住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 06:09:40
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 7614 匿名さん

    イデコは減税効果があるんで定期預金(みずほ)で運用します。
    NISAは先進国国債を中心に損が出ないように。
    小心者です。

  2. 7615 匿名さん

    老後に運用は止めときな。やるなら現役中に金融資金の15%以下で。

  3. 7616 匿名さん

    NISA は何年かまでに含み損があっても 一度清算しないとダメなんですよ
    しかも引き継ぐと そこからがスタートになって元に戻っても 利益とみなされる
    わたしはずっと塩漬けタイプなのでそれが嫌で NISA はしてません

  4. 7617 匿名さん

    誰が考えたのかいやなヤツですね。このゲーム損して上がりみたい、金融機関が熱心に勧誘しているはずだ。

  5. 7618 匿名さん

    政府は、イデコ、NISA、を定年後貯金2000万円必要とセットにして普及させようと思っていたのでしょうね。思わぬ反発で引っ込めましたけどばればれ。

  6. 7619 匿名さん

    老後資金は運用に頼らず、自分で稼ぐのが確実。

  7. 7620 匿名さん

    >>7619 匿名さん
    正論はこれなんだけど、皆なんだかの問題を抱えていて、このスレは終わらない。

  8. 7621 匿名さん

    定年ビンボーからの現実逃避願望があるからでしょう。

  9. 7622 匿名さん

    私は安心組 という人にも怖いのはビンボーだけじゃない
    いや場合によってはそれ以上に怖い

    病気になるのは怖くないですか
    自力で動けず介護されるのは怖くないですか
    そして最後に 絶対避けられない逝くのは怖くないですか・・
    という 誰も語りたくないはなし

  10. 7623 匿名さん

    >>7622 匿名さん
    高齢者なら自助努力で解決できるお金の問題と、そうでないものぐらい切り分けられます。
    自力ではなかなか解決できない病気や介護、寿命などは、現実を淡々と受け入れるだけの経験は積んでいるので、家族に精神的・経済的負担をかけさせない自己資金を準備するだけです。

  11. 7624 匿名さん

    ¥日頃からの自助努力、早期発見早期治療で健診とOP検診とかやってますけどね。家族持ってから年2回の知人もいますよ。

  12. 7625 匿名さん

    >>7618: 匿名さん 定年後貯金2000万円必要
    以前から厚年以外に自己資金3000万必要とか言われていたでしょ。2000万を聞いて反発している人は余りにも情弱。逆に2000で楽観的だなと驚いたわ。

  13. 7626 匿名さん

    従来は老後資金3000万説が巷に流れていたが、最低限の生活費に対する不足額の2000万にトーンダウン。
    以前から3000万でも不足だと考える人がいたから、2000万で本当に安心できるか各家庭で検証が必要。

  14. 7627 匿名さん

    2千万だと90歳まで生きるなら食うだけ。家は持ち家で計算。3千万は確保したいですね。うちはまだ1.5千万。後10年で2千万上積みの計画。何とか10年は健康で2馬力で稼がなくては。60までにどちらか**ば保険があるんでいいんですが、コロッとは逝かないだろうから健康には気を使ってます。野菜を多めに運動に睡眠時間の確保。これくらいしかできないです。

  15. 7628 匿名さん

    どうりで2号被保険者さんとは運用に関して話が合わない
    基礎年金だけの自営業者がのんびり隠居するには億単位の老後資金が必要で
    その運用次第で 結果が大きく変わりますからね
    2号被保険者さんのように 運用をGPIFや政府任せで安心はしてられないんですよ

  16. 7629 匿名さん


    //
    第2号被保険者

    国民年金の加入者のうち、民間会社員や公務員など厚生年金、共済の加入者を第2号被保険者といいます。この人たちは、厚生年金や共済の加入者であると同時に、国民年金の加入者にもなります。加入する制度からまとめて国民年金に拠出金が支払われますので、厚生年金や共済の保険料以外に保険料を負担する必要はありません。 なお、65歳以上の被保険者、または共済組合の組合員で、老齢基礎・厚生年金、退職共済年金などの受給権がある人は第2号被保険者とはなりません。
    //

    これを読んでどれくらいの人が完全に理解できるのかな
    特に後半3行何を言ってるかわかんない

  17. 7630 匿名さん

    >>7628 匿名さん
    公的年金の被保険者のうち1号被保険者は22%、2号が65%で3号が13%。
    2号の話が中心になるのはやむをえない。

  18. 7631 匿名さん

    2号被保険者は「加入する制度からまとめて国民年金に拠出金が支払われますので、厚生年金や共済の保険料以外に保険料を負担する必要はありません。」

    配偶者が3号被保険者だとその分の保険料支払いも必要ありません。

  19. 7632 匿名さん

    2号
    1)受け取る公的年金見込みを確認
    2)企業年金制度がある人は有期か無期か、後は額を確認
    3)退職金制度のある人は額を確認(成果、昇格などポジションでも変わるでしょうけど)
    それぞれ老後生活が幾らあればいいか最低限、中くらい等、2段階から3段階算出
    これで自助でどのくらい準備が必要か見えてくる。

  20. 7633 匿名さん

    転職が多い人は退職金当てにはできないし、予想して善くても課長止まりだとか、それぞれ個別条件を当てはめ予想して見込んどく事だね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