住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part9

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-10-04 00:33:38
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000を超えたのでPart9を作りました。

不景気の今、光熱費などのコストへの関心も高いです。
エコロジー&グリーンニューディール政策など、環境への関心も高まっています。

ガスと電気、ガス併用住宅とオール電化住宅について語り合いましょう!

[スレ作成日時]2009-07-01 22:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part9

  1. 242 匿名さん

    >妄想もたいがいにしなさい。

    議論にならない…

  2. 243 匿名さん

    >額は分からんがある程度はガス機器ばら撒いてるのが実情だろうな。

    ばら撒きはいいことだよ。
    販売戦略としては優秀。ガス派は自信もっていい。
    消費者にとっても悪くない話でしょ。

    もちろん、タダ同然で支給してもらったデベが、ちゃんと還元していればだけどね。

  3. 244 匿名さん

    >>241 電磁波が凄いのでオール電化マンションは嫌です。

  4. 245 匿名はん1

    アーア、「都心限定ネタの数量のみ」、終わっちゃった。
    全国的・平均的では限界だと感じたものから「西日本限定→都市限定→首都圏限定→(挙句の果てには)区内限定」
    で範囲を一生懸命に狭めてまでも一部のガス派さんがアホってたのに(笑)

    まあ、元々、ガス使用だから都心・区内のみのマンションの価値があるなんて誰も思ってなかっただろうけど!

    そもそもどの地域でもガス物件が多くて当たり前なのに、少しづつ増えてる選択条件のひとつでしかないオール電化物件が都会にだけ少ないからエコキュートとIHはダメなんだという屁理屈、面白かったな~。
    まあ、機器マニアの私から言わせたら、IHはともかくスペースが難しい所にわざわざエコキュートを置く必要はないけどね。タダ同然のガス機器のバラマキも含めて、それが本当の答えさ。

    話は変わるが、しかし、このレスに来るガス派の人って、ガス屋さん自慢のエコジョーズとかSi付ガラストップコンロを使ってる人っていないのかな~? ガスレスでもあるのに一切、出てこないのが不思議。
    本物のガス派の話が聞きたい。
    (ア、私は機器マニアとしてその機器を使ってる人のマンションなどは機器的価値が高いと思ってるからね)

    >>244 オカルト電磁波ネタって、最近エンドレスで少し飽きてきたし軽く撃破できるからつまんない。
    そもそも言い方が陰湿で暗いんだよ。もっと明るく言いなよ。 だから、だれも取り上げてくれないんだよ。
    >電磁波が凄いのでオール電化マンションは嫌です。
    「フーン、あっそ!、ついでに今持ってる電磁波携帯も嫌になったら~」ってな感じ(笑)

  5. 246 匿名さん

    >>245
    >このレスに来るガス派の人って、ガス屋さん自慢のエコジョーズとかSi付ガラストップコンロを使ってる人っていないのかな~?
    >ガスレスでもあるのに一切、出てこないのが不思議。

    都心ネタで一人の自演なので内容が偏っているからじゃないですか?
    最近は、自称カメラマン、数年前は都心君って言われていましたね。
    あまりのしつこさに、呆れてレス付けなかったら、ガスが勝ったってその繰り返しですからね。
    その**ぶりは賞賛に値しますよ。

    あなたも、よく呆れないで付き合いしてますね。賞賛します。
    その調子で、都心君の息の根止まるまでがんばってください!!

  6. 247 匿名はん1

    >>246 ご声援、ありがとうございます! へー、そうなんですか! 
    やっぱり、あの安物ガス機器を使ってる「偽エロカメラマン(前レスのデタラメ350だったかな?)」でしたか。
    都心君という名が面白い。

    「偽エロカメラマンの都心君」、恨むなら私をこのレスに紹介した電磁波の「必殺;不安煽り人」を恨んでね(笑)
    まあ、ここのレスは無視して客観的に見て、私共々どっちもどっちだろうから、また、待ってるよ!
    君は負けてないよ。なぜならどうやら君にとっての都心のガスだけは、一味違うようだから(大笑)

  7. 248 匿名さん

    案の定匿名はん1が話題を逸らしていて笑ってしまった。
    まあオール電化は、小さい市場でシェア取ってればいいんじゃんw

  8. 249 匿名さん

    でた~ 区内以外は小さい市場ってかw

  9. 250 購入経験者さん

    でた~。
    必殺成りすまし。分身の術。
    はずかし~。

  10. 251 匿名さん

    250うざい

  11. 252 匿名さん

    IH使っている料理屋ってあるのかな?
    オール電化にすれば経費がかなり減ると思うんだけど。
    料理の味が違うのかな?

  12. 253 匿名さん

    どんなシステム使っていようと、6000万のマンション住民がセレブに見えるような物件居住者は***決定!

