注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-30 22:59:57

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 8785 間取り打ち合わせ中

    ご意見ありがとうございます。
    お得の為というか…「オール電化かガス併用」かであまりに値段が違うなら安い方がいいな、程度です。
    プロパンなことがひっかかってます。
    太陽光と蓄電池は外す気はないです。
    災害時に避難所に行けないので(二世帯ということで察してください)
    論点は給湯器だと書けばよかったですね、すみません。

    8780さんがおっしゃるように、リスク分散なら併用ですかね…。
    プロパンなら家の横にあるから災害時ならなお良いと住林さんに言われ、確かに!と思ったのですがIHなんですよね…
    エネファームなら床暖房はサービスみたいです。

  2. 8786 評判気になるさん

    災害時考えるなら、低層階のマンションに2世帯住んだ方がいい気もするけどね・・・
    普通は、貯水タンクがあるから、水も持ちやすいし、
    災害対策がしっかりした大手のデヴェロップメントなら、蓄電もされていて、備蓄用の食料もある

    マンション住まいは、安心できるという理由で避難所の収容対象者でないぐらいだから

  3. 8787 検討者さん

    >>8785 間取り打ち合わせ中さん

    プロパンならオール電化かな
    積水にいえば試算表出してくれると思うけど。

  4. 8788 匿名さん

    介護の事考えたら、戸建でしょう。
    マンションで車いすの移動は大変だし、寝室のそばにトイレとか、設計の段階で反映できる。

  5. 8789 間取り打ち合わせ中

    マンションは…親世代が土地を離れるとなるとまた色々と…昔の人ですからね。

    試算してくれるんですね!
    今週から打ち合わせ開始なのでお願いしてみます。
    間取りも見積り段階で色々考慮してくださってましたが、さらにうちの状況に合うように詰めていきます。

    若干スレチかなとも思って不安でしたが、皆様ご親切にありがとうございました。

  6. 8790 匿名さん

    実家がへーベルハウスですが、自分は積水で建てる予定で只今商談中です。
    へーベルのスレ見ると、吊戸棚が落下した事故があったようで、盛り上がってます。
    と言うか、コメントしてるのが施主なんで(素人)正解が分かりません。
    軽量鉄骨の下地合板、どういう工事になっているのか。建築に詳しい人いますか。
    吊戸棚のネジが外れる事、通常あるんですか。

  7. 8791 e戸建てファンさん

    吊り戸棚の話毎回する人って同一人物でしょ
    しつこいよ

  8. 8792 匿名さん

    >>8791e戸建てファンさん
    積水の某社員に相談したら「下地が入ってなかったんじゃないですか?」と言われた。
    さすが、勘がいいと思いました。

  9. 8793 匿名さん

    これは経験上ですが、ここに来ている積水希望者、たとえ先々積水で建てず、他社で建てたとしても、その時対応してくれた営業マンとは縁を切らない方がいい。その後、何か建築トラブルがあっても、プロの視点から相談にのってくれます。うちは本当に助かってる。

  10. 8794 e戸建てファンさん

    下地ないなんて極めてレベル低い話はヘーベルスレでやっていてくれる?
    下地ないとか、勘が鋭いどころか、素人でもわかる話だろう

  11. 8795 匿名さん

    うちは積水ダインとへーベルで相見積り取りました。
    同じような図面で金額はへーベルの方が3万円安かった。へーベルの営業に積水が出してきた金額を言ったからその金額で出してきたんだと思う。図面はほぼ同じだが、外観が全然違って積水に決まり。うちは切妻志向なんで。

  12. 8796 評判気になるさん

    積水の高い坪単価はほとんどダインコンクリートによるもの

    ダインの重さでは、通常の鉄骨や基礎だと耐えられないから、耐えるために高い構造体を使っている
    このため、外壁だけでなく、基礎や構造体も高い
    更に、重い家なので、地盤補強も高くなる
    ハウスメーカー用の分譲地で、各社の地盤補強状況聞いたのだけど、積水は長く杭打っていて200万とか家われた
    他の木造だと、50万で十分

    積水ハウスのダインの価値は、まさしく重い家にある
    ダインとその重さに耐えるためだけに数百万余分にかなり金をかけている
    ダイン・キャンペーンは最後の決め台詞だが、最初から、ダインのために家が設計されている

    上流家庭向けの至高の贅沢だといえよう

  13. 8797 評判気になるさん

    以下、日経ホームビルダー、2016年11月号より抜粋

    地震で「不同沈下」積水ハウス敗訴。

    東日本大震災で自宅が不同沈下した千葉県成田市に住む建て主が、

    家を設計・施工した積水ハウスに損害賠償を求めていた裁判の判決が9月29日に下った。

    建築前に地盤改良工事をせずに施工したことは契約の債務不履行にあたるとして

    積水に約1460万円の支払いを命じた。以上

  14. 8798 評判気になるさん

    地盤改良しなくていい、良い土地を買いましょう

    あちこち削って低いところは埋め立ててをしたばっかりの大型分譲地よりも、駐車場として使われていた土地や建物が建っていた土地が地盤が固いです

    杭を打てば確かに大丈夫
    しかし、地中に入れられた、杭やコンクリートは産業廃棄物になります
    将来、子供が売るときに、これらの産業廃棄物は撤去しなければなりません
    また、土壌汚染が起きていたらさらに高くなります
    地盤改良が厳しくなったのは、最近ですので、この点の問題は将来顕在化すると言われています

    しかし、杭やコンクリートを撤去すると、削って掘って埋めてとなり、更に地盤が弱くなる
    地盤改良が必要なやわな土地は、買手が減ります
    地盤改良に費用をかけると更に、撤去も比例して金がかかる

    地盤改良は必要最小限にできる土地が素敵です
    土地の地盤改良データはなかなかもらえませんので、建売や既に近所で建築された同じハウスメーカーの地盤改良データを見せてもらうと、勘がさえます

    元駐車場なんかは、掘り起こしも不要で、理想的な値が出ることが多いです


  15. 8799 匿名さん

    またどこかの工務店の方でしょうか。
    どちらかと言えば、積水とよく競合する住林、へーベル、ダイワ、ミサワ、ハイムなどの情報が知りたいですね。またこれを書くと、大手ハウスメーカーは×だとか反論されそうですが、自分は興味ないので読まないですよ。

  16. 8800 名無しさん

    他のHMの情報はスレ違い
    他のHMの内容はあるので、最低限の掲示板のルールは守ってください

  17. 8801 名無しさん

    あなた個人の好き勝手な願望で情報を書かれると、整理されなくなります
    変な誘導は慎んでください
    他のHMのスレいって調べればいいだけの話です

  18. 8802 評判気になるさん

    HM同士の比較を煽るのは、HM掲示板荒らしたい人の常套手段

  19. 8803 評判気になるさん

    住友スレで積水の話題出して荒らしている人いるね
    ヘーベルもわざわざ積水の話を出している人がいる

  20. 8804 購入経験者さん

    じゃあ、工務店もスレ違い

  21. 8805 購入経験者さん

    比較なきディスリこそスレ違いです。
    ↓ルールを守ってなければ、削除依頼しましょう。
    ・「○○エリアが駄目だ」と言いたいだけの投稿
    ・脈絡なく「個別事件の記事をコピペ」するなど、むやみに不安を煽る投稿

  22. 8806 匿名さん

    >>8804 購入経験者さん
    ホントそう。ここほとんど工務店ばかり。
    積水ハウスと同じ土俵に上がれるのは限られた大手ハウスメーカーだけ!

  23. 8807 購入経験者さん

    HMの比較がダメなルールはどこに?

  24. 8808 匿名さん

    個別の事故は解決すればいいのよ。所詮、金。
    これだけの着工数、人のやる仕事なんだから、たまにはミスもあるでしょう。

    ただ、本人がどうしても納得いかず、人に伝えるのはいいと思う。本人がね。
    皆、気を付けて、という意味で。

  25. 8809 購入経験者さん

    いざというときに、考えて欲しいこと。
    ---
    ・アフターサービス部隊が被災時に動けるか
    ・アフターサービス部隊が地域に分散しているか

    地場の工務店は災害時には被災者

  26. 8810 匿名さん

    何ここ管理でもない人が仕切ってるw

  27. 8811 匿名さん

    普通に競合他社情報を書いただけで、荒らし扱い。
    キーワードで積水までパトロール。

  28. 8812 購入経験者さん

    みなさん、ルールは守りましょうね。
    ルールを守っていない投稿は削除依頼を出しましょう。
    一方的な批判は有益とはみなされません。比較できる情報を投稿しましょう。

    https://www.e-mansion.co.jp/information/
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html

    また、禁止事項として、以下ような投稿は禁止させていただいております。充分にご注意ください。

    ・「○○エリアが駄目だ」と言いたいだけの投稿
    ・差別またはそれに類する投稿
    ・脈絡なく「個別事件の記事をコピペ」するなど、むやみに不安を煽る投稿

  29. 8813 評判気になるさん

    正直、常連気取りの人、きもい
    家しか誇れるの無さそう

  30. 8814 匿名さん

    ヘーベルが工務店って?

    いみふ

  31. 8815 匿名さん

    >>8814 匿名さん
    どゆこと?

  32. 8816 匿名さん

    >>8813評判気になるさん
    誰が常連??

  33. 8817 口コミ知りたいさん

    積水の築浅中古が売りに出されていたのですが、興奮しました
    契約直前までやっていたので、わかるのですが、恐らく新築時より1500万ほど安いです
    築浅で築4年ほどです
    それでもダイワハウスの新築建売より高いので、買う人が少ないそうです
    中古だとローンもおりにくいとか

    中古で買った人いますか?

    注文住宅って、やはりオプションは評価されませんね

  34. 8818 匿名さん

    >>8817口コミ知りたいさん
    知人でダインの中古買った人がいる。買ったのは他社木造メーカーの若い営業。
    医者が築浅で売りに出した家だけど、かなり自慢してた。

  35. 8819 通りがかりさん

    ガレージ付きの積水の中古が一年以上放置されている
    ガレージ分も加味した値段設定の上、居住空間が圧迫されてせまい


    こだわりの家は万人受けしない

  36. 8820 匿名さん

    >>8819通りがかりさん
    ビルトイン、憧れです、積水ならでは。
    住林BFならできるかな。

  37. 8821 通りがかりさん

    広い窓、深く突き出たベランダ。
    カッコ良いです。
    ちゃんと建築基準法で定められた居住性を考えた家ならね。

  38. 8822 通りがかりさん

    そのデザインは建売の流行り

  39. 8823 匿名

    >>8617 匿名さん
    少し前の書き込みに対してですが、積水ハウスの対応が不正義と感じますので、長くなりますが、投稿させていただきます。

    これまでの流れから、積水ハウスはいつもの自社優先の対応をしているだけだと感じます。
    今回の防犯カメラの外壁の件は、壁を取り替えないと解決しません。積水ハウスのミスに対して、建築主さんが、積水ハウスに代わり今後のリスクをかぶるのは理不尽です。
    しかし、積水ハウスの側からすると、壁を取り替えるとなると、大きな工事となり、工事費用の負担以外にも、本社へのミス報告を含めた社内決裁、工事の間の他の業務への影響など、支店にはマイナスの面が生じます。
    よって、積水ハウスの論理では、当然、建て主さんに、自社の方針を強要し、ミスをかぶってもらうことになります。

    その第一弾が、損害賠償請求放棄の「覚書」を合意無しに一方的に送りつけてきたこと。壁の穴の責任には触れず、強引に決着をつけようとしたようですが、誰が見ても筋が通らないやり方なので、覚書の「雛型」を送っただけと言い訳したようですが、「雛型」と称する覚書にはあらかじめ社印が押してあり、無理矢理決着させようとした意図がうかがえます。

    最近、新たに、「躯体保証期間内の責任」の新論法を打ち出してきたようですが、書面の
    内容がわからず(できれば、現実周知の意味でもアップしてください)、建築主さんのコメントをもとに意見しますと、今回のミスへの対応を最小限にして問題を先送りし、今後、自社に責任が及ぶことがないようにしたい意図がにじみ出ているように感じます。これらから先、保証期間内に不具合が発生しても、今回のように、のらりくらりと対応をかわすか、納得できない対応を強要することが容易に推測されます。そもそも、自らのミスの責任をとらず、しかも、途中で責任を放棄することを宣言するなど、誰も受入れるはずがありません。躯体保証はちゃんと完成させた躯体に対する保証で、自分のミスに対する責任逃れに使用する概念ではないと思います。今回、完全に解決させておくことが必要ですね。

    積水ハウスは転勤を利用して責任逃れを図りますので、M支店長が転勤すると、約束は軽視か無視される可能性があります。このことに関し、次のような実例を確認しています。不具合発生後、前任支店長の転勤により、その後の対応を引継いだ後任支店長が、引継ぎ内容や立場を理解していなかったことから、そのことも含め、建て主から責任追求されました。これに対し、後任支店長は、建て主に対し非常識な態度をとったため、建て主から、役員による謝罪を求められましたが、その後、社としての対応もなく、不具合も放置したままです。また、これに対して前任支店長は謝罪なく、自分は無関係の姿勢を強調しています。これまでの積水ハウスの態度から、「責任ある対応」を期待できるかがポイントですね。

