住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART99】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART99】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-09-24 12:45:59
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577378/

[スレ作成日時]2015-09-07 21:40:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART99】

  1. 61 匿名さん

    あまり戸建に固執すると危険な地域に家を建ててしまう。
    安全なところって少なく、災害が起こる度にそんなところに家建てなくても…って思いますね、、、

  2. 62 匿名さん

    >>50

    そこですよ。都心に集まるとか言われてるけど、都心の高台の戸建ては大金持ちしか買えない。ほとんどほ人はマンションを選択する。庶民が買えるマンションは多少地柄の悪いところを開発したものが多い。さて、周辺区の環境の良い高台の戸建て、実際の実際本当のところ、10年後どうなるのか、見ものですなー。

  3. 63 匿名さん

    共同住宅はストレスがねぇ
    毛の生えた心臓の人はいいかもしれんね

  4. 64 匿名さん

    >>63
    近所付き合い苦手な人にはオススメしません。
    戸建は近所付き合いが希薄だからマンションにしました。

  5. 65 匿名さん

    逆だよ
    マンションじゃ表札も付けないし
    近所の人の顔を見る必要もない
    付き合い苦手な人こそマンションがお勧め
    町内会や会合も面倒くさいしね

  6. 66 匿名さん

    >>65
    普通、町内会や会合なんてありませんよ。それ田舎すぎませんか? 暇なお年寄りがやってくれてるかもしれませんけど、せいぜい町内会費集金する係が、数年に1度回ってくるだけですよ。

    マンションの自治会の方が面倒にきまってるじゃないですか。

  7. 67 匿名さん

    唐突に...どうかしましたか?

  8. 68 匿名さん

    経験からいってマンションのほうが管理組合やさまざまな雑用が多く、余計な手間と時間がかかる。
    都内の戸建てだけど、町内会の入会も任意だし入っても回覧板程度。

  9. 69 匿名さん

    町内会の話は相応のスレへ行ってね

  10. 70 匿名さん

    管理組合の頻度はマンションの規模によるでしょう。
    ここの戸建ての方々は極端に管理やメンテナンス、を嫌がる傾向があるように見受けられるけど、庭の手入れや日常のメンテナンスはなさらないのでしょうか?

  11. 71 匿名さん

    戸建さんの場合災害が起きたら同じ避難所だから、コミュニケーション苦手でもしておかないと、お金持ちでもおにぎり一つもらえないよ

  12. 72 匿名さん

    まあ、そう僻むな。
    来世では戸建買えるかもしれんぞ。

  13. 73 匿名さん

    支援物資は公平に分けるに決まってるだろ。
    日本人がそういう非常事態の時に
    誰かが抜け駆けしたり、
    誰かだけのけもんにしたりするわけないだろ。

    というか、食料足りなくておにぎり一個しかないなら、子供から順だろ。

  14. 74 匿名さん

    自分はめんどくさがりなのでマンションの管理組合も庭の手入れもやりたくなかった。
    色々あり戸建てに。
    予想外に芝生を綺麗に整えたり簡単なDIYしたりするに満足感を。妻も期待してなかったらしく驚いてた。

  15. 75 匿名さん

    めんどくさがりねぇ
    そんな方はマンションに限らず
    器はどこでも生きていける

  16. 76 匿名さん

    うちの近所の便利屋さんは本当に器用で何でもこなしてくれる。1万円で1日まるまる仕事してくれるから、戸建てで大変と思った事はない。
    >>71さん
    災害の時は、マンションも戸建ても関係なく助け合うのは当たり前でしょう。それともあなたは戸建さんにはおにぎりが渡らないように、なにかするの?恐ろしい。

  17. 77 匿名さん

    異常なまでの戸建ネガ・なんでもかんでも賃貸さんと叫ぶ人
    これらは関係者、相手にしないことです

  18. 78 匿名さん

    >>68
    > 経験からいってマンションのほうが管理組合やさまざまな雑用が多く、余計な手間と時間がかかる。

    小規模マンションに住んだ経験しか無いのですね。
    大規模マンションなら管理組合も自治会役員もやりたがりの人多いから順番なんて回ってこないですよ。
    そもそもイヤイヤやるような人が役員になっても何の意味も無い。


