住宅コロセウム「大阪VS東京 どちらがいい街か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 大阪VS東京 どちらがいい街か?

広告を掲載

  • 掲示板
名勝負数え唄 [更新日時] 2013-08-24 02:38:06

いざ対決

グーグルマップのストリートビューも活用したまえ

[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪VS東京 どちらがいい街か?

  1. 1701 匿名さん

    東京に決まってるじゃんか。
    みんな解ってるはずだけど。
    大阪が対抗できるのは神奈川クラスだろ。

  2. 1702 匿名さん

    長い歴史の中で培ってきた差別意識、急には直りません。

  3. 1703 匿名さん

    日本人の方が小さくなって生きてる地区

  4. 1704 長っ尻

    じゃ、意見も大体出揃ったようですので、この勝負、東京がいい街ということで決定とします。

  5. 1705 匿名さん

    まあ西部の下町も、大阪のスラム地区よりはかなりマシでしょうしね。

  6. 1706 匿名さん

    歴史、文化、経済のすべてを有する都市、大阪。
    このスレを見れば見るほど、大阪に対して畏敬の念がわいてくる。

  7. 1707 匿名さん

    外国人には優しい町だしね。

  8. 1708 長っ尻

    >歴史、文化、経済のすべてを有する都市、大阪。
    >このスレを見れば見るほど、大阪に対して畏敬の念がわいてくる

    悪いことは言わんから、いちど大阪から出てみてごらん?
    広い世界があることが分かるから。
    あ、でもまずその前に自分の部屋から出てみようか?
    ほら、外の世界は怖くないよwww

  9. 1709 匿名さん

    西成とか怖くない?

  10. 1710 匿名さん

    本物の’あほ’は長っ尻と分かった。
    山谷ってどんな感じ?

  11. 1711 匿名さん

    >>1708

    悪いことは言わんから、いちど日本から出てみてごらん?
    広い世界があることが分かるから。
    東京だ大阪だって、ちっちゃい島国で何言ってんだ?
    ちなみに転勤経験者の住んで良かった都市としては東京は札幌・福岡より下だ。

    俺は海外駐在の時には日本に帰れるならどの都市、いや山奥の村でもいいと本気で思った。
    帰国の時に空から日本度領土のはしくれの島を見た時には泣けてきた。
    日本国内どこでも住めば都だ。

  12. 1712 匿名さん

    まったく同感ですね。
    こんな小さな島国で。本物の’あほ’とは長っ尻のことですね。

  13. 1713 匿名さん

    差別イクナイ=被差別地区の人

  14. 1714 匿名さん

    っつーか、大阪擁護の人たち、長っ尻にいいようにやられすぎw

  15. 1715 匿名さん

    あんた頭悪そうだねー

  16. 1716 匿名さん

    あんた頭良さそうだねーw

  17. 1717 匿名さん

    英誌エコノミストが、世界で最も住みやすい都市ランキングを発表したようだ。
    何位かはまだわからないが、前回に引き続きアジアトップのようだ。

    1位 バンクーバー 98
    2位 ウィーン 97.9
    7位 シドニー 96.1
    ?位 大阪 95.2
    ?位 香港 92
    ?位 ソウル 85.9
    53位 シンガポール 75.7

  18. 1718 匿名さん

    大阪が13位、東京が19位のようだ。
    大阪>東京でしたね。残念。

  19. 1719 長っ尻

    世界のさまざまな機関が都市のランキングをつけているが、その中でも有名なのが、エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU) とマーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティング (Mercer)によるもの。賢明なる大阪の方々はもちろんご存知ですよね。
    EIUの順位では確かのおっしゃる通り、
    >大阪が13位、東京が19位
    で、Mercerの2009年の調査では
    Tokyo35位
    Yokohama38位
    Kobe40位
    Osaka44位ですが…。
    ソース→:ttp://www.citymayors.com/features/quality_survey.html

    でもさ、これは指標の取り方だから。
    マーサーのランキングあるの知ってたけど、いちいちそんなの取り上げて
    『東京の勝ち!しかも大阪って横浜や神戸にも負けてる~』なんて言おうと
    思わんかったけどなぁ?よっぽど嬉ちかったでちゅか?ww
    まー、とりあえず、自分の部屋から出てみて、大阪以外の場所を知ることだよ。
    話はそれからだ(笑)

  20. 1720 匿名さん

    >>1718
    それ去年の順位では?