    積水ハウスは、自社の負担が重くなるミスに対しては、なんらかの対立姿勢を作り出して、無理矢理論理展開を試みます。そして、最終的には、「これしかしません」。その後、「裁判せよ」と続きます。積水ハウスが自社のミスに対して客の意向を無視し、自社の都合を押しつける姿勢をとることは、よく見聞きすることですし、実例でも確認していますが、今回の建て主さんの例でも同じ対応が確認できました。また、自らのミスであっても、自主的に対応せず、言われてから行動を開始する姿勢も確認していますので、今回のようなことでも、建築主さんから言わなければ、そのまま放置される可能性があるので注意してください。支店内ではミスに対する情報を共有してまで対応しようという意識は感じません。

    裁判となると、建築主さんは今回、勝ちます。しかし、これは積水ハウスの思うつぼです。積水ハウスの側からすると、現状、裁判に勝っても負けても、何らかの形で費用負担や工事対応をする必要があるので、裁判となることにより、面倒な客対応を弁護士に任せられる分、メリットがあります。さらに、裁判となると、法的な不具合などに限定して対応し、それ以外のミスに対しては対応はしないので、一石二鳥です。全国で積水ハウスに対する裁判は多く開かれています。裁判所で確認してみてください。裁判での積水ハウスの姿勢を裁判記録を証拠書類として公開した上、解説しているサイトがあります。根気よく読まないと理解が難しい内容ですが、不信を抱かざるを得ない姿が見え、普段の積水ハウスの対応と通ずる部分も多く、積水ハウスについて、どう判断すべきかの材料としてください。

    今後の対応は、録音や録画で記録した方がよいと思います。積水ハウスと最高裁まで争った人が、自身のサイトで、録画・録音が最終的に効いてくると記しています。また、今回、建築主さんが、「合意書」などの画像をアップしてくれたことで、多くのコメントが入り、また積水ハウスの実際の姿がよく理解できました。積水ハウスは社内で浄化できない構造です。世間を騒がせた地面師事件でも、外部からの注意を促す電話等に対して、営業妨害と判断して、自社の儲けに走った自社優先の組織です。更生には世間の力が必要と思います。
    積水ハウス○○○支店が、今回の対応を、積水ハウスとしての責任ある「公式」の対応と主張するようであれば、事実実名の公表は可能ですので、一応、公表の承諾を確認しておいてください。世間一般に知らしめることが公共の利益になると考えます。

    8631>>匿名さん 
    長くなりましたので、文章を分けます。
    積水ハウスは、立場が悪くなったときに、質問に対して黙り込んで答えない態度をとることは、よく見聞きすることです。責任をとるべき状況での不誠実な態度には誰もが疑問を感じることと思います。
    この質問に答えない態度をについて、東京のワンルームマンション開発説明会で、参加者より、質問に対し無言の場合は議事録に「・・・・・」と記載するよう強く求められる様子がYouTubeで配信されています。
    なぜ、都合が悪くなると質問に対して答えないのか、積水ハウスから説明いただいたいですね。黙り込む理由を問うても黙り込むのでしょうか?

  40. 8824 名無しさん

    確かに、何かの補修工事のときに稟議とらないといけないので時間かかりますと言われましたね。
    しかし、対応してもらっているので全社的な問題ではなく、特定地域や担当などの問題ではないかと思うのですが、他の方はどんな感じでしょうか?
    いつも丁寧に対応してもらっているので正直に言えば贔屓目なところはありますが、そんなに酷いとは思えないのですが。

  41. 8825 購入経験者さん

    欠陥住宅全国ネットなどのデータを見ると、例えば大手HMの相談件数は少ないんですよね。
    プラモデル的な工法によって、大きな問題は出ないということなのかなとは思います。
    発注先のスキル差によって、内装などの仕上がりや外部工事などはまだまだ品質のバラつきが多い領域と思うけど、大きな問題には発展しないということかな。

    結局どう判断すればいいんでしょうね。そこの話がないと、結局どこも当たりはずれはあるんじゃないのってことになるんじゃないかと。
    大手を選択するのか、自分でスキルが高く、サポートの品質が高い、長くサポートを受けられるところを見つけるのか、また別の選択肢?

    裁判でも解決できるならまだマシで、倒産してしまうと住宅瑕疵担保履行法による金銭解決くらいしか道はないんですよね。

  42. 8826 匿名さん

    「不具合が起これば、躯体保証期間内は責任を取る」と積水が言って来ているのだから、これでいいと思いますが。
    残念ですがミスはどこでもあります。しかし、逃げたりせず、一応会社としては誠意ある対応だと思います。周りが騒ぎ立て、ちょっと大袈裟かな、と感じました。

  43. 8827 通りがかりさん

    いや、上の修繕後に渡された契約書は再度の賠償責任はないと言っていたはず

  44. 8828 匿名さん

    >>8827 通りがかりさん
    >>再度の賠償責任はない
    当たり前でしょう。何回も賠償を求める方がおかしい。

    この方は大手だと思って信用し、すべて完璧に工事が終了すると思っていたのだと思います。
    しかし、実際は多少のミスは大手でもあります。

    そこで、どう責任を取るのか、その対応が会社の評価に値すると思っています。
    「不具合が起これば、躯体保証期間内は責任を取る」逃げも隠れもせず、真摯な対応ではないでしょうか。

    ただ、大手でもこんな事があるのだな、と問題提起してくれたこの施主の方には感謝します。

  45. 8829 匿名さん

    >>8827 通りがかりさん

    >>8617 以降、契約書に関して言及ないですよ

  46. 8830 匿名さん

    >>8828 匿名さん

    全社テンプレートかどうかはわかりませんが、覚え書きが出てきたら差し入れ書に替えてもらうなど、確認すべきことがいくつかわかりましたね。

  47. 8831 通りがかりさん

    >>8828 匿名さん

    当たり前でないですよ
    修繕に瑕疵があったら、当然賠償責任が発生します

    そもそも、当たり前なら法律上損害賠償請求できません
    元々、多くのことは法律で解決できるから、覚書なんて要らないんです

    関係者ですかね?

  48. 8832 通りがかりさん

    覚書は、法律の枠組みを変えるものなので、素人が安易にサインするとひどい間に合います

  49. 8833 匿名さん

    >>8831 通りがかりさん
    施主ですが、普通に考えてください。これ裁判するような事例ですか?
    積水が逃げているならともかく認めていますよね。示談で済む話。

  50. 8834 通りがかりさん

    >>8833 匿名さん
    裁判なんて言ってませんよ
    そもそも、積水は裁判にならないように覚書で封じてますからね
    契約というのは、裁判を封じるために作るものです

  51. 8835 通りがかりさん

    契約は、法律上の優劣を変えることができる
    契約結ぶ前に国土交通省の出している雛形見ると、どこを変えているのかよくわかる

    大手はかなりハウスメーカー有利に作られてあることが多い
    大手の中でもかなり差がある
    トラブル時に使われるので平時は何も問題ない
    トラブルになった時に気づく

    2、3通の契約書は複数のハウスメーカーから貰った方がいい
    少なくとも、他のハウスメーカーではつけてない縛りは外せる
    私は条項的に着工遅れたら税務処理上、不利になるのがあったので、逆に覚書作ってもっていった

    無理なら国交省の雛形

  52. 8836 匿名さん

    >>8834 通りがかりさん
    大袈裟な。はっきり言って大した事故ではない。
    単に取付を間違えただけでしょ?積水に弁償、または永久保証してもらえばいいだけ。
    実際、そう対応しているじゃないですか。

    積水クラスになるとそう簡単に潰れないから、こういう時も一応安心では?
    中小はいつ何があるか分からない、覚書なんかどこかにぶっ飛ぶよ。

  53. 8837 通りがかりさん

    契約は問題生じる前に結ぶものだから、考え方が逆ですよ
    私は仕事で億単位の契約やっているので、わかりますが、色んなことあります
    こんなこと起きるのということも沢山

    よくある失敗は、5年後、10年後、20年後に問題生じる可能性を軽視した契約が多いですね
    今、問題ないのだから、そんな細かいことを気にしてもという話も


    酷いのなんか、50年前に結んだノウハウ契約が期限切ってなかったというイージーミスが原因で今もビジネスのしがらみも加わって、金を支払っているのんてありますからね

    それも覚書でした
    紙切れ一枚です

  54. 8838 通りがかりさん

    大手は、どこも契約のトラブル沢山事例積んでいるので、すごくよくできてますよ

    積水ではないですが、これ、宅建業法違反しているよねという契約条項入れている大手もありました
    特記事項とかは罠が入っていたりします
    積水も昔、高額な違約金条項無効だと消費者団体に糾弾されてましたよね

    積水に限らず、この業界は、普通の契約スキームではありえない構造です
    仕事なら3000万超える契約は役員決裁で数ヶ月条項修正するとかも平気であります
    自分が家買うのに、当日説明聞いて、サインするとかは将来詐欺に合うリスク高いですよ
    ある程度契約の経験あれば、事前に契約書もらって検討します
    意外に修正してくれるんですよね、上の事例みたく
    特に、法令違反の痛いところつくと、すぐ修正してきます


    契約結んだ施主は諦めるしかないので、契約結んだ施主さんには別にいうことはないです
    あくまで、これから家を建てる人に書いてます
    契約は大事ですよと
    ここは主に家を建築する人の情報収集の掲示板ですからね

    別に積水だけの話ではないですよ
    だから、積水がどうこういうレスは不要です

    施主の自己防衛の話です

  55. 8839 通りがかりさん

    諦めるしかないと書きましたが、法令違反は無効主張できます

  56. 8840 匿名さん

    >>事前に契約書もらって検討します

    それ、いいね。
    うちは代々銀行員ですが、契約関係にはうるさく、契約書を一旦預かって、家族で中身を検討。
    次の日に契約した。親から教わった事ですね、そういうもんだと。

    それから積水では特に問題はなかったよ。

  57. 8841 通りがかりさん

    他社HMなのですが、事前に契約書をもらって読んでおきました。営業も事前に出してくれたのですが、書面の内容は本社で決められたものなので変更はできませんと言われました。大手だとそんなものかと思うのですが、わかっていて契約するのと、理解せずに契約してあとから気づくのでは違いますよね。

  58. 8842 通りがかりさん

    交渉ごとだから、ちゃんと根拠言わないと変えてくれないよ
    確実なのは、競合ハウスメーカーと比べて、不利な条項となっているとか、法令違反になっている場合

  59. 8843 検討者さん

    契約を変えられないのではなく、変えるのが面倒だから対応したくないのが本音
    わざわざ契約の文言変えるとなると社内承認取る必要ある

    上でも文言変わった事例写真付きででているよね

  60. 8844 通りがかりさん

    セキスイハウスノイエって話聞いた人いる?HP見ても情報少ないしどんなもんなのかなと。坪単価は安そうだけど、何が違うんだろう?

  61. 8845 名無しさん

    耐震等級3を確保したそこらの建売と大差ないから、そこまでお金ないなら、中抜きがあるハウスメーカーで建てずに地元の工務店で建てた方がマシだよ。。。
    パンフにあるのは多くは追加料金かかるやつだし、積水ハウスだけでしかできないものでもないし

    そもそも作るの積和建設だしね

  62. 8846 口コミ知りたいさん

    積和建設も下請け使っているから、。。

  63. 8847 匿名さん

    >>8845名無しさん
    余裕のある人は迷わず積水かな、近所の友人皆そう。親からの贈与があれば、高い方で建てるよね。
    友人宅は次男で実家の土地は長男へ、その代わり積水ハウスの建築費約4000万、丸々贈与だった。
    ここで安い方でいいよと遠慮したら、代が替わった時、長男と残った現金半々になってしまう。
    親が出してくれるなら、高い方で建てるのが普通、自分の金じゃないんだから。

  64. 8848 評判気になるさん

    親パワー全開羨ましい
    大人になっても脛しゃぶり

  65. 8849 間取り打ち合わせ中

    ノイエは積水のグループ会社が建てるローコスト住宅みたいな感じですかね。
    差別化のため積水独自の技術(シーカスとかダインとかベルバーン)は使えないみたいですから、メリットはアフターが積水と同じってことくらい?
    今回友人紹介してもらいましたが、友人の担当者はノイエに出向に行ってるみたいです。(県が違うので元々別の人を紹介してもらう予定でした)
    今後は低価格層にも力入れていくんですかね。

    脛しゃぶりというか、親にお金があるなら住宅建設時の贈与は税金対策で使うべきですよね。
    老後親が困るほどは本末転倒ですが、残って贈与税持ってかれるなんてアホらしい

  66. 8850 口コミ知りたいさん

    親パワー全開で積水スレ常駐

  67. 8851 検討者さん

    積和建設のスレ見ると、とてもでないが、ノイエで建てたいとは思わない
    ノイエも結局、中小工務店に投げているようだし、低コストだから、品質管理などに人件費かけられないので、丸投げ割合増えているでしょう
    あと、値段的にも二社も介在させている割に安過ぎて、相当安い建材と人件費で立ててないかかなり心配になる

  68. 8852 口コミ知りたいさん

    ノイエのホームページ見る限りでは、よくあるそこらの家と変わらない
    長期優良もつかないみたいだね
    ハウスメーカーの売りは構造体だと思うが、それがないと、全く建てる意味がない

    積水を予算的に建てられない客を囲い込みたいだけの家だわ

  69. 8853 匿名さん

    >>8850 口コミ知りたいさん
    うちの近所は親パワー全開がほとんど。単世帯でも土地+建物で1億いくから。土地の方が上物より高い。一馬力ではよっぽどでないと難しいでしょう。

