マンションなんでも質問「生活音について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 生活音について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-02-01 20:21:43

唐突で申し訳ありませんが、皆さんすり足で生活されていますか?

新築マンションの12階の部屋を購入し、来年春から入居の予定です。
今から、自分達の出す音が周囲の部屋の方にご迷惑にならないか心配しています。
私自身、幼い頃から今まで賑やかな環境で生活してきました。
家の横を走る列車の音、どこからともなく聞こえてくる子供の騒ぐ声、それを叱る親の声、夜中に子供が走り回る音…
そんな環境の中で生活し、音がある状態が当たり前だったため、それが特に迷惑だと思ったことはありません。
私は音に対しては普通の方より鈍感だと思います。
鈍感ということもあり、マンションに入居し周囲の家庭から出てくる音に悩むことはないと思いますが、
逆に、自分たちの出す音が周囲の家庭にご迷惑にならないか心配しています。

我家には入居時に小学6年生になる息子が一人います。
ペットはいませんし(ペット可のマンションです)、楽器愛好者もいません。
ただ、知人友人は幼い子供がいる家庭が多いので、来客の多い週末は、平日より音が多くなると思われます。
掲示板を拝見しますと、二重床、二重天井でも音は響くとのご指摘があります。
ドアの開閉音、カーテンの開閉音、スリッパの音、かかとで歩く音…
『大人はすり足で』とか『子供にも忍び足をおしえる』というご意見もありマンションの騒音問題に驚きました。

『すり足』というのはマンションでの生活者にとっては基本的なマナーなのでしょうか?
今まで家族全員、すり足で生活する経験がないので、そうであれば、入居までの1年の間にすり足を習得しなければと思っています。
マンションで生活する以上、自分達の出す音に対して自覚をもち、
周囲にご迷惑にならないような対策を講じなければいけないと考えていますが、
自分自身、音に対して鈍感なため、どこまで気をつければいいのかよく分かっていないのが現状です。
生活音に対してどのような対策をされていますか?
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-05-09 17:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

生活音について

  1. 283 匿名さん

    足音などの重量床衝撃音はもとより、軽量床衝撃音の遮音性能も直床に及ばないのが今の二重床。

    軽量床衝撃音はスラブを厚くしても殆ど効果がないですから、どの二重床マンションも同じような低い遮音性能になってしまっています。

    生活音が気になるようなら、もはや二重床自体を避けたほうが良いのかもしれませんね。

  2. 284 匿名さん

    >軽量床衝撃音の遮音性能も直床に及ばないのが今の二重床。

    直床は基本的に軽量床衝撃音の遮音性は劣るので、クッション材を貼って対応するしかない。
    それが嫌われている。

  3. 285 匿名さん

    その二重床が得意なはずの軽量床衝撃音分野ですら、遮音二重床の遮音性能が遮音直床の遮音性能に負けてるという現実。

    二重床派涙目(;_;)

  4. 286 匿名さん

    直床は軽量床衝撃音の遮音性が悪いので、遮音等級のより高い床材(クッション貼ったやつね)を採用しなければならないのを勘違いしてるというのは滑稽だね(笑)

  5. 287 匿名さん

    遮音対策を施した直床に、まさか二重床が得意としていた軽量床衝撃音分野でも遮音性能が追いつけないとは。

    重量床衝撃音も二重床の完敗状態だし。

    二重床派も受難の時代だな。
    かわいそうに。

  6. 288 匿名さん

    >遮音対策を施した直床

    だからそれが嫌われてるんだよ。

  7. 289 匿名さん


    がんばれ、二重床派╰(*´︶`*)╯

    遮音性能が低くても、くじけるな。

  8. 290 匿名さん

    まあ、都内では直床は嫌われるので、ある程度以上の価格のマンションには決して採用されない。
    これが事実。

  9. 291 匿名さん

    >>289 匿名さん
    あんたが何を言おうが嫌われものなのよ。
    安物=フニャ床ですから。
    せいぜいここで鬱憤を晴らしてくださいな。

  10. 292 マンション

    >>290 匿名さん

    そうかね?中古の話でしょ?都内も新築は直床が多いですよね。いつの時代の話?(笑)

