楽なもんだよ

  13. 813 匿名さん

    田舎のマンションは納涼会やったり祭りやったりで忙しそうだよ?

  14. 814 匿名さん

    戸建て派は、一般的な戸建てとマンションを比較してるけど
    マンション派は、『俺のマンション』と『田舎の戸建て』を比較してないか?

  15. 815 匿名さん

    まあマンション派が田舎のマンションと戸建てを比較してるって意味なら書き込みの内容も筋が通ってるけど。

  16. 816 匿名さん

    『俺のマンション』も、郊外・地方だから問題無い

  17. 817 匿名さん

    808なんかは『俺の住んでるマンション』と『俺の田舎の戸建て(実家)』で語ってるし。

  18. 818 匿名さん

    >>804

    高齢になってマンションを出たいと思っても、中々築20~30以上の中古だと難しい。
    それくらいの築年数でも、利便性の上に成り立つマンションの場合は、そんなに安売りは出来ない。

    同じ内容で中古住宅を比較してみると、古民家が好きな方には人気があって良いと思うけれどそうではない場合は
    解体費用は馬鹿にならなくとも、解体しないよりはした方が売りやすいのかなと思うところと

    一方で中古マンションであれば、リフォーム後に売れない期間を未定で抱えて悪戦苦闘で維持費をかけるよりは
    戸建ての様に資金さえクリア出来れば、老後に心置きなく解体が出来て、土地活用という面においては土地自体の生産性が上がって良いことだと思う。

    子々孫々であれば、残して上げられる。
    その土地が嫌なのであれば、それはそれで良い。建てる時も、家と人生をたたむ時も、選択肢の幅があるという点においては戸建てにおけるメリットは細く長く、大きい。人生の整理整頓はしやすい。

  19. 819 匿名さん

    >806
    田舎厨、勝負はついてるぞ(笑)(笑)

  20. 820 匿名さん

    >>818
    老後に家を解体したら住むところがないんじゃない?
    戸建住民はどんだけ解体好きなんだよ
    土地活用ってアパート建てたり駐車場でも経営するのかい?
    騙されるだけだと思いますよ

  21. 821 匿名さん

    解体するような状況を考えられない方がどうかしてると思うけど。

  22. 822 匿名さん

    築50年のマンションなんか残されても困る(T_T)
    管理修繕費を払い続けないといけないしね。

  23. 823 匿名さん

    >>850 老人ホーム

  24. 824 匿名さん

    マンションのスラム化。
    中古戸建ての解体にかかる費用を躊躇し、空き家が放置。

    これが問題になんですよ。

    立つ鳥あとを濁さず。

    自分が建てた家は、自分でたたむ。
    こんなに感無量な最後の点のつけ方はないと、思ってます。

  25. 825 匿名

    なんか、計画性の無い人間ばかりだな。建てかえとか解体の心配ばかりで大変だ。

  26. 826 匿名さん

    ですよね。
    今は戸建ての空き家が問題になっており、これからマンションのスラム化が問題になると言われてますから。

  27. 827 匿名さん

    >825

    建物は所詮耐久消費材ですから。

  28. 828 匿名

    >>827

    将来の計画も考えずに、中途半端なタイミングで家を買ったり建てたりするからだね。ちょっと考えればそんな心配は減らせるのに。

  29. 829 匿名さん

    >>825 非現実的が計画性があると思わないけど。心配ってより現実問題なんじゃない。いつかやってくるわけだしね。
    だからって、老後ばっか見てるわけでもないだろう。

    空き家ばっかで土地がもったいない。マンションだって穴ばっかりあいたら居る人で修繕費とか払わないといけないでしょ。

  30. 830 匿名さん

    やっぱり自分が決断すれば立て直しでも何でもできる戸建てがいいな。
    他人のせいでスラムにされたらたまらん。

  31. 831 匿名さん

    >>828

    そりゃみんなができれば理想的だよ。でも家を墓と思ってるやつが多いのもまた現実。
    とっとと、使ってもらった方が循環がいいし人のためになるのに。
    マンションなんてどうするんだよ。まったくよ。

