注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 13:24:05

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 10901 匿名さん

    住林は木造メーカーなので流石。基礎の回りにパイプを通して防蟻対策してる!

  2. 10902 検討者さん

    >>10901 匿名さん

    …タームガードのことですか。

  3. 10903 匿名さん

    そうそう。

  4. 10905 匿名さん

    >>10899さん
    >>10900さん
    コウモリ・点検口の詳しい話が聞きたいです。
    教えていただけないでしょうか。

  5. 10906 匿名さん

    >>10905 匿名さん
    Yahoo!知恵袋で「コウモリ ヘーベル」「点検口 ヘーベル」で検索してください。
    書ききれませんのでw

  6. 10907 匿名さん

    >>10905 匿名さん
    コウモリの話なら知ってる。
    実家がへーベルなんだけど、コウモリが床下に入って大変だった。
    外壁と基礎のつなぎ目に小さな隙間があって、そこからコウモリが床下に侵入して巣を作っていた。あそこは構造上床下に入れないので、外からコンクリートで穴を塞ぐしかなかった。玄関付近に糞が散らばっていたから、床下にも糞があるんだろうけど取れなかった。ひょっとしてコウモリの死骸も残っているかも...

  7. 10908 匿名さん

    大〇ハウス板も大盛り上がりだな。ちっとも羨ましくないけど

  8. 10909 匿名さん

    >>10908 匿名さん
    へー◯ルも盛り上がってる。クレーム出した施主叩きが酷い。
    悪いのはハウスメーカーの方なのに可哀想。

  9. 10910 匿名さん

    >>10909 匿名さん
    これは施主がおかしいと思うよ、何言いたいかもよく分からない。
    メーカーの話し聞いてないだけなんじゃないかな

  10. 10911 匿名さん

    積水のスレだとあまり見ないけど、HMに対してちょっとクレームを書くと、猛反発にあったりする。
    施主の日本語がおかしいとか、施主の勉強不足だとか。

    揚げ足取りというかHM擁護は誰がするんだろう?
    自分が気に入って建てたHMを貶されてるようでそれを認めたくない施主?
    それとも関係者?

  11. 10912 匿名さん

    積水の営業も某HMのように外壁のサンプルに向かって霧吹きシュッシュッすればいいのにねぇ。
    うちの外壁はあちらと違って水分を寄せ付けません、とかw
    訴求になると思う。

  12. 10913 検討者さん

    大◯ハウスは軽量鉄骨から撤退するかもね
    受注の減り方がやばい

    それなりに高いハウスメーカーは、安心感に金払うようなものだから、違法工事して営業停止になれば、受注減るよね

  13. 10914 匿名さん

    >>10912 匿名さん

    積水は他社の悪口キャンペーンはしないし、契約焦り(;´Д`)もしない。
    しかし防蟻処理はちゃんとやる!

  14. 10915 匿名さん

    >>10913 検討者さん
    去年、重量スカイエ3が出たから軽量ジーボ3は販売中止と書いたんだが
    主力なのにそんなことしない! ガセネタだと騒いでたな~ダイワファン。
    3階は各メーカー重量メインになってきたじゃん。

  15. 10916 匿名さん

    >>10914 匿名さん
    まさにそれ!友人がやられた。
    積水も相見積もり取ってたんだけど、積水の図面がまだできていないのに、今週中に契約しないと値引きしない!と言われ、焦ってうちに電話してきた。積水のが出来てから両社よく比べて冷静に考えた方がいいよ、とアドバイスしたけどね。結局、そんな営業方法に嫌気が差し、目が覚めて積水と契約。あの時契約しなくて正解だったと思う。もしあそこで建てていたら、防蟻メンテナンスや床凹み、吊り戸棚落下で今頃揉めていたと思う。

    展示場で外壁に霧吹きかけて「ほら、湿気を吸うんですよ」とパフォーマンスは未だにやってるらしい。
    呆れてしまうw

  16. 10917 匿名さん

    例の会社の白蟻の被害写真、持ってるよ。ネオマフォームが蟻道だらけになってるヤツ。
    防蟻メンテ会社は積水と同じ会社だったけど、つい最近まで鉄骨の被害写真がHPに載ってた。それがネットで騒がれるようになり、何故かすべて削除された。そうなるだろうと思い、私はその写真を保存しています。

