住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART104】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART104】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-11-03 13:02:54
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引続き購入者のために討論しましょう!

[スレ作成日時]2015-10-26 22:39:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART104】

  1. 501 匿名さん

    「マンション」って何処かに書いてあった?(笑)

  2. 502 匿名さん

    どこのマンションでも同じだろうけど、ウチのマンションも「三井建設と旭化成建材は工事に関係しておりません」って第一報あったな。

  3. 503 匿名さん

    でもマンションのデータ偽装はどこもやってるって当事者が言ってた。

  4. 504 匿名さん

    データをわざわざ改竄するくらいだから、根が嘘つきなんだろうな。

  5. 505 匿名さん

    それが業界の体質って言ってるよ。
    ってことはデータ偽装なんて今に始まったことではないってことだ。

  6. 506 匿名さん

    >>493
    前にも書いてた人ですよね?
    15万もの小遣い、一体何に使うのか!?って思ってましたよ。
    私は1億使って郊外に大きめの家を建てました。
    小遣いは1〜2万だけど十分です。
    なぜなら、株で今年は5000万稼いだので、気分次第でいっぱい使えるから。
    がはははは。

  7. 507 匿名さん

    戸建ては全滅だろうね。

  8. 508 匿名さん

    区分所有権っていいことなくなっちゃったね(笑)

  9. 509 匿名さん

    区分所有が改めて良いと思ったけどね。

  10. 510 匿名さん

    あんな惨状みて区分所有権が良いと思えるって・・・

  11. 511 匿名さん

    戸建てだと泣き寝入り案件でしょ。

  12. 512 匿名さん

    >511

    違法建築でも戸建てだと泣き寝入りになるってことですか?

  13. 513 匿名さん

    戸建てで違法だって証明するの大変でしょ。

  14. 514 匿名さん

    今回の事件ですべからくマンションが危ないと不安をあおる方もあおる方だが、負けたくないために根拠なく戸建てだと泣き寝入りでしょ、と言い返す方もどうかしてる。というか笑える

  15. 515 匿名さん

    欠陥住宅でググればいくらでも出てくるよ。

  16. 516 匿名さん

    今回の話くらい明らかなものはしっかり対応してくれるだろ。最悪弁護士たてれば問題ない。戸建てマンション関係なしに、建築会社の誠意と瑕疵の程度の問題。誰が考えてもわかるでしょ。

  17. 517 匿名さん

    >516
    同感。

  18. 518 匿名さん

    >>517
    とりあえず、負けず嫌いのバカの一つ覚えだから仕方ない。

  19. 519 匿名さん

    どっちの話?

  20. 520 匿名さん

    マスコミに取り上げられた者勝ち

  21. 521 匿名さん

    要は、いかに瑕疵の証拠を集めるかだね。証拠が無きゃ全くお話にならないから。

  22. 522 匿名さん

    戸建の場合は10年の躯体保証がありますからねぇ
    地盤保証つけてるところも多いし

    少なくても今回のような傾きに関しては、泣き寝入りにならないかと

  23. 523 匿名さん

    そんなの誰でもわかってるよ。
    要はマンションさんにとって、戸建てが泣き寝入りという設定でしか反論できない、ってこと。
    そればかり連呼してるからね。

  24. 524 匿名さん

    マンションさんのゲリラ反論はもういいよ

  25. 525 匿名さん

    災害による破損は瑕疵にはなりませんので、よいこのみなさんは真似しませんように。

  26. 526 匿名さん

    実際浦安の例を見ても戸建ては泣き寝入りじゃん。

  27. 527 匿名さん

    >>525
    あれ?瑕疵の話から災害の話?
    一貫性がありませんね

    まあ、戸建の場合は、任意ですが地震保険というものがあり、マンションで個人が入るのと違って躯体にも適用されます

  28. 528 匿名さん

    一貫して欠陥の補償の話だな。(笑)

