住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART104】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART104】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-11-03 13:02:54
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引続き購入者のために討論しましょう!

[スレ作成日時]2015-10-26 22:39:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART104】

  1. 451 匿名さん

    戸建て「俺のものは俺のもの」
    マンション「俺のものはみんなのもの」

  2. 452 匿名さん

    マンションの居住形態が快適だと思うなら賃貸でいいじゃない。
    「賃貸は建物の質云々」を言うマンデベ営業が必ずいる。
    分譲でもいい加減な物件がある事が明らかになったから、
    マンション好きなら当面賃貸のほうがいいだろ。

  3. 453 匿名さん

    マンションの専有部分って言ってもドア・窓・壁は全て外側、または隣家と接しているわけで、厳密に考えたら専有部分なんてないよね。全部共有部分みたいなものじゃん。

  4. 454 匿名さん

    >438
    フラット35は普通の金融機関のローンが困難な人が最後にすがるローン。
    全体の所得層が低いのは当然。

  5. 455 匿名さん

    戸建て「俺のものは俺のもの」それが所有権!
    マンション「俺のものはみんなのもの」それが区分所有権!

    わかりやすい例えだ。

  6. 456 匿名さん

    >>437
    地盤改良と嵩上工事に坪80万円かけて
    外構にも坪30万円ぐらいかけた

  7. 457 匿名さん

    傾きマンションでは区分所有の多数決制で、ゴネる住民を分断したほうが得策。
    個別交渉で買い取り、M井が多数所有者になれば有利になる。
    残った欲深住民は損するだけ。
    区分所有は民主的で素晴らしいルール。

  8. 458 匿名さん

    >フラット35利用者の平均像が

    低所得・低属性の為のローン。
    高所得の人は使わない。

  9. 459 匿名さん

    費用無しで建て直して新築か、新築価格での買い取りか、好きな方を選べるなんて羨ましいな。

    やっぱり大手か。

  10. 460 匿名さん

    マンションも戸建も買うなら大手
    この先中小はしんどいと思うよ

  11. 461 匿名さん

    >459

    基本ゴネ得だから、合意できないふりして不動産めぐり〜ららら〜

  12. 462 匿名さん

    マンション買うのはしばらく見送りでしょう。
    買うなら基礎工事から確認が可能な物件。
    当面賃貸で様子見。
    人気がなくなれば相場が下がるかもしれない。

  13. 463 匿名さん

    マンションのあら探しが増えるんじゃないの。
    購入して後悔してる住民が、万が一とか、あわよくばと考え始めると収拾がつかない。
    管理組合も忙しくなる。

  14. 464 匿名さん

    マンション派が1人しかいないから、書き込みがないと一気に過疎るよね~。

  15. 465 住民さん

    一戸建ては津波に弱い。

  16. 466 匿名さん


    おかえり。君がいないと誰もマンションの書き込みしないからスレッドが寂しくなるんだわw

  17. 467 匿名さん

    相手にしてもらえないから自演かよ。(笑)

  18. 468 匿名さん


    調子に乗ってきたね~w

  19. 469 匿名さん

    マンションは地震に弱い。
    地域限定の津波より深刻。
    http://www.chiyoda-days.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siryou...

  20. 470 匿名さん

    新耐震基準では地震で倒壊することはなくても、損壊はするから住むことはできなくなる。
    住めなくなった建物を、そのあとどうするかって話だよね。

  21. 471 匿名さん

    >住めなくなった建物を、そのあとどうするかって話だよね。

    区分所有マンションのデメリット噴出。
    権限もない区分所有者が勝手なことを言い始めて収拾がつかない。
    共用敷地内の配管まで自腹補修になったら大変。

  22. 472 匿名さん

    戸建は倒壊したあとに住民も巻き込んで燃えるからそのへんは心配ないな

  23. 473 匿名さん

    耐震性についてですが、戸建住宅の構造は「木造軸組工法」が代表的ですから柱の構造は強い地震に耐えますが、天井や壁が崩れないということではありませんので御注意ください。

    マンションの場合は壁・床・天井の面で構成する構造ですから、想定した地震で天井や壁が崩れることはありません。

  24. 474 匿名さん

    >マンションの場合は壁・床・天井の面で構成する構造ですから、想定した地震で天井や壁が崩れることはありません。

    3.11では、崩れなくても住めないマンションが続出。
    住めなきゃ住居の価値がないし、27ページ目には周囲の戸建ては被害が少ないという報告がある。

    http://www.chiyoda-days.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siryou...

