住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART105】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART105】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-11-12 16:19:00
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585505/

[スレ作成日時]2015-11-02 23:59:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART105】

  1. 861 匿名さん

    >もちろん出産年齢が上がれば上がるほど流産率は高まるものですが、高さという要素が加わると、それがさらに強まるのが見てとれるのです。

  2. 862 匿名さん

    傾きマンションの住民の意見はまとまったのか。
    個々の区分所有者の意見なんか聞いてたら時間がかかるだけ。
    マンションを買う以上、最終決定権は理事会や理事長に委任してるんじゃないの?

  3. 863 匿名さん

    >高層階に住むことでこもりがちになり、運動不足から低体温や神経症傾向を招いたり、換気不足でアレルギーにかかりやすくなるリスクもある。

    だってさ。
    空気が綺麗だとリスクも高いんだね。

  4. 864 匿名さん

    >低層マンションは、住宅地に建っているので都心の3区ではありません。
    どういう意味?3区の例えば港区の麻布エリア、有栖川公園の周りなど低層マンション多いですが?
    それも3億、5億以上という高級物件ばかりです。戸建ても多く存在する住宅地ですよ。
    まあ、武家屋敷跡など数百坪単位の戸建てが多いですが。。

  5. 865 匿名さん

    高層のベランダでカフェ。
    虫もいないし、空気も綺麗だし、
    最高に気持ち良いです。

  6. 866 匿名さん

    しかしアレルギー持ちでもあります。

  7. 867 匿名さん

    >863
    http://tmaita77.blogspot.jp/2014/01/23.html
    マンション多い地域ほど運動能力が高いようですw

  8. 868 匿名さん

    高層は、空気が綺麗で、虫がいなくて、セキュリティが良い。
    女性が特に好む条件だと思う。

  9. 869 匿名さん

    >>867

    それ子供のことやないかい!
    何が言いたいのか、、さっぱり。

    >学力のみならず体力についても,社会的規定性の一端が見受けられます。まあ,スポーツクラブに子どもを通わせるのだって,結構お金がかかりますしね。

    スポーツにも金掛ければ運動能力は高くなるってこと言ってるような気がするけど。

  10. 870 匿名さん

    女性はマンション好きだけど流産には注意した方がいいですね。

  11. 871 匿名さん

    タワマンの健康被害なんてググればいくらでも出てくるだろ。
    そんなことも知らずに買っちゃったの?

  12. 872 匿名さん

    >869

    頭悪いですね
    これは所得と運動能力の相関に言及した記事です
    所得の多い区=マンションが多い区です(大体一致します)
    これでマンションに住む=>運動能力が高い
    の証明にはなりませんが

    運動能力が低い=>マンションに住む
    を否定することはできます

    ほんとはタワマンに住む(所得高い)人の集計でもあれば

    いいんですが残念ながらそんなデータはないでしょ

  13. 873 匿名さん

    スカイツリーの窓の汚れが酷いって知ってるの?
    どこのタワマンでベランダカフェしてるの?
    ベランダに椅子とか置いちゃうのは規約違反じゃないの?
    まさかいちいち持ち出してるの?

  14. 874 匿名さん

    >タワマンに住む(所得高い)人の集計でもあれば
    ほとんどのタワマン住人は所得低いよ。湾岸や埋めててエリアなど特にね。
    マンションで比較するなら、所得が高いのは都心部の低層マンション住みだろ。
    平均価格2〜3億などの。

  15. 875 匿名さん

    私はタワマンの健康被害説を必ずしも否定しませんが
    見るにこの話の元ネタは一つです
    で検証方法がまるでダメです

    存在否定の証明はStap詐欺騒動で分かるようにとても大変です
    これを悪魔の証明と言いますね

  16. 876 匿名さん

    >874
    低いと主張するなら
    その根拠となる統計をだせ

  17. 877 匿名さん

    >>875
    では海外のタワマンは根拠なく規制されてるとでも?