  29. 529 匿名さん

    災害に弱い地域にマンションや一戸建てを買うのが理解不能です。20才台で買いましたが、災害から子供の交通事故などあらゆる可能性を検討し買いました。手間なんか掛りません。

  30. 530 匿名さん

    >526
    新浦安のマンションも補修は自己負担でしたね。
    戸建てもマンションも市から僅かながらの補助金が出たくらいです。

  31. 531 匿名さん

    大通り沿いのマンションや戸建て。
    歩道のない大通り。
    貯水池の近所。

    「何もなけれは良いが・・・」と心配になります。

  32. 532 匿名さん

    新浦安は補修に修繕費や積立金を使えるから良かったとは思うけど
    後々の修繕計画に大幅な変更が必要になったんじゃないかな?

  33. 533 匿名さん

    イギリスとフランス、スウェーデンでは、高層階で子供を育てることは、子供の成育に悪影響が出るという考え方が強く根付きイギリスでは事実上高層マンションは建築することができないようです。

  34. 534 匿名さん

    >>529
    どのあたりがおすすめ?

  35. 535 匿名さん

    >>529
    どのあたりがおすすめ?

  36. 536 匿名さん

    都内であれば津波の心配はいらないので
    河川、ゲリラ豪雨の浸水地域・液状化リスクの高い地域・首都直下型地震の震源域・住宅超密集地域
    ここをはずせばいいんじゃない?

  37. 537 匿名さん

    ①鉄道駅のある高台で、
    ②古地図調べで湿地帯や傾斜崖地でなく
    ③近所の人に状況を聞き
    ④鉄道駅や小中学校から自宅まで大通りや死角がなく
    ⑤家の前の道路は車のスピードが出せない
    って感じかな、半日で調べられる。

  38. 538 匿名さん

    つまり利便性が良くて戸建に適した土地はほとんどないってことですね。このスレにはなぜかたくさんいるようですが、、、、

  39. 539 匿名さん

    ネットやメディアでどこが良いとかいうと、自分で考えもせず殺到するから。
    今良いところは既に高い、探すならこれから良くなるところ。
    公共事業に力を入れてどこが良くなるかは、政治家や権利者の力関係次第。

  40. 540 匿名さん

    いやいや戸建ては利便性が良く、マンションは利便性が悪いでしょ

  41. 541 匿名さん

    今思うと買い逃したなと思う物件があった。違法建築で築10年で、建物130平米の中古だった。建て替えの時は合法的に100平米の家になるという物件だった。
    違法建築は住宅ローンがあまり組めない為、ほぼ土地だけの価格で破格の値段の中古だった。
    子育て中はメンテナンスしながら130平米で過ごし、老後建て替えても100平米なら充分だと思った。
    学校区が変わってしまうのでやめたけど、あれはお買い得だった。
    中古の戸建てもありだなと思う。

  42. 542 匿名さん

    >>537
    >①鉄道駅のある高台で、

    駅と高台の関係は、どのようなメリットからですか?

  43. 543 匿名さん

    住宅の利便性は、どれだけ街と一体化できているかって感じですかね。

  44. 544 匿名さん

    >542
    駅まで起伏なく行ける

  45. 545 匿名さん

    不動産は現金があれば買い叩ける

  46. 546 匿名さん

    > ④鉄道駅や小中学校から自宅まで大通りや死角がなく

    駅からの道で大通りがないって、どれだけ田舎の駅なのでしょうか?
    その時点で選択肢として存在しないのだけど

  47. 547 匿名さん

    >546
    都心でもそういう所はたくさんあるよ。
    上京した事ある?

  48. 548 匿名さん

    まあ、いつも空想ですから具体的な話をされても困ります。

  49. 549 匿名さん

    今のところ、偽装データの発覚が30~40件。
    どこまで増えるか。そして全部保障できるのか。

  50. 550 匿名さん

    利便性は、立地に関することは抜きで言うと

    マンション
    エレベーターに乗る必要がある
    駐車場が遠い、立体だとさらに面倒

    戸建て
    家の中が2階に分かれていて移動が面倒

    ってところですね

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