    どうせ残したって相続税で持っていかれるんだから。今度、一人っ子のいとこが積水で建てる。
    親が健在のうちに建てないとヤバいよ、と教えてあげた。そして店長に紹介。

  70. 8854 口コミ知りたいさん

    親パワーさんは空気読めない人

  71. 8855 通りがかりさん

    年収500で嫁もパートでギリギリまで稼いでくれてますが毎月9万5千円の支払いが辛いです
    親パワーがあるなら大いに活用すべきです
    背伸びしすぎました。後悔の日々です
    皆さんに幸あれ

  72. 8856 匿名さん

    積水ハウスダイン、へーベル2択で打ちあわせ中です。
    へーベルのスレに保証書(築1年施主の)が出てますが、積水もこんなもん?違い分かる人いますか。
    保証10年で有料工事しない場合は保証の対象外になるのかなー。
    ハウスメーカーの契約書、ホント良く分かんない。

  73. 8857 評判気になるさん

    積水は親から支援してもう人が多いのかな。
    私は35年フルローンです。
    たしかに親から土地もらったり、金銭的に支援があれば、もう少し上物にお金使えたかも。そもそも親の財布なんてあてにしてないけど。

  74. 8858 匿名さん

    2世帯住宅とか、ほとんど親の支援じゃない?
    親には将来の介護もヨロシクという目論見があるから、お互い様。

  75. 8859 e戸建てファンさん

    >>8856 匿名さん
    契約書の雛形もらって検討した方がいいよ
    積水はでかいし、地域によって違う雛形使っている可能性十分ある
    上の契約書アップみても、違うようだし

    そこで契約書の雛形すら出さないような営業なら、気をつけた方がいい

  76. 8860 匿名さん

    >>8856 匿名さん
    3階建ての賃貸仕様みたいだけど、こんなブログ見つけて検討材料にしてる。でも、戸建とか2階建てとかとは違うかもなー。

    https://ameblo.jp/148442/entry-12578046708.html

  77. 8861 匿名さん

    >>8860 匿名さん
    へーベルハウスの防蟻不用は嘘らしく、へーベルのスレでも荒れてるね。
    このブログ主、積水にして正解かも。

  78. 8862 通りがかりさん

    >>8823 匿名さん

    たくさんのアドバイスをありがとうございます。大変、心強いです。
    ご察しの通り、ずっと適当な対応をされ続けています。
    防犯カメラの件は、躯体へ穴を開けた工事ですが、20年しか保証しないと勝手に打ち合わせ書に記載されていましたので、即時に、同意できないと抗議しました。
    先日、積水が行なった工事で、ブロック塀のやりかえをしましたら、勝手に境界のプレートを取られ、再設置もされていない事が発覚し、写真が残っていた為、再設置しました。
    その後、防犯カメラの件を再度言いましたら積水が行った工事ですので、ずっと責任は取ります、と担当者が良い返答をしてきました。ただ、打ち合わせ書に、穴を開けた部分は20年保証と記載されていますので、ご提案頂いてます書類には、やはりその保証内容の記載がなければ、サインできないですし、ご対応もおかしいと申し上げました。
     実は、新たな大きな躯体設計に関わる問題を紹介された建築士さんが教えて下さいました。

  79. 8863 口コミ知りたいさん

    オーナーズクラブの無料会員になるだけで、有料メンテナンスが会員価格でお得になるのは、本当ですか?
    エアコンクリーニングやハウスクリーニングもお得になるのですか?

  80. 8864 評判気になるさん

    なんか抱合せ商法みたいやな

  81. 8865 匿名さん

    積水の役職のある人間が持ってきた契約関連書類なのに、個人名サインと個人の印鑑を押印しているので、退職等された場合、契約内容は無効なるのでは?と聞いたら、カスタマーで保管するから無効になる様な事はない、とカスタマーの人間と役職のある営業マンに言われたが、法律に詳しい人に聞いたら、無効になる可能性があると言われている。

  82. 8866 匿名さん

    >>8862 通りがかりさん

    参考に是非資料アップしてください。
    また、2018年3月以前の契約なら最長20年で正しいと思いますが。
    付け加えるなら、点検と補修で保証期間が延長されるかどうかを確認した方がよいですね。

  83. 8867 e戸建てファンさん

    中古戸建色々見たのだけど、ハウスメーカーの保証延長している人は少なかったよ
    不動産屋に聞いたら
    「保証残っていても、有料メンテナンスでの保証延長はお勧めしませんよ、あんなのただ各地の下請けに投げているだけで、中抜き分大損しますよ。大手のメンテナンスする人は比較もせず依頼する人多いから、高いことも知らないで依頼する。しっかりと定期点検している工務店に依頼すれば十分です。極端に安売りしてないところなら、他と比較されるから品質も高いこと多いですよ。」
    と言われた。

  84. 8868 e戸建てファンさん

    >>8865 匿名さん
    カスタマーで保管するからは理由にならないね
    契約の仕事しているけど、契約ってどういう時に効力発揮するかというと、言い争いになるとき
    いわば喧嘩、訴訟の一歩手前状態
    互いに見解や要求が一致していたら契約書なんていらない

    険悪な関係になったら保管しているかの情報も提示されないから、そんなの理由にならない

  85. 8869 戸建て検討中さん

    積水の大型分譲地購入を検討しているのですが、建築条件付き土地の契約と請負契約は同時ですって言われました。。ネット情報だと同時はだめ!と書かれていたので、びっくりしすぎて顎抜けそうでした。同時は駄目じゃないですか?と聞いてみましたが、駄目ではないと。。
    間取りプランは営業が出してきたものにちょこちょこ変更点言った程度で、設計士とは一度も話してません。契約後に設計士出てくるらしいです。これありえますか?大手の積水で!

  86. 8870 匿名さん

    >>8869戸建て検討中さん
    分譲はそんなものだと思います。契約後に設計が出てくるのも普通でしょう。
    自分で土地を探して購入してから、土地アリとして展示場に行った方がいい営業マンが付きます。
    と言うか、あちこちの展示場を見て自分で気に入った営業を指名すればいい。
    もちろん、注文なので設計者も契約前に出てきます。

  87. 8871 戸建て検討中さん

    >>8870 匿名さん

    コメントありがとうございます。
    分譲地だとそんなもんなんですね(涙)
    土地が良いなと思った分譲地が積水だったので安心してましたが、進み方が雑で。。営業はスケジュールも出さないほどなので、手を抜いているとしか思えませんね。土地からの方が営業も選べてじっくりできそうですね…。同じ金払うのに。。

  88. 8872 匿名さん

    >>8871戸建て検討中さん
    その土地が気に入っているなら、支店長にTELして、営業マンを替えてもらえばいい。分譲だからって舐めるんじゃないよ、とその営業マンへのお仕置き。大体、契約が取れない営業に限って分譲に回される。デキル営業はどんなお客にも手を抜かない、表面上はね。

  89. 8873 戸建て検討中さん

    >>8872 匿名さん
    コメントありがとうございます。
    実は変更のお願いを、たまたま営業担当がいない打ち合わせ(それすら舐めてますよね笑)時にお願いしてみたのですが、叶わず。。営業がこの先出てくるのはポイントポイントのみですので?フォローも入りますと。2度は言いづらく…。勇気出して言ったのに対応してもらえないとは思いませんでした。。

  90. 8874 e戸建てファンさん

    >>8869 戸建て検討中さん
    いわゆる抱き合わせ販売で独占禁止法に違反します
    録音して行政や本社にも問い合わせたほうがいいですよ

    それが合法ならどの業者もやってますよね?
    そちらの方が確実だから
    そんな違法なことする営業で家建てたらひどい目合わされますよ

    http://www.ads-network.co.jp/kenchiku-jyouken/douji-keiyaku.html




  91. 8875 e戸建てファンさん

    その営業は宅建持ってますか?
    違法なことしているので、同時契約を強要したという証拠をまず押さえましょう
    メールで優しく下手に再度聞いてみてください

    それで、再度同時契約押し付けてきたら、そのメールを転送して、本社のカスタマーセンターに質問してみてください

    それによって断ったら、積水ハウス本社も同時契約を押し付けてきたということになり、普通なら断りません
    営業も変えられる可能性が出ます

    それて、同時契約押し付けてきたら行政指導ものですので、行政に相談です

  92. 8876 e戸建てファンさん

    言い方のポイントとしては、間取りの打ち合わせも十分にされておらず、決まっていない段階では不安ですという点です

    上のリンクにある判決文に沿ったことを証拠に言わないと、間取りも提示されていて、お客様にも納得頂いて契約したので合法

    みたいなこと言われて強引にされますよ
    契約後に1000万増えた人とか知ってますからやめた方がいいですよ
    私は1100万増えました
    これは納得しての契約前の増額なので、いいですが

  93. 8877 e戸建てファンさん

    >>8869 戸建て検討中さん
    ダイワハウスとかは契約前に設計士出てくるよ

    他社も土地の契約後、請負契約前に一級建築士3か月間出てきます

    営業の間取りで納得したつもりでも、一級建築士がその間取りは住みづらい、こうした方が住みやすいなんて言われたら、不安になって、大きく変えることも容易に想像できます

    住友不動産とかだと、設計士出身の営業とかいますが、そういう人が書いた間取りならありだと思いますが、営業畑なら契約したら絶対ダメですよ
    値札がない家を買うと約束するようなものですよ

  94. 8878 e戸建てファンさん

    あと、その分譲地の広告には通常3か月縛りが書いてあるはずです
    条件付き土地が同時契約違反としているのは、消費者が不当に不利益を受けやすくなるからです
    絶対、同時契約してはダメですよ

    会社の住宅セミナーでもトラブル一位として紹介されていて、大手ハウスメーカーでも、この手のトラブルは多いので安易な契約は絶対しないようにと言われてます

    私はトヨタホームで似たことされて、法的な問題を指摘したら3か月付きましたよ
    態度は柔らかく、指摘する事実は厳しく、が基本です
    積水ハウスは違法なことしていることを私は掴んでいますよという弱みを握るぐらいの緊張感で家建てた方がいいですよ

    安易に契約したら舐められますよ
    向こうは沢山の客相手にしていて、間取りがない家を契約なんて雑魚にしか思われませんよ

  95. 8879 e戸建てファンさん

    ついでに、契約前には雛形を前もってもらって、他社の契約と比較したり、契約に詳しい人にアドバイスもらうのは必須です

    この業界平気で違法な条項入れてくるので注意です

  96. 8880 戸建て検討中さん

    皆さまアドバイスありがとうございます!

    違法例を調べましたが、間取り打ち合わせなしの同時契約ですよね。今回、営業と間取りの打ち合わせは何回かしてるので、十分やってます(これが普通)と言ってくる訳です。。設計士出てきて打ち合わせするには、普通は契約後ですと。詳細仕様つめるのは時間がかかるので、後数回打ち合わせした所で最終仕様にはなりませんよ(笑) てな感じでかわされます(怒)
    こちらの要望もきちんと伝えたりヒアリングされていない状態で営業の書いた間取りでの見積もりは不安ですと一応お伝えしているのですが…。
    営業と契約事項説明した人は別の人(宅建あり)で、同じ事言われました。分譲地なので、営業支店一択なのが嫌ですね。。

  97. 8881 e戸建てファンさん

    あとは、あなたが同時ならやめますと言って断って譲歩を引き出す
    ただ、他所のハウスメーカーを競争させないと足元見られる

    私がみた範囲では、住友不動産ダイワハウスは具体的に検討している土地を出したら、契約前に有資格者が出てきた。
    あと、地元の工務店も出ている

    気になったのは、契約の後に設計士出ても少し手直しするぐらいで、営業の間取りで家が建つのではないかという点
    請負契約には普通着工日も記載があり、それから設計士が出ても、間取りをあれこれ変更する時間はないし、契約取った以上、工数かけるモチベーションもないでしょう
    法令違反などない限り、いい間取りですよで誤魔化させて終わる気がする

    いずれにせよ、契約は今の間取りで家が建っても後悔しないというレベルでないと意味ないよ
    私は契約前に一級建築士と打ち合わせしたけど、間取りやバルコニーの違いにより変わる耐震性や空調の流れ、日当たり、外構との調和など、営業とは全然違うと感じたよ

    建売買うぐらいの気持ちでもいいほどにその土地がいいならいいけど
    コロナでハウスメーカー各社受注激減している中、そんな買主が弱み握られるような契約は私ならないなあ
    コロナで土地もこれから不景気で値下げして、いい土地も出やすくなるのだから、他所のハウスメーカーにも別の土地で間取り作ってもらって交渉材料増やしながら、同時契約は不安なので今はできませんと待った方がいいと思うけどね
    どうせ同時契約なんてリスクある契約する客すぐにはでないよ

  98. 8882 名無しさん

    相談や苦情は支店ではなく本社の方が有効でしょうか?