  11. 293 匿名さん

    >>292
    ここを飛ばして読んじゃった?
    >ある程度以上の価格のマンション

    直床は坪300以上でレア、400以上で皆無。

  12. 294 マンション

    >>293 匿名さん

    坪400!?!? どこのマンション?世の中の何%の話?全体のシェアを考えて発言しましょうよ。遮音性能が低いのが直床とはいうが、二重床も昔からある事にすがってるが実際は二重床は音が響いてますよ。なのに、何でそこまで二重床にこだわるんだろう。

  13. 295 マンション掲示板さん


    二重床派って、野党とやり方一緒ですね。否定ばかりで直床派が納得する事は一切いってない。責めてるばかりで、憂さ晴らししてる。これじゃ、二重床の印象は悪くなるばかり…

  14. 296 匿名さん

    >>294
    ごめん。私がこれまで検討したのはすべて坪400万以上。
    ちょっと世界が違ったね。申し訳ない。

  15. 297 匿名さん

    つまり二重床にすると坪400以上出さないと一般的な直床同等の重量床衝撃音低減性能が確保できないのか。

    室内で聞こえる足音騒音や軽量床衝撃音なんかはそれでも直床の遮音性能に及ばないし。

    そう考えるとここの二重床派のように直床に難癖付けてネガらないと気がすまないのも理解できなくはない。

    かわいそうに。

  16. 298 匿名さん

    >294
    あ~地方に住まわれる直床さんには想像もつかないことなんでしょうね。モモレジさんのブログをよくご覧になってください。都心、城南あたりではそれが普通ですよ。拘っているわけではありません。買ったマンションが二重床でした。それだけです。
    >297
    当然のことですが坪400万円以下でもきちんと施工とされた二重床マンション何も問題ないですよ。もちろん多少割高になりますが。300万以上になりますと地価が高いのでそのコストが見えにくくなりますのでほとんど問題はありません。坪200~300万あたりはマンションの立地等ふくめて総合的に判断すればよろしんじゃないでしょうか?
    まあ私が不幸にして収入や資産に恵まれず、郊外の安価なマンションしか買えあなかったら私もフニャ床を我慢して直床にします。ただそれだけの話です。何も喧嘩をすることがないんですよ。

    ようするに
    二重床マンション 都心部等に立つ比較的収入や資産に恵まれた人が買うマンション
    直床マンション 地方、郊外等に建つ収入に恵まれない人が買う安価なマンション 
    何も喧嘩する必要はありません。

  17. 299 掲示板さん

    >>298 匿名さん

    自分の家の話みたいに言わないでくださいよ(笑) せめて新築の話をしましょうよ。

  18. 300 匿名さん

    >>10 匿名さん

    確かに

  19. 301 匿名さん

    仕切る意味は?

  20. 302 通りがかりさん

    子供のジャンプは生活音ですか?

  21. 303 匿名さん

    >> 229
    休日の朝なんか凄いね。

  22. 304 匿名さん

    ドドドドドッと休日の朝早くに走られると、我慢も限界ですよね。よくわかります。

  23. 305 マンコミュファンさん

    お一人様だと特にね、わかるわぁ。

  24. 306 匿名さん

    その通り。

  25. 307 匿名さん

    単身者用にハウス!

  26. 308 匿名さん

    騒音は嫌だよね。

  27. 309 名無しさん

    音過敏症は耳鼻科へ。

  28. 310 匿名さん

    良かったね。潔癖症は精神科で。

  29. 311 匿名さん

    ↑ズボラも精神科?

  30. 312 匿名さん

    ズボラは健全でしょう。道具の発明など、人類の進歩過程に貢献していますから。むしろ、新しいものを使えないほうが、問題に思います。

  31. 313 匿名さん

    よかったね、ズボラにも生きる道があって。

  32. 314 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  33. 315 匿名さん

    常識的に考えて音を出す側が悪いので配慮は必要でしょう。
    私もマンション住みで、摺り足とまでは言いませんが、響かないようには気を付けています。

    しかしながら二重床で普通に生活していて音が響くというのは余程の事で、掃除機をかける音ぐらいなら聞こえないレベルなので、下の階の人から指摘があれば改善したら良いのではないでしょうか?
    私は苦情が来るのが嫌なので最初から心掛けるようにしていますが……。

