住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 04:35:43
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 8974 匿名さん

    住宅ローンのアンチ繰り上げ派でも、定年後の具体的なローン返済の方法をかたれない。
    普通のサラリーマンが定年後にローンを返済するのは困難。

  2. 8975 匿名さん

    ヤドカリは老後も賃料払っているので、ローンを老後も払えないことはない。。

  3. 8976 匿名さん

    8975 匿名さん
    老後もヤドカリ生活の世帯は高齢者世帯の2割以下しかない。
    定年後も家賃やローンを払い続けるのは、定年ビンボーの可能性あり。

  4. 8977 匿名さん

    家計調査ではローン返済額97000円、別の資料では首都圏102000円、地方で79000円、蓄えと退職金などで、このくらい老後数年なら払えるだろ。老後、賃料で10万以下の所はバツケームみたいなもんよ。

  5. 8978 匿名さん

    >>8976 匿名さん
    可能性ではなく、ほぼ確定。

  6. 8979 匿名さん

    高齢者世帯でまだ賃貸に住んでいるのは全体の18%弱。
    家賃が払えるなら住宅ローンも払えるというのは定年ビンボー世帯のはなし。

  7. 8980 匿名さん

    金利が月に8千円前後なら繰り上げせず団信活かし全うする手はあるんだよ。

  8. 8981 匿名さん

    繰り上げしたい方は早い段階でしないと効果薄いですよ。繰り上げシュミレーター使うとよろしいかと思います。あとは個人の自由選択でお決めください。

  9. 8982 名無しさん

    なにがなんでもビンボー仲間を増やしたいおばさん

  10. 8983 匿名さん

    >>8977 匿名さん
    老後数年で終わるようなローンならさっさと繰り上げ返済してる。
    定年前に繰り上げもできないような長期ローンを抱えてる時点でビンボー確実。

  11. 8984 匿名さん

    ケアマネさんが担当についた時に、もっとも計画が難しいのは
    資産価値の低い自宅を保有しながら、比較的収入も低い世帯。

    表向きの保有資産を持たず賃貸者であれば、生活保護を受ける事により
    費用工面の心配も無く、優先的に擁護施設を利用する事が可能になる。

    これに対し自宅を保有している場合、たとえ事前に資産を処分したとしても
    お金の流れは追及され、容易に公的支援を受けられるものではない。
    更に言えば1千万円程度の低い資産では、とても民間養護施設は使えず
    かといって公的支援は得られません。

    定年ビンボーとは、老後に備えコツコツと堅実にうっかり少ない資産を
    保有してしまった人に対して与えられる、人生最後の試練です

  12. 8985 匿名さん

    老後に公的支援をあてにするような世帯は定年ビンボー。
    老後資金は流動資産主体で確保しましょう。

  13. 8986 匿名さん

    >>8984 匿名さん
    老前ビンボーが老後安心予備軍ならあたふたするなよ。

  14. 8987 名無しさん

    >>8982 名無しさん
    家をとられたおばさんだよ

  15. 8988 匿名さん

    現実的には自分と共に老いた我が家と、その土地だけの資産をどうにか残して
    老後を迎える人って、凄く多いんじゃなかろうか?

    それ以上に多くの資産があるならば老後は自助によりそれなりに安泰で
    それ以下で固定資産を持たないならば、手厚い公的支援が受けられる

    人の心も金に換え資産を増やしてきた富裕層は国の礎であり
    人の金でも使ってしまう生涯賃借層は国を廻す原動力である
    自分さえ、家族だけはと小さく振舞ってき者達には
    老後に厳しい裁きが下されることだろう




  16. 8989 匿名さん

    >現実的には自分と共に老いた我が家と、その土地だけの資産をどうにか残して
    >老後を迎える人って、凄く多いんじゃなかろうか?

    現実にはそうでもないようだ。
    「内閣府が60歳以上の人を対象に実施した調査では、経済的な暮らし向きについて「家計にゆとりがあり全く心配ない」「あまりゆとりはないが、それほど心配なく暮らしている」の合計が64.6%に達した。年齢階層が高いほど「心配ない」と回答した割合は高く、80歳以上では71.5%だった。」
    https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00479/

  17. 8990 匿名さん

    >8989
    貯蓄残高の統計を見ていつも思うんだが
    だいたい持ち家や公的年金とは切り離して語られる
    それとも全員持ち家があって厚生年金もあるとの前提なのかな

    厚生年金をもらえる人は無年金や国民年金だけの人と比べれば年間に200万以上は違ってくる
    30年だけでも6000万円の差

    持ち家があるのかないのかでも
    家賃を100万円とすれば差は30年で3000万以上
    これだけで9千万円の差

    この情報なしに貯蓄だけを云々してもまったく意味がない

    貯蓄に生涯でもらえる年金額を足して
    生涯払うことになる家賃を ひいたグラフのほうが
    格差の実態を反映している事になる



  18. 8991 匿名さん

    高齢世帯は持ち家が多く、結構自己資金もあるようだ。
    現役、特に就職氷河期世代は厳しいかもしれない。

  19. 8992 匿名さん

    >>8990 匿名さん
    高齢になるほど持ち家比率があがっている。
    高齢になるほど所得も負債も減少傾向。

    1. 高齢になるほど持ち家比率があがっている。...
  20. 8993 匿名さん

    >8992
    70歳以上の年間収入が500万円近くあるっておかしいんじゃないですか
    そこからプツンと0になるのか 年金収入だけになるのか 知りませんが

    収入が激減するんだから 貯蓄が多くて当たり前
    この先 寿命までの衣食住生活費を引いたら
    年金受給者でも2500万じゃほとんど 趣味に使える金はない

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