注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 21:39:17

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 5857 通りがかりさん

    BtoCで戸建て作ってるだけならまだしも、
    市の中心部にある市立小学校跡地はどう考えても公共の財産ですから。
    東京・大阪の人は積水ハウスのグランドメゾンをハイブランドと思ってる人は少ないと聞きました。
    なんとかならんのかな、市長の間違ったブランド信仰は…

  2. 5858 通りがかりさん

    お願いだから、福岡市の財政をぼったくらないでね…

  3. 5859 通りがかりさん

    >>5857 通りがかりさん

    その世代は積水信者多いですからね。

  4. 5860 匿名さん

    大和ハウスならいいの?

  5. 5861 匿名さん

    どこのHMのスレでも騙された的なこと書いてあるから、ネガキャン合戦なんだろう!お疲れ様です。

  6. 5862 名無しさん

    東日本と西日本ではかなり評判違うと思います。
    九州来て、こんなにブランド力あるって知り驚きました。

  7. 5863 匿名

    >>5861 匿名さん
    積水ハウスはずば抜けて多いよね(笑)
    会社の質と比例するんだろうね。

  8. 5864 匿名

    ↑確かにw

  9. 5865 匿名さん

    >>5863 匿名さん
    わかってないなぁ〜
    アンチの数は人気と比例するのだよw
    こんな匿名掲示板では特にそう。

  10. 5866 通りがかりさん

    >>5865
    あなたこそわかってないですよ。普通に考えると、
    買ったあとイヤな思いする人が多くて不人気だから、
    アンチが多いのでは⁇

  11. 5867 通りがかりさん

    普通に考えると買ったあとに嫌な思いしたとしても、わざわざスレを開いてまで書き込まないんだよなぁ。

  12. 5868 匿名さん

    注文の場合、[建てた。]というと思うけど、[買った]っていう?

  13. 5869 匿名さん

    家は売るものという感覚がある営業さんだから
    ついつい口から買ったという言葉が出ちゃうんだろうな

  14. 5870 通りがかりさん

    方言かもしれませんが、私が住む地方では、新築であれ中古であれ、家は買うものです。
    建てるのはあくまで、大工さんや工務店であるという認識です(笑)

  15. 5871 匿名さん

    建売りの住人かと思う。

  16. 5872 匿名さん

    古いフレーズですが、田園調布に家が建つ。間取など打合せから建築中も差し入れ持って見に行ったりと時間を割かれるから東京や関東では少なくても注文住宅は 建つ だな。人に聞かれたら 建ててる最中とか使うし。

  17. 5873 通りがかりさん

    5870です
    自分の土地だったので、建て売りではありません。
    銀行でローンを組んだ際も、使途については建設費ではなく住宅購入資金と書くように指示されましたよ。
    言葉尻の問題なんで、どうでもいいですが…

  18. 5874 匿名

    買うも建てるもどっちでもいいよ(笑)
    積水ハウスは欠陥が多く批判的な意見が大多数のに対し、稀少な信者だか営業だかがハンネを変えて必死に反論してるだけだろ。

  19. 5875 匿名さん

    積水ハウスが地面師から63億円だまし取られた事件も、
    ハウスの売り上げからすると大したことない様な書き込みあったけど、
    事件はトップの会長の解任にまで発展したから大打撃だよね。
    危ないよ。

  20. 5876 名無しさん

    それは積水から明らかなコンプライアンス違反ではめられた‼︎と思うなら、
    訴える価値があるということでしょうか⁇

  21. 5877 名無しさん

    ものづくり企業の風上にもおけないと思う部分が、
    多々あります。

  22. 5878 e戸建てファンさん

    どこの会社にも闇はあるよ。

  23. 5879 匿名さん

    積水が嫌ならヘーベルやダイワ、トヨタ、パナとかで建てれば?ウダウダいうより、それだけの話だろ。

  24. 5880 匿名さん

    ハウスメーカーさんへ
    どこでも同じだけど、関わる人が何れだけ未来に対して心配りしているか、気になる
    設計、施工、管理のそれぞれが10年先20年先を見据えた家造りを行えば良いんですけどね
    個人の能力と会社の内情が、それを許さない風潮なのが住宅産業だ
    カタログスペック、見積書より大切なものが見つかるのは数10年後なんだろうか
    未来を重視した設計を是非して欲しい!

