住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 20:08:27
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 13655 匿名さん

    GPIFの1~3月期だけでも10兆円の利益。今のところは、、

  2. 13656 匿名さん


    私は昨年雇用延長を断り小遣い稼ぎ程度の仕事(管理人)に鞍替えしました。
    これから定年を迎える人へのアドバイスです

    1教訓
       会社に残った人の話では、初任給に近く、却って別世界に飛び込んだお前が羨ましいと言われた
       人間の欲望はキリがない いくらあっても計画性がないと金はすぐ出て行く
       人間与えられた環境に無意識に順応するようにできている
       金(役職)の切れ目が縁の切れ目 会社の人脈なんてあてにならない
       でもお金はサラリーマンなら年金で何とかなる 欲がなくなり家に居がちなのでお金も残る  
       ただしコンビニは使ってはいけない 酒・お菓子も飲まない食べない
    2理由
      60過ぎれば恥も外聞も気にならなくなる 人付合いも(男の場合)減る 衣料も最低限で足りる
      車は無駄の象徴。外車に乗るのが小市民に思えてくる
      気力体力視力思考力物欲は低下。その分出費は減り株や投信していればこの1年皆資産は貯まった筈
      仕事嫌いでもブラブラすれば取り残され感が募り、また仕事をしたくなる  
      ただハローワークは安く責任のない仕事はかり。人材バンクの方がマシかも 
      現役世代も同世代もコロナで皆自分のことだけで精一杯 
      病気になっても高額医療保障制度や介護制度があるから民間保険も不要
      
      一つ注意 都心にマンション持つと、高い維持管理費(値上がりする)がいずれ重荷になります

  3. 13657 通りがかりさん

    >>13656 匿名さん
    隣の家の娘の話がなんだって?

  4. 13658 匿名さん

    >13654
    国民年金だけなら積立からの歳出もなく黒字
    https://www.mhlw.go.jp/content/12501000/000536909.pdf

  5. 13659 匿名さん

    飲食業はコロナで叩かれ国民年金は雀の涙
    老後の蓄えがなくなっても全て自己責任
    自営業は弱肉強食

  6. 13660 匿名さん

    2号被保険者の父親は国民年金と厚生年金を合算でもらえてるけどみんなそうなの?

  7. 13661 匿名さん

    1号被保険者は自営業者 ・・・国民年金のみ
    2号被保険者は会社員 公務員・・・国民年金+厚生年金
    3号被保険者は会社員 公務員 の配偶者・・・国民年金のみ


    両方もらえる2号被保険者でも、老後にが2000万円不足する計算、麻生が自民が不利になるので隠した2000万円問題



  8. 13662 匿名さん

    政府が取下げた老後資金2000万は、公的年金等で毎月20万もらえる世帯が生活費の不足分を補うのに最低限必要な額。
    老後生活の余裕やゆとり等を全く考慮しない金額でしかない。
    以前は一般的に老後資金は夫婦二人で3000万必要といわれていた。
    今後は年金給付開始年齢の引き上げや給付額の減額が予想されるから、更に金額の上積みが必要になるはず。

  9. 13663 匿名さん

    投資をしようがしまいが株価は大事だな。
    年金運用が悪ければ、年金の受給年齢の引き上げや受給金額の引き下げなんて話にもなってしまう。
    2000万円くらいなら、退職金+iDeCo+貯金で何とかなる。

  10. 13664 匿名さん

    詰まる所、自分(夫婦)の生活は老後も安心か否かという事ですね。
    時間を味方に付けられなかった人はご愁傷様ということ。

  11. 13665 匿名さん

    >>13659 匿名さん
    自営なら年金基金で厚生年金並みに上澄みも出来る。厚生年金は70歳迄、60歳以降払わなくて良い。経費も結構認められている。サラリーマンは加入不可の全額控除される小規模掛金もある。

  12. 13666 匿名さん

    青春を謳歌したキリギリスは貧乏老後でも人生半分成功
    老後も楽しく生活出来れば大成功

  13. 13667 匿名さん

    夫婦で年金を月30万ぐらい受給できれば老後の日常生活費は何とかなる。
    老後資金は趣味や生活のゆとり分 医療費などに使い、残りを介護施設の費用にあてればいい。

  14. 13668 匿名さん

    >13654
    今の積立金が120兆、歳出が40兆
    積立金がたった3年分しかない
    これをどう見るか
    心配症で常に最悪の事態を想定する癖がついて申し訳ないが

    更なる不景気で国民が税金補填に No を出し
    現役も仕事が減り将来よりも今が大事と
    将来年金放棄する代わりに今の年金納付を拒否すれば
    積立金はたった3年で枯渇=年金破綻

  15. 13669 匿名さん

    つまりは年金安心組も今の子供達の将来の所得に依存していて
    現役が貧しくても自分たちだけ安心という状態にはならない
    約束だから税金で2割は続けて渡すかもしれないけどね

  16. 13670 匿名さん

    >>13667 匿名さん
    年金だけで年300万前後受給してる2人世帯でも、固定資産税や住民税と国保や介護の保険料などで年間50万円以上かかる。
    毎月の生活は結構ギリになるので、老後資金から取崩して生活費を補填することになる。

  17. 13671 匿名さん

    >>13668 匿名さん
    給付開始年齢を引き上げたり給付額を大幅に減額しながらも細々と制度を維持するのが「年金100年安心プラン」の実態。
    老後は年金で生活できない事を周知するために老後資金2000万のアドバルーンをあげたはず。(すぐ下ろしたけど)
    年金なんかあてにせず現役時からしっかり自助しないといけない。

  18. 13672 匿名さん

    年金の繰上げ受給の減額率は、0.5%から0.4%に減額されるから改悪ばかりでもない。
    在職老齢年金の引き上げも年金制度の改良。

  19. 13673 匿名さん

    >>13672 匿名さん
    >年金の繰上げ受給の減額率は、0.5%から0.4%に減額されるから改悪ばかりでもない

    年下の配偶者がいる人が年金を繰上げ受給すると、本来受給できた年40万弱の加給年金がもらえない。
    給付額を減額したい年金事務所では積極的に教えようとしない。
    受給額だけに目を奪われて繰上げ、繰下げによるデメリットを知らないと損することになる。

  20. 13674 匿名さん


    定年貧乏で安いものばかり食べるとこうなる

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