住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その14

広告を掲載

  • 掲示板
ローン勉強中 [更新日時] 2009-12-22 11:14:16

タイトルを!!から!?に戻しました。




[スレ作成日時]2009-12-01 20:21:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その14

  1. 861 匿名

    というか、固定を叩く意味が分からない。

    もともとは、変動派閥内の元利と元金、期間短縮と返済額軽減の論争だったのにね。

    このスレッドを読むとこの何日かで急に固定まで叩く雰囲気出てないか?

  2. 862 匿名さん

    >>856
    だから別に必ずしも固定と比較する必要はないと思うのですが。
    固定との比較という事であれば、1.6%との差額返済でいいと思いますし、それで確認してどうするか決めればいいでしょう。

    ただ実際に3%で支払っている人もいるわけで、3%を一つの目安としてその金額を繰り上げ返済していけば変動の危険が少ないという事になると思います。

    なぜどうしても固定と比べるのでしょう?
    私は3%が普通だったころから固定は否定していません。あくまで変動の低金利をより効率よく味わい、金利変動リスクを減らすための3%との差額返済だと思うのですが。別にもちろん1.6%との差額でもいいですよ。でも可能なら3%で考えていた方が変動リスク軽減の為にはいいと思います。

    全員が固定とくらべてどうこうしようとしている訳ではないのです。
    何度もいってますが、固定1.6%と比べてどちらが得かを考えたいなら、1.6%との差額でいいと思います。しかし固定が1.6%になったからといって、変動の人のリスクが下がる訳ではありません。リスク軽減の為に3%といっているだけです。

    もちろんそこで固定に乗り換えるのはぜんぜんありですよ。私も視野にはいれていますよ。
    しかし変動のままで、実際の返し方を変える必要はないのではないですか?

  3. 863 匿名さん

    このスレに限って、はっきりしている事は、
    固定を叩きたい人は、ギリ変に見えると言う事。

  4. 864 匿名さん

    というか、1.6とか言えるのはこれから借りる人。

    もう借りちゃった人は借入時点の固定金利で比べないと。とくに固定は借り換え出来ないんだから。

    どうせここに書き込みしてる奴ってすでに高値固定で借りちゃった奴ばかりなんだろ?1.6なんかで借りられないくせによく言うわ。

  5. 865 匿名さん

    863みたいな書き込みが荒れる原因だと思います。

  6. 866 匿名さん

    固定党のわたすが来ますたよ~^^

  7. 867 変動借入中

    最近固定さんが叩かれ始めたのも、固定で1%台とか来月からフラット1.5%程度になるって分かってからです。

    正直に言いますと羨ましいのですよ。1%台で固定の安心感を手に入れられる人のことが。そりゃね。

    私は正直に言いましたよ。これも世の流れと自分に言い聞かせております。

  8. 868 変動検討

    すでに話題出てるけど、確かに3%固定と比べてもなあ。いつの話ってことになるし、これから借りる人もたくさんここを訪れてるから、しっかり「今」と「これから」を見て欲しいよね。

    まして862の発言なんて、また自慰行為と言われても仕方ない程、自分に都合がいい発言だよね。

  9. 869 匿名

    新フラットは確かに魅力的だけど、十年過ぎるとローン控除とフラット特約が同時に無くなって実質0.6から2.6になるんだよね? 私みたいな庶民の長期ローンでは最初の十年では元金も大きく減ってないので旨みが少ない気がします。

  10. 870 匿名さん

    >>867
    たぶんそうでしょうねぇ。私も20年1.6%はいいなーとは思います。

    まぁ、フラットの場合は借り換えできないでしょうが、銀行の固定だったら借り換えも視野にいれてもいいとは思いますけどね。

    けど私としては、まぁそれでもまだ変動の方が安い訳で、今のところはまだ気にせず3%との差額返済を続けようと思います。

  11. 871 匿名さん

    >>868
    882ですけど、別に私はこれからしばらくは固定有利って事でいいと思っていますけど?
    なんで否定されるのですか? これから借りる人は1.6%との差額返済で検討すればいいといってるではないですか。

    でもすでに借りている人がどういう風に返済していくかは、その時点の内容で考えていかないとしょうがないんじゃないですか? なんで今の固定と比べるんですか?