  25. 5881 通りがかりさん

    ↑そんな良心が残ってるうちは、ハウスメーカーの営業なんてつとまんないよ。支払いと引き渡しが終わった客は、靴底の裏に付いたガムって言われてるの知ってた⁇

  26. 5882 匿名さん

    ハウスメーカーの営業さんは数年で転職される方が多いみたいです。
    ノルマが厳しくて、仕事に抱いていたであろう夢も破れて
    体を壊して退職する方も多いようです。

    10年後?多くの営業さんはいないでしょうね。

  27. 5883 名無しさん

    確かに。積水クラスの新卒にも人気がありそうな企業でも、営業は入社数年の中途だらけだって気付いて驚いた記憶があります。おじさんなんで経験豊富と思ったら大間違いで、ちゃんと勉強してる人かどうかの見極めは難しいと思います。担当変えてって言ってもNGでしたよ。

  28. 5884 通りがかりさん

    みなさん世間知らず過ぎですよ〜‼︎
    ここも他のHMも、関係ありません。
    車のディーラーや証券会社の営業マンと同じく、
    彼らは死ぬほど厳しい世界に生きているのです。
    いろいろと親しくなるために話題を振ってくるかもしれませんけど、決して仲間なんかではありませんから。
    疑いもせずにポンとこの価格帯を出せる顧客とは、
    違う生き物だと思ってください。。
    のこのこ展示場に出かけて行くと、猛獣が舌舐めずりして待ってると思うくらいで、ちょうどいいです。


  29. 5885 匿名

    >>5884 通りがかりさん

    元猛獣、猛獣でもそのトップに君臨してた者です。

    今回建築計画にて様々なHMの様々な営業マンとお会い出来ましたが、特に思う事はありませんでした。

    積水さん等の大手HMは、若い子でも身なりマナーは教育されてる印象はあったかな。

    営業マンはセンスの世界だと思うので、そのセンスを活かす為に、最低限の知識は持ってて欲しいものですね。

    いつか度肝を抜く良き営業マンにお会いしたいものですが、コンプラがうるさい今、難しいのかもしれませんね。

  30. 5886 名無しさん

    猛獣のたとえ話、笑っちゃいました。
    自分も仕事モードでは、百獣の王とまでは行かないまでも、そうありたいです。
    でも住宅展示場って、実にほんわかしたBGMを流して、子どもの遊び場もあったりで、完全にペース崩されますよね…
    皮肉を言うわけではないですが、サラリーマン経営者同士が揉めてた、古い体質の日本企業だということを忘れさせてくれます。
    相手は取引実績も何もないのに、数千万円の商品を納入しようとする海千山千の業者で、必ずしも顧客の方を向いて仕事をしているわけではないことを肝に銘じて、気を引き締めて臨むことにします。
    ご忠告ありがとうございました。

  31. 5887 匿名さん

    5886さん、打ち合わせ数回位まではほんわかでいられると思います。
    が、ある日突然豹変する営業マンもいます。

    積水ハウスですが、いつも穏やかで知識も豊富で頼り甲斐のある方で
    この方であれば理想の家を建ててもらえそうと期待していました。

    それが、ある日豹変しました。間取りも決まっていないのに契約して下さいと。
    契約後に間取りはゆっくり決めましょうと言われました。
    どうしてもその月に、契約を取りたかったのでしょうか。

    間取りも金額も何もわからない。家族はあの営業さんであれば良いと言うし、
    どうしたものかと不安で一杯になりました。で、悩んで結局はそのままです。

    契約までは慎重に、がんばりましょう。

  32. 5888 匿名

    営業の世界にて、営業マンが豹変する時は、
    出来ない営業マンが上長に契約あげてこいと迫られる時です。

    積をはじめとして、そういう豹変する企業体質が見受けられた企業は、積、大、林の3社だったかな。
    営業力のある上長に恵まれたり、その企業に良い風が吹いてたら、契約1つそんな難しい事じゃないはずです。