  17. 10918 検討者さん

    >>10914 匿名さん
    私の担当になった積水ハウスの営業さんの対応はそれはひどいものでした。
    初めて展示場に行った時に、自分が服装へのコストに無頓着で、如何にも安っぽい服装でいたからか、まず価格帯の説明をされました。その後、どのくらいの予算まで可能かFPに相談しましょうということになり源泉徴収票を持っていきました。その頃、私も無知でした…。
    そこそこの収入があると知った後の営業攻勢はスゴかったです、他社貶めも録音しておけばよかったと思うくらいひどく、そのうち妻がもう会いたくないと言う程。
    結局積水ハウスはきっぱり断り、別の会社にしましたが、営業さんの人柄が違えば、もっと違う家が建っただろうなと思います。

  18. 10919 e戸建てファンさん

    >>10918検討者さん
    積水でもいろんな営業いるんですね~。当たり前かw

    展示場には確かジャージだったと思います。
    無職で資金も口頭で始まってます。
    息子と変わらない若い営業は真面目だ。

  19. 10920 匿名さん

    ハウスメーカーの防蟻会社見つけました。多くのハウスメーカーがこちらのようですね。
    取引先の所に載っています。

    https://www.shiroari-ichiban.com/company/

  20. 10921 口コミ知りたいさん

    積水と住林で検討してます。
    外構、土地抜きで下記です。ご意見お願いします。
    積水・延床59坪・68百万円
    住林・延床67坪・66百万円
    どちらも間取り等は納得しています。

  21. 10922 e戸建てファンさん

    積水はシャーウッド?

  22. 10923 e戸建てファンさん

    >>10921 口コミ知りたいさん
    もうちょい詳しく
    住林はBF?MB? 2階建て?

  23. 10924 検討者さん

    >>10921 口コミ知りたいさん
    多分、キッチンや風呂等の設備や照明やカーテン等の予算取りに差があると思います。
    最低限の設備で見積とると、私の場合は住林の方が安いことは安かったですが、ここまで差は広がりませんでした。

  24. 10925 e戸建てファンさん

    >>10924 検討者さん
    住林が8坪大きくて200万安いって、考えにくいですよね。仕様の差がすごくあるか、何かが丸々計上されていないとか。

  25. 10926 名無しさん

    両方とも検討したけど積水の方が高かったですね。高かったというよりスミリンの方がかなり値引きが大きかったです。

  26. 10927 評判気になるさん

    住林にも商品いろいろありますから、会社だけで判断は難しいかと。。。

  27. 10928 匿名さん

    >>10926 名無しさん
    それ同感です。住林は最後の最後で大幅値引きがある。
    最初に高く見積もってたか。

  28. 10929 通りがかりさん

    ほぼ同じ坪数でしたが住林の方が最終的に1,000万安かったです。最初は同じ位でしたが。

  29. 10930 口コミ知りたいさん

    >>10922 e戸建てファンさん
    ご回答ありがとうございます。イズロイエです。

  30. 10931 口コミ知りたいさん

    >>10923 e戸建てファンさん
    ありがとうございます。住林はBFの総2階です。

  31. 10932 口コミ知りたいさん

    >>10924 検討者さん
    ありがとうございます。キッチン、お風呂は同じ仕様を指定しております。確かに外構で2.5百万ほど既に住林の方が安くなっています。

  32. 10933 検討者さん

    >>10929 通りがかりさん
    1000万の差?
    何坪の建物ですか?

