住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 04:35:43
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 13255 匿名さん

    将来新型コロナの感染拡大が落ちついたとしても、長いコロナ禍で企業活動や個人消費が変化したから、従来の経済政策が単純に通用しない難しい世の中になりそう。
    国家財政の疲弊も加速しているから、定年ビンボーの回避策も新しい手段を考えないといけないだろうね。

  2. 13256 匿名さん

    現役ビンボー、定年ビンボー、各自で対策を。

  3. 13257 匿名さん

    既得権益者は握った権力をずっと維持したいので、それをぼかして不利な者を『自己責任』とする。

    しかも、実際の給与査定や功績評価は、既得権益者が選んだ社畜人事部や社畜管理者がするので、権力は続く。

  4. 13258 匿名さん

    やっぱマイナンバーなのかなぁと思ってしまった

    日本人って平時に慣れすぎてて何もかも無駄だと切り捨てて
    こういう異常事態の時になって
    ああすればよかったのにこうすればよかったのにって
    素人がわやわや文句言ってるだけで
    また平時になれば備えなんて忘れるんだよね
    無駄だー利権だーって

    国とか与党野党とかじゃなくて政治家含めて国民の気質なのかもしれん…

  5. 13259 匿名さん

    平時でも金が無いからすべてにゆとりがない
    衰退期の国家の宿命

  6. 13260 匿名さん

    効率には2つある。

    ①目先のことを繰り返し、無駄な費用は使っていないと解釈・・・節約という家庭的価値観、貯金方式、個人向き

    ②長年にわたり研究開発して画期的なことを実用化・・・進歩こそ効率、投資的価値観、社会として対応力が豊富

  7. 13261 匿名さん

    日経
    大往生、医療費抑える。全国で格差最大40万円、モデルは神奈川愛知和歌山。

  8. 13262 匿名さん

    ワクチン接種に合わせて PCR 検査の感度を40から30に落とすらしい
    条件を変えたらデータとグラフは意味がなくなる
    「ワクチン効果で感染者数激減」という筋書きだろうな

  9. 13263 匿名さん

    とにかくワクチンが効けば文句はない。
    ファイザーの副反応は2回目のほうが酷いので注意が必要だが。

  10. 13264 匿名さん

    医師の息子は2回目接種の翌日は仕事ができなかったというし、
    厚労省の「新型コロナワクチンの投与開始初期の重点的調査」(4月)でも
     ・2回目接種では接種翌日に頭痛(5割)、全身倦怠感(7割)を自覚した
     ・2回目接種後の37・5℃以上の発熱(4割)を認めた

    というから2回目接種後は休むことを前提にしたほうがいい

  11. 13265 匿名さん

    一時的な副作用で痛いとか熱が出るとか仕事のない人間にはどうでもいい
    それよりも後遺症や重症化するのか、最悪死に至った人割合
    そんな話を最近は全然聞かないけど、ゼロというはずはないだろう

  12. 13266 匿名さん

    新型コロナワクチン2回目接種後の副反応は思いのほかきついし、かなりの高率で現出するという情報は年齢や仕事の有無に関係なく共有しておいた方いい。
    医療従事者が2回目の接種後一斉に不調になっては困るので、日にちをあけていくつかに分割して接種してる所もある。
    高齢者の夫婦なら2回目の接種はお互い少し間をあけたほうがいいかもしれない。

  13. 13267 匿名さん

    >>13265 匿名さん
    現状では因果関係が不明確

  14. 13268 匿名さん

    二人同時に体調不良になると面倒見れないから、夫婦はお互いに1回目からズラして接種を受けた方がいいとか言ってましたよね。

  15. 13269 匿名さん

    >アレルギーのある人はアナフィラキシーショックになりやすい

    具体的にどんなアレルギー持ってる人は危ないのか
    花粉アレルギーなら沢山の人がそうだろうしね

    30分ほど待機してその間に症状が出た時は医者が診てくれるが
    会場に治療設備はないだろうし果たして確実に治療できるのかどうか
    結局は打ってみないと分からないか

  16. 13270 匿名さん

    学校では子供のアナフィラキシー対策としてエピペンを常備している。
    新型コロナワクチンによるアナフィラキシーでも有効なのかな?

  17. 13271 匿名さん

    中野区じゃ来月後半かR16歳でも接種できるようになるとか。。早っ。
    米CDCから日本のコロナ感染状況を理由に日本に対する渡航警戒レベルを最も厳しい「渡航中止・退避勧告」レベル4に引き上げた。
    欧米各国も追従するだろうからオリンピックは中止濃厚。逆にこれで新種のウイルスを持ち込まれる心配もなくなりワクチン接種に専念できる。

  18. 13272 匿名さん

    中野区在住の65歳以上の知人に聞くと今週に近くのいきつけのクリニックで1回目の接種の予約がとれたそうだ。
    多数の地域個人クリニックと区の地域センターで分散して接種をすすめているそうです。

  19. 13273 匿名さん

    東京都新宿区68才、先週金曜ワクチン接種券が郵送で届きました。予約開始は6月3日からネットか電話です。接種場所は中野区と同じく地域クリニックと区の地域センターになってました。交通不便なところを選ぶ予定です。

  20. 13274 匿名さん

    中野区では65歳~74歳の高齢者の接種券は15日着で予約は5月21日から。
    PCで近くのかかりつけのクリニックの接種予約が即とれた。

  21. 13275 匿名さん

    新型コロナワクチンの接種は無料だから定年ビンボーでも心配ない

  22. 13276 匿名さん

    ワクチン無料といっても、お金は天から降ってくるわけではないので、結局は国民が後払い負担。

  23. 13277 匿名さん

    税負担の少ない定年ビンボーには福音

  24. 13278 匿名さん

    今の生活を続けていつか感染し重症化する確率と
    ワクチンを打ちに行って重症化する確率を天秤にかけて判断すべきだろうが
    いろいろ副反応や後遺症がまだ未知数
    持病持ってる方はしばらく様子見た方がいいかもね

  25. 13279 匿名さん

    単身で札幌、住民票は横浜
    どこで受けたら良いんでしょうね?
    ワクチンの為に何万も払って帰省するのはどうなんやろうね、、、しかも2回接種?

