マンションなんでも質問「生活音について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 生活音について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-02-01 20:21:43

唐突で申し訳ありませんが、皆さんすり足で生活されていますか?

新築マンションの12階の部屋を購入し、来年春から入居の予定です。
今から、自分達の出す音が周囲の部屋の方にご迷惑にならないか心配しています。
私自身、幼い頃から今まで賑やかな環境で生活してきました。
家の横を走る列車の音、どこからともなく聞こえてくる子供の騒ぐ声、それを叱る親の声、夜中に子供が走り回る音…
そんな環境の中で生活し、音がある状態が当たり前だったため、それが特に迷惑だと思ったことはありません。
私は音に対しては普通の方より鈍感だと思います。
鈍感ということもあり、マンションに入居し周囲の家庭から出てくる音に悩むことはないと思いますが、
逆に、自分たちの出す音が周囲の家庭にご迷惑にならないか心配しています。

我家には入居時に小学6年生になる息子が一人います。
ペットはいませんし(ペット可のマンションです)、楽器愛好者もいません。
ただ、知人友人は幼い子供がいる家庭が多いので、来客の多い週末は、平日より音が多くなると思われます。
掲示板を拝見しますと、二重床、二重天井でも音は響くとのご指摘があります。
ドアの開閉音、カーテンの開閉音、スリッパの音、かかとで歩く音…
『大人はすり足で』とか『子供にも忍び足をおしえる』というご意見もありマンションの騒音問題に驚きました。

『すり足』というのはマンションでの生活者にとっては基本的なマナーなのでしょうか?
今まで家族全員、すり足で生活する経験がないので、そうであれば、入居までの1年の間にすり足を習得しなければと思っています。
マンションで生活する以上、自分達の出す音に対して自覚をもち、
周囲にご迷惑にならないような対策を講じなければいけないと考えていますが、
自分自身、音に対して鈍感なため、どこまで気をつければいいのかよく分かっていないのが現状です。
生活音に対してどのような対策をされていますか?
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-05-09 17:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

生活音について

  1. 151 匿名さん

    なかなか話が進まないので・・・
    それでは、ベランダの話し声についてはいかがでしょうか。

  2. 152 匿名さん

    バイオリンってそんなに響くもの?
    友達がバイオリンやってて、新築の賃貸に入居する際、
    どこまで響くのか確認したいと不動産屋にお願いした時に一緒に付いて行ったけど、
    隣の部屋でも上下の部屋でも全然聞こえなかったよ。

  3. 153 匿名さん

    ベランダの声は構造や階にもよるけど横より
    上の部屋や表を通る人にはまる聞こえだと思ったほうがいい。
    向かいに建物があると、反響して聞こえるし。

    特に夏の夕方は、窓開けてる人が多いから。
    ベランダで携帯使うのは、聞いて下さいって感じで近所迷惑です。
    やめましょう。
    日中は、ある程度許容範囲ですが、夜9時以降は静かにしておいたほうが
    穏やかに暮らせるんじゃないですかね?

  4. 154 匿名さん

    話し声ではないが、隣戸境の板(?)のところにゴミ箱があるようで、
    夜中にビールの缶やビンをガラガラと大きな音を立てて捨てる。
    「捨てる」というよりゴミ箱に「投げ入れている」のではないかと思う。
    幸い小さな子供がいないのでその音にびっくりして起きて泣く、というようなことはないが、
    最初は私達大人でもびっくりして飛び起きたものです。
    よく考えてみると、私達がやすんでいる場所からそのゴミ箱までは
    実際には1メートルも離れていないのです。
    今は夏なので、網戸にして寝ているため、毎晩必ず起こされる。

    そもそもベランダの板は避難時用に物を置いてはいけないはず。
    その上、壁の向こうのことは知った事ではないという態度。
    もう、注意する気にもなりません。

  5. 155 匿名さん

    そりゃヒドいね。

  6. 156 匿名さん

    ゾッとします。
    だって高い買い物して住んでるのに、そんなやつのせいでストレスですよねー。
    しかも、テレビでやってましたけど、ゴキブリって缶ビールの残りのビールが
    好きらしいですよ。隣のやつのせいでベランダにゴキブリでたらキレますよね

  7. 157 匿名さん

    隙間からつっついてひっくり返してやる
    ってのはどうですか?