  21. 1721 匿名さん

    >>1719

    そんな憎まれ口ばかり言ってると、震災になっても義援金出してあげないよ。
    東京の人は東京以外を見下したいようですのでそんな所から手を差し伸べるのはプライドが許さないでしょう。

  22. 1722 長っ尻

    ↑あの…都市の価値って、FIFAのランクじゃないんだから
    そんなに目まぐるしく変わりませんよ。
    しかも2010年になってまだ2カ月経ってないんですけど…www

    ま、あまりそんなものに一喜一憂しなさんな、ってことです。

  23. 1723 長っ尻

    >そんな憎まれ口ばかり言ってると、震災になっても義援金出してあげないよ。

    いいですね~!!大阪クオリティ全開で。
    いやぁ、さすがに品があるなぁ、大阪の人は(笑)
    東京の人は(私も含めて)大阪が震災になっても義援金は必ず出します。
    こういうところに品格の違いが表れちゃうんですねww

  24. 1724 匿名さん

    大阪に義援金を出してもらうほど、落ちぶれちゃったのね。
    東京って。

  25. 1725 匿名さん

    関西弁聞いてると、下町の長屋のオバハン想像してしまうんだが。

  26. 1726 長っ尻

    >大阪に義援金を出してもらうほど、落ちぶれちゃったのね。

    意味が分からんww それって
    阪神淡路の震災で色々な国や東京都も含めた地域から
    義援金や救援物資、救助隊が送られてきましたが、
    大阪はそれらの地域から援助を受けるほど落ちぶれてしまった…
    という理論でおK?

    まー、そう考えたいなら考えてもいいとは思いますけど、
    多分それって頭おかしいよww
    大阪の人って本当に面白い思考回路してるんですね(笑)

  27. 1727 匿名さん

    >>1723

    大阪じゃないし。
    他の地域も大阪クオリティというなら東京のみ異質ってことじゃない?
    ばかばかしい。

  28. 1728 匿名さん

    長っ尻は日本人相手に東京の何を自慢したいんだろう。

  29. 1729 匿名さん

    英誌エコノミストが、世界で最も住みやすい都市ランキングを発表したようだ。
    何位かはまだわからないが、前回に引き続きアジアトップのようだ。

    1位 バンクーバー 98
    2位 ウィーン 97.9
    7位 シドニー 96.1
    ?位 大阪 95.2
    ?位 東京
    ?位 香港 92
    ?位 ソウル 85.9
    51位 ロンドン
    53位 シンガポール 75.7
    56位 NYC

  30. 1730 匿名さん

    長っ尻は本物の’あほ’です。

  31. 1731 匿名さん

    とおりすがりが来てから、関東の人の書き込み減っちゃったよね

  32. 1732 匿名さん

    ばかばかしさに気付いたんじゃない?
    今や長っ尻が関東代表ですから。

  33. 1733 匿名さん

    ↑深く同意。
    あと、経済しかない東京と経済もある大阪の自力の違いか。

  34. 1734 長っ尻

    >長っ尻は本物の’あほ’です。
    勝てないからって、『お前の母ちゃん出べそ』
    って言っても何も変わらないよ?
    さあ、勇気を出してお部屋から出ておいで(笑)
    そして外の世界を見てごらんww

    >自力の違い
    大阪弁ですか?日本語ではないようですが?
    確かに教育レベルの差は大きいようですねww
    いや、大阪ではそう習うんですから、あなたが悪いんじゃないんですよww
    さ、正しい日本語に書きなおしてごらん?ってムリかww

  35. 1735 土地勘無しさん


    >No.1688 by とおりすがり改め長っ尻 2010-02-12 03:15

    わざわざ自分から「とおりすがり改め長っ尻」と名乗ってくるところを見ると
    ネット以外では全く誰からも相手にされていないんだなと思ってしまう。

    誰 で も い い か ら 構 っ て 欲 し い の か ?




