住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 10:21:51
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 13735 評判気になるさん

    >>13717 匿名さん
    今時同居はキツイでしょ
    親が死んだ後にって事なら子供はいくつになるんだって話
    私は親も子もそれぞれ購入するのがいいと思う

  2. 13736 匿名さん

    子に甲斐性があれば、、

  3. 13737 匿名さん

    老朽マンションの建て替え促進策が導入されるようですね

  4. 13738 名無しさん

    うちは老朽化から再開発になりました。

  5. 13739 匿名さん

    >>13733 匿名さん 
    >都内は地盤、排水の悪い所もあるけど、地盤改良しないと建てられないし

    どのあたりの話しかな?
    城西エリアの自宅や隣の区の実家は近くに河川や池などがなく、過去半世紀以上水害にあったことがない。
    家を建てる前の地盤調査でも改良不要という結果。

    江戸時代以降に埋め立てられ液状化リスクが高い湾岸地区や、低地で大型河川の決壊リスクもある城北や城東エリアは注意が必要。

  6. 13740 匿名さん

    地震で来る津波の高さはもうみんな忘れたかな
    海岸沿いの都市部はせいぜい海抜2、3 M だから津波が来たら全部危ない

  7. 13741 匿名さん

    東京23区の西側は海抜が40m以上あるから大丈夫
    液状化リスクの高い地域は海抜も低そうだし大きな河川もあるから避けたほうがいい

    1. 東京23区の西側は海抜が40m以上あるか...
  8. 13742 匿名さん

    昔、物流で使っていた川等、埋め立てその上にJRが走っていたり、昔は畑だがやていた農民の子孫が今や地主だったりと都内でも結構ある。そんな近辺は地盤が悪い。

  9. 13743 匿名さん

    購入前に地歴を調べればわかります。

  10. 13744 匿名さん

    住宅ローンを完済する頃には定年も近いし、自宅も本格的なメンテを行う時期になる。
    定年後の生活に合わせた間取りの見直し、内外装のリフォームやメンテをしておくのがいい。
    完全に建て替えてしまうのも選択肢の一つ。

  11. 13745 匿名さん

    売るつもりなら意味があるだろうけど
    老い先短い定年後にリフォームする意味があるのか
    スッキリしたいなら賃貸借りるほうが得じゃないかな

  12. 13746 匿名さん

    災害の多い日本の戸建ては使い捨て用に設計されてるんだろう
    外壁や屋根も太陽や雨風で数十年でボロボロになる性能

  13. 13747 匿名さん

    都内の利便性のいい場所に住んでいるので、20年住んだ家を定年直前に建替えました。
    最近は近隣でも定年前後に大規模リフォームや建て替える家が多いようです。
    新しい家は快適ですから。

  14. 13748 匿名さん

    建て替えてる間どこかに引っ越す必要があるね
    家財が多いと大変だな

  15. 13749 匿名さん

    近隣の賃貸マンションに1年弱仮住まいしました。
    家財は事前に整理して貸倉庫に預けたので断捨離もできて一石二鳥でした。

  16. 13750 匿名さん

    >>13749 匿名さん
    福岡の賃貸タワマンが免震装置の偽装で解体とのニュースが報道されています。

  17. 13751 匿名さん

    建替えの時、仮住まいは小さな冴えない家の方がいい。知人は大きく設備もいい家に仮住まいしていたので結構快適であった。新築自宅の方が小さくてなんか変だった。

  18. 13752 匿名さん

    >>13750 匿名さん
    容積率80の一種低層住専エリアなので3階建ての低層マンションでした。

  19. 13753 匿名さん

    皆様、しっかり水分を補給し適度な塩分を摂りましょう。また暑い時は我慢せずエアコンを積極的に利用してください。

  20. 13754 匿名さん

    最近のエアコンは省エネなので24時間フルタイムつけてもたいして電気料金がかからない。
    古いエアコンとは雲泥の差。
    定年ビンボーでも電気代などケチらずに夏を快適に過ごしたいものだ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