  18. 878 匿名さん

    まあ大した家じゃないからマンションを全力で否定するしかないわな。

  19. 879 匿名さん

    >872

    自分で証明にならないって言ってるじゃんw
    あなたの言ってることは、ただのこじつけでしかない。
    この記事は所得の差であって、マンション戸建ての比較ではない。

  20. 880 匿名さん

    元ネタにはタワマンの大人の出不精と、子供の運動能力に相関関係がないしね。

  21. 881 匿名さん

    >873
    だれも汚れがまったくないなんて言ってませんよ。
    でも、低層に比べればずっと綺麗ですよ。
    換気フィルタ-の汚れ具合の違いに衝撃受けました。
    フィルターの交換頻度が圧倒的に少なくなりました。
    ベランダに椅子もテーブルも置いて良いし、
    洗濯物もOKです。
    網戸なしで窓全開にすると、開放感抜群だし、
    高層って、ほんと最高です。

  22. 882 匿名さん

    高層って何階話だよw

  23. 883 匿名さん

    団塊の世代には新しいものはなんでもダメってことでいいのでは?
    戸建で流産も起こってるよ
    サンプルに偏りがあるデータなんて赤旗調の世論調査と同じ

  24. 884 匿名さん

    注文住宅って3000万円クラスらしいぞ

  25. 885 匿名さん

    >>881
    うわー、規約違反を堂々と語る、、、
    中国人と同じレベル。こんな輩がマンションに住む。
    区分所有と同レベルの欠点ですね。

  26. 886 匿名さん

    >>875
    まあ、海外の規制もこの論文が基になったのでしょうね。時系列があわないけど(爆笑)

  27. 887 匿名さん

    >>876
    統計も何も一般常識で分かりません?
    敷地面積(分母)を世帯数(分子)で割れば、世帯数が多いほどその土地の価値は低くなりますよね。
    だからタワマンなどは戸建て、低層マンションより遥かに価値が低い=販売価格も安い=低所得層にも買いやすい、
    というのは当たり前のことでしょ。

    自分は港区住みなので港区内で比較すれば、一番安いエリアは芝浦とかの埋め立てエリア。
    そこのタワマンは、内地の例えば麻布、赤坂、六本木などと比べてはるかに安い。
    土地が安い上に、タワマンは前述のように世帯数割だから安くなるからね。
    タワマン=規模の大きい団地、それが都心部住み皆さんの共通認識ですよ。
    タワマンに住んでる、ああ低所得の方々ね、ですよ。
    逆に港区の低層マンション住みだといえば、有栖川公園周辺のマルチ億ションのイメージなので、
    ああ富裕層なんだろうなという捉え方ですね。

  28. 888 匿名さん

    逆じゃない?
    海外では高層階の子育てが問題になってるから、日本でも調査したのでは?

  29. 889 匿名さん

    そろそろスレチの都心房がやってくるぞー!

  30. 890 匿名さん

    だいたい理論に困る奴は港区に住んでる!
    このスレのあるあるな

  31. 891 匿名さん

    低層マンション住むなら、戸建で良い。

  32. 892 匿名さん

    >>889
    もう来ています。
    高層階は空気が綺麗と騒いでいる中華系が都心房ですよ。

  33. 893 匿名さん

    >891
    だよね5階以上じゃないとセキュリティーが上がってこないからね

  34. 894 匿名さん

    まあ、高いところに住んで、ドンドン統計に協力してくださいな

    私の子供達が家を買う頃には、高い場所が大好きな人達の体をはった生のデータが、住まい選びに役にたつでしょうから!

  35. 895 匿名

    高層階症候群でヤラれてしまっているのでしょう。

  36. 896 匿名さん

    私も高層に住むまでは空気が綺麗で
    虫がいないなんて知りませんでした。
    もちろんディスポーザーもありますので、
    高層は衛生環境がとびきり良いと思います。

    冬、天気の良い日、ベランダで日向ぼっこも
    気持ち良いんですよね。

  37. 897 匿名さん

    今、タワマンがなぜ滅びたのか私よくわかる。
     ゴンドアの谷の歌にあるの…

    『「土に根を下ろし、風と共に生きよう。
     種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』

     どんなにたくさんのお金を持っても、
     沢山のかわいそうな階下の自治会委員を操っても、
     土から離れては生きられないのよ」

    1. 今、タワマンがなぜ滅びたのか私よくわかる...
  38. 898 匿名さん

    >897

    最高〜!!