    > 都内の戸建てだけど、町内会の入会も任意だし入っても回覧板程度。

    やっぱり戸建てはドライですね。
    月200円の自治会費で年間約190万。 
    この経費からマンションイベントを開催、夏祭りなどのビッグイベントは近隣企業からスポンサー募って大抽選会の商品も海外旅行など豪華に出来ます。
    夏休みの夏祭りは例年規模大きくなって青空良い音楽の元楽しく酔え、良いイベントでした。
    こういうのは戸建てに住んでた時は無かった経験。

  19. 79 匿名さん

    まぁ、ウェットよりはドライがいいかな。
    適度な近所付き合いは必要。
    時々ニコニコご挨拶&菓子折り。
    適度な距離感。

  20. 80 匿名さん

    住む形態によってしか友人を作れない人w

  21. 81 匿名さん

    住む形態によってしか友人を作れない人w

  22. 82 匿名さん

    マンションだと面倒な人付き合いがないから楽よー
    今更戸建とか無理ーー

  23. 83 匿名さん

    >>78
    それはた 楽しそうですね。最近は希薄になってきてるのて、そういうのはこれから開催してほしいですね。何年持つかはぎもんですけど。

  24. 84 匿名さん

    >>82
    子供の年齢が様々だから、面倒な人付き合いは戸建てもないですよー。

  25. 85 匿名さん

    戸建で付き合いしないなんて。。。
    変わり者認定されて浮きません?

  26. 86 匿名さん

    >>85
    同じ建物に住んでて、マンションで付き合いない方が不思議です。マンションで付き合いないほうが不気味です。

  27. 87 匿名さん

    回覧板回すのと、菓子折りのやりとりくらいしかしてないけど、回覧板見てると、餅つき大会とか防災訓練でおこわ炊くとかw書いてあるから、小さなお子さんのいるとこは参加したりしてるんじゃないっすかねー。そういえば10年間で1回、回覧板を一番最初に取りに行く係が回ってきたなぁ。何ヶ月かに一度うちから徒歩3分くらいの自治会会長のじいさんの家に1年間回覧板取りに行ってた。

    近所付き合いって面倒?
    最低限の菓子折りのやりとりしとくだけで、いざという時気に掛けてくれる人達が近所にいるって心強いと思うけどねー。

  28. 88 匿名さん

    マンションで近所付き合なんて不要
    うちはお隣さんの顔すら知りませんよ
    田舎じゃあるまいし
    そんなに仲良くしたいなら地方で庶民のマンション探すか
    一戸建てに住めばいいじゃないの

  29. 89 匿名さん

    >>88
    そうですね。戸建て1択ですね。同じ建物の中で、全く顔も知らない人が隣に住んでるとか、きみが悪いですね。

  30. 90 匿名さん

    近所付き合いってのは、仲良しになったり腹割って話するような仲になるってことじゃないから笑

    実家へ帰るなど、数日家を空ける時は菓子折り渡しひとことご挨拶。普段はすれ違ったら会釈。たったそれだけ。

    でもこれをしておくと、お互い留守の時など、気に掛ける。夜間玄関灯付けっ放しにしてくれたり、防犯になる。他にも地域の問題があった時、お世話を焼いてくれる人が出てきてくれたりして、何かと心強い。

    もちろん、万が一子供がお隣のガラス割っちゃったりしたとしても、トラブルになりにくい。

  31. 91 匿名さん

    >>88
    戸建だと2軒離れたら顔すら知らないからね。
    マンションは家族構成、年齢近い人も多い子供の同級生も多いし。勤務先まで知ってる人も多い。

  32. 92 匿名さん

    >>88
    狭い共用部で顔合わせることあるだろう。
    通常はマンション同居者のはず。
    挨拶なしとは。

  33. 93 匿名さん

    1軒目のマンションで初代理事長だったが、理事会は定数に達すれば、開催したしよく出席
    してくれる人は覚えているが、欠席してる人は分からない。欠席が多い人は何か言われるのかな。