  36. 1736 匿名さん

    長っ尻は孤独なんだよ。
    東京では誰も相手にしてくれない。
    だから東京はこんなにいいところだよ~って大阪の人に早く出てきて友達になってよって催促してる。
    >>さあ、勇気を出してお部屋から出ておいで(笑)
    このキモイフレーズが増えてきている。
    わかってあげてね。
    長っ尻の叫びに応えてあげる大阪の人はいませんか~?
    いないよね。

  37. 1737 匿名さん

    なんか、大阪の***どもが吠えとるね~。
    >英誌エコノミストが、世界で最も住みやすい都市ランキング
    はどうなった?
    >何位かはまだわからないが、前回に引き続きアジアトップのようだ。
    早 く 大 阪 が 上 っ て い う 順 位 を 見 せ て く れ

  38. 1738 匿名さん

    EIUのホームページにいって、金を払えば、順位が分かるよw
    金を払ってないから、正確な順位はわからないけど、今回も大阪がアジアトップであることは、複数のソースで確かめられるよ。
    英語が読めればねw

  39. 1739 匿名さん

    あの、普通に英語読むくらい読めるから、どこに大阪がアジアナンバーワンてあるのか
    『複数の』ソースを見せろ。逃げるなよ。

  40. 1740 匿名さん

    間違っても2009年6月の結果を出してくるなよ。

  41. 1743 匿名さん

    英誌エコノミストが、世界で最も住みやすい都市ランキングを発表したようだ。
    何位かは金を払わないとわからないが、前回に引き続きアジアトップのようだ。

    1位 バンクーバー 98
    2位 ウィーン 97.9
    7位 シドニー 96.1
    ?位 大阪 95.2
    ?位 東京
    ?位 香港 92
    ?位 ソウル 85.9
    51位 ロンドン
    53位 シンガポール 75.7
    56位 NYC

  42. 1744 匿名さん

    ひえ~~~。まだランキングやってるんでちゅか~~~?
    大阪の人は好きでちゅね~~!!
    Mercerでは
    Tokyo35位
    Yokohama38位
    Kobe40位
    Osaka44位
    というのも事実。べつに自慢にならんでしょ?100の調査があれば100の結果が出るし。
    外国の調査で結論出すって言うのもねぇ?
    よっぽど2007年の住みたい街ランキングで
    6位世田谷
    8位大阪市
    のほうが信憑性あると思うけどなぁ。
    ttp://www.seikatsu-guide.com/area/national_rank.html

    ↓これとかも圧勝だけど、べつに自慢しないですよwww
    ttp://mansion-db.com/machiryoku/

    っていうか、日本の調査で大阪が東京よりも上に来る調査ってあるのでしょうか?
    (あ、もちろん犯罪率とかでは負けちゃいますけど…www)

  43. 1745 長っ尻

    >っていうか、日本の調査で大阪が東京よりも上に来る調査ってあるのでしょうか?
    同意。こんなのもある。

    東洋経済『住みよさランキング』

    http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/2f187b99...

    東京は稲城が最高33位
    大阪50位以内に住みよい街なし。

    でもねぇ。稲城て。別に東京人としてもうれしくないし(笑)
    ランキングなんてそんなもんでしょwww

    大阪の人はどうしてこういうランク付けが好きなのかな(笑)
    自分の価値基準がないんだろうね。だから不安で不安で仕方がない、と。
    不安だから歴史歴史と叫んでみたり、1つでも大阪が上位にランクされたものを
    見つけるとあわてて飛びついちゃうんだろうねww

    あまり、そういう公的な指標に飛びつくと、大阪はいい結果出ないんじゃない?
    数字で東京を負かそうとするよりも、情に訴える主張をした方がいいと思うけどww
    老婆心ながら、忠告です(笑)

  44. 1746 匿名さん

    長っ尻、ちょっと知りたいんだけど、東京と大阪以外、どこの街を知っているのかい?
    あるいは、世界の人を相手にした経験とか知りたいんだけど。日本人のせせこましい感覚でなく。
    で、ライフスタイルとか価値観の変化とかは?
    かなりの経験の上で言っているのなら、少しは認めてやるよ。
    それなりの文章が書けるのに、どうしても、本物の’あほ’としか思えないから、誤解を
    といて欲しい。
    私にはイタリア人に対しローマやフィレンツェ、ベネチアの歴史を軽く扱えるだけの勇気がない。
    経済規模はイタリアより日本のほうが上だが、私の知るイタリア人のほうが豊かな
    生活をしているんだよ。お前の自分の経験を教えて欲しい。

  45. 1747 匿名さん

    大阪はいい街だよ、食い物うまいし安いし。遊ぶ場所も東京よりは少ないけど不足はしない。
    悪いのは大阪人。

  46. 1748 長っ尻

    >どこの街を知っているのかい?

