マンションなんでも質問「生活音について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 生活音について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-02-01 20:21:43

唐突で申し訳ありませんが、皆さんすり足で生活されていますか?

新築マンションの12階の部屋を購入し、来年春から入居の予定です。
今から、自分達の出す音が周囲の部屋の方にご迷惑にならないか心配しています。
私自身、幼い頃から今まで賑やかな環境で生活してきました。
家の横を走る列車の音、どこからともなく聞こえてくる子供の騒ぐ声、それを叱る親の声、夜中に子供が走り回る音…
そんな環境の中で生活し、音がある状態が当たり前だったため、それが特に迷惑だと思ったことはありません。
私は音に対しては普通の方より鈍感だと思います。
鈍感ということもあり、マンションに入居し周囲の家庭から出てくる音に悩むことはないと思いますが、
逆に、自分たちの出す音が周囲の家庭にご迷惑にならないか心配しています。

我家には入居時に小学6年生になる息子が一人います。
ペットはいませんし(ペット可のマンションです)、楽器愛好者もいません。
ただ、知人友人は幼い子供がいる家庭が多いので、来客の多い週末は、平日より音が多くなると思われます。
掲示板を拝見しますと、二重床、二重天井でも音は響くとのご指摘があります。
ドアの開閉音、カーテンの開閉音、スリッパの音、かかとで歩く音…
『大人はすり足で』とか『子供にも忍び足をおしえる』というご意見もありマンションの騒音問題に驚きました。

『すり足』というのはマンションでの生活者にとっては基本的なマナーなのでしょうか?
今まで家族全員、すり足で生活する経験がないので、そうであれば、入居までの1年の間にすり足を習得しなければと思っています。
マンションで生活する以上、自分達の出す音に対して自覚をもち、
周囲にご迷惑にならないような対策を講じなければいけないと考えていますが、
自分自身、音に対して鈍感なため、どこまで気をつければいいのかよく分かっていないのが現状です。
生活音に対してどのような対策をされていますか?
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-05-09 17:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

生活音について

  1. 51 匿名さん

    >50
    >子供がほしいご夫婦にはなんでもなかった程度の生活音だった訳でございますよ
    新入りだから気を使ったとは考えられないかな?
    やっぱり自分のしつけができてないのを他人の家庭の事情のせいにしてるな。

  2. 52 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  3. 53 匿名さん

    うーん、よく分かりませんが、その御宅ではそうだったんじゃないでしょうか。
    私は子供はこれからですが、隣の子供の走り回る音に物凄いストレス感じてましたよ。
    友達5人が遊びに来た時も凄かったのですが、4人は「うわっ!凄いね!信じられない!」でしたが
    1人は「このくらい全然大丈夫」でした。その1人は子供が出来ない人でした。
    結局音に関しては人それぞれなんじゃないでしょうか。
    どのくらいの迷惑音なのかは
    騒音出してる御宅にお邪魔してみんなで聞いてみないと分かりませんよね(^^;)
    家は結構なレベルだと思いますが、さすがにクレームは言えませんでした。
    なんか言い辛いですよねぇ。管理組合通しても特定されそうだし。
    家の場合は夕方5〜7時とほぼ決まっているので、
    その時間は極力外に出るようにして、たまに聞く分には慣れました。

    自分も含めて音に敏感な方はマンションは厳しいと感じてる今日この頃です。
    たぶん、そういう人は戸建にいくんでしょうから、マンションに入る方は
    ますます言い方は悪いですが、鈍感な方が多くなって、
    音が出やすい環境になるかもしれないですね。ご近所が静かな方はラッキーですね(^^)
    そういう人はここは見てないか。
    とにかく子供の走る音は最強ですよね(^^;)
    廊下は走らないようにしましょう・・・のノリで家の中も走らないようにと躾すればいいんじゃ・・・
    と単純に思うのですが。友達の子供はみんなちゃんとしてるのにな。
    なんでよりによって隣が変なんだ・・・・・。ツイてないです。

    レストラン等で子供が凄まじい声で泣いてるのに平気で放っておく人が
    家でも平気で騒音を出すのかなと思います。私だったら、居た堪れないです。
    気を遣って抱っこして外に連れ出す人を見るとホッとします。そういう人が隣だったらいいのに。