  26. 13280 匿名さん

    ワクチンの有効期間は半年ぐらいかな
    2回接種なら年4回
    それを全世界が毎年続ける

    そのうち国内で下請けで作るか自国で生産するか
    どちらにしても超巨大マネーが動きますね

  27. 13281 匿名さん

    >13279
    住所がなくても接種できるんじゃないかな
    国で募集して自衛隊が打つワクチン
    そうでないと沈静化しないよ

  28. 13282 匿名さん

    入院できずに自宅療養中にコロナ死する記事を見て思う
    世界的に重傷者数も少ないのに1年以上も重症病棟を増やさずに医療逼迫を見過ごしてた
    これは政府の殺人級的犯罪

  29. 13283 匿名さん

    第二波以降にも大きな波が来ることなど想定してなかったんでしょう。
    だからオリパラも1年延期すれば開催できると楽観視して後に引けなくなってる。

  30. 13284 匿名さん

    ワクチンを2回接種してもマスクは手放せない。15%は感染リスクあるしその5%は重症化する。
    またコロナの後遺症は治療方法ない。
    これから流行るインド株は特に日本人、東南アジア人には強敵。白血球のなんちゃらとかいう免疫が欧米人に比べ弱いとのこと。
    陸続きでない日本で地の利を3回とも行かせず、有事に対し政府に頼れないことがわかった今、自衛するのみ。

  31. 13285 匿名さん

    昨日の東京の感染数542人って減ったように見えるが分母の検査数5千人ですからね。1月に1万数千人検査していたのに、利権の祭典のオリンピックどんだけやりたいんだか。

  32. 13286 匿名さん

    東京オリンピックは無観客じゃなくて、無選手、無関係者でやってください。

  33. 13287 匿名さん

    国体にオリンピックという名称をつければ開催したという実績になる。

  34. 13288 匿名さん

    >>13287 匿名さん
    だったら涼しい10月にやろう!

  35. 13289 名無しさん

    >>13286
    有観客での開催で頼む

  36. 13290 匿名さん

    >>13288 匿名さん
    中身は国体でも当然海外に放送するので、海外で大きなスポーツイベントがある秋への日程変更は無理。

  37. 13291 五輪止めれ派

    IOCは治外法権で緊急事態宣言中でもやると言っていたので、リスクテイクしても良い人は路飲み、規制無視の居酒屋でどんどん飲み会やってくれ。インド株蔓延でどう判断するか見物だわ。

  38. 13292 匿名さん

    日経
    去年の特殊詐欺被害285億に確定。

  39. 13293 匿名さん

    去年の特殊詐欺被害とは、アベノマスクとGOTOキャンペーンのことでしょ。

  40. 13294 匿名さん

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210526/k10013053461000.html

    この確率は高いのか低いのかどっちなんだろうね

  41. 13295 匿名さん


    >死亡した85人中78%が65歳以上の高齢者
    そうなるとますます高齢者の危険性が高い

    多少危険でも高齢者はワクチン打って早く白黒つける方が
    将来病床をひっ迫しなくていいと考えているんだろうか
    それより重症病床を増やす努力をしてほしいね

  42. 13296 匿名さん

    >>13294 匿名さん
    感染するリスクと比較して個々で判断すればいいでしょう。
    自分が感染して発症するリスクだけでなく、無症状で家族や他人に感染させるリスクも考えあわせましょう。

  43. 13297 匿名さん

    いくらワクチンしてもコロナゼロにはならない
    インフルエンザみたいにやってもやらなくても罹る人は罹るし
    罹らない人は罹らない

    どっちにしてもコロナ病棟をもっと増やさないと社会は安心できないだろう
    有効な治療法もかなりわかってきたはず

  44. 13298 匿名さん

    1億人に毎年ワクチンを打つのか
    治療法を見つけて発症したらすぐに入院させて治療できる体制を作るのか

    ワクチンの副反応で抽象化することを考えれば死者数ではは微妙
    経済的には後者だろう

  45. 13299 匿名さん

    抽象化>抽象化

  46. 13300 匿名さん

    抽象化>重症化
    ここだけ音声認識が悪いw

  47. 13301 匿名さん

    資産税の議論があるが
    お金が天から降ってきたわけじゃなし

    ちゃんと働いて税金引かれて残ったお金
    そこからまた引くと二重取り

  48. 13302 匿名さん

    貯金してあるレベルまでの資産に達すると
    働かなくても生活できるほどの収入ができる
    社会には必ず何%かはいるが金持ち層が多すぎると社会は回らない

    そこを目指してみんな働くわけだが
    年収一千万近くなると急に重税感がでる
    それは金持ち層を固定化して貧乏人がそう簡単に金持ち層に行けないようにしているからという説
    政治家も金持ちだから
    と、YouTube でひろゆき氏が言ってた

  49. 13303 匿名さん

    わが町にもワクチン予約の通知書が来ました
    メルアドがあってネットなら10分で予約終了

    しかし実際にわが身になると600万人中の85人の不運に入るのか心配
    アナフィラキシーショックとかだったら時間的猶予もないからシャレにならん

  50. 13304 匿名さん

    接種会場でショックがおきれば対処用の注射が準備されてる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