    街を知る、というのがどのレベルを指すのか知らんし、
    書いたところでそれを証明するすべはないので
    信じようが信じまいが全く構わんが、

    シカゴ3.5年→大学卒業後留学(北米の都市はバンクーバーも含めほぼ全て訪れた)
    ハンブルグ2カ月
    ロンドン2カ月
    パリ2カ月→欧州の3カ国は親父の仕事関係でついて行った3~4歳の話(全く記憶なし)
    バンコク3週間
    クアラルンプール2週間
    ジャカルタ2週間→東南アジア3都市は仕事
    ソウル2週間→プライベート
    上海3週間
    杭州1か月
    北京1週間→中国3都市は仕事
    シンガポール2週間→プライベート・仕事
    ブダペスト1週間→プライベート
    ハンブルグ1週間
    ロンドン2週間
    ミラノ1週間→欧州3都市は仕事
    バルセロナ1週間→プライベート
    ニース1週間→プライベート

    それより短い滞在ならさらに多くなるが、街を知ったとまではいえんだろうな。
    アフリカ・中近東・北欧には足を踏み入れたことはない。

    >少しは認めてやるよ。
    さて…“少しは”認めて頂けたでしょうかね?(笑)
    あ、私にこれを聞いた君の経験は語らなくていいよ。
    証明のしようもないしな。

    あ、そうそう
    東京22年
    兵庫3年
    大阪6年
    が抜けてたな(笑)あまり言うと年齢がばればれだww
    ま、これらの経験の中で、『東京・大阪』を語った場合、
    そりゃ、東京の勝ちでしょうとなるww
    俺の経験上、大阪は杭州とソウルに一番似てる

    ま、とりあえず大阪が東京に勝ってるなんて言う人らは
    いったん部屋から出て、実際に東京に滞在したほうがいいよ(笑)

  47. 1749 長っ尻

    そうそう、日本の滞在都市を書き忘れてたな。
    札幌1週間
    仙台1週間
    葉山2週間
    軽井沢3週間
    四日市1週間
    名古屋2週間
    京都1週間
    神戸1週間→関西の街は何度も日帰りはある
    新居浜2週間
    出雲1週間
    高知2週間
    博多1週間
    宮崎1週間
    那覇1週間
    全部プライベートなww

  48. 1750 匿名さん

    東京に決まってるじゃん!

  49. 1751 匿名さん

    長っ尻、なかなか面白い人生を送っている。
    大学卒業後の留学は余分だな。日本で高く評価されない。知っているだろうけど。
    で、海外でその国の歴史を軽く扱ったら、どんな反応が返ってくる?
    その経済や歴史にプライドをもっていたとしたら、それは異常かね?
    俺が思うに利口な大阪人は、東京基準の眼鏡を一度外してみればと言っているに過ぎない。
    長っ尻の経験から、エリートになり損ねた(?)人にも実績を積むチャンスが大阪にあったのでないかね。
    飯がうまくて安い店が多いのも、大阪人の外見より実質を評価する気質からと思うけど。
    お前、意外と律儀だな。長っ尻の言うとおり東京は間違いなく規模では大阪以上だ。
    だたし、中身を見る大阪人が、東京は自慢できるほど住みやすいか?という視点を持っていたとしても
    何ら不思議ではない。

  50. 1752 匿名さん

    なるほど、こんなんだから大阪は20人に1人が生活保護なんですね。

  51. 1753 匿名さん

    恋なんて、エゴとエゴのシーソーゲーム。

  52. 1754 匿名さん

    外見より、中身を重視するのは結構だけど、
    外見にまで気を配る人を見下す大阪人には共感できない。

  53. 1755 匿名さん

    大阪は国際化が進みました。

  54. 1756 匿名さん

    ただ単に、外人が多いだけでしょ?
    なりふり構わず、安物を売るから(笑)

  55. 1757 匿名さん

    大阪の人は怖いから変なことは言えません。
    大阪が1番で、東京が2番で良いです。

  56. 1758 匿名さん

    秘密です

  57. 1759 匿名さん

    大阪でさっぱりしたタイプの人いる?あのしゃべりで?
    そうしようと見せても、ただ怖い人、口が悪い人に感じます。

  58. 1760 匿名さん

    英誌エコノミストが、世界で最も住みやすい都市ランキングを発表したようだ。
    何位かは金を払わないとわからないが、前回に引き続き大阪がアジアトップのようだ。

    1位 バンクーバー 98
    2位 ウィーン 97.9
    7位 シドニー 96.1
    ?位 大阪 95.2
    ?位 東京
    ?位 香港 92
    ?位 ソウル 85.9
    51位 ロンドン
    53位 シンガポール 75.7
    56位 NYC


    http://www.straitstimes.com/BreakingNews/Singapore/Story/STIStory_4902...

