注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 13:24:05

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 10401 e戸建てファンさん

    また誹謗中傷なんたらか。
    過去レスにも簡易計算は簡易な計算である(構造上の全てのものを検討しているものでない)に対して誹謗中傷と言いつつフェードアウトしてたよな。
    型式認定は誤魔化しやすいという事実の提示のどこが誹謗中傷に当たるのだろう。
    型式認定はN値+αくらいは計算している一般的な品格法による耐震等級よりも簡略化されておりもっと構造を誤魔化しやすいし(型式認定だろうと一般的な品格法基準だろうと、直下率、偏心率などの検討をせずに耐震等級認定項目しか見ない会社では建てない方がいいけど)、構造計算=許容応力度計算などをすれば構造自体を誤魔化すのは無理がある。
    ちなみに他社ではあるが意図的な型式認定違反をした物件が建てられていたという報道され社会問題になった過去があるけどな。
    https://www.google.co.jp/amp/s/invest-online.jp/column/reason-for-the-...

  2. 10402 e戸建てファンさん

    >>10401 e戸建てファンさん
    リンク切れのURLです
    https://invest-online.jp/column/reason-for-the-violation-13886/

  3. 10403 匿名さん

    >>10401 e戸建てファンさん
    アパート188棟の防火安全性についてですね

    意図的にとは会社側からの発表はないと思いますし、添付の資料にも書いてないと思いますが、これは本当は意図的なことなんですか?
    根拠を示して下さい。
    根拠が無ければこれはそれこそ大和ハウスに対しての中傷になってしまうと思うのですが、、
    いかがでしょうか。

  4. 10404 匿名さん

    >>10401 e戸建てファンさん
    型式認定は誤魔化しやすいと書いておられますが、本当にそうですか?
    構造計算書偽装問題についてはいかがお考えですか?
    なお、この問題では意図的かについても焦点となってたと思います。

  5. 10405 匿名さん

    >>10401 e戸建てファンさん
    その他の耐震偽装事件がたびたびありますが、あれは氷山の一角では無いので安心して良いと言うことですか?
    ご教示願います。

  6. 10406 検討板ユーザー

    >>10401 e戸建てファンさん

    そうですよね。
    私達一般の素人に判断できないのを良いことに、不親切な設計士さんに当たると、誤魔化すなどします。
    実際に、うちは間取りが勝手に変更され、建築中に私が気づき、2か月ぐらい工事が止まりました。
    証拠ありです。

  7. 10407 検討板ユーザー

    >>10401 e戸建てファンさん

    都合の悪いことが起こると、積水さん部隊がこちらに現れ、名誉毀損たら何たら仰る方が来ますよね。
    普通の積水オーナーさんが、そんなこと言うはずない。
    自分の事でもないのに。

  8. 10408 匿名さん

    >>10401 e戸建てファンさん

    色々と教えて頂いて、本当に感謝です。

  9. 10409 e戸建てファンさん

    意図的でなければ、ハウスメーカー自体の能力不足で認定基準に達してない家を建てたと言っているのと同義で擁護どころか、自らがより型式認定を毀損している事になるのだが気づいていないようだな。
    ハウスメーカーにとっては耳の痛い話だから封殺したいのは理解できるが、この情報化社会の今となっては口八丁で乗り切るのは無理があると思うよ。

  10. 10410 匿名さん

    >>10409 e戸建てファンさん
    いいがかりは良くないですね。
    まずは
    >10403
    >10404
    >10405
    の質問に対しての回答をお願い致します。

  11. 10411 e戸建てファンさん

    また始まった。
    本気でやって規定未満だったで良いじゃん。
    だいたい型式認定は簡単計算の中の簡単計算な訳だし、構造計算と同等に語る事すらおこがましい。
    話にならん。

  12. 10412 匿名さん

    >>10411 e戸建てファンさん
    型式認定は計算ではありません。
    何か認識が誤っているようですね。
    もう少し理解を深めてから書き込みをして下さい。

  13. 10413 匿名さん

    >>10412 匿名さん

    積水関係者だと名乗れば良いのに。
    みんなはわかってるけど。
    型式認定は問題ありです。
    うちの問題の間取り、設計にお詳しい方が見たらどう思うか想像がつきます。

  14. 10414 匿名さん

    訂正します。
    間取りでなく、図面です。

  15. 10415 e戸建てファンさん

    >>10412 匿名さん
    なるほど。
    型式認定でもてっきりN値計算等、一般的な品格法による耐震等級3と同様に簡易的な計算くらいはしているものと思っていたのですが、簡易的な計算すら行っていないという事ですか。
    型式認定は簡易的な計算すら行っていないというブラックボックスの内部のお答えありがとうございます。

