注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-26 23:12:51

【公式サイト】
https://www.ishinhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

イシンホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシンホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-09-22 14:03:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イシンホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1001 匿名さん

    >>999 戸建て検討中さん

    契約急かさない素敵な工務店さんですね。
    納得しないまま契約したら、何かのミスや思いの外増額があった時に、施主が契約急いだのを棚に上げて悪評広められたりというリスクが工務店側にはあると思います。
    交渉で契約出来るかは工務店次第でしょう。

    でも内装外装決定後はのんびりな気がしますね。

  2. 1002 戸建て検討中さん

    14円になりましたね。

  3. 1003 イシン最高!

    住み始めて4年です。なかなか気に入ってます。気がついたので皆さんに質問です。プラズマフレッシュ動いてますか?吹き出し口に付いてるアレです。スイッチの所を指で押さえても通電してません!

  4. 1004 匿名さん

    >>1003 イシン最高!さん
    青いライト付いてなかったので交換してもらいました。
    4年前という事はプラズマフレッシュ改良前のやつだと思うのでただで交換出来るかもしれません

  5. 1005 イシン最高!

    >>1004 匿名さん
    ありがとうございます!早速工務店に連絡してみます。どれだけの効果があるかはわかりませんがそこも気に入って買ったわけですから!電気代も安くて、この家、なかなかいーですよね!

  6. 1006 匿名さん

    >>1005 イシン最高!さん

    床から排気のおかげかプラズマフレッシュのおかげかは分かりませんが他の家に行った時に違いは分かりますね。
    我が家は築1年ちょっとで無償交換でしたが、築4年ではどうなるのか報告していただけたら嬉しいです。

  7. 1007 イシン最高!

    >>1006 匿名さん
    無償で交換してくれました!工務店にもよるかもですが!

  8. 1008 匿名さん

    >>1007 イシン最高!さん
    良かったですね!
    無償はマーベックスの対応だから工務店によって違うは無い気がします

  9. 1009 元フランチャイズに入ってた工務店

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  10. 1011 元フランチャイズに入ってた住宅会社の元社員

    直営店でも、ひどいところはひどい。  逆に、地方の工務店さんの方が良かったりしますよ。 

    例えば、愛知のユートピアさんとか。

  11. 1014 匿名さん

    直営下げに使われるユートピアさん可哀相やの(笑)

    工務店の方が良い場合もあるのは分かってるけど、何処が良い工務店かは知らないから酷い工務店がある限り工務店をオススメ出来ないよ…

  12. 1015 匿名さん

    >ユートピア建設
    検索したら
    >家庭の電気は自給自足。
    >電気を買わない自給率100%以上を目指す暮らし。
    太陽光発電の自慢かな?
    買い物の設備の自慢が最初ではお薦めと言われても?

  13. 1016 匿名さん

    >>1015 匿名さん

    ていうか今太陽光発電を蓄電するのは損だよね

  14. 1017 通りがかりさん

    イシンの専務のブログは、パンチが効いてて面白い、ある意味。家全く、関係ないし。
    http://www.nippon-ichi.jp/

  15. 1018 通りがかり

    >>1017 通りがかりさん
    流風?

  16. 1019 イシン最高!

    床排気のフィルターどうしてますか?今まで新品に変えたことがなくゴミが詰まったらその都度、掃除機でホコリを吸い水洗いしてました。だいぶ痛んできたのでダイソーで似たよなフィルターを買ったきて使用してたら目が細かく直ぐにホコリが詰まって吸い込みが悪くなります。今の時期だけですが灯油ストーブもエアコンと併用してますので一酸化炭素中毒の心配もよぎります。(吹き抜けで天井ファンも24時間回ってて灯油の使用量もしれてますので大げさですが)
    床排気のいい所でもありほこりが詰まりやすいのは悪い所でもありますね。ある程度フィルターでキャッチしてあげない『熱交換素子』が汚れて熱交換率が下がったりするかもしれませんよね。皆さんはどうお考えですか?

  17. 1020 評判気になるさん

    純正品を使っています。青い色が変色したり、薄くなったら交換です。
    掃除機を使わずに、ホコリ吸着面の裏から流し台の水で流す。
    薄いのでキッチンペーパーで水分を吸水すれば、痛みも少ないし簡単です。

  18. 1021 イシン最高!