    これからの人はこれからの人で新たに検討すればいいことだと思うのですが、なぜ今までの方式を変えなくちゃいけないのですか? そこが疑問でなりません。

    そもそも変動金利を怖くなくする事=固定の否定ではないと思うのですが。

    これからの固定は羨ましいと思いますよ? でもそれとすでに借りた人がお得に返す方法とは全く関係ないでしょう。

    まぁそもそも個人的にはフラット35Sの-1%は10年後に2.6%に戻る事を考えるとそれほどいいとも思わないのですが。20年1.6%はかなりいいなと思いますけど。

  12. 872 匿名さん

    >>869
    繰上返済を視野に入れていないような書き込みですが、ここでは繰上返済しない人は叩かれる傾向にありますから、注意してください。

    私も過去に繰上返済しない変動さんとして、返済額軽減さんにだいぶ叩かれました。

  13. 873 匿名さん

    >871
    以前、1%台と比べるのはナンセンス、3%と比べてナンボ、との感じで言い張る元利・返済額軽減さんがいましたからねー。たぶん持論が弱くなることを恐れてだったと思いますが、そういう経緯があってじゃないですかね?

  14. 874 匿名さん

    今月変動で今月変動で実行しちゃったけどタイミングさえ合えばフラットにしたかもなあ。
    まあ、今更どうこう言ってもしょうがないから、とりあえず低利を享受できているうちに繰り上げ頑張ろうっと。
    そのうち銀行がフラットに対抗して優遇幅を増やした商品とか出し始めたら乗換えもありかな。

  15. 875 814

    >>847
    >月々の返済額72000円のところを、120000円返済していこうと考えています。

    良いですね。そのペースを落とさずに行ければ楽勝でしょう。
    私は、借入1千万円あたりに換算して5万円/月(60万円/月)返済することが理想的(安心して良い水準)だと考えていますが、それに近い数字です。

    1. 良いですね。そのペースを落とさずに行けれ...
  16. 876 匿名さん

    変動がんばれ! うひょひょひょ。

  17. 877 匿名さん

    変態ガンバ。

  18. 878 847

    No.875 by 814さん、ありがとうございます。

    これから子供の教育費もかかってきますし、昇給の見込みもこの時代不透明ですが、ひとまず月120000円の返済は最低限まもって行きたいと思っています。

  19. 879 162

    住宅ローンの新規契約や借り換えを検討することと、繰上をどの程度行うかは別議論ですよね。

    検討中の人は、20年1.6%という選択肢もあるということ。

    変動で借りている人、借りようとしている人が、金利変動リスクに備えて、どれくらいのペースで繰上もしくは貯蓄していくかは、別の議論だと思います。

    今までは、固定金利と繰上混みの返済額との両方の目安として、3%がイメージしやすかっただけだと思います。

    前にも書きましたが、固定金利についてはまだ下がる可能生もあると思っているので、要注目ですね。
    これから組まれる方は、固定に切り替え可能な変動で契約して、頃合いを見て固定に切り替えてもイイですね。

    ところで、匿名掲示板では、煽りなどは仕方がないと思います。
    自分の意図とはズレて、他の方に嫌な想いをさせてしまうかもしれません。
    大事なコトは、書かれた方が何を意図しているのか、考えてみることではないでしょうか?
    あきらかに煽る意図しか感じられなければスルーすればよいと思います。

    同様に、自分にとって意義のないレスもスルーしてしまえば、荒れていても苦になりません。
    ただし、自分への真摯な意見だと感じれば、例え自分にとって意義がなくとも、相手の意図を咀嚼してみるのは価値があると思います。
    自分のレスで正しく意図を説明できていなかった可能生もありますし、気付かずに他人を傷つけてしまっている可能生もありますから。

    煽りを楽しみにしている人もいるでしょうから、またやってるなぁ、と思って流してみるのも一興です。

  20. 880 814=875

    >>878
    預貯金もだいぶ残しておられるようですし、返済率から見ても十分やっていけると思います。頑張りましょう。

    >>879
    >住宅ローンの新規契約や借り換えを検討することと、繰上をどの程度行うかは別議論ですよね。
    そのとおりです。>>862さんは当然のことを言っています。これからの固定が何%になろうが、今の変動のリスクが減るわけではないですから。

