住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 16:37:54
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 23129 評判気になるさん

    突然どうしたおっさん

  2. 23130 匿名さん

    >>23129: 評判気になるさん

    突然ですが、多くの人は手遅れです 笑

  3. 23131 評判気になるさん

    うんうんそうかそうか(温かい目)

  4. 23132 匿名さん

    ま人が興味を持つようなものを何も発信できない人間は
    SNSは見るだけでスマホは便利に使えるようになればいいだろう

  5. 23133 匿名さん

    わかりにくい投稿

  6. 23134 匿名さん

    何歳でこの書き込みしてるんだろう

  7. 23135 匿名さん

    >>23132 匿名さん
    >ま人が興味を持つようなものを何も発信できない人間は

    自ら人が興味を持つようなレスをしてみたらどうよ

  8. 23136 匿名さん

    ほら言わんこっちゃない 中国に下請けに出すから 500万人分の個人情報や年収が漏れた恐れがある

    どれもこれもここで懸念してたこと。全部当たってきてる

  9. 23137 匿名さん

    米国株やナスダックにも投資した方がいいとか 物価もあっという間に上がるから注意とか
    全部現実化してきてる

    この前 ちょっと果物でも食べようかとスーパー行ったらびっくり
    ほとんど倍の値段になってる
    値段を上げずに頑張ってるのは最低限の品質の悪い不人気品だけ

  10. 23138 匿名さん

    ここで人の考えを変えようとも思わないし 変えられとも思わない
    そんな無駄レスに時間は使わない
    事実を共有すればいいだけ

  11. 23139 匿名さん

    マンションはオワコンだという事実ね(-。-)y-゜゜゜

  12. 23140 匿名さん

    >中国に下請けに出すから 500万人分の個人情報や年収が漏れた恐れがある

    日本は人口が減ってるから安価に請け負うところがないんでしょ

  13. 23141 匿名さん

    子供の頃に昭和40年代のインフレを知ってる年齢層なら、いまの物価高レベルで生活が不安になるような老後資金では、定年ビンボーリスクを回避できないことぐらいわかる。
    デフレに慣れ過ぎた現役世代は今からしっかり老後の準備をしておきましょう。

  14. 23142 匿名さん

    後期高齢者は終活を。

  15. 23143 匿名さん

    ANN
    エアコン電源オフで熱中症の可能性も......東京東村山市で高齢夫婦が寝室で死亡。

  16. 23144 匿名さん

    今の物価高は単なる序章
    こんなもんでは済まなくなる

    https://www.instagram.com/reel/CuyE1W_t8I_/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

  17. 23145 eマンションさん

    >>23143 匿名さん

    しかし統計では冬の方が死亡率は高い

  18. 23146 eマンションさん

    >>23142 匿名さん

    スタバ行く若者は貯金を。

  19. 23147 匿名

    ANN
    2050年頃には、日本近海では魚は取れなくなり、今の寿司ネタである、イカ・タコ・カツオ・エビ・カニなどは食べられなくなる。

  20. 23148 匿名さん

    『匿名さんANN』と『匿名ANN』は別人です。

  21. 23149 匿名

    ANNとつけると、書き込んだ内容が、インスタ系の内容より信憑性が高いと錯覚させることができる。

  22. 23150 匿名さん

    >>23148 匿名さん
    何が違うのでしょうか。同じようなものの様ですが。
    また、区別する必要がありますか。

  23. 23151 匿名さん

    >>23150: 匿名さん

    ギャグとご理解ください。

  24. 23152 匿名

    区別して対応してください。『匿名さんANN』は、真面目に情報提供してます。「匿名ANN」は、世の中全般をちゃかしてます。事実でないことも書き込みます。伝聞が多いらしいです。

  25. 23153 匿名さん

    >>23147 匿名さん
    そんな先の事を気にしてもはじまらない
    高齢者は今を楽に生きられたらよい

  26. 23154 匿名さん

    と、不動産屋は言うよね。

  27. 23155 匿名さん

    不動産屋でなく定年後安心組

  28. 23156 匿名さん

    たまには誰かの役に立つ情報を投稿するよ
    何度耳鼻科に行っても何ヶ月経っても治らない耳のかゆみと中耳炎による皮膚の炎症が
    民間療法で見かけたヨモギの汁を塗る方法で数日で治ってしまった
    症状や人にもよるだろうけど
    耳鼻科では知ってても絶対に言わないだろう
    商売上がったりになるからね