  99. 8883 検討者さん

    売上の為なら、法に触れなければ何やってもいいから教育されてるだな。

  100. 8884 e戸建てファンさん

    >>8882 名無しさん
    本社にメールなどで記録が残るように送る
    反応ないなら窓口を変えて送ると良い
    ir窓口も使ってね

    なぜかというと、会社として認識していたということになるので、行政指導がある際に支店だけでなく、本社含めて全社も巻き込まれる

    まともな企業なら是正する
    別の会社の事例だけど、某財閥系の会社で、毎回営業のチラシを入れて苦情入れても是正しないで、本社にも文句言ったが更に是正しないので、官公庁に指導申し入れしたら、本社も対応しなかったことから、役員が謝罪する羽目になっていたよ
    法律名忘れたが法令違反に該当していたのが理由
    ツイッターで話題になっていた、最近の話

  101. 8885 e戸建てファンさん

    これだ、これ
    宅建業法違反

    https://togetter.com/li/1560762

  102. 8886 e戸建てファンさん

    とりあえず、国交省にこのような分譲地の売り方が合法か相談してみたら?
    設計士にも設計してもらえないで消費者が不当に不利な立場に追い込まれて、抱き合わせ販売禁止の独占禁止法の脱法行為に該当するかしないか

    それで国交省も相手にしないなら、諦めもつくでしょう

  103. 8887 e戸建てファンさん

    ここ見ると、請負契約は違約金リスク高いと思うよ

    https://www.oike-law.gr.jp/wp-content/uploads/oike33-06.pdf

    あと、積水ハウスのホームページでも、一定期間の話はしているので、公表しているのと違う取引を要求する点も問題では?
    https://www.sekisuihouse.co.jp/jieitai/column/jizen04.html

    まずは検討している分譲地の広告入手した方がいいと思う
    積水ハウスの分譲地は3か月と普通書いているから
    書いていたら、広告と違う売り方していることとなり、問題あると思うよ

  104. 8888 e戸建てファンさん

    >>8880 戸建て検討中さん
    分譲地でも営業所は変えられるよ
    私はこっそり別の営業所に同じ分譲地の間取り作ってもらった

  105. 8889 戸建て検討中さん

    建築条件
    本分譲地の土地売買契約は契約締結後3ヶ月以内に売主である積水ハウス株式会社との間で建築工事請負契約が成立することを条件として効力を生じます。期限までに建築工事請負契約が成立しなかったときは土地売買契約の無効が確定し受領済の手付金等は全額無利息にてすみやかに返還いたします。

    これは広告に書いてありますが、定型分で3か月以内とあるように、同時でも良いんですと言った感じでした。
    違う支店に行くと、工事や設備の発注など一気にやるので何かと不利になる気がしますがいかがでしょうか(涙)

  106. 8890 検討者さん

    他の土地、真剣に探した?
    いい土地はネットに出てこないよ
    広告出すような土地はハッキリ言って売れ残りで、いい土地は広告出す前に売れるよ
    ネットで見たことないのに、いい立地で家が建っている物件はそんな例
    私は地場の不動産屋周りしだしたら、ネットに出る前の土地色々出会えて、アットホームやスーモの土地は外れの売れ残りばかりにしか見えなくなったよ
    10数社は回ったけど

    私なら、そこまでリスクある契約は絶対しないで、他の土地を探す
    そんな広告出すような土地ってことは売れ残っているんだから、他にその地に住みたい人はもっといい条件の土地を見つけているってことだよ
    営業が考えた不満ある家か1000万とか平気で値上がりした家になるのが目に見えている

  107. 8891 検討者さん

    >>8889 戸建て検討中さん
    3か月でもいいってことでしょ?
    それなのに、同時とかなめられているだけだよ
    そんな営業と借金背負う規模の契約なんかあり得ないよ

    大体、調べたら3か月もらっている施主も多いよ。というか、それが普通なんだよ。そこまで、馬鹿にされたら、私はその営業は絶対ない。不安に感じたからと、他所の営業所で建てられないかお願いする。
    別のハウスメーカーだけど、それやったけど、全然問題なかったよ
    朝駆け夜駆け平気でする営業だったので、頭に来て、別の営業所で交渉した。
    https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/otakuma5963/entry-12177185...

  108. 8892 検討者さん

    家づくりはなめられると、ふっかけられるよ
    他のハウスメーカーでも、真剣に間取り作ってもらって、真剣に明細見て相場感覚養わないと、不安なまま家建てることになるよ
    例え、妥当な額でも不安が残るよ

  109. 8893 e戸建てファンさん

    >>8882
    苦情であれば間違いなく本社の方が有効

    ただし、私なら請負契約前にゴタつくような企業とは契約しません
    ①支店より上に話を通した時点で、支店との関係はマイナス。
    ②担当営業個人の問題もあるが、営業方法は教育、RPされてきた結果。
     上司は日々、各営業の状況を確認し詰めているので、全く知らない事は無い筈。
    ③実費精算したとしても、数千万の契約後にモヤモヤするよりマシ。
    ④請負契約後の客は釣った魚。

    請負契約後に何回(何時間)、設計士と打合わせできるかなんて不透明でしょ?
    担当営業もたぶん知りませんよ。

    私は土地有りでしたが、請負契約前からプランニングは設計士が基本同席でした。

  110. 8894 通りがかりさん

    ダメ元で別の営業所行って、
    「この分譲地興味あるのですが、間取りが決まらない段階では不安で、契約前に設計士と打ち合わせできるところで建てます。
    ここでは、請負契約前に設計士と打ち合わせできますか?」
    と聞けば大体配慮すると思うよ
    そこまで具体的に考えている客は成果に結びつきやすいからね

    最初に舐められたのが敗因だよ

  111. 8895 名無しさん

    >>8882です。
    皆さんありがとうございます。同時契約の方とは違いますが請負契約後すぐ家庭の事情で解約を申し出たのですが1ヶ月放置されております。
    解約金放棄しろと言われておりますが契約後1度も打ち合わせもせず解約を申し出たので実費精算なら印紙代以外は返金されるはずなのですが図面代?設計費用などと言ってきます。
    支店は担当と話せの一点張りで話しにならず困っておりました。

    本社にメールで記録が残るように相談してみようかと思います。
    大手ハウスメーカーの対応にガッカリです

  112. 8896 検討者さん

    積水ハウスの分譲地でも、土地の契約後、請負契約前に設計士出ているじゃん
    普通の人が人生の労働の多くを使って買う買い物なのに、ここまで手抜き対応する営業で買う神経がわからない
    私なら、どんないいハウスメーカーであっても、そんな営業からは絶対買わない
    さっさと効率よく契約させたい人たちが、いい家を作ってくれるとは思えない。効率良く進めることしか考えないでしょう。

    https://ameblo.jp/otakuma5963/entry-12179469075.html

  113. 8897 検討者さん

    >>8895 名無しさん
    積水ハウスは昔、それで消費者団体と揉めて、契約の雛形変えさせられたはず
    どっかのサイトにあったよ
    とにかく、意見が対立している場合は色んなところにメールなどで問い合わせて証拠を作ることが大事です
    あと、契約後に発生した損害は先方に立証責任あるので、証明させましょう

  114. 8898 名無しさん

    >>8897 検討者さん

    見てきました。消費者庁から手付金放棄の件で指導されて積水ハウス側が訂正していたのもわかりました。
    では手付金放棄しろと言われたのはおかしな話しになりますね。
    契約解約するのも注文者の自由と記載されておりその際は実費分のみとありました。
    契約後に一度も打ち合わせがないこと印紙代以外は返金されないとおかしいと再度通知してみます
    本社の方へも記録が残るように一度メールで相談してみようかと思います。ありがとうございました

  115. 8899 匿名さん

    積水なら、お金に余裕がある人が建てた方が良いよ。

    メーカーは、色々経費がかかるし高くなるのは当たり前。
    メーカーで、値引きして欲しかったらその会社の決算月調べてその月に合わせて契約した方が良い。(営業担当に力があれば)
    瑕疵やメンテの内容は自分でも勉強して。
    高い買い物だからこそ人任せにしない。

    現場を必ず見てください。
    貴方の理想を7割叶えてくれる会社探して。

  116. 8900 戸建て検討中さん

    同時契約のものです。
    皆さまご意見ありがとうございます。大手で高いくせにめちゃくちゃですね、積水。
    本日設計士と打ち合わせできませんかと問合せしましたら、設計士の打ち合わせをするにしても、営業が書いた図面がベースになりますと言われました。設計が関わるために請負契約(手付金払う)をするんですよと。ここの掲示板見せてやりたいです。もう一度営業変えるように言ってみます。。営業も契約の説明者も同じスタンスだったので、同じ支店内ではどの営業も同じスタンスなのは有り得ますよね。やはり支店変えるのがベストでしょうね!まぁ潔くやめるのが本当はいいんでしょうが…。良い場所なので惜しい(涙)

  117. 8901 匿名さん

    >>8868 e戸建てファンさん
    やはり、個人の印鑑が押印している契約書はその人物が支店に不在になった時点で、
    無効になるのですね。
    カスタマー責任者と役職のある人間が、グルになって嘘をついたという事になりますね。

  118. 8902 匿名さん

    都合が悪いと、担当者はカスタマー責任者に同席を求めて一緒に訪問して来るが、別にカスタマー責任者の同席は必要ないです。
    打ち合わせ書は、最後に読み上げ確認する必要があります。

  119. 8903 検討者さん

    >>8900 戸建て検討中さん
    そこの営業所は、ノルマ市場主義なのかもね
    設計士出てきても、さっさと早く終わらせる打ち合わせしかされない気がする
    そうなると、ほとんど意味がない
    他所の営業所にも話聞きに行ってみたら?

    積水ハウスは型式認定だから、営業が書いた間取りベースだと、耐震性が本当に大丈夫か心配
    当たり前だけど、同じ工法でも!間取りによって耐震性変わるからね
    一階と二階の壁の位置が重なるようにとか偏心率考えている?
    一級建築士が出た際は、そこしっかりとみてくれたよ


    https://taku-kenchiku.com/4%E5%8F%B7%E7%89%B9%E4%BE%8B%E3%81%AB%E3%82%...

  120. 8904 検討者さん

    この人は、分譲地で同時契約でない上に、ZEH申請落ちたら、建物も土地も両方解除できるよう配慮してもらっている
    外れの営業に当たったようにしか見えない

    https://ameblo.jp/otakuma5963/entry-12179871008.html

  121. 8905 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  122. 8906 匿名さん

    >>8824 名無しさん
    一見、丁寧な口調で対応はしますので、そこに惑わされていると判断しますね。
    一から十まで、しっかり補修等を見ていると、大きな落とし穴に気づく事は、多々あるでしょう。

  123. 8907 通りがかりさん

    積水ハウス地面師事件関与疑いの男を恐喝か、暴力団員の男ら逮捕
    ニュースになってますね

  124. 8908 匿名

    >>8884 e戸建てファンさん
    IR窓口にクレーム等のメールを送ったら、効果的なのですか?
    本社は、支店に対応を任せているというだけです。

  125. 8909 匿名さん

    契約の有効性の証明はそれほど単純なものではないです。
    そもそも、印鑑は必須要件でもありません。
    メールなどのやり取りで証拠を残した方が、形式的証拠力としては上でしょう。
    https://www.meti.go.jp/covid-19/ouin_qa.html

    [一部テキストを削除しました。]

  126. 8910 名無しさん

    >>8906 匿名さん

    口調の話ではないです。
    点検ついでの補修依頼などに対して、すぐに対応してくれることを指してます。

  127. 8911 匿名

    >>8910 名無しさん

    口調だけという表現は間違いです。
    ウチは、カスタマーが対応してくれましたが、外壁施工の換気口の枠組みが、きちんと止まっていないままコーキングされていたのですが、それを素手ではめようとするので、コーキングされているのに驚きました。乱暴だと思いました。

  128. 8912 名無しさん

    いくらで建てれますか?
    鉄骨平屋35坪ハイグレード設備??