  33. 10934 口コミ知りたいさん

    >>10925 e戸建てファンさん
    ありがとうございます。総2階というところでしょうか?もしくは住林には値引きが10百万ほど入っております。

  34. 10935 口コミ知りたいさん

    >>10934: 口コミ知りたいさん
    言葉足らずなのかちょっと説明が分かりにくいです

  35. 10936 e戸建てファンさん

    防火 3階 インナーガレージで 8坪程広いビエナとBF耐火(外壁タイル)同等見積もり。
    あってないような割引は住林は1000、積水500くらいかな。

  36. 10937 口コミ知りたいさん

    オプションにもよりますけど、坪単価的には割引後でそんなものかなという気がします。
    私は防火地域で3階建てなら鉄骨が良いと思います。耐震等級が同じでも耐震性は違いますので。

  37. 10938 口コミ知りたいさん

    >>10936: e戸建てファンさん  
    オプションにもよりますけど、坪単価的には割引後でそんなものかなという気がします。
    私は防火地域で3階建てなら鉄骨が良いと思います。耐震等級が同じでも耐震性は違いますので。

  38. 10939 通りすがりさん

    また構造塾の信者ですか。。。

  39. 10940 口コミ知りたいさん

    防火地域なら鉄骨が無難ですよ。ダインコンクリートの重厚感は安心感もあっていいですよ。

  40. 10941 匿名さん

    >>10939 通りすがりさん
    べつに信者じゃないと思いますよ。
    構造塾では事実を解説しているだけだと思いますので。

  41. 10942 評判気になるさん

    積水3階防火だと、重鉄ビエナ一択なんだよねー

  42. 10943 通りがかりさん

    そうだね、なぜ防火3階建てでイズシリーズなんだろう。

  43. 10944 通りがかりさん

    あー途中から質問者さんと別の人の話になってるのね笑

  44. 10945 評判気になるさん

    しかしビエナの壁、シェルテックとSC25セラミックは重すぎなんじゃないの?
    ヘーベルが凄く軽く感じる。重くて良い事はあるんだろうか

  45. 10946 口コミ知りたいさん

    >>10944 通りがかりさん
    ありがとうございます。
    可能であれば、質問への皆さんの結論、意見いただければと思っていますが、、
    話が変わってしまいました。

  46. 10947 10936 e戸建てファンさん

    >>10946 口コミ知りたいさん
    ごめんごめん、話の流れ変えちゃったね

  47. 10948 通りがかりさん

    住林67坪BF総2階値引き1,000万円で6,600万円
    積水59坪イズロイエ6,900万円
    外構は住林の方が250万安い
    ですよね?

  48. 10949 口コミ知りたいさん

    >>10948 通りがかりさん
    はい!ありがとうございます。
    外構は既に抜いた金額になっております。
    再掲します。
    住林:67坪、BF総2階、10百万円値引き後66百万円
    積水:59坪、イズロイエ、4百万円値引き後69百万円
    ※土地抜き。キッチン、お風呂等は同仕様です。間取りはそれぞれ大きさは異なりますが納得しています。

  49. 10950 e戸建てファンさん

    どちらが良いかと言う話しですよね。
    BF耐火の見積もりは広い積水重鉄と変わらない見積もりでした。

    比較が軽量はなぜ? BF対シャーウッドじゃないのは何故?
    個人的には2階建ては木造で建てると思う。

  50. 10951 通りがかりさん

    >>10949: 口コミ知りたいさん
    なぜシャーウッドじゃないのかなとは思いました。
    積水ハウスは決算月が3月じゃないから値引が少ないのもあるのかもしれませんね。
    木造と鉄骨なので何を重視するかで全然違ってきそうですよね。
    外観はダインコンクリートの重厚感もいいし、継ぎ目の無いシーサンドコートのオシャレ感もいいですね。
    ホテルライクなインテリアだと積水ハウスが上手な印象です。あくまで私の印象ですけど。
    標準仕様だと住友林業の方が少し快適なのかなと思いますが、積水ハウスは断熱材をプレミアム仕様にすると随分良くなると思います。
    ここで相談するという事は積水ハウスに傾いてるのかなと思いますので、白蟻などの心配がないイズロイエをプレミアム断熱仕様で推しておきます。

  51. 10952 戸建て検討中さん

    気密と断熱がね。

  52. 10953 e戸建てファンさん

    >>10952: 戸建て検討中さん
    木造と鉄骨を検討してるという事は家の燃費は気にしていないと思いますよ。
    そもそも積水ハウスや住友林業で建てる施主は、月々の僅かな光熱費の差なんてそんな細かい事気にしませんよ。