  29. 23157 匿名さん

    「鰯の頭も信心から」ですね

  30. 23158 匿名

    >>23153 匿名さん
    ここは、高齢者(65歳以上)だけのスレッドにあらず。自分中心にしか考えられない状況が、幼児返りしている。年齢の進行に伴う、心身の老化だから仕方ないが。

  31. 23159 匿名さん

    23147のような将来の寿司ネタの心配より、定年ビンボーが怖いか怖くないかを述べればいい

  32. 23160 匿名

    2050年に、いきなり、魚が取れなくなるわけではない。2030年には2割減になり、2040年には半分になる。もうすでに、魚によっては、絶滅をさせないため、漁師が、自主的にあまり取らないようにもしているらしい。漁獲量が半分になれば、魚の値段は二倍になる。定年ビンボーは怖いですか!(笑)

  33. 23161 匿名さん

    よもぎには殺菌作用があって天ぷらにしても美味しい
    たまにガンにも聴くなんて動画も見るね
    自分の庭にも植えられるしどこにでも生えてるまさに天の恵み

  34. 23162 匿名さん
  35. 23163 マンション検討中さん

    >>23162 匿名さん
    ↑使途不明金

  36. 23164 匿名

    「よもぎ・・」の話は今後試すべき内容だと思う。しかし、自己の判断力が的確な人はよいが、的確でない人が盲信するには、怖さを感じる。猛暑に、エアコンをつけずに、「窓を開けると涼しい風が入ってくる。」といって熱中症で救急搬送される人のように、手遅れにならないようにしましょう。定年ビンボーは怖いですか!

  37. 23165 匿名さん

    ヨモギローション

  38. 23166 eマンションさん

    >>23164 匿名さん

    ニュースにあった なくなった80代と90代の老人夫婦は 窓を閉めてたらしい
    夜中は冷えるのでエアコンをタイマーで夜中に消えるようになってたのかもしれないし 認知症でも寝てしまったのかもしれない

  39. 23167 匿名さん

    高齢者は皮膚感覚が鈍くなるから暑さを認知できない

  40. 23168 匿名さん

    >>23162 匿名さん
    インスタ請け売りくん?

  41. 23169 匿名さん

    匿名に名前聞いてあたま大丈夫か

  42. 23170 匿名さん

    レッテル貼りたがり屋さんですw

  43. 23171 匿名さん

    このスレには伝聞や請売り好きが多い

  44. 23172 匿名さん

    それは全くもって思い込み(笑)

  45. 23173 匿名さん

    >それは全くもって思い込み(笑)

    ヨモギ信仰と同じだね

  46. 23174 匿名

    ANN
    伝聞
    大麻は体によいらしい。(笑)

  47. 23175 匿名さん

    頭から信じてもダメだし疑ってもダメ
    自分で事実かどうか調べる
    今はすぐ検索できるんだからいろんな意見も見られる
    最後に判断するのは自分

  48. 23176 匿名さん

    みんな大多数の意見を信じて安心したい
    多数派になれば安心
    赤信号みんなで渡れば怖くない.
    自分で確かめて判断するなんて面倒なことはしたくない
    それは多数派の権威ある先生に任せる

    そんな人間ばかりになって
    赤信号みんなで渡れば大惨事...てな事にならないように祈る

  49. 23177 匿名さん

    もう日本の考え自体が世界から見れば少数派なんだけどね
    いまだにワクチン推奨してる

  50. 23178 匿名さん

    反ワクはどこの国出身?

  51. 23179 匿名

    ワクチン信じて接種するのは、個人の自由。『カラスの勝手でしょ』。国が利権からみでやっているなら、証拠そろえて告発すれぱよい。

  52. 23180 職人さん

    今日はエアコン不要なくらいすずしくなりましたね。ずっとこれくらいだといいのですが。

  53. 23181 匿名

    早く、税金か、社会保険料を上げて、日本国の財政を良くしてもらいたい。預貯金の利子所得に対する課税は、50%でもよい。

  54. 23182 eマンションさん

    >>23181 匿名さん
    預金金利がほぼゼロだから税率上げても税収は増えないんじゃ?

