住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房は必要か? PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房は必要か? PART2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [ 30代] [更新日時] 2015-12-19 15:58:47
【一般スレ】床暖房は必要か?(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART2です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
床暖房について、引き続き情報交換しませんか。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28850/

[スレ作成日時]2015-09-14 20:11:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床暖房は必要か? PART2

  1. 904 匿名さん

    床下エアコンって、床置きのエアコンなの?

  2. 905 匿名さん

    床下なんて、基礎コンクリートに熱が逃げるだけで無駄が多いから

    床面と断熱材の間に隙間作って通したほうが、まだ良いと思う

  3. 906 匿名さん

    床下から熱気が上がってくることを想像すると床下に虫が湧きそうで気持ちが悪い。

  4. 907 匿名さん

    床下を石油ストーブで温めるのが、熱効率は一番良かったのに、現在は禁止になったのが残念

  5. 908 匿名さん

    床下にゴキブリと白アリでも飼ってるのか。

  6. 909 匿名さん

    連投すまないが、天気の良い12月はこんなでした。

    1. 連投すまないが、天気の良い12月はこんな...
  7. 910 匿名さん

    24℃40%

    1. 24℃40%
  8. 911 匿名さん

    料金はこのくらい

    1. 料金はこのくらい
  9. 912 匿名さん

    消費電力

    1. 消費電力
  10. 913 匿名さん

    給湯量はこのぐらい

    1. 給湯量はこのぐらい
  11. 914 匿名さん

    あとは電気代とガス代明細があると完璧ですね。

  12. 915 匿名さん

    うちはⅢ地域の積雪ある所ですが、オール電化+太陽光です。
    電気料金プランどれがいいか相談したら今までの実績で試算してくれるようで、
    以下の試算表を貰えたので、一目瞭然ですね。
    24hエアコンで室温24℃~25℃なので、1月などはちょっと電気料金が跳ね上がるようです。
    プランかえれば年間9万円です。

    1. うちはⅢ地域の積雪ある所ですが、オール電...
  13. 916 匿名さん

    電力使用量を隠すのは?

  14. 917 匿名さん

    >>914
    検針日はまだです。


    >>916
    1枚貼わすれてました。

    1. 検針日はまだです。1枚貼わすれてました。
  15. 918 匿名さん

    うちは東京のお隣地域ですけど、エアコンの室温設定が24度もあると暑くないですか
    本当は20度くらいの設定で十分なんですけど、20度設定だとエアコンがほとんど動かなくて
    なんとなく床だけ冷たい感じ。

    実際温度測ると、床は20度あって天井は22-3度あった、窓は普通の樹脂複合なんで
    17度と冷え冷えです。
    それでもたぶん、裸足じゃなければ寒くないレベルだとは思うのですが。

  16. 919 匿名さん

    床暖だと、その逆で床面が25℃ぐらいで天井が21℃ぐらい
    21時すぎてから、深夜料金のエアコンを稼働させると写真のように24℃まで上がってしまいますが
    就寝後省エネモードになるので、下がるようです。
    朝はタイマーで床暖房なので快適な感じです。

    >915
    料金の安い北陸だともっと安いと思ってました。
    東京電力だとその倍ぐらいになると思うので、ガス併用が主流なのだと思います。

  17. 920 匿名さん

    >919
    倍は言い過ぎですね。
    深夜料金は確かに倍ほどですが、日中と朝晩はせいぜい1割~2割です。
    通常の生活電力は共通で、深夜専用で使用するのはエコキュートだけでしょう。
    3割~4割増しにはなるかな。

    それにしても、やっぱり明細がバンと出るのはオール電化だけですね。
    ガス併用はなんだかんだで明細が出てこないのが残念です。

    都市ガス平均63,000円程度と電気代7,500円×12か月(90,000円)程度と仮定すると
    150,000円/年程度ではないでしょうか。
    同じ電気使用量と暖房・給湯費の場合、
    オール電化の場合電気代8,000円×12か月+暖房・給湯費20,000円~25,000円程度で
    120,000円/年程度にはなると思います。

  18. 921 匿名さん

    >>920
    惜しい、都市ガス併用で
    ガス料金69000円
    従量電灯64000円
    年間合計133000円

    半日お得プランで、通年で4000円安くなって
    129,000円になります。

    1. 惜しい、都市ガス併用でガス料金69000...
  19. 922 匿名さん

    >>916
    太陽光も使ってるからだよ。

  20. 923 匿名さん

    >921
    データありがとうございます。
    東京ガスのデータですね。 
    電気使用量が200kwh/月程度でしょうか。

    オール電化の場合もプランによりけりで生活電気代は殆ど同等か500円/月高い程度ですね。
    ガス料金分の暖房・給湯代が69,000円→25,000円前後に削減出来そうです。

  21. 924 匿名さん

    >>923
    お詳しいようですが、月別の料金はどうなのでしょうか?

    1. お詳しいようですが、月別の料金はどうなの...
  22. 925 匿名さん

    床も暖かくといってますが、実際はどうなんでしょう?
    http://panasonic.jp/fudan/mov/052/

    ちなみにウチのエアコン(pana-cxr)は全然ダメ
    床だけ冷たい

  23. 926 匿名さん

    全館空調入れてるけど、フローリングでは靴下必須。
    床暖いいなあ。

  24. 927 匿名さん

    設定温度24°Cのエアコンで足下もポカポカポカ。
    とても快適。

  25. 928 匿名さん

    >926
    設定温度は?