  39. 899 匿名さん

    >>881
    低層か高層かの問題ではなく、空気がきれいかどうかは、立地の要素が多いから。

  40. 900 匿名さん

    897>>

    高層階は健康被害が多いって知らないの?
    高層マンションに飛びつくのは知識がない人ばかりで困りますね。

  41. 901 匿名さん

    >899
    土埃もなく、花粉もなく、排ガスもなく、PM2.5もなく・・・
    そんなエリア、まずないと思いますよ。

  42. 902 匿名さん

    タワマン住んでる=所得低い、でOK?

  43. 903 匿名さん

    戸建の方はよく育つ(カビ)

  44. 904 匿名さん

    >>884
    注文住宅で延べ床40坪で3千~5千万位が多いんじゃないかな。
    但し、当然だが土地代は除く建築費だけね。

  45. 905 匿名さん

    >887

    タワマンだから安いのではなく埋め立てだから安い
    敷地持分が少ないのは当たり前
    再開発の困難さも違うし、そもそも容積率違う あほか
    檜町タワーはたっかいね

  46. 906 匿名さん

    タワーマンション等の内廊下は、計画換気の対象外なのでカビだらけ。
    高層階は風が強く、部屋の窓を開けれないからカビだらけ。

  47. 907 匿名さん

    >>896
    同じマンションの低層階から高層階に移られたわけではないですよね?
    以前は余程空気の汚い劣悪な環境に住んでらしたのですね。

  48. 908 匿名さん

    イギリスにはタワーマンションありますよ
    最近増えてますね、
    無いと言うのは事実誤認です

  49. 909 匿名さん

    それから欧米が、、というのであれば
    マンハッタンを真っ先に調査しろよ
    あそこは100年近い歴史があるぞ

  50. 910 匿名さん

    >907
    土埃、PM2.5、花粉、排ガスなんて
    どこでもあると思いますけどね。
    空気より重い物は地面に降り積もりますから、
    低層の濃度が濃くなるのは仕方のないことだと思います。
    物理の法則には逆らえません。

  51. 911 匿名さん

    パリも高層マンションありますね。

  52. 912 匿名さん

    >>881
    ベランダに椅子やテーブル置いて、くれぐれもお子さんの落下事故にはお気をつけ下さいね。

  53. 913 匿名さん

    >>908
    無いなんて書いてないじゃん

  54. 914 匿名さん

    >910
    放射性物質なんかも地面に蓄積しますね。
    未だに核実験やチェルノブイリの放射線、
    観測されるんでしょ。

  55. 915 匿名さん

    >>908
    あるよ。だが、子供の成長に悪影響があると医学的に証明されたから、高層階での子育ては禁止されている。
    マンション高層階での子育ては犯罪です。

  56. 916 匿名さん

    戸建てで子供がたくさん花粉吸って、
    花粉症になったら可哀そう。

  57. 917 匿名さん

    >913
    いや書いてあるでしょ >838

  58. 918 匿名さん

    居住場所の高さが、住居としての優劣を決めるのか?
    マンションの高層化は、土地単位面積当たりの売上げを増やすマンデベの錬金術。
    耐震強度を犠牲にして高さを稼ぐのに必死。

  59. 919 匿名さん

    技術の進歩だよね。
    ただでさえ人口減都心回帰なのに
    郊外の土地の価値がますます下がる。

  60. 920 匿名さん

    エレベーターでセクハラ痴漢に遭う方が余程可哀想です。

  61. 921 匿名さん

    >>882
    15階だよ。

  62. 922 匿名さん

    >注文住宅で延べ床40坪で3千~5千万位が多いんじゃないかな。
    土地代含んで3000万クラスだよ
    アットホーム調べね

    タワマン>建売>注文住宅

  63. 923 匿名さん

    高層マンションに住んでみたいってのはあると思うけど(購入かどうかは別だけと)高層マンションで積極的に子育てしたい人って、実際にいるの?