  8. 158 匿名さん

    >154
    壁のむこう、屋根の上、床の下に他人が住んでいるというのがマンションである。
    という現実に気づくことを、実際に住んでみないとわからないのが悲しい。

  9. 159 匿名さん

    >154さん
    もう直接注意するしかないですよ。
    怖くて出来ないなら我慢するか、引っ越すかでしょう。
    そんな無神経な住民はどこにでもいるんでしょうね。
    あとは運次第かな。戸建てでもお引越し〜オバサンみたいな
    人もいるしね。

  10. 160 匿名さん

    154です。
    今夜は暑いので、網戸にして寝ていたら、隣のベランダからガラガラと金属音が・・・
    そうです。
    エアコンの室外機の上に物をたっぷり置いているようで、
    その中の何か金属のものが振動して音をたてているみたいです。
    本人は窓を閉めているので聞こえないのでしょうが、
    何で隣のエアコンで起こされなければならないのでしょう。

    159さんへ
    直接注意しても馬耳東風、
    なんせ、窓を開けてピアノを弾くような家ですから・・・
    廊下側は昼間、ベランダ側は夜、それぞれにうるさい。

  11. 161 匿名さん

    159です。
    それはひどい。
    注意されてもこの状況ですか・・・。
    お住まいは分譲ですか?賃貸ならすぐに引越しをお勧めしますが、
    分譲ならいろいろと大変ですよね。

  12. 162 匿名さん

    周りの人って運だよね。

  13. 163 匿名さん

    うんうん。

  14. 164 匿名さん

    うーん・・・

  15. 165 匿名さん

    マンションに引越しを考えているものですが、「音」の問題は大変そうですね。
    隣人は運ですし、参考になりました。

  16. 166 匿名さん

    4年も前の掘ってくるな

  17. 167 入居予定さん

    生活音のことって何回くらいまで相手にお願いしていい話でしょうか?

    新築で同じ時期に上の方とマンションに入居しだしたのですが、もう一年ほど騒音に悩まされてます。

    一度目は管理組合から言ってもらい、二度目はお手紙にていい、三度目はその後すぐ直接お話をしに
    行きました。
    その後はすこーーーしおさまったのですが、また最近ほぼ毎日のように大人の歩く音がいたるところで
    響き渡るのです。

    ましてや、10階以上のマンションにもかかわらず、ベランダを掃除するのに大量の水をまき、
    外に水が洪水のように漏れてるのに気づかず掃除・・・我が家のベランダはびしょびしょになり洗濯物も汚れました・・・我慢の限界でもう一度管理の方に言ったもらったのですが、相変わらず、足音は消えません・・・・・

    毎朝の行動ははっきりとわかります。何時に出て行くなど・・・。

    もう一度お手紙を書いて最後にしていただきたいと丁重に連絡したいのですが、しつこいでしょうか・・・
    一生住むかもしれないマンションで問題を起こすのは嫌ですが、我慢をし続けるのも限界があります。

  18. 168 匿名

    上階からの騒音って大変辛い

  19. 169 匿名はん

    >>167さん
    入居予定さんですか?

    3回も苦情を言っていたら、すでにしつこいと思われていると思います。
    苦情を言われて改めてくれるような人なら1回で済んでいるはずです。
    何度言っても無駄だと思います。
    手紙の苦情は余計関係が悪化するのでは?
    ベランダで大量の水を撒いて階下を水浸しって、苦情に対する嫌がらせとしか思えません。
    向こうが引っ越すのを待つか、こちらが引っ越すしかないのでは?