  129. 8913 匿名さん

    >>8912 名無しさん
    展示場に行った方が早い上に細かい希望も伝えれるので正確だと思います。

  130. 8914 名無しさん

    岡山支店の営業がブランド家具たっぷりの建てたばかりの家を写真載せてるけど、自分が客だったら嫌だなあれ
    さすがにHMは伏せて投稿すればいいのに

  131. 8915 戸建て検討中さん

    積水ってSNS全然見ないのでなんか貴重ですけど、営業の一環なんですかねぇ。
    ほんで、一条はなんであんなにSNS載せる人いるのか謎でしょうがないです。

  132. 8916 匿名さん

    積水って家がいいから売れてるのではない。
    ただただ良い土地買い付けまくって、しょうがなく積水にしないといけないから、
    皆買わざるを得ないだけ。

    利益重視で鉄骨系も細部見たらコスト減らそうとする細工がいっぱい。

    施主は一世一代の家を建てようとするのに、
    営業は利益しか見ないし、
    夢のマイホームを作り上げるという意気込みも消える。

    どこでもそうだけど、
    条件付きの土地なんか買ったら、無駄に割高の家を買わざるを得ない。

    買う側も賢くなければなりません。

  133. 8917 e戸建てファンさん

    >>8900 戸建て検討中さん
    互いに公平な対応は、設計行為に対してのみ契約を結びます
    設計費用50万とかです
    工務店や中堅どころは、そうしています

    その設計が良かったら請負契約を結びます

    請負契約はあくまで作ってもらうための契約ですので、設計前に契約するのは筋が通ってません
    その一方で、一切契約なしで設計士が間取り使っていたら採算性が悪いという点もあります

  134. 8918 名無しさん

    >>8915 戸建て検討中さん
    一条にも紹介システムがあるからあそこを建てる人達の収入を考えたらそれ目当てが多いのかなと思う。
    某宗教が関わってるしあそこは信者が多くて気持ち悪い。

  135. 8919 匿名さん

    >>8916 匿名さん
    土地戦略専門がいてめっちゃ力入れてるっぽいですよね…。その周辺より土地の値段安くして、魅力的に見せて、条件付きの建物はオプション条件ありで値引き一切なしとかほんとムカつく。。

  136. 8920 匿名さん

    >>8917 e戸建てファンさん

    ありがとうこざいます。
    潔く設計費用払ってね。の方が、わかりやすくて良いですね。サービスでの設計になると顧客差が出てきてしまう上に、お互いのメリットなんもないやんってなります。。

  137. 8921 名無しさん

    >>8919 匿名さん
    中古物件で分譲地にあった積水ハウスの家って、クソ高く出てくる
    具体的には同じ土地の広さ、ほぼ同じ土地の条件で築14年で大手ハウスメーカーの新築の建売よりも2500万も高い値段ででてきて、びっくりした
    建物の広さ次第は建て売りより1割広かったけど
    具体的には大和ハウスの新築建売が4980万円で売られている地域で、積水ハウスの中古は7500万だった
    新築時に相当高くふっかけられたんだなとわかるぐらい

     
    当然、全然売れない
    その後、4500万まだ下がったので、相当、高級なフローリングや高性能な断熱材やサッシなど内部が魅力なら、検討しようかなと思ったが、問い合わせたら、思いっきり標準的な内容

    そして、10数年も経過すると、古臭さ出て、水回りも変色して、壁も汚れが目立ち、外壁も幾ら高いとはいえ、やはり中古相当
    外構のコンクリートも隙間から雑草が見え、汚くなっている

    とてもとても、買い手がついていない

    分譲地は馬鹿くさい値段で買うことになるよ

  138. 8922 デベにお勤めさん

    中古の積水ハウスを買って、現在35年目。不都合が出たのでサポートに連絡したら、本当に親身になって、何度も見に来て処置をしてくれたSさん。暑いのに頭が下がります。以前お願いした方は、一箇所直すのに、あまり説明もなしで、ン百万でした。人によりますね。今回のSさんのような対応であれば、高いけど、安心のブランドだと思いました。

  139. 8923 匿名さん

    積水の中古なら買ってもいいと思う。
    近所のダイン、医者の家だけど7000万で売りに出してた。内覧見たけど、かなり豪華。
    外観もいいし、豪邸って感じだなぁ。

  140. 8924 名無しさん

    ここって契約解除の時にすんなり返金された人っているの?他のハウスメーカーは出てくるのに積水ハウスで検索しても解約したブログが全然出てこないのも不思議なんだけど

  141. 8925 匿名さん

    なるほど…参考になります…

  142. 8926 匿名さん

    >>8917さん
    なるほど…参考になります

  143. 8927 8917

    どこのS社さんか知りませんが1000万請求されたという話は聞いたことがあります。
    上の設計契約の話を別のメーカーで聞いた時の話なのですが、

    「うちは大手さんと違って、設計契約が必要となります。
    契約時に50万必要です。
    大手さんは、契約しない方にも間取りを作ってます。
    しかし、それは契約しない人の間取りの費用を全て、契約する人の費用でまかなっていることとなります。
    それは余りにも不公平なので、私どもは、全て設計契約を結んでからの間取り作成となります。
    その代わり、請負契約を強要することもありませんし、最初から、一級建築士を持つ海外でデザインを学んだ専属設計士が担当します
    重厚な外壁に定評があり、業界でも著名なS社さんは、契約後次々とお願いしたら、予想外に膨れ上がって、理想の家が建たないと1000万請求されて、キャンセルして今、私どもと一緒に検討しています。
    これも、設計と請負契約を混在させた不幸です。
    設計が長くなった場合も、追加費用は請求いたします。
    しかし、他の家を建てなかった人の費用は請求しません。
    また、無料の間取り検討ですと、ただ働きが怖くて、強引な早期契約を要求されたりしますが、当然そういうのもありません」

    と言われました。

    消費者からすると、勇気がいりますが、無料で作ってもらう構図は確かにおかしいと思いました。

  144. 8928 匿名さん

    >>8924 名無しさん
    積水はすんなり返金、で有名です。
    もっとも、大手の中でも解約は少ない方です。

  145. 8929 検討者さん

    >>8924 名無しさん
    業界に詳しいですね
    どこのハウスメーカーが厳しいですか?

    解約件数は多いか少ないか、どうやって調べられますか?

  146. 8930 口コミ知りたいさん

    よほどのこだわりがない限り、造り付けの家具よりも、国内生産の高級家具の方が良いですね
    造り付けの家具は、多くは集成材であるところ、そんなものの値段でも無垢の高価な家具が買えて、最近、無垢材の家具買いましたが満足感が全然違いました

  147. 8931 名無しさん

    >>8928 匿名さん

    本当ですか?今2ヶ月以上解約で揉めており契約金没収と言われて困っているんです

  148. 8932 名無しさん

    >>8929 検討者さん
    詳しい訳ではなく解約させてもらえず困ってます。検索しても一条やヘーベル、住林など大体どこも出てきますが積水ハウスだけ検索して出てこなかったので質問しました

  149. 8933 匿名さん

    >>8932 名無しさん

    >>8906 匿名さん

    契約書確認したらいかがですか?
    実費がかかった場合以外は 返金と書いてあるはず。
    契約時の重要事項説明に入ってましたよ。
    私の場合は、いつ頃資材発注がかかるので、それが実費がかかるということで、変更はそれまでにと説明も受けました。

  150. 8934 名無しさん

    >>8933 匿名さん

    もちろん確認しました。契約後1度も打ち合わせをしていないのに関わらず設計報酬費用88万円の請求を受けてます。
    実費ではなくあくまでも契約したのだから何もしなくても88万円払えと言われておりこちらも納得できず困ってます

  151. 8935 口コミ知りたいさん

    >>8928 匿名さんは、中の人かな?
    解約なんてイレギャラーが多いか少ないかなんて普通わからないよね

  152. 8936 匿名さん

    >>8935口コミ知りたいさん
    8928です。他社の某大手木造メーカーにいました。派遣ですが。
    自宅はへーベルです。

  153. 8937 匿名さん

    >>8934 名無しさん
    積水ハウスは、そういう会社です。
    素人だと思ったら、自分たちのやりたい放題言いたい放題です。
    欠陥住宅を建てられ、自分たちのミスもうやむやにしようとされています。
    30年保証になった様ですが、不具合が出てきても、この場合は当てはまらないと言って、半分請求されたりするでしょう。
    うちがそうですから。
    カスタマーに、打ち合わせの議事録が保存されるから大丈夫です、と言われましたが、何か起きた時は積水が自ら、そんな証拠を出してきて、保証してくれるなんて事はないです。施主が、ここに書いていますと証明する必要があります。
    都合が悪くなると、わざと期間をあけて打ち合わせしようとしませんし。
    補修時なんてきちんと見ていないと、知らない間に物は壊れているし、車なんて移動しなくて良いと言うので、そのまま自宅に置いていたら、車の側で職人が手荒に物を運び出す
    ので、車に目視でわかるキズがついていした。
    そんな事になりたくないなら、何とかして解約した方が良いでしょう。

  154. 8938 匿名さん

    >>8928 匿名さん 
    詳しいわけだ

  155. 8939 匿名さん

    >>8934 名無しさん
    設計報酬費用88万円が何なのかが問題ですね。
    解約の場合は実費分は返金できないと書かれているのであれば、実費分の支払いはやむを得ないと考えられます。
    「実費分」と言っても、設計料だけでなく、人件費も含むと考える余地もあります。
    まず、積水ハウスが主張する実費分の裏付けとなる明細書等を要求し、その内容を確認してください。
    そのうえで、どの部分が「実費分」にあたるのかを明確にして、
    契約書にサインした後は打合せを一度もしておらず、成果物も一切もらっていないこと、
    サインする前にもらったプランも参考プラン程度で、費用が発生するとの説明は受けていないことなどを主張してみてはいかがでしょうか?

  156. 8940 評判気になるさん

    この法的根拠持って争いましょう
    あとは、口頭でのやり取りは録音する

    本社に違法性があるのではないかと伝達するのがいいですよ
    違法なことやっていると行政からの指導入るので、対応すると思いますよ
    本社が把握していたとなると、一営業所の問題で済まなくなりますからね
    奥の手は株でも買って、株主総会でぶちまけるとか。

    http://www.chord.or.jp/case/detail_6596.html
    Q: 木造2階建て住宅の新築請負契約を、2011年2月に結びました。着工は11月の予定です。しかし、支払計画をよく考えた結果、無理があると思ったので、施工会社に解約を申し出ました。契約書には「甲は乙が債務の履行にかかるまでは、請負代金の5%を支払うことにより契約解除できる」とあります。解約を申し出たところ、営業担当者から「違約金として100万円~200万円請求をすることになるが、金額は会社が決める」と言われました。最終見積額はまだ出ていなかったのですが、これまでの見積額から計算するとその金額の範囲になります。まだ着工も先で簡単な図面しか受け取っていないのですが、この違約金は支払わなければならないでしょうか。
    A:  解約理由が施主側の都合によるため、契約書に従って違約金を支払うことになるでしょう。ただし、契約条項は事業者が一方的に作成することがほとんどなので、事業者に有利になっていることもあります。消費者契約法第9条第1号は、違約金の条項で平均的損害を超える部分にあたる場合を無効と定めています。違約金に納得できない場合は、弁護士に相談することをお勧めします。

    ※「平均的な損害の額」とは,同一事業者が締結する多数の同種契約事案について類型的に考察した場合に算定される平均的な損害の額という趣旨であるとされています。具体的な損害額の算定にあたっては、解除の事由や時期等を確認する必要があります。

  157. 8941 評判気になるさん

    >>8934
    メールとかで解約の意思を表示したことを記録に残りましょう
    まだ、エビデンスが作れていないなら、最初に行った日も記入したメールを送るのです(日付が重要な意味がありそうな文面が大事)。
    そこで相手方が否定しないとなれば、状況証拠として有力になりますからね

    その証拠形成が遅れれば遅れれるほど、内々で準備していたとかふざけた抗弁作られますからね

  158. 8942 評判気になるさん

    「何もしなくても88万円払え」
    を再度営業に言わせて、消費者センターに書き込めば、勝ちだよ
    何かしたと言われると揉める

  159. 8943 名無しさん

    88万程度の違約金にそこまで粘るってことは、給与にもある程度反映されているんだろうな
    オプションとかも採用されたら、その一部が営業に入るなどありそう

  160. 8944 名無しさん

    皆様ありがとうございます。重要事項説明の時などは工事が始まるまでならいつでも解約できます。その時は進んだ分だけの精算と言っていたのに色々な言い方をして契約金を返金できないと言われます。
    明細を出してもらえますか?と聞いてもないと言われるし。言い訳がめちゃくちゃです。

  161. 8945 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  162. 8946 戸建て検討中さん

    皆さん、積水ハウスの坪単価はどのように定義して算出されておられるのでしょうか?
    グラヴィスシャーウッド総ベルバーンで契約前に概算見積もりを出してもらったのですが、特にグレードの高い設備を入れているわけではなく、こちらからは何も特別なオプションをお願いもしていないので基本的には標準設備と思われるのですが、本体工事(税抜)÷延床面積ベースの坪単価が約100万円となって高すぎるのではないかと困惑しています。
    インターネットでは積水ハウスは坪単価60?80万円程度と書かれていますが、これがそもそも誤情報なのでしょうか?

    見積もりを取った経験のある検討者やオーナー様にご意見賜れましたら幸いです。

  163. 8947 戸建て検討中さん

    8946です。
    最終的な総額は、先の本体工事費に仮設工事費用、エネファーム、床暖房、エアコン、太陽光発電設備、外構工事費用等が加わって、延床面積38坪で税抜4700万円、税込5200万円程度です。
    少し値引きはしていただけるようなのですが、積水ハウスってこんなに高いのでしょうか?

  164. 8948 匿名さん

    >>8945 名無しさん
    設計報酬費用88万円は妥当な金額だと思います。
    一般的に、工務店やハウスメーカーの設計料の相場は、総工事費の2~5%前後だそうです。
    仮に3000万円の注文住宅であれば、60万~150万円程度。
    また施主のこだわりによって高くなったりもします。
    https://www.freedom.co.jp/kurashi/%E6%B3%A8%E6%96%87%E4%BD%8F%E5%AE%85...