    The top-ranked city, Vancouver, scored 98, while Osaka, the top Asian city in the poll, scored 95.2.

    (最高位のバンクーバーのスコアは98だった。一方で、大阪は、この調査でアジア最高位になり、スコアは95.2だった。)

  59. 1761 匿名さん

    東京にあって大阪にないのは、銀座くらいかな。

  60. 1762 匿名

    東京、狂った街!

  61. 1763 匿名さん

    長っ尻ってただのバックパッカーじゃん。
    それとも旅芸人か。
    世界中歩いて知性を感じられない。
    民族差別発言もしていたね。
    国際的な感覚には疑問。
    普通これだけ世界を歩いた人ならこんな**スレで東京に固執することはないと思うが。
    世界中の街で何を得てきた人なのだろう。
    ただ通過しただけ?

  62. 1764 匿名さん

    >>1760
    大阪が雑然としてるから外国人も紛れやすいのかも

    関西から東京にきてる人ってなんかネチッコイんだよねー
    名古屋とかもそう。県とかのライバル心は東京人にはあんましないのよねー
    でもなんか上京したがるじゃん。

    大阪が東京に憧れてるってのはあると思わない?

  63. 1765 匿名さん

    自分が育った街のプライドは大阪・名古屋に限らずあると思うよ。
    東京は地方出身者の集積地。
    そこで誰に何のライバル心を持つ必要がある?

  64. 1766 匿名さん

    歴史、文化、経済のすべてをもつ日本で唯一の街、大阪。

  65. 1767 匿名さん

    世界一の経済誌エコノミストにアジア最高の都市と認められた、大阪。

  66. 1768 長っ尻

    >海外でその国の歴史を軽く扱ったら、どんな反応が返ってくる?

    さぁ?私にはビジネス英語は出来ても、訪れた各国の歴史を語り合うほど
    現地の人と親しくなる機会はありませんので。ふつうは、長くても数週間の
    滞在場所で、歴史の話を現地の人とはしませんね。あなたにそれが出来るなら
    尊敬しますよ。私にはとてもとても…

    …ただ…こちらが望んでもいないのに歴史の話をしたがる人たちはいます。
    それは、『中国人』と『韓国人』です。彼らは酔うと結構な割合で
    『日本は我々の祖先が文明を教えたにもかかわらず、第2次大戦で恩を
    仇で返してきた。うちのじいさんは…』みたいな話をし始めます。
    そして彼らにそっくりな人たちが日本にもいます。そう、『大阪人』ですww
    いわく…
    >歴史的にアジアの窓口であった近畿・大阪が栄えたが、戦後はアメリカへの窓口であった東京が栄えた。
    >1960年代に、TVの全国放送の権利を東京のメディアだけに認めた。(そのおかげで東京が栄えた)
    中国人や韓国人にも言えますが、それを言われても、『so what?』としか言いようがないww
    (大阪人のための解説:so what = だから何?)

    ま、世界を見た(ただ単に見ただけ。)うえで断言します。

    大阪人は『中国人』と『韓国人』にそっくり!!
    これは決してけなしてませんよ。お互い悠久の歴史を誇る人たちなんだから、似てて当然ですよ。
    そして、それをもとに、『もっと俺たちを尊敬しろ』とせまる。激似です!!
    でも歴史だけじゃ、ねぇ?重要なのは、『現在』どうなの?その歴史に恥じない品格ある?ww

    >ただ通過しただけ?
    そうですね。ただ通過しただけです。住んだなんてとても言えませんから。
    でもあなたは通過すらしてませんね(笑)
    一生大阪の自室でじっとしていてくださいww
    あなたには通過することも一生無理ですww

  67. 1769 匿名さん

    ドイツは、2回の世界大戦で、古い建物をすべて失った。
    ドイツに残されたのは、音楽、哲学、文学、数学のように形のないもの、すなわち精神だけであった。
    東京も、関東大震災と東京空襲で、古い建物をすべて失った。
    しかし、東京には精神すら残らず、すぐに米軍になびくようになった。
    江戸は、宗教の役割が著しく制限され、そもそも精神よりも世間体や生活を重視する都市だったためである。
    戦後の東京に生まれたのは、野方図な都市の拡大と、生活を犠牲にした労働と、漫画、アニメ、ゲームのように屈折された欲望の表出だけであった。

  68. 1770 匿名さん

    長っ尻よ。
    君の情報源はテレビや雑誌か?
    中国でもビジネスをしたようだがどういう相手だ?