  4. 54 匿名さん

  5. 55 匿名さん

  6. 56 匿名さん

    こんなこと言うと反感買うかもしれませんが、
    4〜8歳くらいの子供がいるうちは、分譲マンションは買わない方がいい
    なんて思っちゃいます。かなり本音です。
    ぶっちゃけ、同じように思ってる方っていますかね?
    子供が出来るまで少しでもよいのでお付き合いがあって赤ちゃんのうちから知ってるのと
    いきなり入居したとたんに運動会やられるのとでは、受け取り方って違ってくると思うのですが。

    自分の子供なんだからどのくらいの騒音出すかくらい把握してるはずですよね。
    大人し〜い子だったらいいですけど。
    煩くする子が居るのに、なんでマンション買うかなと疑問です。
    何も考えてない方なんでしょうね。参りますよね。
    5年くらいなんだから待ってもいいんじゃ。

  7. 57 匿名さん

    でもマンション買うタイミングってその家々の都合(結婚と同時に、頭金が用意できた、子供が学校に上がるなど)だから
    一概には言えないでしょう。
    それに子供が「動かない」のは病気の時くらいです!自分が子供だった頃を思い出してみてください。

    とは言っても、ウチも5歳の息子にかなり1日中「家の中では静かに!」と言い聞かせ(怒鳴るとかじゃなく)てるので
    家の中では走らない(トイレに急ぐ時は別ですが)、ソファやベッドから飛び降りない、ボール禁止
    日々きちんと言い聞かせれば3歳以上の子供なら理解できます。
    「なぜ」静かにしなくてはいけないか、を親がきちんと言ってわからせる努力をしなければ集合住宅には住めません。
    「なぜ」は「下の階には赤ちゃんが寝てるから」とかでもいいんです。
    3歳なら3歳が理解できる理由で構わないと思います。

  8. 58 匿名さん

    しかし最近のマンションて二重床・二重天井あたりまえですよね。
    それに一枚カーペットでも敷いたらかなり音って防げる感じするんですが
    そうでもないんですか?

  9. 59 失礼ですが・・・

    52さん、55さん
    10=13=45=48=54さんは鬱病ではありません。
    私は精神科の専門医をしておいりますが、鬱とは症状が全然違います。

    10番から以降の一連の書き込みを見ますと
    この方は典型的な精神○○病(専門的には統合失調症といいます)です。
    この病気の症状としては幻聴・幻覚といった一般的に知られていることに
    加え、パニック障害・強迫性人格障害・妄想性人格障害といったことが
    上げられます。
    1.要は周りのことが常に気になり、上の音がうるさいのは
     自分に対する嫌がらせと受け取る。
    2.常に自分は監視されているのではないかと不安になる。
     という状況に陥ります。
    3.こういう掲示板とか、会社でも常に自分に対して誰か
      悪口を言っているのではないかと不安になる。
    特に顕著にこれが現れているのがこの方の13から45
    までの日数です。9日間が開いています。
    この間ずっとこの掲示板を見ていたわけです、
    誰かが自分に対して反論してないかと。上の典型的な3の症状です。

  10. 60 続き

    さらに私の診ている患者さんでの顕著な例として、インターネット
    をおこなっている方に多いのがクイックレスポンサー?(私も正式な名前は
    専門外ですが、メールや書き込みがあると自動的にポップアップするもの)
    やネットセンサー(同書き込みからIPアドレスとかを調べるもの)を駆使する
    ことです。これは上で言う2の症状になります。

    それと最初の書き込み2番目の書き込みは1の症状です。

    みなさん、これは病気です、本人が悪いわけではありません。
    あまり刺激しないでください。刺激を受けると悪化し、パニック障害になれば
    他人に危害を与えます。
    悪いことは言いません。早く専門医に診ていただいてください。
    薬を飲めば症状は少しでもよいほうに向かいます。
    ただこの病気は本人に自覚症状がないためほとんどの方が「俺はそんな病気じゃない!」
    と言い張ります。その場合家族の方の助けを借りるのがベストなのですが、家族はおられるのでしょうか?
    もう一度書きます。一度診ていただいてください。自覚症状はないでしょうが、他覚的には間違いありません。
    ここの文章からは家族がいるかわからないのが気がかりです・・・。