  165. 8949 検討者さん

    >>8947 戸建て検討中さん
    シャーウッドだと、35坪で税込み4000万ですみました
    家の種類が違うので何ともいえませんが、家造りで色々とお願いしたいことあるのが普通で更に一千万は増えると思った方が無難です
    外構も少し見栄え良くしたいとすると、すぐ数百万消えますしね

  166. 8950 検討者さん

    >>8947 戸建て検討中さん
    エネファームや太陽光は普通坪単価に入りません
    まずは除いたら?
    エネファームなんかほとんど元取れないですよ
    低周波数の騒音問題も解決したとは言い切れないですしね

  167. 8951 検討者さん

    >>8946 戸建て検討中さん
    あと、積水ハウスは決算資料でもありますが、どんどんと単価を上げる戦略取ってます
    魅力的なオプション導入して、施主提案しています
    昔より高くなっているはずです

    今の段階で高いなら、向かないと思います

  168. 8952 戸建て検討中さん

    8946です。皆さんコメントありがとうございます。

    To 8950さん
    少し書き方が分かりづらかったかも知れませんが、太陽光やエネファームを「含まず」、そういった付帯工事抜きの建物本体価格のみの税抜き坪単価が約100万ということです。

    8949さんの場合と単純に価格のみで比較するとあまりに高い気もしますが、顧客からはその見積もりが正当なものかどうかわからないのがつらいですね。
    設備の内訳も確認しましたが、リビングダイニングの床が少しランクが高い2mm挽き板にグレードアップされている以外は、全てSDと標記されている標準仕様で、オプションもバルコニーくらいしかなさそうでした。

  169. 8953 戸建て検討中さん

    >>8951 検討者さん
    コメントありがとうございます。
    私も正直なところこんなに高くなると知っていたらやめたかったのですが、
    知人から紹介された営業さんで、土地も紹介されて契約済みのため、進むしかない状況になってしまっています。
    この金額で立派な家が建つならともかく、ほとんど標準仕様でこの価格で、契約後さらに1000万増えることが見込まれるなんて・・・

  170. 8954 検討者さん

    >>8947 戸建て検討中さん
    昨年見積もりして建てた我が家は35坪で税込3700万、最初の見積もりは3600万でした
    イズロイエ、ダインコンクリート、シーカス、太陽光、エネファーム、外構込みです。
    家の形とかで結構値段変わるみたいなので素直に相談してみては。

  171. 8955 検討者さん

    >>8952 戸建て検討中さん
    8949です
    私の場合は付帯工事込みなど、コミコミです
    高い仕様入れられているのでは?

    予算を伝えました?
    ハウスメーカーは、予算を少し無理した感じの家を提案してくる傾向が強いと思います
    いずれにせよ、価値を感じないものに金を払うのは無駄です
    他とも比較して高い理由の説明を求めた方がいいですよ
    住友林業だから、積水だから、高くて当たり前的な投稿も見受けられますが、そのような思考停止は、本人にとって価値がないものに金を払うことになるので、よくありません

  172. 8956 匿名さん

    >>8946 戸建て検討中さん

    積水ハウスオーナーです。
    しの標準仕様ですが、正直言って良くないです。
    我が家がそうです。ベルバーンなんて、しなければよかったかもと思うぐらいですし。
    災害等で、何か硬い物が飛んであたると割れるようですし。
     あと、長期優良住宅は気をつけないといけません。
    うちは、長期優良住宅なのに、建築後、設計士に防犯が気になるので、セキュリティを考えていると相談したら、パナソニックの防犯カメラを勧められたので、施工をお願いしたら、メーカーが適切でない場所と施工説明書に記載している場所に、施工し、防犯カメラの機能が期待できなくなっています。
     長期優良住宅を取得してからの、躯体への工事を積水が行い、何の説明もありませんでした。断熱材にも穴があいているし、断熱性能は落ちていると思われ、長期優良住宅にしてはいけない工事です。
    防水面での心配もあります。
    これを伝えると、積水の家はそんな事ぐらいで断熱性能がおちないと説明され、そんな事を聞いているのではなく、長期優良住宅にしてはいけない事でしょ?と聞くと、カスタマー責任者は、そんな事より、長期優良住宅はメンテナンスをしないと、補助金を受けているので、返金を求められますよと、失礼な言い方をされました。
     重要事項の説明を受けてするのと、説明を受けておらず、知らないのとは、全く違います。

  173. 8957 名無しさん

    ここは本社のお客様センターみたいなところはないの?支店に苦情は丸投げなのかな?

  174. 8958 通りがかりさん

    >>8946 戸建て検討中さん
    インターネットの積水ハウスは坪単価60~80万円程度という情報は過去のだと思います。
    以前には規格住宅で坪70万円台のプランがあったそうですが、取り扱いがなくなったそうです。

  175. 8959 匿名さん

    >>8956匿名さん
    防犯カメラが機能しない場所とは?具体的にどういう箇所に付けたのでしょうか?
    あと、設置すれば断熱材に穴は開きますよ。エアコン設置と同じでは。

  176. 8960 匿名さん

    60万は無いでしょうが、標準で100万超えもあまり正しくは無いですね。
    100万超えとおっしゃる見積を見せてもらいましたが、建物本体に含まない付帯工事やカーテン工事などを含んだ数字で100万超えとおっしゃってました。
    私のわかる範囲でこれらとオプションなどを除いて計算すれば90万少し切るぐらいでしたよ。

    あと、最近は太陽光やエネファームなどで坪単価が上がる傾向があります。
    確かに建物本体に含んで構いませんが、客観的には微妙です。
    それで、施主が「坪単価100万以上」と自己満足されるなら、まあいいかとは思います。

  177. 8961 匿名さん

    >>8957 名無しさん

    本社に連絡(メール)しても、支店担当者に連絡させるというメールが届きます。

  178. 8962 匿名さん

    >>8959 匿名さん

    センサーカメラなので、換気扇や室外機から離す距離が決められているようです。
    施工説明書を見て知りました。
     建築中に穴を開ける必要があったようです。長期優良住宅ですので。
    長期優良住宅取得後は、取得している項目によりますうちの場合は該当する)。

  179. 8963 検討者さん

    >>8959 匿名さん
    積水ハウスは断熱材に穴を開けるんですか?
    私は、他社でたてましたが、エアコンなどの穴は全て使ってから断熱材を施工しましたよ
    後から穴開けは断熱材が機能しなくなるという理由で、現場で立ち会って間違いないかと確認したぐらいです

  180. 8964 検討者さん

    >>8953 戸建て検討中さん
    分譲地ですか?
    もしかして、建物と土地を一緒に契約しました?
    普通、土地と建物の契約に3ヶ月あけますが、それがないのはハズレの営業ですよ
    消費者保護の観点から違約金は実損しか取れません

    さっさと解約した方がいいですよ

  181. 8965 検討者さん

    >>8947 戸建て検討中さん
    高いですね
    その大きさなら、いわゆるローコストだと、2000万で付帯工事込みで家が立ちます
    建売なら、ダイワハウスなどでも建物は2000-2500万ちょっとぐらいで売られてます
    工務店で色々オプションつけるなら、3000万足らずで樹脂サッシ、デコスやアイシネンなどのグラスウールではない高性能な断熱材、無垢のフローリング、長期優良、耐震等級3は可能です
    建売でいいなら同じスペックで2500万もしないでしょう
    全部込み込みの値段です
    建売は土地の相場の土地代を引いた価格で書いています

    あなたがこの手の家よりも2000万払う価値を感じないなら、やめた方がいいですよ
    積水ハウスの築10数年の中古で新築の建売よりも2000-3000万高くつけて全然売れていないのよく見かけます
    あなたのように、分譲地縛りで、高く買ってしまったのでしょう
    しかし、中古市場に出ると冷徹なまでに比較されますから全然売れません
    2年ほど売れずに2000-3000万値下げしても新築の建売と大差ないので、それでも売れない
    いくらハウスメーカーでも築10数年すれば、コンクリートも汚く、水回りは水垢があり、日焼けで色あせで外も中も古臭い

    そのぐらいの評価ですので、積水ブランドにこだわりないなら、やめた方がいいですよ


    それでも、価値を感じているならたててもいいと思いますが、そこまでの価値は感じていないように見えます
    100万ぐらいは捨てるかもしれませんがキャンセルした方がいいですよ
    間取りも決まっていないなら、高額な違約金は取れません
    請求されたら、消費者センターにいきましょう

  182. 8966 匿名さん

    グラスウールは湿気でやられるなら、絶対袋に穴開けだめだよ
    グラスウールは湿気で無数の繊維がくっついて微細な断熱層を作っている空間が一気になくなるよ
    カビが生えるし、最悪は水分の重さでグラスウールが沈下して何もない空間ができてしまう

  183. 8967 戸建て検討中さん

    >>8954 検討者さん
    コメントありがとうございます。
    確かに率直になぜこんなに高いのか聞いてみるのもありですね。

  184. 8968 匿名さん

    >>8963 検討者さん
    自宅は積水ではありません、大手鉄骨メーカーですが。
    我が家はエアコン(施主支給)設置する際に壁に穴を開けました。引き渡し後です。

  185. 8969 戸建て検討中さん

    >>8955 検討者さん
    コメントありがとうございます。
    思い当たるのは広めのバルコニーくらいですが、他はほとんど標準で本体工事のみ坪100万、各種付帯工事込みだと123万というのは、こちらに知識がないのをいいことに上乗せさせてふっかけられているのではないかと不安でなりません。営業さんは知人の紹介で、土地も積水ハウスから紹介された土地を契約したため、他のメーカーと相見積もりは取っていません。
    あと思い当たるとすれば、準防火地域ですので、サッシや玄関ドアが準防火仕様になっているくらいでしょうか。

  186. 8970 戸建て検討中さん

    >>8964 検討者さん
    建築条件付きではなく私の名義で購入した土地なのですが、紹介してくれたのは積水ハウスですので、さすがに他メーカーでと断るのは心苦しく、できれば積水で建てたいのですが、見積もりがあまりに高額すぎることに疑念を感じ、ここで皆様のご意見を伺うことにした次第です

  187. 8971 名無しさん

    5000万の買い物を、知人や営業に義理立てして買ったら一生後悔するよ
    営業が持ってくる土地情報なんて、不動産屋の横流しだし、何も遠慮することない
    私は地元の不動産屋を回って土地を探すようになったら、営業の情報は、条件付き以外ほぼ私が知っているものばっかりで、何も価値がないという感想しかない
    それも直接不動産屋と連絡した場合に比べて、営業の情報は遅くて、新鮮味もない

    あなたでも、日頃、数千・数万の買い物で、店員さんに10分使ってもらうこともあるだろう
    そして、時には買わないこともあるだろう
    今回は、5000万だ。営業には10000分、つまり1か月の労働時間を使ってもらってもいいぐらいの買い物だ。
    そんな土地を買ったぐらいで遠慮しては一生後悔するよ

    元々60-80万の坪単価と思っていたら、それを素直に話して、とてもでないが買えませんと断るべきだ
    その相場感覚でいたってことは、1000-2000万は余分に払うことになる
    知人や営業に義理立てした結果、5~10年ぐらいの労働による余剰資金を家のためにささげることになる
    1000万、2000万、価値を大して感じていないものに使うより、将来子供の教育費用にした方がよっぽどいい

    少なくとも、文面を見ている限り、家に対するニーズが全然固まっていないようで、いらないものを買おうとしているようにしか見えない
    いきなり、ベンツやレクサスを薦められて、買いますか?
    それと同じことをしているように見えますよ

  188. 8972 通りがかりさん

    相見積もりすべきです!準防火でも1000万も高くなりません!設備、間取りなど納得してこの価格で積水ならと思えるなら良いですが、納得せずに購入は今後ずっともやもやしてしまああ思います。

  189. 8973 評判気になるさん

    相見積もりすると、納得感がでるよ
    相見積もりは、ハウスメーカーと、工務店の両方を進める

    特に、付帯工事や外構は、工務店の方が安くて、数百万以上安くなることが多い
    電気配線とか水道ガス管、地盤補強など、普段住む上で違いをまず感じないところに、数百万払う必要あるのか等考えることができる

    あと、大手はアフターがいいと営業も言ってくるけど、そこも差額を払う価値があるか、しっかりと中身を検討する

    そこの差額を払っても大手だから安心したいなら、いいけど、今はそこまで検討できていないでしょう

    38坪で5000万は高すぎて、よくわかってないからと、舐められている気がします
    ただ、その交渉するにも、相見積もりしないとできません
    相見積もりも真剣にやらないと、適当なものが出てくるので要注意

  190. 8974 匿名さん

    ここのシャーメゾンのCMが生理的に無理。

  191. 8975 評判気になるさん

    >>8969 戸建て検討中さん
    いずれにせよ、まだ家を買うには早いと思う
    妥当な値段であっても、それが不要なものだったら意味がない
    複数メーカーの考え方を学んで、本なども買って、営業の情報以外の考え方も知って相場観養わないと、営業に主導権握られて、他の選択肢にも気づかないまま家が建ってしまうよ

    その坪単価は普通の工務店の2倍はするからね
    何が標準的かも知っておかないと、コストカットの判断もつかないで、不安煽られてモリモリの家になるよ

  192. 8976 戸建て検討中さん

    8946です。
    皆さん親身なコメントありがとうございます。
    他メーカーや工務店とも相見積もりを取って価格相応の価値が本当にある家なのかどうか考えてみます。

  193. 8977 名無しさん

    家は3回建てないと満足しない、というほどになかなか難しいです
    1年ぐらい勉強して、色んな所で間取り作ってもらって本も読んで色々とお願いしましたが、やっぱり、失敗したと思うところもあります
    それでも、勉強して他所も見てなかったら、選択肢として頭に思い浮かばず、お願いできなかった点も多々あったので、色々と相見積もりするのは大事ですよ

    私も家を見始めた当初に、大手HMの営業にかなり強引に進められましたが、そのまま進めていたら、欲しくもない設備を多々つけて、営業の言いなりの家が建っていたと思います

  194. 8978 匿名

    安いなら仕方がないが、あの坪単価でホワイトウッド、複合サッシのペアガラス、今の時代で第三種換気、布基礎、断熱はグラスウールやロックウールはあり得ない

    あの値段なら第一種換気が標準は当たり前だし、柱はホワイトウッド以外、布基礎は湿気が上がってくるからベタ基礎、
    断熱は湿気に強く、熱貫流率が良いものにしてやれよと思う

