住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 08:06:42
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 7451 匿名さん

    変動なら1%以下が多数。庶民が低利で数千万借入出来るのは住宅ローンだけ。

  2. 7452 匿名さん

    ローン減税とローン金利差はほんの僅かだし、減税期間が終われば手元資金があっても預金金利の100倍近い金利を払うことになる。

  3. 7453 名無しさん

    >>7452
    しつこく自分の考えだけを押し付けるのは良くないです
    情報交換を阻害します

  4. 7454 匿名さん

    成長中の企業なら 低金利で 借りられれば いくらでも用途はあるだろうけど
    マイホームもいざという時の まとまったお金も十分にある庶民が
    それ以上いくら低金利で借りられても何の得もない
    貧乏ほど高コストになるのは仕方ない

  5. 7455 匿名さん

    >>7452 匿名さん
    だからさぁ。
    ローン減税とローン金利差がほんの僅かなら、ローン金利そのものもほんの僅かだろ。
    借入金利0.5%ならどうなるの?

  6. 7456 匿名さん

    買いたいものがあればお金が貯まるまで我慢する
    子供の頃にそんな教育されてなかったかな
    なんでもすぐ買い与えると我慢できない子に育ってしまう

    まぁ住宅だけはお金が貯まるまで待ってたんじゃ
    いつまでたっても住めないから仕方ないけど
    お金が余ったらさっさと返す
    それが得策

  7. 7457 匿名さん

    >>7456 匿名さん
    いや。全く得策じゃないよ。
    甲斐性なしだと自ら吐露してるだけでしょ。
    余る金なんてないよ。
    いつまでたっても住めないからって金を借りてしまう甲斐性なしがお金が余るって…。
    大丈夫?

  8. 7458 名無しさん

    我慢することが正しいなんて、古き良き日本だけじゃないか、老害。笑える。
    金(という数値)があるとかないとかなんて関係ないわ。

  9. 7459 匿名さん

    >>7458 名無しさん
    え!?
    金の有無以外で豊かさをはかれるの?

  10. 7460 匿名さん

    >7457
    実家出て自立してすぐ キャッシュでマイホームを買える 甲斐性アリって 庶民じゃないだろ笑

  11. 7461 匿名さん

    お金が貯まるまで賃貸払うのと ローンを払うのと 天秤だね

  12. 7462 匿名さん

    ローンは 収入が想定内の最悪レベルでも返せるように 余裕を持たせてる のが普通
    想定以上に臨時収入があれば さっさと 返した方が得なのは あたりまえ

  13. 7463 匿名さん

    >7458
    別に我慢が美徳だとは言ってない
    踏み倒して 逃げるなら話は別だけど
    借りたものは必ず利息をつけて返さないと いけないからね

    最初に一回我慢するだけなのにそれが出来ないから
    常に借金状態のグループにはまって
    よけいに払い続けた利息分買いたい物が買えなくなってる
    たくさん買いたいならお金は借りないことだね

  14. 7464 匿名さん

    >>7463 匿名さん
    定量的に物事を語れず、どの口が(笑)
    酒場の英雄として注目してたけど、
    そろそろ卒業できんもんかね?
    貴方が10代でないなら、どんな歩みで歳を重ねたのか非常に興味深い。

  15. 7465 名無しさん

    >>7462
    余裕はあったほうが良いってババアが言ってた。さっさと返さないほうが良いね。

  16. 7466 名無しさん

    >>7464
    意味が分からない。たくさん買いたいなら借りない???
    大きい買い物をするから借りるんです。ばあさん。

  17. 7467 匿名さん

    >宝くじ当たったら使い道第一位 ローンの返済
    当然だろうね笑

  18. 7468 匿名さん

    借金品しないと大きい買い物ができない?

  19. 7469 匿名さん

    >>7460 匿名さん
    いつまでたっても住めないから

    日本語理解できる?
    すり替えは止めような。

  20. 7470 匿名さん

    >>7466 名無しさん
    沢山を定量的に。

  21. 7471 匿名さん

    言葉遣いからみて、期待しないほうがいいでしょう。

  22. 7472 匿名さん

    同じ収入なら 利息払う方がその分買えなくなるのは当たり前
    この理屈に定量的もくそもない

    ただし住宅は どこかに 住まないと生活できないから
    まとまった金がなければ 家賃払うかローン組むしかない
    だから貧乏ほど高コストなるとは 前に言ってる

