住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 23:06:42
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 23669 匿名

    >>23667 口コミ知りたいさん
    近所のスーパーマーケットに行くと、素手で両手にキュウリ(キャベツじゃないよ)を持って重さを比較して選んでいる高齢者を見る。
    あの姿を見ると、若い時に、悪いこと(例えば、会社の就業規則に反したアルバイトとか)でもなんでもして金を貯めればよかったのにと思う。高齢者が、そう高額でない品物を吟味して買っている姿を見ると、若い世代が先行き・将来を暗く想像してしまう。どうか節約もほどほどにして、先祖代々の不動産を売るなりなんなりしてください。

  2. 23670 匿名さん

    就業規則をやぶって 懲戒になった人を見てきています。
    また、就業規則に反し、アルバイトをしたとしても、
    フルバイト先から支払った経緯を税務署に申告し、
    税務署から、支払者あてに住民税の変更通知が会社に届きます。
    すぐにばれます。 日々、20歳代からコツコツと貯める。
    其の後貯める額を増やしていく。
    また、自分に甲斐性が無い場合は、自分なりの生活水準で
    生活する です。

    まぁ、私の場合も人のこと言えないんだけどね。
    養う甲斐性ないから、結婚をあきらめて、一人人生を選んだ身。
    家族持ちよりかわ、裕福に暮らしているけど、仕方ないね。
    あと少しで65歳定年。 そしたら退職金で 世界でも回ってくるかな。

  3. 23671 匿名さん

    >>23669 匿名さん
    別に悪いことなどしなくても若い時には金を稼げたはず
    単に現役の時に計画性のない金の使い方をして老後の生活設計をしてこなかっただけでしょ

  4. 23672 匿名さん

    それは大間違いでしょ。

  5. 23673 口コミ知りたいさん

    ご心配ありがとうございます。
    スーパーで一本キュウリや安売りバナナの品定めは私もよくします。やっぱり傍目には貧乏くさいかなw
    吉牛やサイゼリア、車も中古、家具もメルカリで家族皆満足しますが、タワマンに住んでいたらマウントされていたでしょう。
    ライフプラン立てて計画通りだとしても、倹約は続けると思うし、なかなか計画通りには行きません。
    でも年金が受給できれば25万程度は貰えるので小遣い稼ぎと合わせれば、退職金もあり、なんとかなりそうです。

    ちなみに不動産を全部売ればそれなりに贅沢には暮らせますが、住むところ無くなるし、家族のためにも残したいので、ずっと資産貧乏でいいのです。

  6. 23674 匿名

    近所の飲み屋にくる70代の方々に、キュウリを素手で計って買うことの是非について聞いたら、「年金生活者も、キュウリを計らないと栄養失調になるほど生活はひっ迫していないが、金があまりない割に暇が山ほどあるから、そういうことも時間を消化するためにはする。買い物も、15分で終わるとほかにやることなくなるから、1時間くらいかける。」ということでした。節約も、ポリシーをもってやると、悲壮感がなく、楽しいとのこと。庭の植木の水やりも、5メートルくらい離れた小川からバケツで汲んで30分かけてやって、水道料金を節約しているそうです。

  7. 23675 匿名さん

    老後資金はあるけど使わないで質素に暮らす年金生活者も多い
    医療費や介護施設の費用を考えると散財を控えざるをえない

  8. 23676 匿名さん

    >>23664 匿名さん
    日本はどこも高齢化がすすんでいるけど、健康保険料で均等割の割合のほうが多い地域があるのでしょうか?
    年金生活者ですが年に30万円近い国保の保険料を払っていて負担が重く感じます。

  9. 23677 匿名

    >>23676 匿名さん
    『国民健康保険(スペース)シミュレーション』と検索すれば、全国の主要な都市の国民健康保険料の均等割料金と所得割%がわかるサイトが一番上に出ます。みてください。
    年齢・収入・家族の年齢などを入力すると実際支払う額がわかります。
    所得割と均等割のバランスは、区市町村によって違うが、私の住む市では、年金収入が300万円を越えると、所得割のほうが多くなります。所得リンクが多い区市町村では、年金収入が250万円くらいで、所得割が多くなるのではないか。
    私は、年金なし、無職無収入なので、所得割ゼロ、均等割は7割免除、家族三人で年間46000円くらいで、楽しくやってます。

  10. 23678 匿名さん

    もう 国内は見るとこほとんど見たので観光バスに乗せてもらって美味しいもの食べて楽して帰ってくるより
    近所のラーメン屋まで歩いてちょうどいい距離で運動になって食べて帰って満足する方が楽しい

    上げ膳据え膳で楽してお腹いっぱい食べるのもいいが
    自分の力でやれるやことが増えることのほうが嬉しい

  11. 23679 匿名さん

    老後だからと言って、動かないと 老化が進むので、
    出来る限り動く方が良いですね。
    今 会社通勤で1万歩くらい歩くので、 退職後も
    1日1万歩は歩きたい。

    目標は 食事つき 介護老人ホーム だ !