  11. 61 匿名さん

    >53さん
    全く同感です。
    私の友人にも上階の人が家で縄跳びをしようが、バスケットボールをつこうが全く気にならない人が
    います。彼女のように本当に音が気にならない人もいるし、人それぞれですよね。
    ただ子供の場合は、先がみえる分(といっても数年の辛抱は本当に辛いですが・・・)、まだマシなの
    かもしれません。
    >56さん
    たしかに反感を買うかもしれませんが、私も子供が静かにできる年齢までは・・って思ってました。
    レストランやデパートでも走り回って暴れたり、靴のままソファに立ったりしている子供をよく
    みかけます。
    53さんと同じく私だったらいたたまれないなと思うような状況でも、全く平気なおかあさんが多いのも
    事実です。
    みんな57さんのようにきちんと躾ができる方だったらいいんですけどね。
    でも実際に小さなお子さんでもしかることなく、ちゃんと言葉で理解させているお母さんも多いです。
    そんな親子をみかけるといい親子だなと暖かい気持ちになります。

  12. 62 匿名さん

    >>61
    >全く平気なおかあさんが多いのも
    >事実です。
    そのとおり。そういう非常識な母親は注意されると、
    ”注意をした人は子供がいないから五月蝿く感じるんだ”と思い込む。
    更に注意され、いい負かされると”相手はうつ病なんだ”と思い込む。
    ”常に悪いのは相手、自分は悪くない”こういう母親が少なからずいるんだよね。
    世の中の大多数の母親はこんな事ないけどね。

  13. 63 匿名さん

    56で読み返してみてちょっと言い過ぎたかなと思います。
    でも本心なので大目に見て下さい。
    このような掲示板を見てる方は比較的良心的な方が多いと思います。
    多少なりとも気にしてるということなので。
    だから本当に迷惑な人って全く気付いてないんでしょうね。
    で、指摘されたら逆切れする・・・みたいな。
    多くは良いお母さんですよね。
    とんでもない人が居るのも事実で、
    近所になっちゃったら運が悪かったと思うしかないのでしょうか。
    みんなで平和に暮らせるといいんですけどね。

  14. 64 匿名さん

    多分ね、全く人のこと気にしない人はこういうスレ読んでないと思うよ。
    ここ見てて改めてそう思った。
    「気をつけてる人」と「気をつけてない人の下で生活してる人」が
    反駁し合うから話がずれて来ちゃうんじゃないかな。

  15. 65 匿名さん

    ↑の言う通りだ。
    他の者共よ、冷静に物言いをすることだな。

  16. 66 匿名さん

    なんか極端な例をたくさん出されていますが。
    1さんはすり足まで必要かという話しをしているのですよ。
    確かに周りの迷惑を考えない親は結構な数いるとは思いますけど、そういう極端な話じゃなくてどの位気を使えばいいのかって話じゃないの?
    レストランとかで走り回ってる子をほったらかしているような親は今頃くだらないテレビでも見てバカ笑いしてるでしょ。
    極端に音を出す人も極端に音を嫌う人もマンションには向いてないよ。
    もっとも戸建てでも密集してれば結構聞こえるけどね。
    頼む。山奥逝ってくれ。

  17. 67 50

    >59
    50です。10=13=45=48が統合失調症とは読めませんでした。アドバイス、ありがとうございます。
    10=13=45=48に刺激を与えてしまってすまないことをしてしまいました。お詫び申し上げます。
    >64
    同感です。かつてのウチと同じように、おそるおそる生活しているような方たちが、このスレに
    参加しているのだと思います。

  18. 68 匿名さん

    >>67
    削除依頼でてるよ。荒らしてるとアク禁になるよ。

  19. 69 匿名さん

    >59
    病気じゃしょうがないですね。

    >>67
    削除依頼でてるよ。荒らしてるとアク禁になるよ。
    意味不明。ということは10=13=45=48?
    違うとすると68も統合失調症?

