住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 16:37:54
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 551 匿名さん

    消費税再値上げが先送りになった場合、高齢者の福祉財源も削減か?
    65歳からやっとフルに年金がもらえると思ったのに、減額されないことを願うのみ。

  2. 552 匿名さん

    最近の株価下落でGPIFの運用損拡大が指摘されていることに関連し、首相は「想定の利益が出ないなら当然支払いに影響する。給付に耐える状況にない場合は、給付で調整するしかない」と述べ、運用状況次第で将来的に年金支給額の減額もあり得るとの認識を明らかにした。
    言い出しっぺの安倍も責任をとりそうにない。

  3. 553 匿名さん

    保育士が足りない問題が報道されてるが、
    一方で子供の守が好きなお年寄りも沢山いる。
    核家族化でこれも仕方ない。

    老人ホームと保育園をいっしょにすると、
    お年寄りの目も入って保育士のうっかり事故も減るんじゃないかな。
    老人のボケ防止と一石二鳥。

  4. 554 匿名さん

    保育園がなきゃ親と一緒に住めばいいんだよ。

  5. 555 匿名さん

    親が孫の面倒を見るのは古き良き時代。
    今は親も趣味や行事で忙しくて、孫の面倒なんかみてられない。
    保育所が駄目なら、親のどちらか収入の低いほうが仕事辞めて育児に専念。
    一馬力で十分生活できる年収があれば、定年ビンボーの心配もない。
    ニ馬力でぎりぎりの生活だと、子供を育てる余裕などない筈。

  6. 556 匿名さん

    まあ二時間くらいの子守ならスキンシップで癒し効果もあって良いんじゃないの
    WINWINの関係だよ。

  7. 557 匿名さん

    犬可愛がる暇があったら子守のバイトで一石二鳥でいいんじゃないのWW

  8. 558 匿名さん

    将来親の介護もする気がないのに子守だけさせようとは考えが甘い。

  9. 559 匿名さん

    >>550
    子がいないのでここを多少あてにしてたんだが、ここ再起不能?なの??
    非婚、晩婚の現代、こういう老後サービスは今後どんどん出てくるとよいな。
    昔は便利な婚活サービスなんてほとんど無かった筈。

  10. 560 匿名さん

    生活が不安な高齢者の預金をねらった怪しい商売が横行してる。
    会社や財務内容を調べないと、詐欺まがいにひっかかる可能性がある。
    せっかく貯めた老後資金は大切に使わないと。



  11. 561 匿名さん

    高齢になるほど管理能力が衰えるからね
    断捨離して身の回りのモノも減らさないと。
    ヘソクリの場所も忘れる。

  12. 562 匿名さん

    >>557
    >犬可愛がる暇があったら子守のバイトで一石二鳥でいいんじゃないのWW

    あんた子守したことないだろ。
    バイト感覚じゃとても無理。
    保育士が辞める気持ちがわかるよ。

  13. 563 匿名さん

    >>562
    フルタイムならそうだろうけど
    一人の子供を二時間くらいなら責任もって子守できる
    子供好きなら苦にならないと思うよ。

  14. 564 匿名さん

    正社員の両親から保育園代わりに孫を預かると、1日10時間以上拘束される。

  15. 565 匿名さん

    1、2時間でも毎日なら嫌。
    月一ぐらいならやってやる。

  16. 566 匿名さん

    保育園の密着取材を見てたらひとりで十人くらい面倒見てた。
    これじゃ一人一人の顔もじっくり見る暇もない。
    アイコンタクトが無いから、子供と繋がる事も無い、愛情も湧かない。
    いくら子供好きでも可愛いとは思えないだろうな。癒しになるどころか過酷だわ。
    やっぱり預けるなら子供の為にも孫を可愛いいと思ってくれる親が一番じゃないの。

  17. 567 匿名さん

    だから親がリタイヤしてまだ元気なうちに子供を産むのが正解。

  18. 568 匿名さん

    >>567
    その前に結婚な。

  19. 569 匿名さん

    >>566
    親任せなんかにしないで、自分で育てたらいいじゃない。

  20. 570 匿名さん

    >>569
    働きたいんだってさ
    いや、働かないと子供の学費が出せない・・かな

  21. 571 匿名さん

    >>570
    家なんか買うより教育投資。
    若いうちに稼げる能力をつけないと、定年ビンボーの再生産。
    何代も続く貧困の連鎖が、最近の理解不能な事件の温床。

