住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART105】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART105】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-11-12 16:19:00
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585505/

[スレ作成日時]2015-11-02 23:59:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART105】

  1. 551 匿名さん

    >>549
    1800万なら億物件は無理だわな。

  2. 552 匿名さん

    年収2000万程度だから品が無いのか。区分所有のメリットがどうとか大したことないもんな。
    億ション買うやつのがまともなんだな。

  3. 553 匿名さん

    >>549

    常識の勉強からどうぞ。

  4. 554 匿名さん

    >>551
    8500万程度でした。ちなみに私の収入はまた別です。
    あなたは億ションなんですね?ご収入は?

    548で年収1500万程度で、ここにいるのか?ってウケました。

  5. 555 匿名さん

    戸建てなら、バスルームやトイレの窓からの侵入なんて気にしなーい。覗かれても気にしなーい。

  6. 556 435

    立川、国分寺とか田舎でも富裕層は戸建から駅近マンションの流れ

    この十年で勝負ついたよ
    田舎の'豪邸'に価値はない

  7. 557 匿名さん

    今年の大掃除のポイントは戸建のお風呂のカビ対策

  8. 558 匿名さん

    バスルームは湿気が高いから窓があるとすぐに結露しそうだね。

  9. 559 匿名さん

    戸建のお風呂は寒いのもカビの原因ですね
    夜露とかも

  10. 560 匿名さん

    >>550
    なんかのネタ?

  11. 561 匿名さん

    >>555
    そりゃ侵入なんてされないから気にせんわなw
    うちは2階前面棟無し、空と遠くの森しか見えないから透明のガラス使ったけど、
    一般的に風呂場やトイレは型板ガラスで閉めてれば覗きようがないと思うが。

  12. 562 匿名さん

    一戸建ての住宅の場合、1階からの侵入が92%を締めています。しかし足場になる物があれば 2階以上からでも泥棒は侵入してきます。2階以上だからといって安心して鍵を掛けていなかったりすると危険です。彼らは想像以上に身軽だと思っていたほうが間違いありません。
     また、一戸建ての特徴は 窓からの侵入が圧倒的に多いことです。居間やベランダの掃出し窓はもちろん、台所・浴室・トイレなどの小さな窓からでも侵入してきます。小さいから通れないだろうという判断は間違いなのです。また窓によく使われている 「クレセント錠」はガラスを割ってしまえば簡単に開いてしまうので、防犯性は無いと思っていたほうがよいでしょう。

  13. 563 匿名さん

    >>うちは2階前面棟無し、空と遠くの森しか見えない

    そういう立地は便利ですか?

  14. 564 匿名さん

    独房が好きな人は万損選べばee。

  15. 565 匿名さん

    >>562
    戸建ては別に防犯重視なら窓を付けないこともできるんだよ。
    あえて付けない人は少ないだろうが。
    ここで防犯がとか必死に言ってる人って交通事故が怖いからって車に乗らないとか車道の近くは歩かないって言ってるようなもんでレアケースを恐れて日常を住みたくもない集合住宅に住むなんてまっぴら御免だね。

  16. 566 匿名さん

    >>556
    へえ、富裕層って、立川や国分寺のマンションに住んでるんですね。知りませんでした。それが富裕層、なるほど。

  17. 567 匿名さん

    >>563
    何をもって便利というかは人それぞれでしょ。
    みんながみんなサラリーマンじゃあるまい。
    俺は通勤しないし、移動は車バイク自転車だから駅徒歩とかどうでもいいの。

    ちなみにスーパーコンビ二なら近所にあるし、
    駅なら徒歩15分、バス停は徒歩30秒。
    朝起きてカーテン開けた時に見えるバス停の行列を見てご苦労さんとは思うけどね。

  18. 568 匿名さん

    >>戸建ては別に防犯重視なら窓を付けないこともできるんだよ。

    だから、わざわざ窓を付けるメリットを尋ねているのに、戸建てはいつまでたっても話が通じないね。

  19. 569 匿名さん

    バス停までとか気にしたこともないな。

  20. 570 匿名さん

    開放感。
    マンションの風呂は狭くて息苦しい。足も伸ばせやしない。

  21. 571 匿名さん

    >>568

    どちらも選べる自由度の話だからね。通じないみたいだけど。

  22. 572 匿名さん

    わざわざ窓を付けるメリットを尋ねているのに、いつまでたっても話が通じないね。

    ちなみに、デメリットは防犯と保温。

  23. 573 匿名さん

    戸建1階北部屋は例外なくカビ臭い。
    風呂だけの話じゃありません。

  24. 574 匿名さん

    >>572
    だから、採光だって話が延々とあったでしょう?部屋の採光も気にしないマンションさんには通じないみたいだけど。

  25. 575 匿名さん

    昼風呂ですね。(笑)

  26. 576 匿名さん

    >>572
    付けたくなければ付けなきゃいいじゃない?
    バカなの?