    そもそも下の階層に音を響かせてしまうのは所作が汚い(荒い?)場合が殆どだと思います(子供とか)ので、普通に生活する分には問題ないと思いますね。
    不安であればどの程度の動きで音が響くのか下の階の方を訪問してみれば良いと思います。
    携帯電話と協力者がいれば、どのような動きの時にどのような音が鳴るのか分かりますよ。
    私の場合引っ越しの挨拶も兼ねて、下の階の人とすり合わせましたがジャンプしたときだけ響く感じでしたが……。

  34. 316 口コミ知りたいさん

    帽子のおばちゃんみたいな安マンションじゃなければ普通生活音響かない。と思うけど、実はうちのマンションが普通より防音に優れてるのかもしれないから、他は知らない。
    とりあえず上の音は特に聞こえない。

  35. 317 匿名さん

    それ、単に静かな住人んが当たっただけかと。

  36. 318 匿名さん

    あとは、中耳炎や突発性難聴の波でしょうね。

  37. 319 匿名さん

    かかと落とししてるようなもんだからね素足の場合は。ただ普通に歩いてるのか子供とかが遊びてどんどんしてるのかは聞いてて分かるし、実際仕方ないで済む程度の音なら何も言わないよ自分はね。ある程度はお互い様で済むはずなんだよ。掃除機だって壁にコンコンするぐらいの事でイライラしないしゴンゴン??バンバン??(これはわざとでしょ)と思うから反感買うんだわ。苦情入れてるのに改善しないとなるとわざとやってると思われても仕方ないよ。足音対策はスリッパをお勧めする。

  38. 320 匿名さん

    被害妄想です。

  39. 321 匿名さん

    何でもかんでも被害妄想で済ますなよ。実際迷惑かけられて管理会社に相談だってしてる。そんで連絡も確実にしてもらってるし騒音の音だって録音してる。自分の場合は悪質だと思ったからね。そうやって妄想だと誤魔化してくる奴もいるからね。

  40. 322 匿名さん

    デカ過ぎる衝突音ならスマホでも録音出来るからオススメです。

  41. 323 匿名さん

    証拠にもならん

  42. 324 匿名さん

    その発言にこそ証拠が無い。こちらはビデオでもきっちり音撮れてますのでご心配なく。大体お宅、騒音出してる加害者だから同じ加害者を庇うの?それとも自身の事だと思ってるの?何のために返信してんの?

  43. 325 匿名さん

    証拠にならずとも、少なくともこちらが嘘をついていない事ぐらいわかります。それほど酷い音でしたからね。何日か分ずっと保存してますし、これからも酷い時には記録を残します。勘違いだとか被害妄想だとか言われて変な人扱いされて、こちらが悪くなるのは嫌なのでね。事実を残せば良いだけです。

  44. 326 匿名さん

    深夜に辛いのね?
    気の毒だとは思うけど、運が悪いとしか。

  45. 327 匿名さん

    記録はしっかりとりましょう。

  46. 328 匿名2

    記録は取っておいたほうがいいですね。

    音を垂れ流しの上階と言い合ったときに、
    上階の人が、
    今日はしましたか?昨日はしましたか?おとといはしましたか?うちは絶対に音をさせていません。と言い切った。

    そう言いきること自体が、自分が出している音に無神経なのだと思いましたが。
    そこまで言い切るのなら、絶対に音をさせるなよ。と言いたい。
    どんだけ我慢してるかわかってんのかね。


  47. 329 匿名さん

    騒音の当該者を憎ったらしいと思っていれば、録音をしている時に自分の家で出した音を当該の音だとすることもやろうと思えば可能なわけで。

    それを踏まえて考えると「証拠にならん」というのも分かる気がする。

    安易に録音の内容だけで判断してはいかんね。

  48. 330 匿名さん

    >>329
    ちょっと言ってる意味がわからんが、自分家の音を隣だと偽れると言いたいの?ビデオで聞こえる程の衝突音ですよ?一人でカメラ回しながら撮影しながら出来ます?どこから鳴ってるか見ればわかるし。

  49. 331 匿名さん

    ちょい無理があるよそれは

  50. 332 匿名さん

    自分は感情論だけで書き込んでいるわけでは無いですよ?物理的にうるさいから迷惑だから解決策を提案しているんです。同じように騒音でしんどい人はたくさん居ますからね。隣とは特に挨拶もしませんし、顔を合わせる事もありません。なので嫌いでも好きでも無いですよ?何も知りませんから。衝突音に怒っているんです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