    >>660にグラフを貼りましたが、当初10年1.6%、その後2.6%だったら、私も変動よりはそっちを選ぶだろうと思います。

  21. 881 匿名さん

    ていうか、フラット以外の固定なら今変動の人は数多くある選択肢の一つってだけじゃん。すでにフラットで借りちゃった人は身動きとれず、泣きながら高い金利払い続けて下さい。

  22. 882 匿名さん

    フラットで35年2.79ですが借り換えたほうがよいかな

  23. 883 匿名さん

    それは借り換えるべき

  24. 884 匿名さん

    883に激しく同意

  25. 885 匿名さん

    皆さん、ローンがキツい様ですね。

    借りすぎなんじない?

  26. 886 匿名さん

    変動がんばれ! うひょひょひょ。

  27. 887 匿名さん

    別にきつくないけど明らかに無駄な金利は払いたくないよね。

  28. 888 匿名さん

    >>879>>880
    >住宅ローンの新規契約や借り換えを検討することと、繰上をどの程度行うかは別議論ですよね。

    その通りですね。
    単純に今までフラットの3%っていう誰の目にもわかりやすい基準があったからこそ、3%という話が出てきた訳であって、余裕がある人なら4%との差額を繰り上げしていくでもいいでしょうし、ちょっと厳しい人が2%との繰り上げをするのは全くダメだという訳ではないと思います。

    まぁ、それをもって固定はダメだとか煽る人がいたから、何で1.6%と比べないんだと言われるのも、わからなくもないですが、その辺は本来の目的から離れた話ですね。

    正直3%固定は高いと思いますが、1.6%があれば始めからそちらを契約したかもしれません。
    自分の借りている銀行で優遇後20年1.6%が出るなら、固定に変更するかもしれませんね。
    ただそれは別次元の話であって、3%との差額繰り上げは変動リスクの軽減のための方法に過ぎませんね。

  29. 889 匿名さん

    質問なんですが、変動で借りている人は、いつでも固定に切り替えられますよね?
    固定20年1.6%に借り換えたければ、すぐに借り換えられるということですよね?

    すみません、まだローン実行1ヶ月目なので、稚拙な質問だとは思うのですが。

    優遇金利は通期でもらっていて、固定に切り替えてもそれは適用されるという話でした。
    超長期は、ローンを組む始めの時期にしか借りられませんと言われたのですが、20年ってこっちですか?

  30. 890 匿名さん

    >889
    大抵、変動→固定切り替えよりも、新規で借入される人の方が優遇幅は大きいです。
    今話に出ている固定1%台やフラット-1%は新規借り入れですので、それと同じ金利は難しいと思います。

  31. 891 契約済みさん

    4月に変動35年2000万のローンを組む予定で、今いろいろ勉強中です。
    繰り上げ返済ですが、期間短縮は手数料無料、返済額軽減の方は5,250円かかってしまいます。
    手数料がかからないのなら、3%で借りた場合の差額分を毎月
    返済額軽減で繰り上げしていくのがベストなのでしょうが
    このような条件の場合どういった方法をとるべきでしょうか?
    土地担保の関係で銀行を選べないので、この条件は変えられません。
    アドバイスいただきたいです。
    宜しくお願い致します。


  32. 892 814=875

    >>891
    >期間短縮は手数料無料、返済額軽減の方は5,250円かかってしまいます。

    珍しい金融機関ですね。私なら有料となっても返済額軽減で、ただし手数料節約のため繰上頻度を抑えます。(どのくらいの頻度が良いのかは、繰上を遅らせることで余計に支払うこととなる利息額を試算してみないとわかりません。)

  33. 893 162

    891さん、私なら、優遇後金利が1%を切っていて、住宅ローン控除が満額適用なら、金利が上がるまでは繰上資金として貯蓄しておきます。
    繰り上げる時は、手数料がかかっても返済額軽減にします。

  34. 894 162

    889さん、変動から固定への切り替えは契約によって実行可否が決まります。
    ただ、行員に変更できると言われているなら、大丈夫なのでしょう。
    超長期というのが何を意図されているか分かりませんが、選択できる固定期間も契約次第です。
    例え、その銀行が長期固定や長期全期間固定を提供していても、契約のローンで選択できる選択肢に入っていないと、変更できません。
    契約書や説明書などをご確認ください。
    契約期間が残り19年で20年固定を選べるのであれば、残りの全期間を固定することもできるはずです。