    {評判気になるさん}へ
    回答ありがとうございます。なるほどです。掃除機はお使いではないのですね。確かにキッチンの水で裏から流すだけだと痛みは少ないですね。頻度はどれくらいでしょうか?月1ぐらいでしょうか?青色というのはまーベックスのHPの『アレルゲン対応』のフィルターですよね。みた感じ目が細かそうに見えますが直ぐにメズまりしませんか?

  19. 1022 評判気になるさん

    パネルのフィルター清掃表示が出た時にします。20日おきくらいでしょうか?
    外フィルターは、半年で目立つ虫などを落として、カバー等の汚れを絞ったタオルで拭き
    フィルター自体を1年ごとに新品交換してます。
    本体内のフィルターは高額ですし、そんなに汚れませんので、盆暮れくらいに掃除機で
    目に見えるホコリを吸い取るくらいです。
    ファンも販売してるのでネジを外し付け替えるだけの簡単作業
    壊れるとすれば、ファンだそうです。快適に過ごしています。
    ファンの寿命を考えて風力4で運転しています。

  20. 1023 評判気になるさん

    目詰まりしたとしても、負担はファンのモーターです。
    パネルで清掃の表示が出た時で十分だと思います。

  21. 1024 イシン最高!

    大変参考になりました。ありがとうございました。

  22. 1025 匿名さん

    みなさん床排気フィルターの管理を工夫されているみたいですね。
    ちなみに純正品のフィルターの料金はおいくら程ですか?
    水洗いなどで交換頻度を少なくすれば、メンテナンスコストとしては
    さほど負担のない金額ですかね。

  23. 1026 匿名さん

    >>1025 匿名さん
    税抜3000円20枚入り

  24. 1027 評判気になるさん

    イシンホームやマーベリック?ホームページに購入サイトがあります。

  25. 1028 匿名さん

    18.4kWのソーラーを搭載すると20年間で450万円の収益があがるというシミュレーションで、売電開始から10年間は、売電収入でソーラー設備リース料を払い、リース料を完済した10年後からは、ソーラー設備と売電収入が得られる計算のようです。
    リースの場合、ソーラーパネルのメンテナンスや交換費用はどうなりますか?

  26. 1029 通りがかりさん

    うちは、入居一ヶ月です。
    イシンで建てて大満足です。
    営業さん、工務担当、大工さんみんないい方だったし、間取り仕様など細かい要望も聞いてくれました。
    質も大変満足です。
    一階リビングでエアコン20度自動設定、24時間運転で、3階小屋裏までしっかり暖まりました。

    欠点を言うならば、外壁の下?に使ってるシートがとても良いやつなのと、断熱がしっかりしているせいで、携帯電波は悪くなりました。。。

  27. 1030 匿名さん

    >>1029 通りがかりさん

    他社で5年前に建てましたが、、、
    うちも携帯の電波が入りにくくなり調査に来てもらいました。建物の外では全く問題ないですが、建物に入った途端、電波状況が悪くなることが確認されて、携帯会社が室内アンテナを設置してくれましたよ。

  28. 1031 匿名さん

    電波の入りが気になる方は無線LANじゃないんですか?
    それとも頻繁に来客があって客人が困るとか?

  29. 1032 匿名さん

    >>1031 匿名さん

    データ通信は無線LANで問題ないんですが、電話が通じないんです。家族に電話を掛けたら、家にいるのに「電波の届かないところに…」ってアナウンスされて、電波が入らないことに気付きました。

  30. 1033 匿名さん

    >>1032 匿名さん

    電話の方ですか…
    失礼しました。

  31. 1034 通りがかりさん

    ドコモ回線は入る。au回線は微弱。SoftBank回線は圏外ですね。。。
    なので、友達がうちに来た場合にはWi-Fiを提供してLINE通話なので対処してもらってます。

  32. 1035 匿名さん

    >>1034 通りがかりさん

    我が家はドコモは分かりませんが、他2社とも入ります
    地域差もありそうですね

  33. 1036 匿名さん

    >>1035 匿名さん

    うちはDOCOMOとSoftBankとau、どれもアンテナは立っているのに発着信が不安定になります。
    家の中でも窓の近くにいると大丈夫なのですが、小さな窓しかない小屋裏は特に繋がりにくいです。窓のシャッターを閉めると全くダメみたいです。