    >>彼らは酔うと結構な割合で『日本は我々の祖先が文明を教えたにもかかわらず、第2次大戦で恩を仇で返してきた。うちのじいさんは…』みたいな話をし始めます。」

    中国駐在経験はあるが、君の言うような話題にはなったことがない。
    余程君の印象が悪かったんじゃないのか?

  69. 1771 長っ尻

    >戦後の東京に生まれたのは、野方図な都市の拡大と、生活を犠牲にした労働と、漫画、アニメ、ゲームのように屈折された欲望の表出だけであった。
    大阪人らしい浅~い考察ありがとうございますww 戦後大阪にはそんなものすら生まれませんでしたけど(悲)
    いいですよ。あなたのせいではないと思います。大阪という環境があなたを育んだだけですから。ある意味犠牲者ですね、同情しますww

    >中国駐在経験はあるが、君の言うような話題にはなったことがない。
    >余程君の印象が悪かったんじゃないのか?

    ははは。逆ですよ。あなたは駐在までしてたのに、彼らの奥にある
    屈折した感情を聴く機会も持てなかったんですか?(悲)
    彼らは少し心を開くとすぐにこのような話をしますよww
    学生時代に過ごしたシカゴでも多くのエリート中国人留学生に会いました。
    彼らは留学するのにも試験が必要で、私とは違う本当のエリートです。
    でも学生同士なんで、飲むとまぁ、そんな話ばかりですよ。
    ビジネス環境でも、相手が少しでも『こいつビジネス以外でもちょっと話せる』
    となったら、本音が聞こえますよww
    彼らはあなたを『本音を話すべき相手ではない』と判断したようですね(笑)
    よっぽどあなたが大阪の歴史の話でもしたんじゃないですか??wwww












  70. 1772 匿名さん

    長っ尻の粘着度は、韓国人も顔負け。

  71. 1773 匿名さん

    ↑なにも意見が言えないのなら黙ってたら?それとも長っ尻に正面からチャレンジしてみる?頭悪そうだから無理だね。

  72. 1774 匿名さん

    1773の挑発っぷりも、韓国人顔負けw
    必死さが伝わるいい文章ですねwww

  73. 1775 匿名さん

    大阪は国際都市ですから、日本の文化常識は通用しませんよ。

  74. 1776 匿名はん

    1769さん
    ドイツのくだりだけど、3回いったが、いずれも5~6日の観光なので、チラッと見たり感じたりなんだけど、ヨーロッパは遺跡がやたらに多くて、ドイツも教会・修道院・古城などベルリンなど一部を除いて古い建物は結構残っていて、また修復されていたように思ったんだが……
    バーデンバーデンの温泉のあるカジノで、日本の留学生(東ドイツの大学)から聞いた話だが、ドイツ人は旅行が好きで、終戦後にやっと貯まりかけた外貨を海外旅行で使ってしまうので、政府は、古い建物を修復し農村の景観にも力をいれて国内旅行を称揚して、外貨の流出を極力防ぐようにしたそうな、また、大戦中の爆撃も、ゲルマン民族同士だったのか、国中焼け野原ということでも無く、核兵器も使われなかったのは周知のとおり。
    割り込んで、スンマセンでした。遊び好きの大阪人ですわ、失礼しました。

  75. 1777 匿名さん

    ドイツの建物は、戦後に復興されたものが多いよ。
    もちろん、田舎に行けばそれなりに古い建物は残ってるだろうけど。

  76. 1778 匿名さん

    漫画もゲームも深淵な作品は、すべて関西発祥だな。
    手塚治虫とか任天堂とかね。

  77. 1779 匿名さん

    京都、神戸に助けを求めるなよ。

  78. 1780 匿名さん

    手塚治虫は、豊中生まれで北野高校出身だろ。

  79. 1781 匿名さん

    ↑作品は東京で描いたけどなw
    大阪にいたら一生あの作品は描けんな。彼は東京への扉をたたいたんだよ。大阪でキャンキャン吠えてるキミらと違ってな。

  80. 1782 匿名さん

    谷崎は、作品を阪急沿線で書いたけどなw

  81. 1783 匿名さん

    日本史の復習

    211年 住吉大社(大阪市)建立
    4世紀 仁徳陵(堺市)建立
    593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
    645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
    710年 平城京遷都
    794年 平安京遷都
    894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
    951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
    970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
    1192年 幕府が鎌倉に移る
    1336年 幕府が京都に移る
    1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
    15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
    1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
    16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
    1603年 幕府が江戸に移る
    17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
    1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
    20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
    1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
    1923年 関東大震災
    1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
    1945年 敗戦
    1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
    1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
    1960年 日米安保条約
    1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
    1964年 東京オリンピック開催
    1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
    1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
    1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
    1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
    1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
    2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる

  82. 1784 匿名さん

    関西の料理
    京都、大阪の料理は「上方料理」と呼ばれた。
    これらの地域では、北前船によって輸送された北海道産の昆布が重宝された。
    また、茶会に出す料理として千利休らによって考案された会席料理は、懐石料理、割烹として京都と大阪で引き続き発展した。

    京都の食文化は、朝廷料理、寺院料理などの影響を受けた。
    また、町人文化として発展した京漆器や京焼が、料理に彩を添えた。
    盆地状の地形の京都は地下水に恵まれていて、京野菜や豆腐の生産に適しており、それらの素材を利用した料理が発達した。
    一方で、海産物に乏しかったため、干しダラや身欠ニシンなどの乾物や保存食が用いられたほか、長期の輸送に耐えられる押し寿司や、生命力の強い鱧を用いた料理などが発展した。

    江戸時代の経済、物流の拠点だった大阪では、瀬戸内の豊かな魚介類や近郊で作られた野菜だけでなく、全国の産物も集められた。
    そのため「諸国之台所」と評されるほど食材に恵まれていた。
    特に、加工した昆布を用いただしの文化が、船場を中心に発展した。
    一方で、米とともに全国に輸送された京都の工芸品、灘の酒、堺の刃物などは、下りものと呼ばれ、とりわけ江戸で重宝された。

  83. 1785 匿名さん

    『今日の高級な料理の骨子と要素を構築した江戸料理』

    江戸は政治の中心地であり、諸大名の参勤交代をはじめ広く地方の産物や料理法が持ち込まれ、海の幸・山の幸に恵まれた関東の地で華麗な江戸料理の伝統が花開いた。江戸湾内で豊富に採れる魚介類は江戸前の名を生ずるほど優れており、近海で穫れるマグロなどの刺身は献立に欠かせぬものとなった。また、タイは「めでたい」の語呂から姿焼きで膳に飾られる事が多く、きんとんや蒲鉾などの口取りを添えてみやげ物として持ち帰る風習が生まれた。こういった中で鮮度と産地を重視する江戸料理が生まれ、八寸や口取りから始まるコース化した日本料理の先駆けとなった本膳料理とともに、今日の高級な料理の骨子と要素を構築したといわれている。

  84. 1786 匿名さん

    本膳料理が廃れ、懐石料理が日本料理の代表になったのは、吉兆創業者の湯木貞一の影響だね。

  85. 1787 匿名

    どうでもいいが、流れが主旨から外れすぎてるぞ

    そろそろ本題に戻れよ

  86. 1788 匿名さん

    英誌エコノミストが、世界で最も住みやすい都市ランキングを発表したようだ。
    何位かは金を払わないとわからないが、前回に引き続き大阪がアジアトップのようだ。

    1位 バンクーバー 98
    2位 ウィーン 97.9
    7位 シドニー 96.1
    ?位 大阪 95.2
    ?位 東京
    ?位 香港 92
    ?位 ソウル 85.9
    51位 ロンドン
    53位 シンガポール 75.7
    56位 NYC


    http://www.straitstimes.com/BreakingNews/Singapore/Story/STIStory_4902...

    The top-ranked city, Vancouver, scored 98, while Osaka, the top Asian city in the poll, scored 95.2.

    (最高位のバンクーバーのスコアは98だった。一方で、大阪は、この調査でアジア最高位になり、スコアは95.2だった。)

  87. 1789 匿名さん

    綺麗な街というのが理想だな。

  88. 1790 匿名さん

    人の息遣いが感じれる街がいいな。

  89. 1791 匿名はん

    まぁ、江戸は大坂のように歴史があらしまへんがな。文化程度もきわめて低い田舎もんの集まりだす。そろそろ世界都市の大坂と比べるんはやめときなはれ。大坂は江戸なんぞ相手にしてしまへんのだっせ。ほな、どこを相手にしてるか言うたら…相手になる街なんかおまへん。ミラノもNYCもロンドンも江戸も行ったがどこも浪速の街に比べたらゴミくずみたいなもんだすなぁ。江戸っ子には悪いが、食文化も酒もすべてが下りものが中心。上方文化をなめるちゅうことは日本を否定することになりまっせ。「ありがとう」も「おはよう」も上方言葉やよってに、そないに大坂嫌いをしはんねやったら「ありがたい」「おはやい」ゆうたらどないでっか!?大坂は世界一の街。他で比較しうる街は歴史や情緒のある街でっしゃろ。北陸やら西日本には情緒のある街がようさんあるけども…。