  20. 170 匿名さん

    質問なのですが、ベランダで水をまくと階下が水浸しって、どういう構造ですか・・?

    ベランダには雨が振り込むことも想定されていますから、水が流れて行く排水溝があるはずで
    ベランダで水をまけば、排水溝に流れていって、階下が水浸しということにはならないと
    思うのですが。

    我が家もベランダの掃除で水をかけて流しているので(そうしないとベランダ汚くなりません?)
    気になってしまいました。

  21. 171 入居予定さん

    169さん

    言われた直後はスミマセンって謝って直るんですが・・・少し立つと忘れてしまうのか変わらないのです。
    週末は一度起きると足音が気になって眠れなくなるし・・・。
    直接いって、こっちはちゃんとやってるってなかれたことがあります。はっきしいってこっちが泣きたい気分です。
    ちゃんとやってるなら椅子を引くのにぎーーって鳴らしたりドアをバン!って締めたり朝早くから掃除機かけたりするでしょうか?
    常識の感覚が違うのかな?ッて思ってしまいました。

    170さん
    うちのベランダはガラス張りで下の部分が少し開いてます。
    水が流れていく排水溝はもちろんありますが、排水溝とガラスの壁のしたの部分の開いてる所から水がドバット滝のように落ちてくるのです。ベランダとガラスの壁をフォースで水をまいて掃除していたのでしょう。
    恐らく下を歩いてる人がいたら罰ゲームのように水がかかったと思います。

    うちの構造はこのような形なので管理規定でも書かれてるのです。
    自分が掃除する時ももちろんフォースを使い水をまきますが、下に落ちないよう配慮しながら必ず行います。

  22. 172 匿名はん

    苦情を言いに行った時に向こうが謝るなら嫌がらせではないのですね。
    でもドアの開け閉めや椅子や掃除機の音がそんなに聞こえるなんて不思議です。
    よその部屋で苦情は出ていないのでしょうか?

  23. 173 入居済み住民さん

    どんな干し方をしたら、上からの水で洗濯物が汚れるのかわからない。
    ベランダとガラスの壁から水が漏れても、下階のベランダがじゃぶじゃぶになるなんて、想像付かない


    「入居予定さん」 ってのもヘンだし、釣りかな?
    って、だったら構っちゃいけないのか・・・

  24. 174 匿名さん

    騒音問題で3回も注意しに行って直らないなら、その先の展開はほぼ決まってます。
    そう「逆切れ」です。

    「うちだって注意してんだよ」→「生活してれば音が出るのはしょうがない」→「お互い様でしょ!!!!!」→「ケッ!」→。。。。
    だいたいこんな感じで悪化していきます。 でそのうち、自分が精神科にかかるようになります。

    そうなる前にできることは、、、うーん。自分が引っ越すか、管理組合などを通じて強く強く注意してもらうか、、、、。自分だけで解決することはまずないと思われます。みんなで共闘して文句言ったり、管理組合にお願いして、対処してもらうようにしましょう。

  25. 175 匿名さん

    上階の音をイライラ気にしてるうちに自分がいつのまにかスリ足歩行になっていた!
    結婚前はずっと一戸建て生活でした。

    マンションってこんなに音がいろんな所から響くものなんだなって思った。
    他人が出す上からの騒音ってすごーくいやなもんだよ。


  26. 176 匿名さん

    上階からの音は圧迫感で苦痛です。

  27. 177 入居済み住民さん

    171です。選択を一行間違えてました。

    172>他の部屋でも苦情は出ているようです。そのため掲示板でもビラが貼られました。

    173>うちのマンションの構造を説明して理解していただければ幸いですが、
    ベランダの下の部分とガラスの壁の間には10センチ程の隙間が開いてます。まずガラス壁に水をまけば
    その10センチの隙間から外に水が飛び出る事は理解できますでしょうか?上に撒いていけば水は手すりを越えて
    外に出ます。
    そしてその隙間からジャボジャボと水が飛び出てきてうちのベランダの上壁をつたい洗濯物にかかるのです。
    別にそこを追求したいわけではありません。それに関しては管理の方に見てもらい、大変だということで
    直接苦情を言っていただけてます。
    釣りとかではないのですが・・・真剣に相談してるのです。