  55. 23183 匿名さん

    金持ちが海外に逃げます。

  56. 23184 匿名

    日本の現金・預金は、1100兆円。これが全部預金だとして、金利を0.01%として、1100億円の利子所得がある。今は20%課税で220億円の税金。これを50%にすると、550億円の税金になる。この差は330億円。

  57. 23185 匿名さん

    確かにテレビで見たことないw

    https://vt.tiktok.com/ZSLQ9W6GE/

  58. 23186 匿名さん

    >>23184 匿名さん
    債券の売却益や償還差益など譲渡所得の税率も見直したらいい

  59. 23187 匿名さん

    新NISAで大幅拡充になるのだから、非課税枠を超えた分は分離課税を35%にすれば税収は大幅に増える。

  60. 23188 匿名さん

    >>23187 匿名さん

    その皮算用の前提として、
    ・新NISAの枠内でしか投資できない人は、収益が出ていない。損失が出ている
    ・新NISAの枠を超えて投資できる人は、収益が上がっている。

    格差が広がりそうです。

  61. 23189 匿名さん

    今日は水曜だ、楽しもうぜ

  62. 23190 匿名

    株式などの譲渡益や配当益などは、分離課税をやめて、総合課税とすればよい。そうすれば、高い配当などを得ている人から、高い税金を分取れる。預貯金の利子所得も総合課税とする。マイナンバー制度が浸透すればできる。

  63. 23191 匿名

    金を持たない方々は、得てして、インスタやTikTokを張り切って、楽しい娯楽のように、何時間も見る。(笑)あくまで個人の感想です。

  64. 23192 匿名さん

    同類相哀れむ、
    ですね!?

  65. 23193 e戸建てファンさん

    実は国の予算は余っている
    ホント自民党も財務省もバカなのか不真面目なのか訳わからん


    「予算を計上しながら使わなかった2022年度決算の不用額が11兆円を超えて過去最高となった。
    事前の国会審議なしに使える予備費が膨らんだことが要因。当初予算と補正予算の歳出総額約139兆円のうち、使いきれずに翌年度に繰り越した金額も18兆円に迫り、過去3番目の高水準」
    https://www.asahi.com/articles/ASR8134NQR70ULFA01Z.html

  66. 23194 匿名さん

    お金がもうちょっとあれば解決する、税金がもう少しあれば解決する、の悪循環繰り返しが日本の現在。本当の原因は、頭と性格が悪いから。下手な考え休むに似たり。

  67. 23195 匿名さん

    なんだかんだ考えても行動しなければ時間は過ぎていくだけ
    何も変わらない

    考えがまとまってから行動するんじゃなくて
    考えながら行動する
    とにかく何かやってみる
    成功した人はみんなそうしてるよ笑

  68. 23196 通りがかりさん

    秋田の川の氾濫といい沖縄の台風被害といい近年毎年
    日本のあちこちで天災続くな
    週末は北海道が豪雨か
    首都圏では強盗や無差別殺傷事件は起きるし
    どこで老後すごせばいいのか検討難しい

  69. 23197 口コミ知りたいさん

    >>23196 通りがかりさん
    強盗 対策なら強盗先進国を見習ってパニックルームを作るという手もある
    引っ越しするよりはいいだろう

  70. 23198 匿名さん

    ユキノシタも殺菌作用があり中耳炎にも効くらしい
    これは天ぷらにすると肉厚もあって美味しい

  71. 23199 匿名さん

    今日も庭の草むしり。
    暑い中、スクワットを数百回やるに等しいw
    ユキノシタみたいな繊細な草ばかりじゃないからね
    明日はチェーンソーで枝打ちだw

  72. 23200 匿名

    知人(独身・67歳)が、年金を繰り下げ受給するといって、今は受給していない。「なぜ繰り下げ」と聞いたら、無収入と年金受給中では、国民健康保険の保険料が年間で20万円くらい違うらしい。独身だから、加給年金もない。国民健康保険料の差だけで、繰り下げにして正解なのだろうか?

  73. 23201 匿名さん

    国保保険料には均等割りの定額負担があります。

  74. 23202 匿名

    繰り下げ受給すれば、年金は増えるが、社会保険料や税金も増える。差し引きの手取り総額の累計は、普通に受給した場合と、繰り下げ受給した場合の比較は、83歳くらいで一緒になり、それ以降は繰り下げが得になる。本人の寿命がいちばんのキーポイント。知人は、長生きするつもりらしいが、どうなることやら。

  75. 23203 匿名さん

    定年後は体力も気力もあるうちに年金を貰って老後を楽しむ方が満足感が高い。
    単身の高齢者は繰り下げ受給で毎月の年金が少し増えたほうが得と感じるのだろうか。

  76. 23204 匿名さん

    >>23200 匿名さん
    働いておられないのですよね。
    年金を受け取らなくても生活に問題ないなら、繰り下げして良いのではないでしょうか。

  77. 23205 匿名さん

    あの世が近いのにカネコマでどうするよ

  78. 23206 匿名さん

    >知人(独身・67歳)が、年金を繰り下げ受給するといって、今は受給していない。

    伝聞を装った相談

  79. 23207 匿名

    ↑こころが腐った人

  80. 23208 匿名さん

    そうでもない

  81. 23209 匿名さん

    >>23207 匿名さん
    伝聞を装わず正直に自分の身の上相談すればいいのに

  82. 23210 匿名

    このスレッドの目的というか、目指す方向性は、皆で情報を共有し、定年ビンボーになる人を少なくすることだと思う。他人の言動を揶揄したり、自慢話的なことを繰り返したりする場ではない。また、いたずらに不安を煽ったりする場でもない。『マンションコミュニティ』の他のスレッドには、誹謗中傷に近い書き込みがあるが、ここが、そのようにならないことを祈念する。

