住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 10:21:51
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 8674 匿名さん

    不動産販売関係者は目先の返済額を下げて買いやすく見せるため、低金利を餌に定年後も返済が続く長期ローンを組ませる。

    ローンの返済期間が短いと高額物件が売れないから業者は困る。

  2. 8675 通りがかりさん

    なぜか早く完済させようとする組織がいるように感じる。怪しいよ

  3. 8676 匿名さん

    >>8675 通りがかりさん
    あなたは何歳で完済するつもり?
    サラリーマンならローンを定年前に繰上げ完済しないとほぼビンボー化。

  4. 8677 匿名さん

    まだローンを抱えてるのに 呑気に無駄遣いしてる子を思う親心でしょうねw

  5. 8678 匿名さん

    築41年のマンションで悲惨な事故が起こったね。
    皆さんローン完済と言ってるが、30-40代で購入したマンションに老後も住み続けるつもりだろうか?

  6. 8679 匿名さん

    今の新築のマンションは築60年前後までは住める想定で建てているはず。
    昔のマンションは30~40年前後で建て替えられている物件が多い。

  7. 8680 匿名さん

    >>8678 匿名さん
    殆どの方はそうでしょうが、地方出身者なら実家に帰ると言う人もいるでしょう。

  8. 8681 匿名さん

    マンションは入居している年齢層によって
    もう 根本的な修繕しなくてもいいと思う人と
    まだまだ修繕して 外壁も綺麗に見せて長く使おうと思う人と
    考えが入り乱れるから余計ややこしいんだろうね

  9. 8682 匿名さん

    最後は取り壊した方が安くつくという考えになるのか
    いつまでも だましだまし修繕し続けていくのか
    いずれにしても 入居者の子供達が相続しなければ 売るしかないから
    売れないマンションは 困るね

  10. 8683 匿名さん

    >>8682 匿名さん
    郊外駅遠エレベーターなしマンションはそう。

  11. 8684 匿名さん

    自身が老後になった時にでさえ、実家に帰ろうと思うってことは
    それだけ実家が不変不動の確たる存在だという証拠

    その実家がほぼ間違いなく戸建てであるということを、忘れてはいけないのだろう。

  12. 8685 匿名さん

    借金体質  全返済すれば不安症候群 現生で金縛り好きなようだね。 

  13. 8686 匿名さん

    現役で稼げていない、先の収入、自助も増えそうに無いと言う面々が不安症候群というより老後難民指定席。

  14. 8687 匿名さん

    >>8679 匿名さん
    >今の新築のマンションは築60年前後までは住める想定で建てているはず。
    >昔のマンションは30~40年前後で建て替えられている物件が多い。

    築古マンションの問題は、建物より早く住民が劣化すること。
    戸建に比べて相続放棄しやすいから、持ち主がない空室を管理組合(=残された住民)管理費が売却手続きを行い、売れなければ管理費や修繕積立金を負担する必要がある。

  15. 8688 匿名さん

    高齢化してマンション住民間の経済格差が広がると、金がからむ管理組合の合議はまずまとまらない。

  16. 8689 匿名さん

    無計画に長期ローンを組んで、定年間際になって所得の激減に気づくのが最悪の定年ビンボーパターン。

  17. 8690 匿名さん

    定年後まで返済が続く長期ローンは、住宅投資を促進したい政府、少子化で新築住宅着工が伸び悩んでいる住宅業界、住宅ローンぐらいしか貸出先が見出せない銀行の三者にとって大きなメリットがある。
    定年後の継続雇用で大幅に所得が下がるのは、決して触れられない不都合な事実。
    借入者が自覚して定年前に完済するしかない。

  18. 8691 匿名さん

    35年ローンはローン控除期間中の返済額を減らして、控除額を増やすために使うもの。
    ダラダラと返済するためのものではない。
    控除期間が終わったら手元資金でさっさと完済。

  19. 8692 匿名さん

    金融機関ではローン期間を途中で長く変更することは非常に難しい。なので当然と35年が多くなっているが、現実問題35年は無謀。

  20. 8693 匿名さん

    夕方のTV番組で特集があった。ローン破綻者は全員35年ローンを組んで、
    身の丈に合わず計画に狂いがでたローン返済が原因。
    暮らしを楽しめる位の返済額こそ保険付き返済額。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