  25. 475 匿名さん
  26. 476 匿名さん

    ›472
    ここまで言うのはまずいよ。
    ネットには魔物が住んでいる
    一線を超えると恐ろしいぞ

  27. 477 匿名さん

    >475
    引用です。
    「これまでマンションは地震に強く、被害が出ても生活ができないレベルではないと考えていました。しかし、今回の取材を経て、その考えが甘かったことを痛感させられました。」
    「耐震性や地震対策は、年々向上しているとは思うものの、あれほどの大きな地震が起きた場合、私たちの想像を超える被害が発生する可能性があるということを、十分認識しておくことが大切だと思います。」

    東日本大震災では、マンションの地震に対する脆弱性が明らかになりました。
    最近のマンションでも基準ぎりぎりの耐震等級1しかありません。
    古いマンションでは、資産価値が下がるという理由で、耐震診断すら実施していない物件もあります。

  28. 478 匿名さん

    マンション住人に大きな人的被害が無かったようで何より。大怪我したら意味ないからね。

  29. 479 匿名さん

    >>「耐震性や地震対策は、年々向上しているとは思うものの、あれほどの大きな地震が起きた場合、私たちの想像を超える被害が発生する可能性があるということを、十分認識しておくことが大切だと思います。」

    大切だね。

  30. 480 匿名さん

    >477
    災害は戸建にとって辛いテーマですね!
    あと金額
    あと老後
    あと二階
    あとゴミ屋敷
    あと利便性

    結局安全な土地が少ない日本で1億人以上暮らすには戸建は辛い
    あなたたちはいいかもしれないが追い出された人が災害に弱いところの戸建に住むと

  31. 481 匿名さん

    >>437
    建坪と述べ床一緒にするなやw

    総二階かそれに近い建物が一般的だから、
    建坪で30坪なら、述べ床で60坪程度。

  32. 482 匿名さん

    >>481
    最近の戸建ては3階建が一般的ですよ。

  33. 483 匿名さん

    >>482
    3階建にこだわってる人はなんなんだろう。せめて3階建てには勝ると思いたいのか。

  34. 484 匿名さん

    >>483
    現実的な話がしたいだけじゃないの?
    えっと、戸建てのスタンダードは23区の複数路線の駅から5分以内で40/80で床面積120m2だっけ?

  35. 485 匿名さん

    >>484
    プラス平屋でバリアフリー

  36. 486 匿名さん

    日本は森林だらけ、有効利用してない安全な土地はいっぱいあるよ

  37. 487 匿名さん

    >484
    40/80は地方や郊外基準ですよ、

    都区内で複数路線が利用可能な地域の駅近は、60/150~

    バリアフリーは普通

  38. 488 匿名さん

    二子玉川と吉祥寺ってどっちが良いですかね?
    マンションでも戸建でも良いのですが。

  39. 489 匿名さん

    あらら、杭打ち偽装が北海道でも見つかりましたね。
    しかも例の管理者以外で、、、
    安心なマンションってあるのかね?

  40. 490 匿名さん

    すれ違いだろうけど二子玉。
    ショップが固まっていて買い物も比較的楽。子連れでも行きやすい。吉祥寺も色々あるけど、街として統一感がないような。

  41. 491 匿名さん

    別に傾かなければ大丈夫では。

  42. 492 匿名さん

    >490
    やっぱりそう?
    蔦谷家電初めて言ったけど、
    思ったより良かった。

  43. 493 匿名さん

    おんなじ間取り、最寄り駅までの徒歩時間も同じで、都内に一億円、品川まで乗車時間30分に五千万円の物件だったら、どちらか買える経済状態だとしても、後者を選んじゃうかな。貧民考えだけど、固定資産税と住宅ローン返済の月額差額十五万円を小遣いにしちゃうかも。

  44. 494 匿名さん

    人口減、都心回帰の時代ですから、
    10年後の資産価値は5,000万より広がってそうな気がする。

  45. 495 匿名さん

    >>492
    気ままにくつろげるね。時間潰しにはいい。
    まあ吉祥寺は熟知しているわけではないから知らない魅力があるのかもしれないです。
    私は元マンション派、最近戸建て購入しました。

  46. 496 匿名さん

    あらら、今度は北海道のマンションでデータ偽装ですか・・
    これで欠陥マンションが終わると思っている人はもういないですね。

  47. 497 匿名さん

    「マンション」って何処かに書いてあった?

  48. 498 匿名さん

    傾かなければ大丈夫!

  49. 499 匿名さん

    これでヘーベルハウスも終了かな。戸建てでも強いイメージだったのに。

  50. 500 匿名さん

    マンションってデータ偽装の宝庫だね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