    特に柱なんか、集成材であれば良いものにしても大した差額じゃないのに、そこまでしてコストカットしたいか?とドン引きする
    隠れてしまうところは徹底的にコストカットしている

    仕様書を見たが、地元の安いテクノストラクチャーの坪単価50万円の会社と大して変わらなかった
    結局どちらも選ばなかったが、あの高額な坪単価とこの中身でわざわざ選ばなくてもいいと思う

    他の家以外の大多数の商品はブランドと性能が比例することが多いので良いものを選ぶが、住宅はブランドと性能の乖離が凄まじいと思う

    友人は三年前に積水の分譲地で鉄骨で建てたが、冬は凄い冷え込むらしい
    今にして思えば、鉄は熱伝導率が高いし、鉄骨は隙間が多いからだろと思うが、今さら言えるわけがない

    これから選ぶことができる人は、大事な買い物なので、最低でも三社、できれば五社以上は中身も含めて比較して、納得したうえで積水を選んでほしい

    価格交渉の材料にできるし、多くの人にとって、金=時間なので損はしないと思う

  195. 8979 匿名さん

    そもそも大手を選択する基準が何なのか考えるべきですね。
    職人の手作業を重視する場合に大手選択するべきではないし。

  196. 8980 匿名さん

    う~ん、でも中小の工務店は倒産が怖いからな~。
    うちの近所の家は工務店と契約したんだけど、基礎工事の段階で倒産。その後、裁判を経て別の工務店が工事を引き続いだけど、その間1年以上はあったと思う。親とも話したんだけど、そういう事を考えたら大手の方が安心だなと思う。しかも積水のような最大手ハウスメーカー。

  197. 8981 名無しさん

    受注状況見れば、財務状況は推測つく
    人気のところは、大概大手ハウスメーカーよりも着工が遅い
    大手の値段でこんな素敵な家建てられるのというところは、一年先まで埋まってますとかザラ

  198. 8982 戸建て検討中さん

    完成保証

  199. 8983 匿名さん

    外壁は積水にかなわない。見た目は大事。

  200. 8984 匿名さん

    外壁"だけ"ね。
    他はいたって普通なのに高額、鉄筋太さとか見えないところでコストカットしてるよ。
    逆に大手だから親切で何かやってくれるとかないし、訴訟問題になったら大手で大変。

  201. 8985 匿名さん

    >>8984 匿名さん
    そうかな~。工務店の家の隣に積水が建ったけど、金額の差が出てるよ。
    築年数が経つとさらに差が出てる、風格と言うか。
    積水、住林、へーベルといろいろ見て回ったけど、やっぱり総合力で積水に決まりだね。

  202. 8986 匿名さん

    中古物件見ればわかるけど、はっきり言って、メンテナンスの方が大事
    ここでいうメンテナンスは、保証とは別で、どこでも有償な外壁塗装などのこと
    積水でも、メンテナンスろくにしてないと、汚れとかかなり目立つ
    メンテナンスフリーとかいうけど、メンテナンスしなくてもずっと綺麗というわけではない

    一方で、外壁塗装までしっかりやっている家は当然ながら、新築のような外観が維持される

    添付の写真は築10年ちょっとの積水の建物
    これ、今でも建売の坪単価70万程度の高さで売られていて、売りに出された時はもっと高かった。
    購入時は坪単価100万は余裕で超えていたと思われる

    1. 中古物件見ればわかるけど、はっきり言って...
  203. 8987 匿名さん

    ちなみに、営業が紹介する既存物件の紹介は営業のフィルタ入って、参加にならない

  204. 8988 匿名さん

    あと、積水の中古は長く売れていないケースが目立つ
    理由は簡単で売主の設定価額が高いケースが多いから

    築10数年の建物だと、多くが新築の建売よりも高い坪単価の値段で売りに出す人が多い
    大概売れずに長く放置される

    新築時は、おそらく、建売の坪単価の2倍、3倍の値段で建てたのだと思うが、写真でも見えるぐらいに外壁も薄暗く汚れ、室内の水回りも水垢などで汚れが目立ち、電動製品は寿命が近く、壁紙は一部剥がれ、破け、建具は一部破損もあり、というケースが多い

    保証があると言っても、極々一部のみで、経年劣化による古さを新しくするためのリフォームは当然ほぼ有償で、何百万もかかる

    定期的なメンテナンスするほどの財力残っているならいいけど、中古物件見ると築10数年でシーリング材が経年劣化していると定期メンテナンスで有償工事した方がいいと言われているのに、してなかったりする物件も結構多い
    施主に理由を聞いたら、結構高いのと、そこまで必要なほどの劣化は見えなかったという話

    不動産屋に聞いたら、大手の有償メンテはすごく高いので、結局してない人が感覚的には多いとのこと
    有償メンテナンスで保証延長になったしても、割りに合わないとの話

  205. 8989 名無しさん

    積水といって塗り壁の写真貼られてもね…
    悪意しかない。

  206. 8990 名無しさん

    経年劣化は気になって、ミサワとかの大手で10数年経過した大規模分譲地巡りしたけど、積水が圧倒的にいい雰囲気でした。
    10数年経過した分譲地見学、オススメです。

  207. 8991 名無しさん

    >>8653 e戸建てファンさん

    このあたり参考に、メンテそこまでかからなそうだけど。

  208. 8992 名無しさん

    >>8809 購入経験者さん

    地場の工務店は災害時には被災者

  209. 8993 名無しさん

    個人的には工業住宅の方が安心感あります。構造に関わるところの手作業が極力排除されているというところ。
    手作業に100%の信頼度をもてないので。
    欠陥住宅ネットのデータ見ても大半が中小だし。

    性能や独創性、造作の仕上がりとかは二の次で。

  210. 8994 匿名さん

    >>8991 名無しさん
    メンテナンスなしで住める家には、雨水で黒く汚れている外壁も含みますよ
    それでいいなら、いいですが、新築時だけ気合い入れて、薄汚い家になっても放置するぐらいなら、しっかり定期的に長くメンテナンスした方が綺麗な長持ちする家になります

    ベルバーンも水分で黒く汚れますよ
    それを落とすのは有償ですが、そこまでしっかりメンテナンスした家は少数です
    新築時で燃え尽きてしまってます

  211. 8995 戸建て検討中さん

    ベルバーンはメンテフリーなのでしょうか?

  212. 8996 匿名さん

    外壁は大事だけど、
    外壁「だけ」で家を良いか悪いかって、レベル低い話ですよね。

    積水のオーナーや営業って、外壁しか威張るところ無いんですよね、
    見た目は良いんだけど、
    むしろ高い買い物させられて、同じような外壁で住んでて、
    中身は断熱、気密もとれてなくて、
    気密も取れていないのに無駄な換気システム入れさせられて、
    見る人から見るとよくぞ無駄な買い物してくれました、
    社会を循環してくれてますね、
    という感じだと思います。

    まだヘーベルみたいに重要な駆体にはお金掛けてくれるところが鉄骨はマシです。

    知らぬが仏、というのもありますので、
    気づいてしまう人が多くなるのもどうかと思いますが、
    良い性能やきちんとした会社が伸びてくれる社会じゃないと
    我々も良い家に住めないです。

  213. 8997 匿名さん

    大手は被災したときに家をチェックしてくれるかもしれませんが、
    結局必要経費はどこも同じですよ。

    むしろ大手で修繕で特殊工法なら
    尚更大手の見積もりで修理するしか無いので高く付くのが簡単に想像出来ます。

    地震保険や火災保険で埋め合わせするので、
    メンテナンス体制が、というのもそれほどメリットが高いわけではありません。

  214. 8998 間取り検討中

    その被災時のチェックが欲しくて大手を検討し積水にしました。経費はどこも同じとか当然かと。

    家庭の事情で避難所に避難できないので、なるはやでチェックしに来て欲しいです。
    水没はありえない土地なので、心配は地震です。
    耐震等級3とってたら大手でも工務店でも普通に建ててたら倒れることはないと思います。
    でもやっぱりチェックして欲しいです、不安なので。
    だから大手でもフランチャイズのようなタイプではなく直営支店が全国にある大手に絞りました。

    大手は3社くらいでかなり迷いましたが、積水は熊本地震の際も関西などから数十人送り込んで施主をまわったという新聞記事を見つけ積水にしました。

    何に拘るかは人それぞれだと思いますが、自分が絶対譲れない部分を先に考えた方がいいと思います。
    それが外壁だったとしても、他人がとやかく言うことではないと思いますよ。

  215. 8999 匿名さん

    サポート部隊が地域分散している大手のような体制でなければ、緊急時はどうしようもないですよね。

  216. 9000 匿名さん

    ベルバーンはサポートに頼まずとも美観の維持は簡単です。
    ダクト下の黒ずみなども少し拭けばキレイになりますよ。うちは高圧洗浄ですが。
    強くし過ぎるとキズがつくので、注意してくださいと言われましたが、弱めでも全然問題なく汚れ落ちます。

  217. 9001 匿名さん

    >>8996 匿名さん
    ヘーベルは吊戸棚が全国で落下して施主の間では問題になっています。現在、補修工事してます。
    一般のイメージとは違いますよ。

  218. 9002 匿名さん

    >> 9000さん
    高圧洗浄機は何をお使いですか?

  219. 9003 匿名さん

    コーキング補修前に高圧洗浄すると浸水することあるから、自分でやる場合には気をつけてね
    保証なくなっても知らないよ

    https://www.house-make.net/blog/25799.html

  220. 9004 匿名さん

    実家、積水ハウスだけど、東日本大震災で回ってきたというの聞いてないけど。。。

    ちなみに、被害の有無はほぼ地盤に左右された
    盛り土の分譲地は土地に段差が出て被害がでかかった

    切り土や昔から住宅ある土地は、少しの被害で住んでいた

    地盤の方が大事と痛感したので、10-50年前の航空写真の推移見て、昔から住んでいる人が土地の空き家を解体した土地にした

    新しいハウスメーカーが開拓した大型分譲地は、地元の不動産屋に聞いたら、やめた方がいいと言われた
    一つは窪んだ土地を埋め立てた土地で、建築中にも陥没事故が起きたことをこっそり教えてくれた。
    もう一つは、元畑で腐葉土が多く、さらに、下には地下水が多い土地
    どちらも、地盤補強代は高くつくし、地盤補強しても、弱さは残るし、土地を売るときも産業廃棄物になってしまう、地盤補強の杭やセメントが沢山ある土地は撤去に数百万かかるとのこと

    土地が硬すぎて、家庭菜園しようとしても、簡単に開拓できるずに大変だが、安心感ある
    分譲地は、ふかふかで柔らかい土地で不安だった

  221. 9005 匿名さん

    分譲地買う場合は、他の施主の地盤補強のデータを見せてもらうといい
    建売や分譲地は、常にN値を見せてもらっていたけど、新しい分譲地は多くが柔らかいところばっかりだった
    中には地下水が流れているのもあった

  222. 9006 通りがかりさん

    熊本地震で、杭打ったおかげで建物は一切傾かなかったけど、杭以外の地面は全部沈下して、ガスや水道配管も寸断され、玄関と周囲の地面の間にも結構な高低差ができて、多額の修繕費用がかかった事例紹介されていた

    皮肉なのは、酷い被害なのに、傾かなかったため、半壊認定すら降りなかったというところ
    補助金や保険が降りなかったため、修繕費用について、近所のより被害を受けた家屋よりも高い施主負担となってしまったという

  223. 9007 評判気になるさん

    不安はしっかりと可能性も加味しないと、不安を煽られて無駄に高いものを買うことになる
    保険と家の常套営業手段

    耐震等級3ぐらいなら建売にすらつくご時世な中、更に追加の1000-2000万の費用で買いたい安心は何か、どれくらいの確率でどんな効果があるのか
    大地震での遭遇率は交通事故よりも圧倒的に低い中、他のリスクには備えているか
    単に営業に不安を煽られて一部の不安のみを過度に恐れていないか
    他の人生上で遭遇率が高いリスクはどう考えているか

    大概は、営業の受け入れで語っている人が多い

  224. 9008 検討者さん

    長期優良住宅って計画に沿ってメンテナンスしないと罰金ですよね?
    これって、積水ハウス以外ではメンテナンスできなくなるんですか?

  225. 9009 匿名さん

    >>9003 匿名さん

    ベルバーンだとシーリング間隔1m位あるので余裕で避けられます。
    水圧そんなにあげなくても全然キレイになります。
    それに、Netオーナーズクラブのプレゼントでケルヒャーある位だし…

  226. 9010 口コミ知りたいさん

    >>9004 匿名さん

    東日本大震災を教訓に災害対応強化したみたいですからね。
    https://toyokeizai.net/articles/-/163370

  227. 9011 匿名さん

    >>8998
    普通の工法で建てた家なら
    チェックぐらい何処の工務店でも出来ますよ

  228. 9012 匿名さん

    >>9011 匿名さん

    地場が被災しているときに、他の地域のサポート部隊が動けるよねって話ですよね。

  229. 9013 間取り検討中

    >>9011 匿名さん
    9012さんがおっしゃるように、他の地域の人が来てくれるって意味です。
    地場工務店なら数年もしくは数十年で建てたすべての家を被災者社員がチェックして回るってことですよね。
    現実的じゃない気がして…
    建てるにあたりうちの状況はわかるわけですから、有事の際には優先的にきてくれるとか人情を見せてくれるかもしれませんが、そもそも災害時に無事とは限りませんよね、もちろんお互いにですが。

  230. 9014 戸建て検討中さん

    本当にしてもらえるのかな

  231. 9015 匿名さん

    特殊工法なら、そのメーカーしか対応出来ません。
    でも、一般的な工法なら、どんな工務店でも基本的に対応出来ます。
    大手メーカーは他のサポート部隊が駆けつけられる、と言いますが、
    逆にその部隊しか駆けつけることは出来ません。
    だから大手メーカーも必死です。被災のときの対応がクレームにもなりやすいので。
    瑕疵が見つかりそうならクレームになる前に潰します。
    その辺りの苦情対応は大手メーカーは一流です。

    ただし、一般的な工法なら
    全国各地幾多ある工務店から被災地の為に
    チェックに駆けつける事が出来ます。
    そもそも住宅を見るのに特殊な人が必要ですか?