  53. 10954 匿名さん

    >>10951 通りがかりさん
    鉄骨でも防蟻メンテナンスはありますよ。

  54. 10955 匿名さん

    気流止めが出来てある程度の断熱性能があれば、
    「快適性」を決めるのは空調や暖房設備。
    快適な環境を作るために必要な暖房負荷、つまり光熱費における暖房費の割合を決めるのは松尾氏によると

    日射取得5割
    断熱性能4割
    気密性能1割

    さらに家庭の光熱費における暖房費の割合なんて20%程度。
    たかが知れてる。
    いくら、日射取得を頑張り、UA値を良くしても光熱費の75%は削りようが無いのが現実。

  55. 10956 通りがかりさん

    白蟻は耐震性に影響がないので木造ほど心配しなくていいという意味ですよ。防蟻処理しなくていいとは誰も思ってないですよ。

  56. 10957 e戸建てファンさん

    うちはBFとビエナ(重鉄)で検討したけど、積水で防火3階はビエナのみだったからね。結果、設計士の防火地域の知識の違いでビエナが8坪も広く建てれたので良かったね!

  57. 10958 評判気になるさん

    2021年12月25日に積水ハウスと建築工事請負契約をしましたが、こちらの都合により2022年1月9日に契約解除の申し入れをしたところ、設計業務報酬として約56万円の請求を受けました。
    担当者からは契約前の設計業務は無料と説明を受けていました。また本件契約16条によると、「甲の都合又は甲の責に帰すべき事由により、この契約が解除されたときは、乙は甲に対し、解除時点までに履行された設計業務の割合に応じた設計業務報酬額に加えて、乙に生じた損害額を請求できます」と記載されています。私たちは契約日から解約の申入れまでに設計士と一度も打合せしていなかったため過分な請求と判断し、弁護士に相談した結果、この請求は不合理であると判断され、弁護士から積水ハウスに内容証明郵便を送っていただきましたが、積水ハウスの主張は変わりませんでした。
    完成間近の図面ならまだしも、まだ平家にするのか2階建にするのかすら決まっていないのに「2/3の設計業務は完了している」と主張しており、驚愕しております。名のある会社のやることとは思えません。

  58. 10959 匿名さん

    >10958
    契約してから解約するまでに打合せを全くしていないなら設計業務は行われていないでしょう。ですから「2/3の設計業務は完了している」と主張されても、それは契約前の話。無償でそこまでしてくれてありがとう。しかし契約前の成果に対して支払う義務はないので請求を承諾出来ません。裁判で争うと言ったら良いと思います。

  59. 10960 匿名さん

    >>10958 評判気になるさん
    都庁または県庁の建築相談窓口に相談してみては。

  60. 10961 e戸建てファンさん

    そもそも、図面も考えてないの契約しちゃだめでしょう。どちらも。
    平屋か2階かも決まって無いのに契約するのがわからない。
    決まっても無いのに契約した理由はなんでしょう?
    契約破棄ならば代金を請求されても仕方ないかな。金額は高過ぎですが。

  61. 10962 匿名さん

    >そもそも、図面も考えてないの契約しちゃだめでしょう。どちらも。
    >平屋か2階かも決まって無いのに契約するのがわからない。
    契約させてしまえばこちらのものというハウスメーカーのいつもの手口ですね。こういう汚いやり方をするのが住宅業界。悪の業界です。

  62. 10963 匿名さん

    >>10958 評判気になるさん
    弁護士が対応しても主張を変えないとなると、どこに相談しようが裁判するしか決着はつかないでしょう。行政がハウスメーカーの指導に乗り出すきっかけになるよう、どうか妥協しないで裁判で争って、積水ハウスという業界1,2位の会社でさえ如何に傍若無人な振る舞いをするのかを世間にあからさまにして欲しいと思います。

  63. 10964 匿名さん

    契約金、全額返せばいいのにね。
    こういう事をするとネットに書かれてあっと言う間に評判が下がる。
    そもそも図面も決定していない段階で契約するHMの営業もどうかと。
    相手は素人なんだから丁寧にやりましょうよ。

    うちも建てるなら積水かなと思っていたけど、何だかなぁ。

  64. 10965 e戸建てファンさん

    >>10964 匿名さん
    うちも積水だけど、設計士と間取り何度も打ち合わせしてキチンと見積もり貰ってからの契約。設計士とは3回目くらいで会ったけど。
    建築確認申請する前に契約だからね。

  65. 10966 e戸建てファンさん

    ちなみに、打ち合わせ4社で一番契約急がせないHMだったけどね。地域で違うのかな?