  13. 254 匿名さん

    >IH使っている料理屋ってあるのかな?
    >オール電化にすれば経費がかなり減ると思うんだけど。

    自分の知っているお店だと、高層ビルの中のお店がIHだった。
    もしかして、高層ビルの上のほうはガスが引いてないのかも・・・

  14. 255 匿名さん

    >>250

    本当に恥ずかしい書き込み…ガス派の恥だね。

     それに、250さんが、いろいろなハンドルネームを使い分けている様な気がする…
    以前、フリーのカメラマンって言っていた人かなぁ???
    (違ったら、ごめんね。)

    でも、これからの時期はガス器具の長所を語るには季節が悪いから、ガス派は冬が来るまで巻き返せないかもね…
    冬になれば、ガスヒーター、ミストサウナ、ガスオーブン、温水式床暖房と、電化製品を圧倒して、これだからガスを選ぶんだという事を示せるんだけど、今はガスヒーターの事なんて考えたくも無いからね。(笑)

    今、ガス派がオール電化派に優位になるのは・・・
    電化上手の人に比べて、昼間のエアコンの電気代が安い!とかいう地味な長所くらいかな。
    夏は、オール電化さん達に完敗でも良いです。ガスのありがたみは冬にわかります。

    そう考えると、オール電化って、寒い地方には向かないかもしれないね。
    ガスの長所が生きる冬が長い地方はガスが良いと思う。
    それから料理が趣味の人もガスの方が良いですよ。

  15. 256 匿名さん

    >>237

    237さん
     情報ありがとう。
    そうなんですね。ガス併用でもナイト8やナイト10にすれば良いんですね。

    これって知らない人多いんじゃないかな?

    ・・・知らなかったのは私だけ?

  16. 257 匿名さん

    >でも、これからの時期はガス器具の長所を語るには季節が悪いから、ガス派は冬が来るまで巻き返せないかもね…

    燃料電池という将来の期待がガスには有りますね。
    それに、送電によるロスの多い、効率の悪い電力に比べて環境負荷もガスの方が低い。

    まぁ、環境性能に関しては、ガス会社のホームページではガスが優れているって書いてあるし、電力会社のホームページには電気が優れているって書いてあるから、客観的に見るとどっちが本当か分からないですけどね。

    いずれにしても、どちらも10年前とかより飛躍的に良くなっている事だけは確かみたいですね。


    しかし、このスレッドを見ると昼間に登場するガス派のレベルが低すぎ…
    変な理屈や、荒らし投稿みたいなのが多すぎる。(何となく1人だけの様な気もするけど…)
    この人のせいで、ガス支持派全体のレベルが低いように見えちゃうのが残念ですね。
    昼間の名物、匿名はん1さんにやられちゃうから、そういう幼稚なレスばかりになるのかも知れませんが…

    ガスには長所がたくさん有ります。
    オール電化派の人だって、ガスには敵わない分野があることは理解しているはず。
    ガス派の皆さんがんばりましょう!

  17. 258 匿名さん

    客観的に見てどうなのかは置いておいて、
    オール電化にした我が家は結果的に見てオール電化の方がずっと良かった。

    使い勝手も、ランニングコストの減効果をイニシャルコストと比較してみても。

    でも、ガスにはガスの長所がある。
    それは知ってる。
    ガスの長所をマトモに語れないのは、このスレ読む限りオール電化派じゃなくて、ガス派では?


    >IH使っている料理屋ってあるのかな?
    >オール電化にすれば経費がかなり減ると思うんだけど。

    一般的なレストランはもとより、有名中華レストランですらオール電化キッチンを使っている
    ところがある。
    例えばメトロ駅内の店舗なんかはガス引き込みが無い区画が多い。(東電管轄でもないけど)
    料金体制にも業務用オール電化厨房割引契約(三φを含めた一般家庭では契約できないシステム)が
    あるし、厨房器具の国内トップメーカーがある発表会で、通常の店舗(3年以上営業)で厨房システムの
    トータルコストを試算すると、ガスを電化厨房が抜いたという旨の発表をしていた。
    (業務用レストランの世界では料金体系やエネルギーの使い方、器具コストが一般家庭と大きく異なるので、
     ここ数年で状況が変わってきたとのこと)

  18. 259 匿名さん

    知っているか知らないか知らないが、リンガーハットにはIH店と直火店がある。
    で当然ながら直火店の方が確実にうまい。
    ネット上でもそういう声が大多数だし、本部もそういう声は分かっているはず。
    にもかかわらずIH店を増やしたのは、別な理由だな。
    つまり、直火店で一人前のコックになるには修行が必要。
    しかしIH店ならアルバイトでもマニュアル通りにやれば確実に作れる。

  19. 260 匿名さん

    ということは素人だとIHの方が確実に作れるということなんですね。

    直火の方が確実にうまいかどうかはわかりませんが。

  20. 261 匿名さん

    ファーストフード的なリンガーハットで味を語るのはどうかと思うけど…(笑)
    白山通りのケンタッキーは靖国通りのケンタッキーより味がいい伝説と同じ様なレベルの話・・・で一蹴されそう。

    それはさておき、中華料理の類はガスの直火がおいしく出来ますよね。
    でも、弱火でコトコト系はIHの方が得意かな。

    と言うことは料理が好きな人はオール電化じゃなくて、両方選べるガス併用が良いって事。
    腕があれば、ガスでも弱火でコトコトも出来ます。
    ガス併用を積極的に選ぶには理由があるんです。
    >>259さんの一人前のコックの話じゃないですが、料理を本格的にやりたい人はやっぱりガスです。
    簡単でそこそこ美味しく、後片付けも楽っていう、主婦の味方的なものを望むならIH(=オール電化)。

    ガス VS  オール電化 には、本格的な料理 VS 簡単な家庭料理 という側面も有ると思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