    大手といっても、積水は子会社部隊が居るでしょうから、まだマシかもしれませんね。
    他の大手で自社で工務店を抱えていないところは他の地場工務店と状況が一緒です。
    むしろ特殊工法なら尚更対応に遅れが出ます。
    また、チェックすると言っても営業社員が見回るとかいうレベルだと、
    それってそもそも気休めでしか無いですよね。

    本当に被災して保険を受け取る場合は
    保険会社も部隊を派遣しまが、
    瑕疵や不具合を隠したいメーカー側、
    保険金を払いたくない保険会社のことを考えると、
    ちょっと怖いです。
    中立性の高い他の工務店やインスペクションに頼む方が
    良かったりしないかと考えてしまいますね。。。

  232. 9016 匿名さん

    >>9015 匿名さん

    いや、他の工務店で建ててたらいざというときに対応してくれるわけないですよね。自社顧客優先でしょ。

  233. 9017 通りがかりさん

    熊本震災ですら、耐震等級3ですら倒壊したのないんだけど、本当にその他地域からのサポート支援が本当に必要?

    それ、どれくらいの低い確率なの?

    熊本震災を超える地震が起きて、耐震等級3の建物が復旧が必要な状況だよね

    ちなみに、建物以外のライフラインは、行政の普及だから関係ないし

    きっと、数千万分の1とかいう確率だよね

    心配性になり過ぎて、リスクが凄く小さいところに不用意に保険を何重にもかけているように見えるんだけど

  234. 9018 評判気になるさん

    災害は建物より立地の方が大事
    液状化リスクがある地盤が弱いところは、地域全体がやられるので、地盤改良しても焼け石に水

    水道・電気・ガスがダメになって、どの道暮らせない
    実家は、東日本大震災を経験したが、建物は無事でも、電気・水道・ガス全てダメになって避難所生活

  235. 9019 9006

    地盤改良を頑張ったのに、震災後の修繕費用が最も多くかかった皮肉な例(熊本地震)

    マンションが50メートルも杭を打っている例からもわかるように、杭の長さは足りず、とりあえず、堅そうなところまで杭を打つケースがある
    A邸がその例
    修繕費用580万(支援金控除済)

    B邸が皮肉な例で杭を打って建物は傾かなかった。この結果、支援金はゼロ
    しかし、沈下してしまったため、給排水などの修繕や隙間への注入などが必要で800万が必要

    H邸は、地盤改良なしで傾いたが、280万で修繕可能
    そして、地震保険は時価基準なので、築浅の時しか効果がない

    次の写真は、液状化で傾いた場合の修繕費用
    重い家を建ててしまうと、地盤沈下が始まったら、元に戻するのに多大な費用が掛かる
    地盤改良は完璧ではなく限界がある

    震災を気にする人は、とにかく、地歴を調べて、堅い地盤の土地を探すこと

    1. 地盤改良を頑張ったのに、震災後の修繕費用...
  236. 9020 名無しさん

    地盤とかそんな当たり前の話されても…

    個人的には、↓に意義を感じるけど。設計が耐震等級3でも人がミスしたら基準満たさない可能性あるよね。
    大地震リスクよりも人のリスクの方が高いかも。

    個人的には工業住宅の方が安心感あります。構造に関わるところの手作業が極力排除されているというところ。
    手作業に100%の信頼度をもてないので。
    欠陥住宅ネットのデータ見ても大半が中小だし。

  237. 9021 戸建て検討中さん

    型式認定で耐震等級実際は満たしてない家があると言われているのご存知かしら。。。

  238. 9022 戸建て検討中さん

    1・型式適合認定制度の弊害

    誰でも知るような大手鉄骨系ハウスメーカーや一部木質系ハウスメーカーは、その多くが「型式適合認定制度」を採用しています。

    型式適合認定制度とは、建築材料や主要構造部、建築設備などについて包括的(全てをひっくるめて)に「建築基準法に基づく関係法規などに適合する」という認定を受ける制度のこと。
    これにより、個々の建物の建築確認申請時の書類作成や審査を簡略化できるというメリットがあります。

    この説明だけでは、何が問題なのかは全く見えてこないので少し解説を加えます。

    構造計算が省略されてしまう・・・これが型式適合認定制度

    まず鉄骨系ハウスメーカーの場合ですが、本来鉄骨造の建物は2階建て以上の建物を設計する場合は、建築基準法において「構造計算」が必要とされております。

    しかしながら、耐震性を担保できる唯一の方法である「構造計算」を省略できるのが「型式適合認定制度」なのです。

    多くの鉄骨系ハウスメーカーが型式適合認定制度を取得しているのはこの為です。

    鉄骨系ハウスメーカーは、戦後の日本復興時期において、より早く多くの住宅(プレハブ化住宅)を提供するために生まれた企業です。

    数の量産が急がれてきた時代に、手間と時間とお金がかかる「構造計算」は企業にとっては厄介なものとされてきたと思います。

    戦後の復興が終わった後も、長い歴史と慣習の中で大手ハウスメーカー主導の歪んだ制度構造が残ったままになり、大手企業に都合の良い制度に形を変えながら今に至っていると推測できます。

    鉄骨系ハウスメーカーや、一部木質系ハウスメーカーは、それぞれ自社開発のオリジナル工法を主軸として、「構造計算」をせずに住宅を供給しています。

    型式適合認定制度を取得するにあたり、各ハウスメーカーは1つのモデルプランに対して、構造の安全性を確保できるギリギリの部材の選定作業を繰り返しながら、コストバランスを計算します。

    そのバランスが見えたところで、それを自社の設計ルール化してそのルールに基づいて設計をすれば「型式適合認定」として構造計算不要というハウスメーカー都合の家が量産されていきます。

    施主にとって型式適合認定の最大の問題点

    型式適合認定の最大の問題点は、その認定内容が非公開でブラックボックス化しているため、将来の増改築や大型リフォームなど構造変更を伴う工事を行う場合、建てたハウスメーカー以外では対応ができないことです。

    価格の比較もできず、ただハウスメーカー提示の金額で工事をするしかありません。

    「建てた後も一生のお付き合い!」

    とは聞こえがいいですが、型式適合認定を採用しているハウスメーカーには、一生その会社の顧客として縛られるということを覚悟しなければなりません。

  239. 9023 戸建て検討中さん

    ハウスメーカーにとっておいしい長期保証制度

    長期保証を謳うことによって、長期間、顧客を囲うことができます。
    まず、10年ごとに点検費用と必要なメンテナンス工事が自動的に受注できます。途中他社でリフォームしてしまうと、途端にこの長期保証は打ち切られます。なので長期保証をエサにハウスメーカーは将来にわたってメンテナンス工事やリフォーム工事を自社で受注し続けることができる制度なのです。
    建物を長期間使用していくためには、メンテナンスが必要なことは多くの住まい手の方は理解していますが、長期保証制度を使っているとメンテナンス工事や将来のリフォーム工事時はお客様が自由に施工会社を選ぶことができません。
    価格交渉も効きませんよね。
    お客にとって、この長期保証制度は本当に有益なのでしょうか?

    お客がほとんど知らないこと

    保証には必ず「免責事項」があります。
    建物の保証で免責事項って何だと思いますか?
    改めて確認すると結構あるのですが、重要のことは【自然災害に起因する建物の損壊は保証対象外になっている】ことです。
    地震や暴風雨、積雪など必ず起こりうる自然災害については自己責任なんです。

    保証よりも大切なこと

    「何かあっても、大手だから大丈夫!」「保証がついているから大丈夫!」
    多くの方がそのように思っています。
    確かに間違っていませんが、イザという時に使えない物(保証)という覚悟や認識も必要です。
    大きな地震が来た時、モンスター級の台風が来た時に建物を支えるのは、家族の安全を守るのは、「保証」ではありません。
    それは【許容応力度計算】をして耐震等級3を確保した建物であり、デザインと雨仕舞を両立させた高耐久仕様の建物であったりします。

  240. 9024 戸建て検討中さん

    許容応力度計算がなされた構造計算書もしてないのに、大手だから安心する人へ

    https://www.excite.co.jp/news/article/Harbor_business_197258/?p=3

    ハウスメーカーが自社で実験や計算などをすることで安全が確かめられれば、建築基準法で定める仕様規定を下回ったとしても国土交通大臣が認定を与えるというものだ。いわば、建築基準法の最低限の基準すら満たさない住宅にお墨付きを与えるのが型式認定なのだ。

    「鉄骨構造というものは、2階建て以上はすべて構造計算をしなくてはならないのですが、この型式認定さえ取得してしまえば、いちいち計算書を提出する必要がなく、法律で定められた水準以下のスペックでも容認されてしまいます。事前に認定を受けておくことで、鉄筋の入っていない基礎や薄くて細い鉄骨の使用が認められてしまう可能性も否定できません。

    私はこの工法を『合法的な手抜き工事』と呼んでいます。鉄は自由な形状を作ることができるので、工場生産でのプレファブ化に適しています。ハウスメーカーにとって量産体制に対して非常に都合が良いと言えます」(岩山氏)

    また岩山氏によると、自社の基準で安全性を確認されたとする書類が外部に開示されることがないため、「本当に安全かどうか、一般消費者に分からずブラックボックス化している構図がある」と指摘する。

    認定を取得する際、大手ハウスメーカーは、柱の形状や、鉄骨部材の厚みや太さなどをコストと見合わせてぎりぎりまで小さく薄くする検討作業を行う。そしてそれらを組み合わせて必要最小限の部材だけで家をつくることになる。

    「型式認定によって、柱や梁などの主要構造部の鉄骨を極限まで軽量化できるのですから、工務店など、建築基準法に則ってつくられた住宅より確実に耐震性能は劣っていることは明らかです。

    例えば建築基準法では柱の幅が10センチメートルは必要であっても、7センチメートルでも認定機関の判断によっては型式認定が取得できてしまいます。『たかが3センチメートルの差』と侮ってはいけません。大手ハウスメーカーは年間何千棟という規模で住宅を建てているわけですから、1棟当たりの柱を細くし、鉄骨の量を少なくできれば、相当のコストダウンがはかれますし、当然莫大な内部留保にもつながります」(岩山氏)

  241. 9025 戸建て検討中さん

    https://plaza.rakuten.co.jp/hina11183/diary/200906200000/?scid=wi_blg_...

    積水ハウスの柱
    ホワイトウッドである、スプルースでE95-F315
    ローコストのアイフルホームと同じ強度

    https://www.web-housing.jp/quality/safety/syuseizai/index.html

    なんと、ヤマダウッドハウスよりも強度が弱い
    ヤマダウッドハウスは、E105-F345と積水ハウスより強度が強い
    ヒノキ材
    https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/y-house777/entry-124191821...

    JASという標準化された規格によって、消費者が横並びに比較できるように国が整備してくれているのに、勉強しない消費者は、耳障りがいいブランドネームとカラーの豪華なイメージカタログですごいと思い込んで、まともに比較しない
    柱という家の重要な構造材で何故かJASという公的規格に落とし込んだ性能の話はハウスメーカーは一切しない
    差別化できないと知っているから

  242. 9026 匿名さん

    >>9025 戸建て検討中さん

    積水ハウスといえばスプルース。お決まりの煽りですが、今は3-4割国産材になったようです。
    煽りに支えなくなって残念ですね。

  243. 9027 通りがかりさん

    >>9017 通りがかりさん
    災害時に駆けつけてきてくれることだけでも心強いよ。
    水害にあった知人に聞いたのですが、災害の翌日に来て水や食糧などの物資の支援や今後の対策などを示してくれたり、泥かきを手伝ってくれたメーカー・工務店もあれば、
    大手でもMホームなどは連絡が取れない、災害の1週間後くらいなってやっと来る。
    近隣の家の泥かきなどが終わって、近所の人や他のメーカー・工務店が泥かきを手伝ってくれているのに、手伝いもせずに素知らぬ顔で帰って行ったそうです。

    地震の時も同じことがいえると思います。特に地震後3日間は混乱状態です。
    ライフラインが止まっているかもしれません。
    僅かかも知れないけど、直ぐに支援物資を持って駆けつけてくれる対応はとても心強いものだと思いますよ。

  244. 9028 戸建て検討中さん

    >>9027 通りがかりさん
    実家、積水でしたが、東北の大震災ではそんなのありませんでしだけどね
    そんなのサポートするとも契約書にも書いてないでしょう?
    いわば、宣伝効果を目的とした行為ですよね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

 

積水ハウスの実例