    家賃払うよりローンの方がまだマシだろうけどね

  23. 7473 匿名さん

    三千万のローン組むと トータルで 約1.4倍払うことになる
    つまり ローン組まない人より一生のうちで1200万円分 使えなくなってるって事だね

  24. 7474 匿名さん

    家や車は無借金がベスト。ローンを組まないで済む人は、定年ビンボーの心配が大きく軽減されるね。

  25. 7475 名無しさん

    つまり賃貸が最強ってことですね

  26. 7476 匿名さん

    ローン期間を1200万円で買っているということですね。時はローンなり、キャッシュの人は1200万の貯金が出来ている(はず)笑

  27. 7477 匿名さん

    賃貸の人はムダ金を払い続けることになる

  28. 7478 名無しさん

    ああいえばこういうババア。

    賃貸はダメ
    ローンもダメ
    キャッシュで家を買える世帯がどれだけいると思ってんだ?現実離れした話はやめてくれ。

  29. 7479 匿名さん

    ローンで買っても、短期返済できない属性の人だけが無謀なローンにすがる。

  30. 7480 匿名さん

    >キャッシュで家を買える世帯がどれだけいると思ってんだ?現実離れした話はやめてくれ。

    現金購入は約2割。現実離れではないよ。ローンで購入した人にも現金で用意できた人もあるだろう。
     
    https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/corp_reexbrain/20160824-000000...

  31. 7481 匿名さん

    ローンと火災保険がセットになって保証内容もなんだかわからない場合がある
    逆にキャッシュで買うとそれには入れない

  32. 7482 名無しさん

    >>7480
    ここのスレッドとしては現役世代のみのデータが重要です。
    その集計には全世代のものであり、参考になりません。
    現役世代の人は周りを見渡せば分かると思いますが、5人に1人が現金買いなんてありえないですよね。

  33. 7483 通りがかりさん

    >>7473 匿名さん
    今は変動最低金利で25年住宅ローン組むと、金利分の支払いは10%以下だよ。私は買い替えの為ローン組んだが、無事売却できて全額返せる今もあえて返却していない。銀行も預金とローンの両方を取引額に計上してくれるから、上顧客として優遇金利や限定商品を紹介してくれる。早く返す意味が全く見つからない今日この頃。

  34. 7484 匿名さん

    そろそろ変動金利が上昇しますよ。ローン利用者にかなり影響がでます。

  35. 7485 名無しさん

    >>7484
    まじ!?ラッキー借りててよかった!ローン最高!

  36. 7486 匿名さん

    何千万も借金してるのに、わずか1%のローン減税をありがたいと思うらしい。

  37. 7487 匿名さん

    >ここのスレッドとしては現役世代のみのデータが重要です。

    現役世代って誰? 学生や退職者が家を買う訳はないよ。堅実な人は普通に現金で買います。

  38. 7488 匿名さん

    キャッシュで建てても親戚や近所への体裁上、ローンを組んだことにしている人は少なくないですよ。

  39. 7489 匿名さん

    貯蓄も不労所得も十分あって 毎日遊んで暮らしてるのに
    嫉妬されるのが嫌なので”年金暮らしでいっぱいいっぱい”
    なんて言ってる パターンですよね

  40. 7490 匿名さん

    今や中流の厚い層は崩れ去り  超金持ちを先頭に 超貧乏まで 
    ロングテイルと呼ばれる裾の長い分布になっているらしい

  41. 7491 匿名さん

    >>7472 匿名さん
    なぜマシか?
    定量的にはかれない理屈は理屈じゃないよ。
    大丈夫?
    家賃よりローンがまし。とやらも定量的にね。

  42. 7492 匿名さん

    >>7472 匿名さん
    念のために言えば金銭的な損得を論ずる理屈に。ね。
    そこまで言わんとダメだろうし。言っても理解できなさそうだけど。

  43. 7493 名無しさん

    >>7488
    少なくないの根拠を定量的に示してください
    都心の物件5000万を現金で買える一般人がどれだけいますか?定量的に示してください

    >>7487
    堅実な人の定義を定量的に示してください

    >>7491
    定量的ってなんですかね?

  44. 7494 名無しさん

    定年を見据えた世代を55歳以下とすると、その年齢以下で現金で家を買える人がどれだけいるよ?
    ほんとばばあは偏った というか、妄想ばかりまき散らして迷惑なやつだ。

  45. 7495 匿名さん

    >>7493 名無しさん
    家賃よりローンがマシ。
    を金額(定量的)で示して。

  46. 7496 名無しさん

    >>7495
    明日大震災が起きて全壊するんだから、賃貸住んでるほうがマシじゃん。
    あ、明日死ぬと想定すればローン組んでたほうがマシか。定量的に。

  47. 7497 匿名さん

    >7492
    なんか上から目線だけど
    間違ってると思うなら自分の意見を言ったらどうだい
    時間潰しだけどしつこいストーカーの 相手してる暇はない笑

  48. 7498 名無しさん

    このスレッドの話が全く参考にならないことが分かった。(定量的に)

  49. 7499 匿名さん

    >>7496 名無しさん
    へぇ。明日大震災が起きて全壊する確率は?

  50. 7500 匿名さん

    >>7497 匿名さん
    こらこら。
    言うに事欠いて、自己紹介?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