  12. 23680 匿名さん

    国保保険料は東京都内でも23区と市部で大きく違う地域がある。
    年金生活者2人世帯の年金収入額で試算すると、23区より年間で数万円保険料が安い市が結構あるようだ。

  13. 23681 匿名さん

    >>23679 匿名さん
    介護施設に入るなら入所まで何年もかかる公営の特養より、民間の介護施設のほうが選択肢が多いし、施設を選べば入所待ちもさほど多くないです。
    ただ、介護費用が安価な施設には、介護の内容や設備が質的に劣るところも少なくないようです。
    普通の民間施設だと毎月の介護費用が最低でも30万円ぐらいはかかるので、老後資金もしっかり準備しておく必要があります。

  14. 23682 匿名

    日本中、全部回ったというような人は、警察・消防署・自衛隊の後援組織のような会に入ったらよい。年会費数万円ほどで、イベントに招待されたり、船に乗せてもらえて、何年後かには、感謝状をもらったり、国から褒章をもらったり。千歳空港にいる、政府専用機を見学したりできるかもしれない。ただ、既に入っている誰かの紹介がないと入れないかも。

  15. 23683 口コミ知りたいさん

    日本中全部回ったから、あとは近所で十分なんて羨ましい。
    アウトドア派の自分は47都道府県全部回ったけど、まだヨットで日本一周していないし、百名山も半分も登れていない。
    ダイビングも西表やパラオには行っても小笠原は未だ。潜水艦も乗っていない。
    国立公園も国定公園も半分位。国宝重文は全然見切れていない。
    大型バイクでは日本中走ったけど、自転車じゃ数十キロ先に行ったこともない。
    モーターボートやセイリングクルーザーは所有したが、飛行機は操縦資格もない(知人のセスナに乗せて貰えたが)。
    読書も高々2、3千冊しか読んでいない。ピアノは中級止まりで限界だから、ヴァイオリンにも挑戦したい。
    将棋も囲碁も、素人の域を越えられない。。
    世界なんて全然行けていない。北米や豪州、中国、東南アジア、欧州もダイビング以外は主要な観光地だけ。
    アフリカも中東も極地もないし、オーロラも見たことない。
    自宅に居たら、植木の剪定とペットの世話、読書、模型づくりとピアノくらいしかすることがなく、時間が勿体ない。
    スポーツは運動能力に限界があるけど、やるべきことは沢山ある。ボランティアも親孝行も不十分。
    欲張りなのかな、残り少ない健康寿命を考えると本当に焦る。みんなも何か行動しないと後悔するよ。

  16. 23684 ご近所さん

    2行で済む内容を、よくもまぁ、引き延ばしたね(笑)

  17. 23685 匿名

    ある地方では、あちこち、どこにでも出てくる人のことを、『馬糞茸(まぐそたけ)みたいな人』といって、小○鹿にしたもの。
    意味は、まだ農村などで馬が使われていた時代に、道端に落ちている馬糞(ばふん、まぐそ)にまで、にょきにょき生えるきのこがあって、それを、どこにでも出てきて首を突っ込む人と重ねて、何にでも首を突っ込む人を、馬糞茸(まぐそたけ)みたいな人と呼んで戒めた。
    馬は昭和30年代くらいでほとんどいなくなったが、言葉は昭和の間は使われたみたい。
    だから何!

  18. 23686 匿名さん

    そりゃ色々行ってないところもあるだろうが それはそれ
    1を知って十を知るの言葉の通り
    人間には類推できる知恵がある
    興味があれば見てほどほどに満足してまだ見てないところを想像する
    ほどほどに 知ったら次のステージに進まないと
    身近な場所でも奥は深い 内なる宇宙 そこを極めれば
    外国も同じ人間がやってること
    想像はつく


  19. 23687 匿名さん

    自分で何か作り出せばそれが初めて見る 見たことのないものになる

  20. 23688 匿名

    国民健康保険料は、若い人が多く住む自治体は、所得割の部分が多く、高齢者が多く住む自治体は、均等割の部分が多い。東京都の23区でも、千代田区は、均等割が多い。足立区も均等割が多い。全国全部調べたわけではないが、標準的な年金収入(200万円くらいかな)の人は、どこに住んでも、増えて20%、減って20%。安い自治体を見つけても、今さら引っ越すわけにはいかないでしょ。引っ越すことができる人で、年金収入などが少ない人は、均等割の負担が少ない地域(若い人が多く住む地域、千葉県流山市とか)に住むと得かも。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