    そういう企業体質に、センスのある若い営業マンの良き個性が潰されちゃうのは残念ですよね。

  33. 5889 匿名さん

    そうですね、理想化してるかもしれないですが、真面目で良い方だったと思います。
    が、その後すぐに異動になって退職されたと聞きました。
    契約していたら、もしかして辞めなくても済んだのかとも思いましたが、
    他にも色々あったのかもしれないです。お世話になったので胸が痛みます。

  34. 5890 匿名

    >>5889 匿名さん

    痛みますが、営業という世界では日常茶飯事な事でもあります。
    逆を言えば、明るい未来にいくきっかけを与えたって事でもあると思います。
    遅かれ早かれそういう時期は来ていたと思います。
    5889さんみたいな良質のお客様こそ、最適なHMで最適なマイホームを作って欲しいと心から望みます。

  35. 5891 匿名さん

    5890さん、我が家が良質な客かははなはだ疑問ですが(笑)
    彼の真面目な人柄が好ましく、家族で頼りにしておりました。
    彼が退職してしまったので、我が家の家造りも延びて残念です。
    本当に、明るい未来でお元気で頑張って欲しいと思います。

  36. 5892 匿名

    >>5891 匿名さん

    実は我が家も去年の今頃、似たような経験してます。
    それも逆を言えば、たくさんの勉強時間が費やせて良かったという考え方もありますよ。

    面白いもので、良い営業マンには良いお客様が集まるものなんですよ。
    靴底に汚いガムはつきません。
    ましてや靴底についたガムがまたお金を運んできてくれます。


  37. 5893 匿名さん

    >靴底についたガムがまたお金を運んできてくれます。

    5892さん、面白い例えを有難うございます。
    思わず笑ってしまい、少し元気が出てきました。
    5892さんはもう新しいお家を建てられたのでしょうか?

    良い営業さんに良い客はあるかもしれないですが、
    良い客に良い営業さんは必ずしもとはいかないのかもしれません。

    我が家は現在中断ですが、そろそろ気合を入れて再開します。

  38. 5894 匿名

    >>5893 匿名さん

    他社で建築中ですよ。
    しかしながら、積水の営業の方とは、まだお付き合いがありますよ。
    気合いが入ったお客様は、営業マンからしてもやり甲斐がありますからね。
    視野を広げると、面白い事にたくさん気付くはずですよ。
    マイホーム計画頑張ってください。

  39. 5895 匿名さん

    5893さん、有難うございます。
    良い家が建ちそうで、楽しみですね。我が家も気合入れて頑張ります。

  40. 5896 名無しさん

    前のレスにもありましたが、家は建ったけど、建築基準法違反じゃ洒落にならないです。積水の仲間うちの基準でOKされたはいいけど、いざというとき中古市場で転売できないでは困ります。シャーウッドの追加情報知りたいです。クルマを中古で売ろうにも、違法で一切NGだったら、一発廃車と同じことですよね…本当に怖いです。

  41. 5897 匿名さん

    本当ですね、巨大地震や火事に耐えられないってことですよね。
    転売するにも価値がない建物、住むにも不安です。

    裁判の結果によっては、補修とかするのでしょうけれど
    それまで建てた家全部となると、一体どの位の時間と費用がかかるのでしょうか。

    1995年誕生からで23年分ですか。信じられないような感じがします。

  42. 5898 名無しさん

    >>裁判の結果によっては、補修とかするのでしょうけれど
    >>それまで建てた家全部となると、一体どの位の時間>>と費用がかかるのでしょうか。
    普通のメーカーであれば、問題に向き合ってリコールとかするけど、やばくなると飛ぶのが建設会社の常套手段ですよね。木造じゃない家のオーナーでも、資産価値に関わってくる大問題なので注視したいです。

  43. 5899 匿名

    >>5898 名無しさん

    ん…
    今頃シャーウッドに住んでいたかもしれないと思うと、良かったとしか言えない。
    でもこういう粗探しって、他社HMもそれなりにあったりするのかもね。