    174>そうですよね・・・逆切れしそうですよ。こっちが切れたいですけど。折角引っ越した新居で
    こんな思いするなんて思わなかったです。あれほど入居前に営業に音の件を確認したのに。
    一応管理の方からは組合にクレームとして上げておきますとは言っていただいているのですが、毎朝寝不足なので
    早く対応したいしだいです。

    本当に私もすり足走行になってます・・・・

  28. 178 匿名さん

    170です。

    理解できました。うちもそういうつくりですね、そういえば。
    でも通常でしたら、ガラス部分(壁部分)にはかけないですよね。
    階下といわず、下を通る通行人にかかりますから、気持ち悪いですよね。。

    きっと自分の感覚だけが大事なんでしょう、、そういうひとは。
    うちも高層マンションなのに、20階くらいにお布団を干している人が
    います。。落ちたら殺人事件ですよ、おそろしい

    でもきっと「太陽に当ててほしたい」とかいうんでしょう

    ベランダの内側に布団ほしを買って干せばいいのに

    質問者さんのお相手の方も、ガラスについては、水ぶきするとかすればいいのに。

  29. 179 匿名はん

    相手の態度を改めさせるのは無理だと思いますよ。
    こちらが最上階に引っ越すしか解決方法はありません。
    理不尽ですが。

  30. 180 匿名さん

    >>179
    笑える。
    最上階に済んでても解決する話じゃないだろう。
    布団にしろ、水にしろ、通行人に訴えられるのは”管理組合”だよ。
    何も対策をとっていなければ理事長が刑事罰を受ける可能性もある。
    損害賠償であれば管理費から捻出されることになる。
    最上階に住んでいても他人事では済まないんだよ。


  31. 181 匿名さん

    >>180
    >損害賠償であれば管理費から捻出されることになる

    あんたが笑えるよ。
    そんなわけ無いでしょ。あくまで個人の責任です。

  32. 182 入居済み住民さん

    やはり生活の問題って難しいですね。個々に価値観が違って・・・
    同じように気持ちよく回りに迷惑をかけないよう気をつけながら生活をしたいものです。
    これはマンションも一戸建ても同じですね。

    でもやはり今回手紙を書いて最後にしようと思います。

    これで直らなかったら管理組合の長から言ってもらうようにします。

    ありがとうございました。

  33. 183 匿名はん

    手紙はよくないと思うんですけど。

  34. 184 匿名さん

    >182
    自分が理事になればよろしいかと。
    次年度に立候補してみてはいかがでしょうか。
    理事会の中で理事長に立候補したら騒音対策を先頭きってできますよ。
    もし、理事をやりたくないなら文句は言わないことです。

  35. 185 匿名さん

    そうですね。管理組合の対応でマンショントラブルは激変するんですよね。
    管理組合が面倒がって放置していると、加害者住民がのさばり被害住民は出て行くことになる。

    賃貸、転売でどんどん住民の質もマンション価格も下がる。
    そして、スラムマンションできあがり~

    管理組合はマンションの資産価値を守るためにあるんですよ。
    マンショントラブルを避けるなんて無責任。
    当番制だから~次の人がやればいいよと思っていると
    自分も被害者になる、そして管理組合からは相手にしてもらえないかもね。

  36. 186 匿名さん

    そうですね、理事になるのやだな~と思ってましたが、上階の騒音問題で
    俄然理事になる意欲がわきました

    引っ越すか、マンション体質改善するか!