    管理会社の名古屋支店のある部署から総会の案内や結果報告が来ていた。
    理事会も総会も管理人が進行していた。理事長として何も報告したことはない。

    管理人か管理会社が掲示板を担当していた。管理人に連れられて町内会の
    発足会に出てその前にその近くのゴミ拾いか草むしりをした。

    大体1年目は大したことなど無くて、管理人がいろいろ報告したが、覚えているのは
    駐車場がイタズラされて、何箇所日カメラを付けた話くらい。

    大規模修繕の頃の理事は少しは大変かな?いずれにしても管理人の報告を聞くだけだろうが。

  34. 94 匿名さん

    >>81
    >住む形態によってしか友人を作れない人w

    逆だよ。
    どんなところでも友人作れる人脈広い人が住む形態でも友人作れるんだよ。

    外で友人作れない人は近所にも友人作れない。パパ友も作れない。

  35. 95 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150911-00000004-jct-soci
    決壊した鬼怒川の濁流に耐え、人命も救った! あの「白い一戸建て」のメーカーに注目が...

    救出劇がテレビで中継されると、ネットでは「白い家、流されずにすごい」
    「作ったメーカーすごくない?」と話題を集めた。

    旭化成ホームズ「ヘーベルハウス」の戸建て住宅であることが分かった。
    ヘーベルは軽量気泡コンクリートで、軽くて強度が高く、駅や高層ビルにも使われている。

  36. 96 匿名さん

    >>94
    同じでしょ。つまりマンションだから戸建てだからって言ってる人はそゆのができない人

  37. 97 匿名さん

    今朝の地震ビックリしました!これがもし高層マンションだったらもっと揺れたかと思うと戸建は安心

  38. 98 匿名さん

    うちの親は200世帯の理事長2回目。
    30年もすると、みんな高齢化して、やらない、やれないらしい。これからどうなるのかってこぼしてたな。
    今でも土日は災害訓練だのAED講習会だので時間取られてるよ。

  39. 99 匿名さん

    木造戸建ては浮くんだね。
    でもうちはコンクリートのベタ基礎にボルトで固定してるはず?
    まぁその前に丘の上だから関係ないか。

  40. 100 匿名さん

    エレベータの閉じ込め事故が頻発。
    朝の6時でこれだから、昼間だったら大変なことになってた。

  41. 101 匿名さん

    >マンションは家族構成、年齢近い人も多い子供の同級生も多いし。勤務先まで知ってる人も多い。

    ほー、すごいですな。
    団地に住んでた時そうだったけど
    今のマンションではありえん。

  42. 102 匿名さん

    今朝の地震には驚いた。
    3.11の記憶がよぎりいよいよ来たかと思った。
    驚くほど震源地も近い。
    マンションは地震に弱いという報告を思い出した。

    http://www.chiyoda-days.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siryou...

  43. 103 匿名さん

    前から危惧してた災害が順番に起こってる感じでやばい。
    考えたく無いことは忘れるんだろうね。

  44. 104 匿名さん

    海抜ゼロとか崖とかに住むから…
    土地が安かったんだろうけど…

  45. 105 匿名さん

    >>98
    そりゃ、200世帯程度の小規模マンションならそうなるよ。
    そのくらいならイベントも小規模だしあまり魅力無い。

  46. 106 匿名さん

    よくもそんな多くの家庭と一緒の建物に住めるねー
    勇気あるよ

  47. 107 匿名さん

    世帯数多くても分割されてるしでしょ。500、600世帯一括管理なんですか?そうじゃなきゃおなじ。

  48. 108 匿名さん

    アリの巣状態だね。
    トラブルも多そうだ。

  49. 109 匿名さん

    仕事場まで徒歩10分はいいね〜

  50. 110 匿名

    >>106
    マンション派にはこういう風に思う思考回路が理解出来ないよ。ややこしく考え過ぎ(笑)

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