  27. 577 匿名さん

    昼風呂しない家庭にとってはデメリットだけですかね?

  28. 578 匿名さん

    >>572
    マンションさんのリビングも防犯と保温のために窓なしでいいのかね?

  29. 579 匿名さん

    >577
    ホント頭悪いね。
    昼ブロしない家庭で窓が要らないと思えば、君のところと同じユニットバス付けることもできるんだよ。
    自由のないマン民には分からないだろうけど。

  30. 580 匿名さん

    わざわざ窓を付けるメリットを尋ねているのに、いつまでたっても話が通じないね。(笑)

  31. 581 匿名さん

    まあ、小さい浴槽に膝を抱えて入ってる人には窓なんかいらんよね

  32. 582 匿名

    >>バスルーム1618以上で窓が有る事。そしてバスタブで足を伸ばしたかった事

    ウチのマンションは1620なんだけど…

  33. 583 匿名さん

    >>581
    小さい浴槽で、しかも真っ暗のね。

  34. 584 匿名さん

    このマンションさんって
    昔この掲示板を荒らしまくってた伝説のトイレおばさんに似てるw

  35. 585 匿名さん

    1618以上のバスルームって広かったのか。普通だと思ってたよ。

  36. 586 匿名さん

    >>567
    そんな田舎どうでもええわ、好きな方住め
    赤坂タワーの一番安い65m2の1.7億の部屋倍率18倍だったそうだが、そっちと目黒あたりの戸建とどっちが良いという話がしたい

  37. 587 匿名さん

    >>584
    聞いた事ある。
    確か、トイレは2つ必要ないとか言い張るおばさんがいたとか・・・。2つ必要なければ1つにすればいいだけの事なのに。

  38. 588 匿名さん

    >>586
    その比較は納得。

  39. 589 匿名さん

    戸建さんにメリット聞くのは酷
    実家の話しか返せない…

  40. 590 匿名さん

    >>582
    それ、マンションじゃ稀でしょ?!そして>>の人は1618以上希望とかって書いてあるじゃない。
    因にうちはメーターモジュールなので1818を選びましたけどね。そして、長方形の窓つき。

  41. 591 匿名さん

    >>589
    え?
    マンションさんの戸建のイメージが、上京する前に住んでいた、地方の実家のイメージなのでは??

  42. 592 匿名さん

    >591
    レスの感じが所有者とは違うからじゃない

  43. 593 匿名さん

    マンション民は古い家しか知らない。
    一度自分で土地を買って、注文住宅を建ててからマンションと比較したらいい。
    狭いミニ戸もどきの建売りばかりみてると間違えるよ。

  44. 594 匿名さん

    >593
    所有者として何かメリットをどうぞ!

  45. 595 匿名さん

    >594
    今まで上がった戸建てのメリットが、マンションのデメリットを遥かに上回っていること。

  46. 596 匿名さん

    郊外の1億円クラスの注文住宅と比べるんなら、郊外の1億円クラスのマンションと比べなきゃ。

    郊外で1億円クラスはあんまりないけど、プレミアムフロアになるから、トイレも2つあるし、1620以上の浴室になるし、ビューバスで窓も付くよ。広さも110m2ぐらいになるし。

  47. 597 匿名さん

    >584
    いつからこのスレに張り付いてるんですか?

  48. 598 匿名さん

    >593
    おいくらでした?
    価格によっては考えてみようと思います。

  49. 599 匿名さん

    >595
    早く住宅展示場にいいって調べてこよう!

  50. 600 匿名さん

    >>575
    あぁ〜わかる。

    マンションさんは昼に風呂入りたくなる気持ち、わからんだろうなぁ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