  35. 895 162

    889さん、890さんのおっしゃる通り、優遇金利は確認してください。
    最近の大手銀行の契約なら、固定に切り替えても優遇金利幅は変わらないと思いますが、金利コース変更で優遇金利など、契約時の有利な条件が改められることもあります。
    まともな行員なら、契約者にとって不利益になり得ることは重要事項説明されているとは思いますが。

    もし、優遇金利やその他の条件が他行の新規契約と比べて不利になってしまうのであれば、借り換えも視野に入れていることを踏まえて銀行と相談してみましょう。
    有利な条件で再契約してもらえるかもしれません。

  36. 896 購入経験者さん

    2000万円の変動金利とのことですが、
    1パーセントの住宅ローン減税で10年間戻る控除は、
    最初の年が20万円で、それから、どんどん減っていきます。

    今、お支払いの所得税はいくらでしょうか?

    おそらく、繰上げ返済をしなくて良いパターンだと思います。
    10年間貯金をして、10年後に、期間短縮か、返済額軽減かを考えてみてはどうでしょうか。

  37. 897 購入経験者さん

    変動金利で、金利3パーセントと比較をするのには、2つ意味があります。

    ・2006年の固定3パーセントで借りて失敗した人たちとの比較から、優位性を確認するため
    ・世の中は、金利の上昇は、3パーセントまでという理論値があり、その3パーセント以上
     の上昇をしても、返済に耐えられるかどうかのリスクヘッジをするため

    固定1.6と比較しても、金利は3パーセントぐらいまではいつか上がる可能性があるので、
    リスクヘッジできません。

    なので、変動で借りる人のリスクヘッジとしては、1.6と比較するのは無意味です。

    ただし、
    0.9で借りている人が、1.6との差額を繰り上げ返済したとして、1.6より多く元金が
    減ることは減ります。

    しかし、金利3パーセントやそれ以上の金利上昇リスクには耐えられない可能性がでてくるので
    おすすめしません。

  38. 898 購入経験者さん

    まあ、1.6の固定で借りたい人は、別のスレで論じれば良いでしょう。
    私は、全く興味がわきません。

    変動金利0.8未満で、借りて、3.3パーセント支払いをしてガンガン元金が減っているので
    1.6で固定なんかしたら、当初予定の元金大量減らし計画がずれこみます。

    4000万円借りたとして、
    0.8の金利で、年間利息は、32万円
    1.6の金利で、年間利息は、64万円
    3.0の金利で、年間利息は、120万円

    私なら、120万も利息を払うぐらいなら、元金で120万使いたいし
    64万も利息を払うぐらいなら元金で64万使いたいです。

    変動の金利が、いつ1.6や3.0まで上がるかわかりませんが、
    それまでに、元金を減らせるだけ減らしたいです。

    1パーセントで借りて3パーセント支払いをしていると10年で3分の1を返済できます。

    つまり、10年後は、4000万で借りた人ならば、
    2800万ぐらいまで元金が減ります。

    すると、年間利息は
    0.8の金利で、年間利息は、22万円
    1.6の金利で、年間利息は、44万円
    3.0の金利で、年間利息は、84万円

    ここまで元金が減ったら、1.6固定でも良いと思うかもしれません。

    ちなみに固定3パーセントで借りた人は、10年で5分の1しか元金が減りません。

    つまり、10年後は、4000万で借りた人ならば、
    3200万ぐらい元金が残っています。

    すると、年間利息は
    3.0の金利で、年間利息は、96万円

    毎年100万近くずっと利息を支払うことになります。


  39. 899 814=875

    >>891
    >>892の補足です。
    最適頻度(月数)Mは
    金利=A%、繰上額=B円、繰上手数料=C円 とすると
    M=2400C/AB+1
    という式で与えられます。
    例えばA=1(%)、B=1,000,000(円)、C=5250(円) を代入してみると
    M=2400x5250/1,000,000+1 = 13.6(月) となります。

  40. 900 近所をよく知る人

    SMBCはただですよ^^
    計算いりません、 単純明快。 
    変動正解

  41. 901 814=875

    たびたびすみません。
    「繰上額=B円」→「1年間当たりの繰上額=B円」に訂正します。

  42. 902 匿名さん

    >>899
    分子の2400のうち1200は、金利を月利換算するのとパーセントの換算ですね。(実質の乗数は2)
    だけど、これが最適頻度とは思えない。

    C:手数料がゼロだとM=1となり、毎月100万円でも10万円でも、金額を問わず繰上するのが最適という解になります。
    何かおかしいですね。

    なぜ、これが最適頻度になるのでしょうか?