    やりがいがあります。

  37. 187 匿名さん

    マンション体質改善か、熱いね~

  38. 188 匿名

    私も今上の住人と騒音で言い争い中です。
    築27年のマンションで私は9階です。子供の走る音と、生活の殆んどが下にいて判る状態です。初めは管理人にそれとなく話してもらいましたが止まりませんでした。昼から夜の10時ごろまで子供たちの走り回る音や親が出す騒音で下に居られない状態でした。一年我慢して今は睡眠薬を飲んでいて胃潰瘍です。一応理事はしていますがマンションのオーナー同士は難しいと言われています。
    とりあえず理事長とマンション管理士と監事とで
    話し合うことにはなっています。なので此れから
    引っ越すことを前提で考えている状態です。
    法律で決まった対策がなされていないのが現状のようです。

  39. 189 匿名

    188さん
    うちも同じような感じです。
    管理会社&組合へ言ったら「非常識な時間ではないし仕方ないのでは」という回答でした。
    解せません。
    そして、我が家も引っ越し検討中。

  40. 190 匿名さん

    自分達が逃げ出すほどの物件を売りに出すことの罪悪感はありませんか?
    正直に騒音被害物件だと申告すれば買い手がつかないですよね?
    私はそれで悩んでいます。この苦痛を他人に押し付ける事は人として許されないのではと。
    買ってくれて自分を救ってくれた相手を、後悔と苦痛に追い込むなんて・・。
    かと言って、二重ローンを組めるほどの収入はありません。
    せめて騒音主の子供達が成長するまで耐えるしかないのかと絶望の毎日です。

  41. 191 匿名

    >管理会社&組合へ言ったら「非常識な時間ではないし仕方ないのでは」という回答でした。

    つまり一般的な見解では「騒音被害」などないと言うことです。
    普通に売りに出せば良いのです。

    あなた達ほど神経質な人でなければ普通に暮らせますから心配は要りません。

  42. 192 匿名

    マンションは騒音被害が常識の住みにくい住居ですね。静かな人が隣接戸に住んでいたら幸運です。

  43. 193 匿名

    190さん私は逃げ出すのではなく自分の体の事
    を考えての事です。現在睡眠薬をのんで寝ている
    状態とストレスで胃潰瘍薬をのんでいます。
    歳で一人暮らしです。1年我慢して限界を感じてるしだいです。上の住人は若い人たちで子供は4歳ぐらいです、又子供ができたらと考えてしまいます。189さん健康が一番です。私のように薬を呑む前に早く良いところを探してください。
    まずアパートを探してそれから売却を検討しています。

  44. 194 匿名さん

    193さん頑張ってください。
    私は騒音被害売却経験者ですがあれは当事者しかわからないことですよね。
    買い替えも最上階であれば中古でもOKという感じで検討しました。
    騒音で悩んだり争ったりする時間がもったいないと感じですね。
    今はほんとに安眠できます。

  45. 195 匿名さん

    190さんはまだ我慢できるようですね。
    他人のことを考えられる余裕があるようですから。

  46. 196 匿名

    194さん私も同じく最上階と考えていますが下からの騒音とか隣との騒音とかは如何でしょうか?購入又選んだポイントなどアドバイスを知りたいです。やり直しはできませんから慎重になってしまいます。

  47. 197 匿名さん

    196さん
    194です。
    まず100世帯以内のマンションで、共働きや高齢者など共存しているマンション。
    とにかく子供の少ないこと。(情報は得られないので感覚で検討しました)
    中庭などなく共有部分がシンプルで構成されていることも少し考えました。
    部屋は70平米以内のコンパクトな間取りが中心のマンション。
    広い間取りは子供がいる世帯が多いかなと思ったからです。

    下からの騒音はありませんが仮にあってもその下の人が文句を言うと思い
    購入時はあまり考えませんでした。
    隣の騒音はまったく無いです。

    売却して仮住まいして慎重に検討する時間が重要ですね。

  48. 198 匿名

    196です
    194さん有難う御座います。そうですね。やはり健康でないと何もできませんから仮住まいをして時間をかけて探してみます。下に住んでの騒音と上での騒音とは多分全然違うのだろうと思います。

  49. 199 買い換え検討中

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