    各キャリアの基地局と家の窓の位置関係でも違うかも知れませんね。

  34. 1037 匿名さん

    うちはDoCoMoを使っていますが電波の入りがダメでインターネット回線を使った室内アンテナを設置してます。
    携帯会社に言うと何かしら対処してくれますよ。
    ただネット回線を使用した室内アンテナは室内で通話しながら外に出ると、外に出たときに普通の電波と切り替わっちゃって通話が切れてしまいます。
    そこだけが難点かもしれませんが、通話しながら家を出入りすることもそれほどないので私は気にしていません(^_^;)

  35. 1038 匿名さん

    埼玉県久喜市にあるイシンホームのFCで注文住宅を建てました。
    営業は社長の御子息でした。
    間取りは、こちらの希望を聞いて営業が提案してくれました。肝心の間取りがなかなか決定しない中で、早くしないと大工さんの手配が難しくなる、建築申請が間に合わなくなるという理由から、やや強引でしたが大まかな間取りが決定しました。その後、営業が建築士に確認したら変更や修正が必要だった言われたそうで、余計な壁や間取りの変更点が出現。私達は時間に余裕がありましたが、営業はいつまでに完成させたいという時期があったようで、納得いきませんでしたが、渋々間取り決定。

    後々考えてみれば、急かされていたし、最後まで建築士は打ち合わせに一度も出てこなかった。素人が間取りを考えたところで、所詮はただのおままごと。設計料40万取られた割に、間取りの提案力がなさすぎです。こちらで建てて後悔しました。

    工事が始まり、何千万という借金をして、完成後1年以上経ちましたが、営業からのアフターフォローや連絡は皆無。

    地震か火事で家が全壊すればいいのにと思うこともあります。建築条件付きで、イシンホームで建てる以外に選択できなかったので、言い値で建てましたが、人生最大の後悔です。周りには、嘘でも勧められません。

    現場監督やインテリアコーディネーターの方が良い方だったのは幸いでした。
    営業には、最初は丁寧でこまめに連絡をいただいた分、完成後はそれがピタリとなくなったので、騙された気分です。
    契約取れて、お金払って、結局それで終わりなんだなーという、個人の感想です。住宅営業って、無知な素人をいかに丸め込んで、うまくお金を取るか、それが自分の収入になるわけですから、必死ですよね。
    良い社会勉強になったと思います。

  36. 1039 匿名さん

    アフターフォローの担当は営業なんですか?
    定期メンテナンスや修理の依頼もやってもらえないんですか?

  37. 1040 匿名さん

    防災住宅って、蓄電池があったり、もしものときには安心な設備がついているのは良いと思いました。

    屋根の断面図を見て思ったんですが、吸音材的なものは特に無いのでしょうか。間にある分厚い合板がそれに当たるのですか?上にソーラーが乗っているので、直接は雨は屋根には当たらないのかもしれないですが、ふとどうなのかしらと感じまして。

  38. 1041 e戸建てファンさん

    >>1040 匿名さん
    平屋に住んでるので、リビングの上が屋根になってますが、雨の音は特に気になったことはないですね。
    太陽光パネルで軽減はあるかもしれないですね。

  39. 1042 匿名さん

    施工例のお写真を拝見すると、室内は和モダン、シンプル、アメリカンモダン、プロバンス風と多様なデザインを手がけているようですが、外観のデザインはある程度仕様が決まっているような感じでしょうか。
    サンプルに出ていないだけで、北欧や南フランス風の外観デザインも選べますか?

  40. 1043 e戸建てファンさん

    基本的にはORデザインだけですね

  41. 1044 匿名さん

    こちらの商品は花粉対策ができる家、防災設備が備えられている家、
    働くお母さんが暮らしやすい家事が時短になる家など、
    なかなか魅力的な商品を展開していると思います。
    スレッドを読むと間取りは営業が提案してくれたという事ですが、
    設計は建築士さんではなく営業が担当するのですか?