  22. 572 匿名さん

    子守りの話しは定年貧乏と余り関係無いわ。脱線ばかりなスレが多いわ。

  23. 573 匿名さん

    いつの間にか、ニ馬力じゃないと学費や家の購入資金にも事欠くようになったらしい。
    定年ビンボーの神は一馬力で十分に稼げない世帯に降臨する。

  24. 574 住民さんA

    幼児を二人、保育園に預けて働いてる知り合いは、仕事辞めたいと言っても
    だんなが許さないらしい。
    あと、働いて「厚生年金を稼げ」とも言うらしい。
    まあ、しっかりした旦那だわ。

  25. 575 匿名さん

    >>574
    甲斐性無し。

  26. 576 匿名さん

    世帯主に稼ぎがないと末代までビンボーが遺伝するから嫌だね。

  27. 577 匿名さん

    >幼児を二人、保育園に預けて働いてる知り合いは、仕事辞めたいと言っても
    >だんなが許さないらしい

    二人の保育料で月収は大幅目減り。
    子育て経験の喪失など、将来見えない損失を加えたらロスは大きいよ。

  28. 578 匿名さん

    稀に子供を産んでも母性本能で可愛いと思えない母親も居て、
    虐待に繋がる恐れもあるし、そんな親に嫌々育てられるよりはましだろう

  29. 579 匿名さん

    あくまで稀でしょ。大多数は違う。

  30. 580 匿名さん

    そう大多数は子供を育てることで自分も癒され成長する。
    親にとっては育てること自体が報酬、
    というのが理想だけど。

  31. 581 購入経験者さん

    育児の愚痴とスレタイの「定年ビンボー」が、どう結びつくんだ?

  32. 582 住民さんA

    共働きを貫いた方が、定年後ビンポーにならないから

  33. 583 匿名さん

    年収別貯蓄額で
    年収500~750万:平均1337万 中央値600万、貯蓄zero 22.2%
    年収750~1,000万:平均1537万 中央値990万、貯蓄zero 20.8%
    年収1200以上:平均2748万 中央値1850万、貯蓄zero 10.8%
    年収に高くても貯蓄出来ない人、年収が低くても貯蓄出来る人色々ですが各層で貯蓄ゼロ世帯は定年難民に要注意スネッ。

  34. 584 匿名さん

    >>581
    「世帯主に稼ぎがないと末代までビンボーが遺伝する」ということ。

  35. 585 匿名さん

    マイナス金利でますます金利生活者は追い込まれるな

  36. 586 匿名さん

    >>585
    何十年前の年金型自助なら関係無い。加入時に確定してるからな。

  37. 587 匿名さん

    これから、老後貯蓄を始めようとする人はマイナス金利が長引けば運用利回りでは増えないから楽しくないわ。

  38. 588 匿名さん

    ハウスメ-カ-が悪事働く限り、こういう人々が増える一方。

  39. 589 匿名さん

    貯蓄性の保険もマイナス金利で販売中止が多数あるね。
    ま~、低金利で前から旨みは余り無かったけど。

  40. 590 匿名さん

    低金利でも低インフレなら良いんじゃないですか
    無駄に財テクに悩まなくていいから、
    本業に精を出してコツコツ貯めるしかない。

  41. 591 匿名さん

    マイナス金利で各保険会社は貯蓄性の高い保険の一部商品の販売を4月から順次停止する方針を明らかにした。
    運用利回り4%5%のお宝保険と云われた商品が又いつか来る事を願う。

  42. 592 匿名さん

    金利が高いときは商売やってる人も儲かってたから。
    数年で設備投資回収できるとかの時代ね。

  43. 593 匿名さん

    100万の1年定期で利子が3万4万付いた。平均株価も3万9千円の時代。も〜無いね。

  44. 594 匿名さん

    預金しないで利子を取り損ねる人は居るけど、
    利子だけで金持ちになった人は居ないだろうね。
    いつの時代も長期では利率よりインフレ率のほうが大きい。
    預金はあくまでも一時的な防衛手段。

  45. 595 匿名さん

    老後は公的年金、退職金、自助貯蓄この基本3本柱で。
    (+αの 企業年金やらインカムゲインやらの柱を持ってる人も居るでしょうけど)

  46. 596 匿名さん

    自営の場合は退職金が無い、年金も平屋だから夫婦で加入し、また自助を厚くしないとな。

  47. 597 匿名さん

    自営は所得は申告なので、長年の蓄財があるでしょう。
    サラリーマンより悠々自適できる。

  48. 598 匿名さん

    >>597
    人による。

  49. 599 匿名さん

    自営業も白色ならたかが知れてる。青色で事業が順調になれば一人親方でも法人化した方がメリットが多い。

  50. 600 匿名さん

    ギャンブルもどきの運用より稼ぐが勝ち。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