  20. 70 匿名さん

  21. 71 匿名さん

  22. 72 匿名さん

  23. 73 匿名さん

  24. 74 匿名さん

    なんたら症はもういいよ、元にもどして

  25. 75 匿名さん

    元からこういう状態じゃん

  26. 76 匿名さん

  27. 77 匿名さん

    あかちゃんの泣き声って生活騒音だと思いますか?

  28. 78 匿名さん

    思わないよ、赤ちゃんは泣いてなんぼ。

  29. 79 匿名さん

    私も思わない。
    お隣さんから「えーん、えーん」って聞こえてくると
    「うう、可愛い〜〜っ!(≧∇≦)」って思ってしまう。
    「お母さん困ってるなら代わりに子守しましょうか?」と申し出たいほど。
    我が子だと腹立つのにねぇ・・・なんでだろ。

    ただ、これもまた子供の居る人や子ども好きな人と
    子どもが居なくて普段あまり接触のない人、元々好きではない人とでは
    同じ次元で語ることは出来ないと思いますが。
    子どもが嫌いなのに、夜中に何時間も泣き声を聞かされたりしたら結構ストレスだと思う。
    自分の子だって「首絞めたろか!」と殺意が芽生えるほどだったもんな〜・・・(-_-;
    ま、今時のマンションできちんと窓を閉めてあれば
    泣き声程度の音はそうそう漏れ聞こえないとも思うんですがね。

  30. 80 匿名さん

    私も全く思いません。子供はあまり好きじゃないんですけど(笑
    それでも「無理!」と思う人もいるかもしれないので、なんとも・・・。
    結局、近所の方がどういう方かで決まると思うので、
    ここで色々議論しても無駄のような気もします。
    個人的には音に気を遣われる方で尚且つ、人の出す音に神経質ではない方が希望です。
    ・・・って、こんな状態ばかりだったら問題も起きないんでしょうね〜。

    すり足までする必要はないと思うんですけど、
    かかとおとし(って言うんですか?)で歩いてる人の下の方は「勘弁!」なんでしょうか。
    相当どしどし歩かない限り聞こえない気がすると思うのは甘いですか?
    モコモコのスリッパはいてますけど、これはお薦めです☆

  31. 81 匿名さん

    そうかな。
    自分はたとえ赤ちゃんでも五月蝿いと思うけど。
    マンションなら深夜とかになかせたら怒るでしょ。

  32. 82 匿名さん

    赤ちゃんの泣き声では怒らないよ。
    そもそも自分は寝ついた後は多少の音では起きないし・・・
    昼間は物音がしても当たり前だと思うし・・・
    こういう考え方は病気かな?

  33. 83 匿名さん

    だからさ、81さんみたいな人はマンションに住んじゃダメだよ。
    赤ちゃんは昼夜関係無く泣くんだから。
    82さんみたいな感覚が一般的だと思うよ。

  34. 84 匿名さん

    >だからさ、81さんみたいな人はマンションに住んじゃダメだよ。
     これは差別発言ではないのだろうか?
     だったら子供のいる人は一軒家に住んだらどうだろう。
     という事を言いたくなりますよ。

  35. 85 84

    ちなみに私はマンションに住んでるが言いたい事は言うよ。
    人にどういわれようが関係ない。

  36. 86 匿名さん

    >人にどういわれようが関係ない。
    81=84=85
    そういう人が人にクレームつけるのも???
    一軒家に住んだらどうだろう。

  37. 87 匿名さん

    何処に何を言うの?

  38. 88 匿名さん

    奥さんに言いたいこと?

  39. 89 匿名さん

    84仞嘉膨載イ
    ((;゜Д゜))衿原涕勿挂湶

  40. 90 匿名さん

    まぁ、あれだ。
    自分の子が泣いても可愛いと思う一方、他所のガキが
    泣き喚いたら五月蝿いと思うのは人の常だよw

    俺は、電車で騒ぐガキに時折戦慄のヒザ小僧を見舞って
    教育的指導を施しているがな。

  41. 91 匿名さん

    >78
    >79
    >80
    >82

    赤ちゃんを泣かせている家が昼夜を問わず窓を開けっぱなしにしていて
    赤ちゃんの泣き声が聞こえてきていたらどうですか?
    同じように寛容になれますか?