  42. 1045 e戸建てファンさん

    >>1044 匿名さん
    はじめのラフな提案は営業からありましたが、契約後に詰めていく際は設計士が対応してくれましたよ。

  43. 1046 口コミ知りたいさん

    >>1038 匿名さん

    私も同じ目に遭いました。絶対避けるべきです

  44. 1047 匿名さん

    営業さんのラフな提案で契約を決めてしまうにはかなりの勇気がいるように思いますが、完全自由設計ではなく選べる間取りがある程度限られているのですか?
    一般的な家づくりの流れとしては、初回打ち合わせ→数週間後、建築士さんによる設計図、立体模型でプレゼン→気に入らなければ修正→という形で進んでいくように思います。

  45. 1048 匿名さん

    実際に注文住宅を建てられた方から依頼主が間取りを考えたという話が出ています。
    こちらは施主が間取り図を作成し、設計士さんが手直しをする形で進んでいくんですか?
    設計士さんが打ち合わせに同席しないという話は本当ですか?

  46. 1049 1038

    設計士は、最初から最後まで一度たりとも同席したことがありません。
    顔は見たことがありませんが、建築申請の用紙や建築承認等の正式な書類には、一級建築士として名前が記載してありました。

    我が家は完全注文住宅でした。
    初回打ち合わせの2?3日後、営業が考えた間取りをプレゼンしてもらいましたが、モデルハウスとほぼ一緒の間取り。見学程度で足を運んだので、間取りのことなどちゃんと勉強していなかったし、具体的な間取りの希望も定まらない中で伝えた間取りの希望も、勉強不足だった自分達にも落ち度はありました。

    もちろん、提案された間取りが気に入らなかったので、間取りは施主が再度作成。その後は営業と1?2週間おきの打ち合わせ。手を加えていたのは営業なのか、建築士なのか、わかりません。
    7?8回の打ち合わせを経て、住宅ローンの契約と建築申請の段階になり、「建築士に確認したら、構造計算上、リビングの中央辺りに壁が必要だった」「廊下の幅に変更が必要だった」「土間として考えていた納戸に使えるドアが1種類しかないから、土間ではなくクッションフロアにしたほうがいい」という答えを頂きました。
    大工さんの手配も間に合わなくなるから、あと1?2週間のうちに決めてほしい、と。育児中の正社員共働きで、限られた時間の中で決めてきた間取り。最後のどんでん返しで、これ以上頑張る気力も時間も残っていませんでした。

    立体模型でのプレゼン、ありませんでした。
    はじめての家づくりだったので、一般的な家づくりの流れを知りませんでした。無知な私たちに落ち度があったと思います。

    間取りを考えている時は幸せでした。
    「こんなに素晴らしい間取り、滅多にありませんよー」と営業に煽てられて、図に乗っていた過去の自分が馬鹿みたいです。

    お店によって、打ち合わせのスタイルも違うと思います。なので、全てのイシンホームがこうであるとは思いませんし、そう願います。
    参考程度にしていただけたら幸いです。

  47. 1050 名無しさん

    営業さんの間取りの作成力に不満を感じ、自分で間取りを考えほぼその間取りで建てた者です。
    私はFCではなく支店で建てました。

    やはり、施主の希望を叶えた間取りを営業さんが提案するには個々の能力差もあるかもしれませんが限界があると思います。テンプレのパズルの様な間取りでした。
    大まかな間取りを決めないと仮の予算が決まらないから契約できないと言われ、契約後も変更可能という事を確認できたので自分で夫婦の希望を詰め込んだ間取りを1階のみですが作り、持ち込みました。
    ネットの情報のみですが色々と読み漁り、たくさんの間取りを見比べ、妻に何度も見せながら、理想も妥協も含めて納得のいくものをしっかりまず考えました。

    契約後は営業兼2級建築士の方が出て来てくださり、必要な柱のこと、2階の間取りなどをPCで作っていただいた立体の間取りを見ながら決めていきました。

    高い買い物です、後悔はしたくありません。
    私たちも契約を急かされていたので、こちらからも契約後は建築士の方と直接打ち合わせさしてくださいと要望を提示し、契約後はある程度ゆとりを持って決めさしてもらいました。

    それでも何かと問題は起きますし、間取りに関しても何箇所かは後悔しています。
    家づくりにおいて施主自身の勉強は絶対に必要です。
    ハウスメーカーのペースに合わせる必要もありません。
    失敗も含めて納得できるかどうかです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