    あと最後に大坂言うたら「阪神」「お笑い」「たこ焼き」しかわからへんのは日本のことを何もわかってへんアホ丸出しや思いま。ほなばいばいきん。

  90. 1792 匿名はん

    1791だす。言い忘れた。
    どっかのボケ知事みたいに「関西」「関西州」言うんやめとくんなはれ。大阪は近畿、いや、畿内や。上方と敬意を表して呼びなさい。自称・東京人の愚民どもは。東京(トンキン)のライバルは朝鮮の京城や平壌あたりでんがな。大阪のライバルは地球上にはもはや存在せえへんよってに、銀河系で探してまんねん。スケールがちゃいまんのや。あと、関東に多いのが朝鮮北方から渡来の遺伝子や。大阪に在日がようけおるから言うて、大阪=朝鮮とする短絡的なアホがゴマンとおるが、大阪には朝鮮系遺伝子は少のうおま。

  91. 1793 匿名さん

    とりあえず関西弁(もどき)で書き込むのはやめてくれ

    大阪出身の自分から見ても読みづらいことこの上ないし、
    調子に乗ってるように受け取られるから相手の心象を悪くするだけだぞ

    あと、わざとそんな漫画のような文章で書いてるんだろうけど
    お前が書いてるような言葉を使ってる大阪人なんて今は存在しない

  92. 1794 匿名さん

    早朝からご苦労様。

  93. 1795 匿名さん

    1791、1792は大阪人のアホさ加減をアピールするために
    東京人が大阪人に成りすまして書いてるんじゃないの?

  94. 1796 匿名じゃい、ワレェ

    1791、1792じゃい。わしのツレはみなわしみたいな言葉でしゃべりよるわい、あほんだらぁ。ちなみに一応30間近やけど20代や(笑)1793は大阪出身なら「関西弁」などと誇りのない言葉を使うんやめたらんかい。大阪言葉と呼べ。わしは先祖代々河内に生まれ育った生粋の大阪人じゃ。

  95. 1797 匿名さん

    転勤で何年も大阪から東京に来てるのに
    そのまんまの大阪言葉なのはどうなの?

    九州出身の人の方が、なまってなくて
    どこ出身かもわからないような喋り方してる。

    あと北の方の、栃木や青森は出身がわかるイントネーション(かわいいナマリ)だけど、
    新潟とか秋田の人はずっと地元かと思えるくらい東京にいても違和感無くてわからない。

    大阪言葉は「わざと」東京にいても主張してくるの?
    どうしてもなおせない青森とはまた違う気がする。

  96. 1798 匿名でおま

    1797さん、お答えさせてもらいま。それは人によると思いまっせ。わしはどこ行ったかて大阪言葉を変えるつもりはおまへん。わしのツレ(大阪人たち)も一緒だす。自分の生まれ育った九州に誇りを持つ九州出身ならば、「ぬしゃぁ、なんばいうよっと!(熊本人が言うてました)」と言わはったらよろしいんとちゃいますか!?それを学ぶんも日本文化を学ぶ言うこと。みながみな、関東弁喋ってる方が気持ち悪い思います。別に悪気はおまへん。わしはわしの流儀を貫く、ただそれだけだす。まるで、アメリカ英語が主流になったら「イギリス英語は喋るな」言うみたいな話や思いますけどなぁ。イギリス人はアメリカ行ったかてイギリス英語喋りまっしゃろ!?逆もまた然り。文化の違いを押し付けあうんはよろしいこと一つもあらしまへんがな。争いは嫌いですねん。

    http://www.eonet.ne.jp/~0035/teratani.htm
    http://www.eonet.ne.jp/~0035/usj.htm

  97. 1799 匿名さん

    大阪で東京言葉を堂々と使うのはどうでしょうか?
    なんか大阪人からなんくせつけられそうな気がします。


  98. 1800 匿名さん

    すげーからまれそう

    東京のがいいよ
    寛大だっぺ

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