  43. 903 匿名さん

    >898

    898さんが言われる64万、120万を元金に充てるというのは間違いですよ。
    元金と利息に充てることになる訳だから、898さんの期待値ほど元金の減りは出ませんね。

    あと、文面から思うに、変動が1.6%になると元金の減りは固定1.6%よりも落ちる事実にも気付いておられないかなと。

    それに1.6%というのは非常に現実的な数字で、金利上昇で有り得る数字なのです。

    固定1.6%なら変動より固定がいいと意見している人が多いのは、そんなとこからですよ。私も固定1.6%になら間違いなくそちらを選択します。

  44. 904 匿名

    >>898
    細かいようですが、金利0.8%で利息32万と金利1.6%で利息64万の比較ですと、利息差額32万が繰上に使える額です。またその繰上32万は元利+利息に消えます。
    3%の時との比較も同様です。
    ですから1.6%との比較で64万、3%との比較で120万を元金返済にとの考えは大きな勘違いです。
    これは気をつけないと、見通しが非常に甘くなりますよ。

  45. 905 匿名さん

    >>903
    64万120万は誤りで、32万86万ですかね。
    ただ変動が1.6%になると固定1.6%よりも落ちる事実、というのはどういう事でしょう?
    125%ルールの話ですか?

  46. 906 匿名さん

    5%~8%だったころを考えたら2%台後半の固定は、利息を安心料としてみると低い金利ではないでしょうか…?
    変動で1%を切る金利の方が金利が低いうちは元本を早く減らせられるというのは承知していますが…。。
    固定で新規で2%を切る金利が出ているなら迷わずそちらを選びます。
    変動のみなさん本当に当初の返済計画通り返済は進んでいますか?

  47. 907 891

    892,893,896,897さんアドバイスいただきまして
    有難うございます。
    とにかく繰り上げを頻繁にするのが有利だとばかり
    考えていましたが、借り入れ金額にもよるのですね。
    住宅ローン減税額は20万なので住民税と合わせ全額控除となる計算です。
    どういった繰上げの仕方がベストなのか
    自分の知識はまだまだ足りないようです。
    4月までまだ時間がありますので、ここの人たちの書き込みを
    見ながら、勉強していきます。

  48. 908 匿名さん

    >>905
    >細かいようですが、金利0.8%で利息32万と金利1.6%で利息64万の比較ですと、利息差額32万が繰上に使える額です。

    これ理解出来ます。

    >またその繰上32万は元利+利息に消えます。

    これ理解できません。
    繰上げって純粋に元本に充当されるんじゃないの??俺の理解が間違ってる??


  49. 909 匿名さん

    >繰上げって純粋に元本に充当されるんじゃないの??俺の理解が間違ってる??

    そのとおり。あんたが正しい。

  50. 910 899

    >>902
    >C:手数料がゼロだとM=1となり、毎月100万円でも10万円でも、金額を問わず繰上するのが最適という解>になります。
    >何かおかしいですね。
    >なぜ、これが最適頻度になるのでしょうか?

    >>901に訂正を入れておりますが、Bは1年当たりの繰上額です。
    >>899の式は、
      C=AB(M-1)/2400
    を M= に変形したものです。上の式の意味は
     「繰上手数料=繰上頻度をMヶ月毎とした場合に(毎月繰上の場合より)増える支払利息の額」 です。
    右辺にA=1、B=100万円、M=12(1年毎)を代入してみると4,583円となります。
    「毎月繰り上げることで年に1回繰り上げる場合より得する利息は4,583円」だということです。
    手数料5,250円の方がまだ高いので、もっと頻度を下げないとマイナスです。
    しかし、頻度を下げすぎるとこんどは余分な利息の方が増えていきます。
    計算上は「13.6ヶ月毎」が最適となります。
    手数料がゼロだと毎月繰り上げることが最適となります。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