  66. 10967 匿名さん

    >>10966e戸建てファンさん
    うちもそうだった。鉄骨メーカーの中で急かされなかったのは積水だけだった。
    きっと営業が個人的にヘマしたんじゃないかなー、甘くみたんでしょう。
    支店自体の成績も悪かったとか、上からの圧が酷かったとか。

  67. 10968 匿名さん

    確かに積水の営業が一番紳士的で丁寧だった。
    ハイムやスミリン、ミサワなどはイマイチだった。

  68. 10969 匿名さん

    へーベルもやたら早かった。
    内容をトコトン詰めてからじゃないと契約なんてできない。
    今月中に契約しないと値引きしないとか、強引過ぎると思った。
    どうせ後からUP、UPでしょ?
    で、最終金額で揉めて、契約解除したいと言ったらまた揉める。

  69. 10970 e戸建てファンさん

    >>10969 匿名さん
    ヘーベルなんか2.3回で契約契約、キャンペーン!値引き!
    引いた。

  70. 10971 匿名さん

    >>10958 評判気になるさんの事例は積水ハウスとしては珍しいケースなんですね。
    積水ハウスが会社として施主と揉めない方針なんだとしたら、責任者の職位があがったら態度が軟化するのかもしれませんね。そうなるといいですね。(でも弁護士が対応しても態度が変わっていないみたいだから期待はできないかな?)

  71. 10972 匿名さん

    ハウスメーカーとの契約は本当に気を付けた方がいい。

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO80442870T01C14A2000000/

  72. 10973 e戸建てファンさん

    >>10971 匿名さん
    施主と揉めない方針なの?

  73. 10974 匿名さん

    >>10971 匿名さん
    >責任者の職位があがったら態度が軟化
    って、どういう意味ですか?

  74. 10975 e戸建てファンさん

    >>10972 匿名さん
    積水かと思ったら、あのヘーベルハウスじゃないか!

  75. 10976 匿名さん

    >>10975 e戸建てファンさん
    へーベルはなかなか返金しない。
    積水はすぐ返金するってイメージだったけど、最近変わった?

  76. 10977 e戸建てファンさん

    積水と契約は止めないし、ヘーベルと契約はしないんで分からんです。
    ただ、積水を意識してる事はわかったし、他社批判は酷いのを知っている。
    ネオマは尻に敷くと温まることも。

  77. 10978 匿名さん

    >>10974 匿名さん 10971の投稿者です。
    年度末ですから支店長が支店の成績が落ちるのを嫌って返金を渋っているのではないかと想像し、対応する責任者が本社のさらに上の職位の人に変わったらという意味でした。

  78. 10979 匿名さん

    >>10977 e戸建てファンさん
    ネオマはいろいろ難ありで。
    このよくある質問、Q16にも「荷重を根太等で受け」とあります。

    https://www.asahikasei-kenzai.com/akk/insulation/neoma/qa/common.html

  79. 10980 匿名さん

    スタイロフォーム。
    注意事項7で部荷重に弱いとあります。
    やっぱり積水のように根太(大引き)がないとダメだと思った。

    https://www.dupontstyro.co.jp/styrofoam/notice.html

  80. 10981 匿名さん

    >>10975 e戸建てファンさん
    公平を期すため、積水もヘーベルと同じ様に裁判外で和解しているという事を皆さんと共有させて頂きます。
    https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/collective_litig...