  32. 832 匿名さん

    マンションは戸建と違って住んでなくても住戸の所有者が管理費と修繕費を払うきまりになっているんだよ
    だから管理会社と契約していない自主管理でもないかぎりスラム化なんてしないだぜ


  33. 833 匿名さん

    >832
    いまの議論の本質がわかってない。
    それこそ将来の計画があると思えないな。

  34. 834 匿名さん

    >832
    それを払えず、出て行かない人間がいるからスラム化するんだろ。
    何処までお花畑なんだよ。

  35. 835 匿名

    そもそも、住む人が居なくなってスラム化するような不便なマンションだったら、とっとと引っ越すだけなんだが。

  36. 836 匿名さん

    >とっとと引っ越すだけなんだが。
    じゃあなんで買うの?借りればいいのに。

  37. 837 匿名さん

    そうやってマンションのスラム化が問題になるんだろうね。

  38. 838 匿名さん

    だいたい引っ越すもなにも不便なマンションが売れる保証もない。

  39. 839 匿名さん

    きっちり回収してくのが管理組合や管理会社の仕事だろ
    滞納で困っているのは築古の自主管理マンション
    ちゃんと管理会社のアドバイスを受けて訴訟なりやっていけばそうそうとりっぱぐれないもんだよ

  40. 840 匿名

    >>じゃあなんで買うの?借りればいいのに。

    分譲だから。

    戸建ての思考回路は相変わらずだな。(笑)

  41. 841 匿名さん

    そんなに流動性や色んな所に住みたいなら賃貸でいいってことでしょ?
    今更なに言ってんの。

  42. 842 匿名さん

    空き家急増 マンションが新たな火種(産経新聞)
    http://ironna.jp/article/556
    管理組合の維持困難

  43. 843 匿名さん

    分譲マンションってなかなか借りられないんだよ
    借りるのなら買ったほうが安い

  44. 844 匿名

    >>841

    >>そんなに流動性や色んな所に住みたいなら

    何処にそんなことが書いてあるのかな?

    戸建ての思考回路は相変わらずだ。(笑)

  45. 845 匿名

    ところで、分譲マンションの「空き家」って、どういうケースで発生するのでしょうか?

  46. 846 匿名さん

    <分譲マンション 空き家> で検索すると色々出てきますね。

    なかなか見ごたえのある面白い記事がありますね。分譲マンションについても触れてます。去年ものですけど。
    分譲の場合は、所有者が不明・死亡されたときがどうなるのかって話でしょうね。それが何世帯に及ぶと~維持費がっていう。

    まぁ、戸建てが空家率低いから何だって話なんですけど。どっちも深刻なので。
    建て替えが難しい分、マンションの方が不利なんでしょうかね。将来的には解体費用積み立てだどうのこうのも掲載されてます。



    http://www.fujitsu.com/jp/group/fri/column/opinion/201402/2014-2-6.htm...
    老朽化マンション問題への対応 ~戸建ての次に来る空き家問題~2014年2月13日(木曜日)


    http://1manken.hatenablog.com/entry/2015/06/09/053000
    マンションの方が一戸建てより170万戸も空き家が多い




  47. 847 匿名さん

    >843
    これから特にオリンピック後は分譲賃貸が増えるから借りた方が安くなるよ。
    そして住民の質が低下して、どっちにしてもスラム化。

  48. 848 匿名さん

    マンションのスラム化という問題から目を背けてるから、将来設計には入れてないんだろうね。

  49. 849 匿名

    >>846

    「空き家とされているマンションのち9割近くが借り手のない賃貸マンション」を無視したり、共同住宅をマンションと表記するあたり、相変わらず狡いですね。

  50. 850 匿名さん

    >戸建は庭の手入れやら地域の掃除イベント、回覧板やら町内会費が大変だったな 俺はマンションのほうが良い

    マンションを選ぶ理由になるほど重要なことなのか。
    自由入会の町内会よりマンション管理組合のほうが大変だろ。
    家を選ぶ基準がおかしいマンション民。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