  83. 23211 匿名さん

    他人の言動をそのまま引用しても定年ビンボーは減らない

  84. 23212 匿名

    他人の言動だろうが、評論家の受け売りだろうが、なんだろうが、問題提起にはなる。みんなで、よりよい策を考えて、ビンボーを少なくするのが望ましい。そういう意味では、インスタの情報を書き込むことも、問題提起にはなっている。

  85. 23213 匿名さん

    繰り下げる人は役員など高収入の人を除いて健康優良老人でも殆ど居ない。
    それが解では。
    因みに俺は加給年金いれても23万/月しか貰えないが、妻とは9歳離れているし65歳で貰うつもり。
    なお収入は投信と株の配当で月10万、週20Hの契約社員(厚生年金、介護保険加入)で12,3万、他に不動産賃料収入もある。
    賃料以外で47万を超えると年金減額となるから、そうならないよう調整した。(自分は恵まれていると思う)
    65になれば契約社員の仕事を辞め、百名山巡りとか日本一周旅とかしたいのだけど、体力が心配だし、家に居るのも暇をもてあますので、延長すべきか迷う。
    というのも定年後半年だけ雇用保険貰ってプー太郎したら余りに暇で家族にも友人にも相手にされない苦い経験があるから。
    でも65で辞めないと健康寿命があっという間に到来するかも知れないし、健康長生きするかも知れない。
    ウーン悩ましい。

  86. 23214 匿名さん

    あすしぬかもしれないよ

  87. 23215 匿名さん

    しかし、年金保険を払い続けた年収1千万そこそこのリ-マンで(それでも世間ではかなり上位)年金は20万程度しか貰えないんじゃ、世の中の平均年収のサラリーマンは退職金を足しても暮らしていけない。
    死ぬまで働くのか https://financial-field.com/pension/entry-135244

  88. 23216 匿名

    働くことは、健康に悪い。長生きするのは、宗教家とか芸者家とか、働くとは言えないことを仕事にしている人。人に使われていることは、体によいわけがない。老後の生活費用の目処がたったら、直ぐに仕事をやめるべき。仕事をやめれぱ、時間の余裕ができる。子供や後輩に、高齢者(50歳過ぎたら高齢者予備軍)に近い年齢になったら、こうするべきと模範を示すべき。

  89. 23217 匿名さん

    そんなの人それぞれ、子供でも知ってますよ。

  90. 23218 匿名さん

    日本人は勤勉だね。バブルで金が余っても働いていた頃は、外国人が不思議がっていた。
    でも、今は働かないと暮らせない貧乏国だから働くしかなく、外国人も納得しているw

  91. 23219 匿名さん

    >>23212 匿名さん
    他人から請け売りの問題提議ばかりで自分の意見がないの?

  92. 23220 匿名さん

    >>23216 匿名さん
    >子供や後輩に、高齢者(50歳過ぎたら高齢者予備軍)に近い年齢になったら、こうするべきと模範を示すべき。

    まずは率先垂範

  93. 23221 匿名さん

    文句や御託並べる理由は?

  94. 23222 匿名さん

    定年ビンボーと暑さでストレスが溜まってるからだと思う

  95. 23223 匿名さん

    居直るなら、今後一切控えなさい。

  96. 23224 匿名さん

    自分の意見を持っている人はアインシュタイン以外にはいないでしょう。もともと人間は同調気質にできている。

  97. 23225 匿名さん

    コペルニクスやニュートンは?

  98. 23226 匿名さん

    匿名掲示板だからたとえ他人からの伝聞やネット情報でも自分の意見として書き込めばいいだけ。

  99. 23227 匿名さん

    >>23225: 匿名さん

    槙野万太郎は自然な自分を持っています。・・・ストレートに自分の意見を言います。

    田邊教授は仮面の自分を持っています。・・・・自分の有利不利を考えて意見を言います。

  100. 23228 匿名

    >>23220 匿名さん
    当然、実行してます。58歳で仕事をやめて、無職無収入で楽しく過ごしてます。いつまでも働く必要なし。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