    >>10976 匿名さん
    積水はすぐに返金するというのは10976さんの誤解で、ヘーベル同様に簡単に返金しないのではないかと推測します。

  81. 10982 e戸建てファンさん

    >>10981 匿名さん
    誤解を推測では公平でもなんでもないと思うが。

  82. 10983 e戸建てファンさん

    >>10980 匿名さん

    へー板の方は知ってるのかな?
    教えてあげたらどうでしょ。

  83. 10984 匿名さん

    >>10983 e戸建てファンさん
    お願いします。

  84. 10985 匿名さん

    >>10982 e戸建てファンさん
    >誤解を推測では公平でもなんでもないと思うが。
    10981の投稿者です。積水ハウスが消費者機構から求められた契約書の是正に応じたのは事実です。誤解や推測なんかではありません。
    http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_150902_01.html

    積水ハウスも裁判で争っても勝ち目がないと観念したのでしょう。

  85. 10986 e戸建てファンさん

    >>10981 匿名さん
    >10976さんの誤解で、ヘーベル同様に簡単に返金しないのではないかと推測します。

    ヘーベル同様に簡単に返金しないのではないかと推測したけど、是正に直ぐ応じたかもね。

  86. 10987 匿名さん

    >>10986
    >ヘーベル同様に簡単に返金しないのではないかと推測したけど、是正に直ぐ応じたかもね。
    「是正に直ぐ応じたかもね」も推測です。要は、e戸建てファンさん は解約した方でなければ積水ハウスが直ぐに返金に応じているのかどうかはわからないという事をおっしゃりたいのですね。

  87. 10988 e戸建てファンさん

    いずれにしろヘーベルやめる人が多いだろう。

  88. 10989 匿名さん

    管理会社は管理員教育していない。
    常識はずれな言動が多すぎる。

  89. 10990 e戸建てファンさん

    >>10989 匿名さん
    どこの管理会社か書かないと。積水?ヘーベル?

  90. 10991 匿名さん

    今、へーベルのスレで話題になってるけど、積水って入居前に竣工図くれるの?
    へーベルは竣工図も矩計り図も貰えない。
    自分の家の断面がどうなってるか確認もできないんだよ。ちょっとあり得なくない?

  91. 10992 e戸建てファンさん

    >>10991 匿名さん
    2cmくらいのくれますよ。
    ないなんてあり得ないし、それではお金払いたくない。
    自ら胡散臭い事を語ってる様なもの。

  92. 10993 匿名さん

    >>10992e戸建てファンさん
    すべての部屋の断面が知りたいんですよね。矩計り図ってやつ。
    へーベルの床断熱材、入れ方間違ってない?
    積水、ダイワの方がまとも。

  93. 10994 e戸建てファンさん

    https://ameblo.jp/hebel-bahai/entry-12452819829.html
    断面図はあるみたいですが、矩計り図はない?
    同じものじゃないのかな。

  94. 10995 匿名さん

    >>10994 e戸建てファンさん
    断面図と矩計り図は同じものだと思いますが。
    何で催促しても貰えないんだろう?
    閲覧だけは出来るって意味不明。自分の家なのに。

  95. 10996 e戸建てファンさん

    >>10995 匿名さん
    ちなみに断熱材の厚み材質も、基礎の図もありますよ。

  96. 10997 戸建て検討中さん

    先日里楽というシリーズで最初の間取り、見積もりを提案していただいたが、本体工事価格(坪80万)とは別にキッチン、風呂、洗面台、トイレの価格(約200万)が乗せられてました。
    積水ハウスの本体工事価格には住宅設備は含まれていないのでしょうか?

  97. 10998 検討者さん

    >>10997 戸建て検討中さん
    標準から外れるオプションの提案を受けているのでは?

  98. 10999 戸建て検討中さん

    >>10998 検討者さん

    お風呂は標準の1618と説明を受けていたため基本的には設備は標準ではないかと思うのですが…
    一般的な認識として本体工事価格には住宅設備の標準仕様は含まれているものとしていたのでびっくりです。

  99. 11000 e戸建てファンさん

    >>10997 戸建て検討中さん
    水廻り設備は本体工事価格に入ってるけどね。
    分けて書くこともあるのかな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

 

積水ハウスの実例