  44. 5900 匿名さん

    家の資産価値って基本、土地だよ。上物は原価償却で時が経てば目減り。

  45. 5901 匿名

    >>5900 匿名さん

    極論言えば、他人様が使用したものは使いたくないって思考だと、0どころか解体でマイナスだよな。

  46. 5902 匿名さん

    積水ハウスのシャーメゾンは、品質はとても良いと思います。
    最近はホテルライクの、本当にグレードの高いデザインもあり、高級分譲マンション並みです。
    ただし、難点とは言いませんが、私の知り合いが建てたのですが、どうしても信頼関係のある不動産会社に管理をお願いしたいとなったとき、子会社の積和不動産でないとダメ!となって、一悶着あったと聞いてます。
    大企業の驕りが出始めているのではと感じました。

  47. 5903 戸建て検討中さん

    積水のなにが嫌でアンチ的な気持ちになるかって社員も施主も最高レベルの住宅だと勝手に思い込んで押し付けてくるあげく「積水タウン」なんていう目障りな一角を街に作り上げるところ
    そしてそのためにめぼしいみんなが探し求めてる土地を買い占めて建築条件付きにして売り出すこと
    積水のデザインを素敵だと思ったことないから選択肢にも入ってないのにいい土地だと思って調べてみると積水の分譲になっててうんざり

  48. 5904 口コミ知りたいさん

    5903さんみたいに目が肥えた人には、鼻に付くでしょうな…
    背広で言えば、量販店の吊るしではないけれど、
    せいぜいセミオーダーであって、
    本物のオーダーメードとは雲泥の差なのに、
    店にも客にも超一流だと偉そうにされるとね(笑)
    本物の富裕層だったら、著名な建築家の先生と、一流のゼネコンに仕事を依頼するはずです。
    戸建てもマンションも、他人の家自慢ほど聞いてて不快なものはありませんが、
    田舎に行けば行くほど、この傾向は顕著ですね。
    地面師に騙された土地に分譲マンション建てる予定だったらしいですが、東京在住の知人はグランドメゾンって何⁇という感じでしたよ。

  49. 5905 通りがかりさん

    5902さんの参考になるかどうかわかりませんが・・・
    両親が相続税対策として、シャーメゾンや競合製品の建築を計画していることを知り、
    大反対しています。少なくとも、連帯保証人には絶対になりません。

    お知り合いの場合、自分の財産をどうしようと自由なのに、なぜ管理は子会社でないとNGだったのかわかりませんが、
    おっしゃるところの高級仕様がゆえに、通常よりも高い建築費を払わせた上、
    新築直後の収益性が高い間だけ、子会社に一方的に有利な条件で、さらに利益を吸い上げようとしている意図があるかもしれないです。

    そもそもですが、内部の設備が高級と言ったところで、結局は鉄骨のプレハブアパートですよね?
    新築のうちはよくても、人口減少社会が加速する20年~30年後の日本で、築古アパートのニーズがあるのでしょうか??
    積水のアパートはファミリー向けが多いようですが、戸建てですら空家だらけになるんですよ。

    アパート建設業者の多くが、一括借り上げを売りにしてますが、他社が現に裁判沙汰になっているのを報道番組で見ました。
    築年数が建ち空き室が目立ってきたら、借地借家法上の権利であるとして、強引に減額請求をしかけてくるようです。

    子の立場で言うのも何ですが、「子孫のために美田を残さず」が正解だと思っています。
    家賃収入よりも毎月のローン返済の方が多い「負の遺産」になる方がよっぽど怖いですから。

    建ててしまったものは仕方ありませんが、親世代の相続税対策であれ、本人の投資目的であれ、
    アパート業者による収益物件の勧誘と自称一括借り上げシステムは、余程の立地の良さと資金力がない限り、
    自己破産者の多発を招くなど、社会的に深刻な問題になり得る(すでになっている)と思うので、余計なお世話と思いつつも忠告しておきます。

    他に、積水特有のやり口としてどうかなと思った点は、税理士さんらを巻き込んで営業をかけてくるところです。
    お年寄りだと、顧問税理士の先生がお墨付きを与えたら、間違いないと信じてしまいますよね。
    営業マンの名刺にも、相続診断士とかいかにもそれらしい資格が記載されていました。
    どれくらい税理士が関与しているか分からないですが、あんまりしつこいと結託している某税理士団体の監督官庁に相談するつもりです。

  50. 5906 名無しさん

    いいですね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

 

積水ハウスの実例