  64. 924 匿名さん

    >920
    エレベーターカメラついてるし。
    戸建てに女性1人で住んだら、
    性犯罪の的になると思う。

  65. 925 匿名さん

    >923
    環境良いからね。
    子供育てるのにも良いと思う。

  66. 926 匿名さん

    >923
    若くしてタワマン買ってる人たくさんいるよ
    そして子供もたくさんいる。
    通勤って無駄な時間使わないことにコストを払えるからかな?

  67. 927 匿名さん

    >>925
    高層が環境良い?
    子供を空中で育てる事が?

  68. 928 匿名さん

    空気綺麗な部屋で寝たいでしょ。

  69. 929 匿名さん

    >>924
    その頼りの防犯カメラに、犯行シーンがよく写ってるのは何故かな?
    言葉のセクハラとかカメラに写るの?

  70. 930 匿名さん

    >>928
    タワーマンションはカビの宝庫ですよ。

  71. 931 匿名さん

    注文住宅は自然と調和
    だって室温と外気温が同じ

  72. 932 匿名さん

    >>925
    子供を虐待して楽しいの?

  73. 933 匿名さん

    >防犯カメラに、犯行シーンがよく写ってるのは何故かな

    コンビニとかについてるからじゃない?

  74. 934 匿名さん

    >929
    戸建てだと映りもしないよね。
    抑止力もまったく働かない。

  75. 935 匿名さん

    戸建ての1階北部屋は例外なくカビ臭いからね。
    カビいっぱいの建物で育てられる子供が可哀そう。

  76. 936 匿名さん

    注文住宅にだっていいところはある!
    いいところを見つめよう。
    エンジンを降ろして整備できるガレージとなね

  77. 937 匿名さん

    戸建てはこれからの時期、寒くて可哀そうだね。
    ヒートショックに注意が必要。

  78. 938 匿名さん

    >937
    戸建さんに生死の話は酷

  79. 939 匿名さん

    どうせ、タワマンは飽きたら売るんでしょ

  80. 940 匿名さん

    昭和の家じゃあるまいし。笑わせるぜ。

  81. 941 匿名さん

    新築戸建が築30年のマンションより寒いという現実。
    http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/yobitisiki-02.htm

  82. 942 匿名さん

    >>935
    そんなにご両親を憎んでいるの?

  83. 943 匿名さん

    繰り返しばかりのマンションさん。
    〇〇の一つ覚え。

  84. 944 匿名さん

    >>937
    貴方の実家のご両親の死因ですね。
    だから戸建を憎んでいるんだね。

  85. 945 匿名さん

    東京におけるマンション施策の新たな展開について(答 申)
    平成27(2015)年9月3日 より

    「また、今後、高度経済成長期以降に供給された大量のマンションストックが高経年化し、居住者の高齢化と合わせて、マンションにおける「二つの老い」が更に進んでいく。東京においても平成32(2020)年頃をピークに人口減少局面を迎えるとともに、社会全体の高齢化も一層進む見込みである。
    こうした傾向に伴い、マンションにおいても、空き住戸の増加や管理組合の機能低下等によって管理不全に陥り、スラム化を引き起こす可能性が指摘されている。一たびマンションがスラム化すれば、周辺市街地や生活環境における、治安や景観、衛生面での悪化を招き、地域社会における深刻な問題へと発展するおそれがある。」

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_kcs/810-00-0juuseisin_02....