    一般的に赤ちゃんが泣いているときはその赤ちゃんがいる家が窓を閉めるのがマナーではないですか?
    赤ちゃんの身体に良くないからクーラーは使わないの・・・とか言って
    夏の深夜に窓を開けっぱなしにされたら赤ちゃんにではなくその親を怒鳴りつけてやりたいよ。
    赤ちゃんは許せてもその親は許せないね。

    五月蝿いと感じるならそちらが閉めれば、ってお前が閉めろ!

  42. 92 匿名さん

    ↑そうゆう経験があるの?

  43. 93 79

    >91さん

    きっと、そう言う経験があってかなりまいっていらっしゃるんでしょうね。
    我が子の夜泣きですらとても付き合っていられないのですから
    よそから同じ音量で聞こえてきてはたまらないとは思いますよ。
    ただ、私のレスには
    >今時のマンションできちんと窓を閉めてあれば
    >泣き声程度の音はそうそう漏れ聞こえないとも思うんですがね。
    と書きました。
    91さんのご近所の方は窓全開なわけですか・・・(-_-;
    我が子の夜泣きがひどいときは、びっちり窓を閉めて
    なるべく外に声が漏れないよう気をつけた物ですがねえ。
    91さんのご近所さんは、赤ちゃんの泣き声云々だけでなく
    全てにおいて他人を思いやる気持ちが少々欠けている方なんでしょう。
    泣いている子どもが悪い訳じゃなくてその親の対応が悪いってことですね。

    >90さん

    ・・・私の場合はよその子は余裕を持ってみられるから
    泣いてても「どうしたのかなー、大丈夫かな〜」とむしろ心配してしまうくらいです(^^;)
    我が子こそ、「コノヤロ〜〜〜!!!(ー皿ー゛)」といらだつこともしばしば。
    「母」の立場と「父」の立場でも違うのかもな〜

  44. 94 78

    ↑そうだよ、77さんは「赤ちゃんの泣き声は生活騒音か?」って聞いているんだから、それは違うよ、
    時と場所と親の対応がきちんとしていれば騒音にはならないよ、91さんのケースが実際あった事なら
    親のレベルの問題。

  45. 95 匿名さん

    また出てるね!!一人何役で!!
    相変わらず単純な文章!!
    ◯◯◯◯病の方!!

  46. 96 匿名さん

    隣人が気を使わない人で騒音被害にあうのって、運が悪い事だけど、
    赤ちゃんの泣き声をうるさいと苦情を言う人が隣人にいるのも、運が悪いと思う。

    私は、子供の泣き声、足音、はしゃぎ声、全然おっけーですよ!!
    子供が元気なのって良いな〜と、むしろ癒されてるから。うるさくても寝れるし。
    でも若い子の爆走バイク音は勘弁かな。

  47. 97 匿名さん

    分かるけどね。でも、その違いって何なんだろうね。

  48. 98 匿名さん

    その行為そのものに悪意があるか、ないか。
    遠慮があってもなってしまうのか、意図的にそれをしてるのか。

    つまり協調しようとする姿勢がそこに感じられるかどうかだろうね。
    もちろん当事者だけでなく、ともに暮らしてる家族の面々も含めて。

  49. 99 匿名さん

    さすがに、赤ん坊の泣き声を意図的に外部に聞かせている親は居ないでしょうが・・・

    自分は非ファミリー型マンションに5年住んでいます。
    大変静かな住居でそれはありがたいのですが、ちょっと陰鬱な雰囲気も感じます。
    お子さんの気配が多少感じられるぐらいのほうが、住居としては健全なのではないかと
    最近は思うようになってきました。
    時折休みの日に公園なんか行くと、家族連れがいてホッとしたりしますね。

  50. 100 匿名さん

    >91
    自分家の窓を閉めればいいのでは?かなり違うのでは?
    マナーも大切ですが
    そういうことにイライラして夜眠れないのは自分が損するだけでしょ?
    赤ん坊が夜泣きしてあわてて窓を閉めて・・・なんて
    親もパニックになってるから無理でしょうね。
    自衛策をおすすめします。二重サッシにするとかね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