  26. 929 匿名さん

    >926
    >全館空調入れてるけど、フローリングでは靴下必須。
    こういう書き込みは本当なのか気になるところだけど。
    全館空調入れる家は寒さをごまかす為に電気代バカ食いでやり過ごすっていうのが現実味を帯びてきますな。
    まぁ、ただのエアコンアンチさんなんだろうけどね。

  27. 930 匿名さん

    >No.929
    スレ違いだから申し訳ないけど、全館空調のこと何にも知らないんだな。

  28. 931 匿名さん

    足元の暖かさは

    床暖>>>24℃のエアコン>全館空調

    という順番なのでしょうか?

  29. 932 匿名さん

    >No.931
    24度のエアコンって、暑くない?

  30. 933 匿名さん

    >932
    風呂上がりや運動してたら暑い程度だよ。
    普段は薄着で丁度。
    暑さ寒さは人によるからなんとも。

  31. 934 匿名さん

    >930
    意味のない書き込みして何をしたいんだか。
    全館空調で足元寒い環境の方が哀れだと思う。
    電気代気にしすぎて快適な室温に出来ないだろう。

    大方設定20℃とかと推測される。
    23℃でも足元寒いとかだと家の性能がしょぼそうだね。

  32. 935 匿名さん

    やはり暑すぎるのですね

  33. 936 匿名さん

    >No.934
    人をけなす駄文、目障り。

  34. 937 匿名さん

    >No.934
    おまえさあ。
    人の環境に程度の低いケチつけんなよ。
    健全な意見交換ができなくなるだろ?
    おまえの環境は、欠点が全くないのか?

    とにかく、おまえと同等に見られるのが迷惑だ。

  35. 938 匿名さん

    全館空調と太陽光をセットにして勧めてくる住宅会社は明らかに地雷。

    皆覚えておくように。

  36. 939 住まいに詳しい人

    全国規模のアンケート調査によると、男女で一番快適と思う室内温度にだいぶ差がある

    男性が25度なのに対し、女性は28度

  37. 940 匿名さん

    >>921
    すみません、電気とガス逆でした
    >ガス料金69000円
    ↑電気
    >従量電灯64000円
    ↑ガス
    >年間合計133000円

    1. すみません、電気とガス逆でした↑電気↑ガ...
  38. 941 匿名さん

    ねつ造話→茶化される→激怒

  39. 942 匿名さん

    データ出してるのに、ねつ造とは失礼だな。

  40. 943 匿名さん

    ---------- 終了 -----------

    みなさん、家を検討する位の大人の方なので、すべてに反応せずスルーをお願いいたします。
    データ検証など色々良い意見が多いので建設的な場になる事を望みます。

  41. 944 匿名さん

    >>941
    火病は姦国人の民族性です。

  42. 945 匿名さん

    今、ガスで利用している床暖房を
    簡単に電気に置き換えられるものですか?
    どのくらい費用かかるか、実際にリフォームしたかたいませんか?

  43. 946 匿名さん

    >945
    『コロナ製エコ暖』6.7kw 約43.4万(税込)円
    https://www.smile-oscar.jp/reform/4906

  44. 947 匿名さん

    >>946
    リンクありがとうございます。
    結構な値段しますね。

    年間4万円以上、ガス料金が安くなる
    方ならメリットある感じでしょうか?

  45. 948 匿名さん

    >947
    ガス床暖の局所とは同列で論じられないのでは?
    6.7kwは全館暖房レベル。
    1階に床暖、2階にエアコンで夏冬全館冷暖房になりそう。

  46. 949 匿名さん

    給湯のオマケ暖房でも、その2倍近く能力ありますよ

    給湯ガス消費量 44.2kW(38,000kcal/h)
    おいだき能力 9.30kW(8,000kcal/h)
    暖房能力 11.6kW(10,000kcal/h)

    1. 給湯のオマケ暖房でも、その2倍近く能力あ...
  47. 950 匿名さん

    >949
    >919
    >床暖だと、その逆で床面が25℃ぐらいで天井が21℃ぐらい
    >21時すぎてから、深夜料金のエアコンを稼働させると写真のように24℃まで上がってしまいますが
    >就寝後省エネモードになるので、下がるようです。
    >朝はタイマーで床暖房なので快適な感じです。
    能力が有るのに何故全館床暖にしないの?
    何時も快適優先と騒いでるのに何故?
    「床面25℃で天井21℃ぐらい」ですと笑わしてくれますね。
    そんな状態になるのは
    1.家の断熱性能が劣る。
    2.床暖の設置面積が狭い。
    3.常時運転でなく立ち上げ中。
    上記のいずれか、または複数です。
    >給湯のオマケ暖房
    快適と騒いでますがガス床暖は建売かマンションのおまけ局所床暖房が見え見えです。

  48. 951 サラリーマン

    >950
    どうして必要ないのに全館暖房にしなくちゃならないの?
    無人の空き部屋を暖房してどうするの?
    もったいないでしょ。
    何かメリットあるの?

  49. 952 匿名さん

    >951
    現在の住宅を学んでから出直して下さい。

  50. 953 匿名さん

    >>950
    無音無風な快適さが気に入ってるので、在室時は床暖房を
    省エネで安いのは深夜料金のエアコンなので、就寝時に不在のリビングと使い分けてます。

    特に、利用時間は短いですが裸になる脱衣場での無風暖房が良い感じです。

    エアコンは、おまかせ自動設定ですが、つけた直後は
    設定温度より高めになって、その後、省エネ保温で室温を維持するようです

    今の時期は、0.3kW→0.2kW→95W→55W→10W→45W、
    以降10~55Wといった感じの消費電力になってます。
    (人感センサーや明るさセンサーとかでも制御しているようです)

    これらがタイマー運転なので、特に何もしないで、毎日暖かくて調度良い感じにできてます。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