    居住者の高齢化と人口減によるマンションの空住戸増加が、5年後の2020年から予想されている。
    戸建て空き家の固定資産税の優遇廃止で、宅地市場の供給も今後増えそうだから
    傾き問題も解決しないまま急いでマンションを買うこともないだろう。

  86. 946 匿名さん

    二つの老いで オイオイ

  87. 947 匿名さん

    >941
    現実は厳しいね。
    戸建ては特に居室以外のエリアが寒いよね。
    廊下とか玄関とかトイレとか・・・・。
    布団から出られず、トイレ、我慢しちゃうし。

  88. 948 匿名さん

    タワマンさん、売り逃げるのなら い・ま・の・う・ち・に

  89. 949 匿名さん

    マンションさんが、マンションがいいよ買いなよと、煽るのは資産価値維持のため

  90. 950 匿名さん

    >>947
    我が家はどこも温度差無く快適でーすw

  91. 951 匿名さん

    へえー、マンションの真ん中はあったかいんだ。じゃあマンションの真ん中に住みたいななんて、誰も思わない。
    もしマンションでも角部屋がいいし、最上階がいいわ。

  92. 952 匿名さん

    >948,949
    タワマン騰がり過ぎちゃって戸建てさん手が届かないからね、
    小言を言うのもよくわかります

    私だって高すぎじゃないって思います

  93. 953 匿名さん

    お金ないから戸建てにしたんだよ。

  94. 954 匿名さん

    注文住宅は土地込みで3000万クラス(アットホーム調べ)

  95. 955 匿名さん

    >>951
    団塊の世代脳の方ですね

  96. 956 匿名さん

    タワーマンションはカビだらけ。
    共有部分は計画換気対象外。
    カーペット仕様だと雨の日は異臭がする。エレベーターはゴミ臭がします。

  97. 957 匿名さん

    タワーマンションは乾式工法。
    隣家とはベニア一枚です。

  98. 958 749

    >>812
    > 100平米で車2台と更に庭なんて想像できない。土地の使いかたがうまいですね。羨ましい。

    749(>>749 >>753 >>755 >>760)です。 746(>>746)さんですか?

    我が家の庭も猫の額ほどの広さ(狭さ?)ですよ~。
    大勢でバーベキューしたり(我が家ではしませんが)、子供が駆けっこしたりとかは厳しいです。前にも書きましたが我が家の土地は三角角地です。そのうちの一つの角が庭です。なので庭も三角です。

    狭いですが、紅葉・桜・金木犀・椿・松・梅(竹がない!)が植わってます(最初から植わってました。多すぎです…)。今は椿、これからの季節は紅葉の紅葉(あら? モミジのコウヨウです)が楽しみです。
    この庭、お風呂の窓から見えるんです! これからのさっむい季節、窓を開けてバスクリンを入れたあっついお風呂につかりながら庭を眺めると最高です。前にも書きましたが住んで7年になります。でも飽きません。温泉旅行の回数が激減しました(行けないのではなく、行かなくなりました)。

    駐車場は、1階の一部がカーポートなタイプの家です(構造的に建物の価値が下がるそうですね)。建物には優しくないですが、車には優しいです(笑)。さすがに縦列や並列に駐車はできず、L字イメージのマニアックな駐車のしかたになります。でも、現在は車一台しか所有しておらず、1台分空いています。今、我が家で大ブームな縄跳び場となってます。街乗り用に軽自動車が欲しいのですが、子供に反対されてます・・・。

    物件を2年間探してましたが、同条件の家は4,000万~5,000万してました。最初この2,800万円の物件を見つけた時は「事故物件か?」と思い不動産屋に確認しましたが、そうではなかったです。売主がとにかく早く売りたがっていたとのことでしたが、実際は三角な土地と1階の一部がカーポートな構造のせいだったからなのかも知れません。

    ・・・庶民的レス失礼いたしました・・・。

  99. 959 匿名さん

    すみません。
    長いので読んでません。
    やっぱり、空気の綺麗な高層だと思うんだよね。
    虫もいないし。
    とにかく衛生的で清潔感があって快適なんだよね。
    冬は暖かいしさ~。
    戸建は北部屋、カビ臭いみたいだし。

  100. 960 匿名さん

    タワマンは子どもがかわいそう。危険がいっぱい。
    子どもいなくて嫁と二人で暮らすならいいかな。それでも数年住めば飽きそう。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