  16. 10416 名無しさん

    批判の反論すると関係者扱いされるの怖いですね。
    なりすましは利用規約違反(契約違反)なので、削除依頼や通報してはどうですか。
    大半が無関係かオーナーじゃないかと思いますが。

  17. 10417 匿名さん

    >>10416 名無しさん

    積水関係者のおおくは、オーナーでもありますよね。
    反論している方は、図面見れますか?
    お願いしている設計士さんが言うには、設計士ならこの図面を見たら、どこがおかしいのか気づくはずとの事。

  18. 10418 e戸建てファンさん

    >>10417 匿名さん
    関係者さん?の書き込みによれば、型式認定は一般的に耐震等級3を取得される時に行われる簡易計算を行わず無計算で設計されるとの事。
    接合部や必要壁倍率を検討する簡易的な計算すらしない=考慮しない=気づく訳がないという事でしょう。
    そもそも耐震性能の高い家を建てるには、耐震等級の項目外の検討=家のバランスを含めた様々な事まで検討しないといけないのですけどね。

  19. 10419 匿名さん

    >>10418 e戸建てファンさん
    無知の極みもはなはだしい。
    主張を通したいのだろうが言ってることがトンチンカン。
    ですが、知らないものに対して当て推量はいけませんよ

  20. 10420 戸建て検討中さん

    先週展示場で話聞いてきました。
    ここの会社の魅力は大開口のリビングからの景色だと感じましたが、AJサッシのペアガラス(アルゴンガス)であんなに大きい窓付けて、断熱や気密は大丈夫なのでしょうか?
    「C値の測定はしてますか?」と聞いても、「最近はUA値で表すことが多くなりましたが、確か1を切るかそこらだったかと思います…」など、
    Q値とC値を間違えるくらいトンチンカンな営業でしたので、きちんとした性能の回答は得られずでした。

  21. 10421 e戸建てファンさん

    >>10418 e戸建てファンさん
    なるほど、直下率や偏心率など検討する意味はないというお答えですね。
    ご回答ありがとうございました。

  22. 10422 匿名さん

    予約したらQUOカード云々って書いてあって予約したんだが、後日お届けにあがりますとか書いてて萎えた。送ってこいよと。コロナのこんな時期にそんなの持ってわざわざ来る気かよ。

  23. 10423 匿名さん

    >>10422 匿名さん
    友達の家に、ハウスメーカー選定時、積水さんの営業マンは、夜中の12時過ぎに来たそうです。

  24. 10424 匿名さん

    >>10418 e戸建てファンさん
    ウチの問題の図面の個所、見て頂きたいです。

  25. 10425 匿名さん

    大開口リビングは、よほど眺望の良いところしか映えませんよ。
    南向き雛壇な郊外住宅地などで南側の家と高低差5m以上、距離で10m以上離れてるようなケースぐらいでしょうか。

    どうしても室内が外から見えてしまいます。特に夜は丸見えです。
    私の住宅地にも大開口リビングのお宅が何軒かありますが、どこもカーテンやブラインド閉めたままです。
    意味ないです。

  26. 10426 匿名さん

    >>10425 匿名さん
    私もうらやましさからそう思ってましたが(思い込もうとしてました)実際は南から日が入る条件なら大開口はかなり良いです。
    知り合いの家ですが(住宅街)、例えレースのカーテンを閉めても明るさが全然違った。冬場で日差しが部屋の奥までさし込み陽だまりがとても気持ち良かったです。
    夏の日差し対策はベランダと軒だそうです。確かにぐるっと回した軒が素敵でした。
    そこのお宅は厚手のカーテンもありましたが夜にはしっかり電動シャッターを閉めるようです。

  27. 10427 匿名さん

    >>10423 匿名さん
    そんな非常識なメーカーで誰が建てるんでしょうw

  28. 10428 匿名さん

    >>10427 匿名さん

    友達は、建ててました。
    家が出来上がったら、キッチンに神棚設置をお願いしたら、換気フードの横に並んで設置されており、換気フードの前の食器棚の扉が、神棚に当たって扉が開かなくなっていたと、怒って私に電話してきました。
    建築途中だったため、現場の大工に言うと、設計士に電話してみんなで言ったが、設計士はどれで良いと言うので、こうなってます。と言われたそうです。
    素晴らしい設計士さんが、在籍されているようです。

  29. 10430 匿名さん

    家ログを見ましょう。
    たくさんの被害者がいます。

  30. 10431 匿名さん

    建て替えで、以前が積水だったので同じ積水ハウスで2階建ての家を新築しました。
    8年経過して、かもいの上に点々と20mm程度のへこみが出てきました。
    1階も2階も片側から順に発生して、だんだん広がってきています。
    へこみは家中のかもいでも発生しています。
    積水のカスタマーセンターに連絡してみてもらいましたが、「こんなの見たことない」
    と言われています。明らかに家が歪んできているように感じられます。
    童謡のことがあれば対処を教えてください。

  31. 10432 匿名さん

    >>10431 匿名さん
    写真アップしてください。
    見れば、わかるかもです。

  32. 10433 匿名さん

    かもいの上に凹みが発生しているんですね。
    アフターメンテナンスの方は目視の後どのような対応になりました?
    どこか一部を解体して調査をしていただけるのでしょうか?

  33. 10434 匿名さん

    10431さん
    家づくりのプロがこれまで見たことがない現象だそうですが原因は解明されましたか?
    家の歪みも感じられるのであればもしかすると白蟻じゃないかと推測してしまいますが
    凹みがあるのは鴨居だけなんですよね?

  34. 10435 口コミ知りたいさん

    積水の仲介やってる不動産屋のサンシュウは最悪
    スズキっておばちゃんはお局か!

  35. 10436 通りがかりさん

    積水ハウスは最悪
    2度とここには頼まない
    仕事はいい加減、適当、お金だけ高い

  36. 10437 匿名さん

    >>10436 通りがかりさん
    例えばどんな所ですか?
    私は積水ハウス、いいなと思いますが。
    近所にも建ちましたが立派な外観で羨ましいです。

  37. 10438 匿名さん

    2階の雨樋の補修が足場を建てないと出来ないと言われた、梯子で登れば簡単に出来るのに5m以上に成れば駄目だって
    知り合いの不動産屋は呆れてた

    自宅の外壁の塗装の見積もりを頼んだが暮れに言ったのにコロナの関係で忙しいとか言われた、4月に来たのは余り知識の無い
    下請けの業者を連れてきた、建坪45坪で諸経費40万を入れて400万近く、建てたメーカーとは100万近く違う

    何でこんなにレベルが落ちたのかな、昔はこんな事は無かった今4社と見積もり中

  38. 10439 匿名さん

    >>10438 匿名さん
    足場建てずにできますよ。
    うちは、そうでした。
    コロナで、うまくいっていない支店が儲けてやろうと企んだのでは?

  39. 10440 匿名さん

    担当のシャーメゾンショップに聞いても駄目だと言われた、積水が五月蠅いと言ってた

    知り合いの呆れてた不動産屋に聞いてみるよ

  40. 10441 通りがかりさん

    ベルバーン耐久性はどうですか?

  41. 10442 検討者さん

    近所の分譲地、色々なハウスメーカー で建ててたが、外観は積水がダントツ。施主のセンスかもしれないが。
    しかし地面師プレミアムへの寛容さととガバガバガバナンスに人生預ける勇気までは持てない。

  42. 10443 匿名さん

    確かに外観は積水が一番いい。
    うちは耐震性でへーベルと思っていたけど、近所に積水のすっごいのが建って、動いたもんな。

  43. 10444 通りがかりさん

    全くその通りです。

  44. 10445 やりとり中

    >>10438 匿名さん

    今コンプライアンス上、多くの大手企業では高所作業は足場を組まないとやれないようになってると思います。自分は建築業外ですが、足場が1.5m以上になる梯子での作業はするなと止められていて、めちゃ面倒です。法令遵守に厳しいところでは足場を組むと言って、ゆるいグレーなところは梯子でやっちゃうのだと思います

  45. 10446 匿名さん

    何かユーチューバーの方が積水ハウスの動画(積水ハウスの犬と盆栽がテーマの平家)上げてるけど。
    これ、積水公式じゃないよね。
    優秀な営業マンを紹介するらしいけど、どういう契約(紹介料とか個人情報とか)になってるのだろう。


  46. 10447 口コミ知りたいさん

    顧客からの依頼は、足場を組むけど、積水の責任でやり直す事に関しては、積水としては費用をかけたくないから、足場を組まないというだけのことではないでしょうか。

  47. 10448 匿名さん

    賃貸だから違うかもしれないけど、寒いし、建具や台所、風呂設備とガタが来てる。設備系はまだ築10年なんだけどね。こんなもんなのかな。だから検討から外した。

  48. 10449 e戸建てファンさん

    後期について教えてください。30坪

  49. 10450 名無しさん

    引き渡しの二日前でもクロスまた貼られてなかったりタイルの目地もいれられてなくて、養生だらけで現場もすごく汚いんだけど、どういうこと…?

  50. 10451 匿名さん

    >>10438 匿名さん

    建てたところに頼まない理由に興味があります。100万近く安いんですよね。

  51. 10452 匿名さん


    積水ハウスオーナーですが、引き渡し近くに見学に行った時、第三者チェックが入ったとのことで、あちこちマスキ貼られた状態でした。
    事前チェックの有無や体制について、確認してみては?その状態だと実施期間とれないのでは。
    引き渡し立ち会いで見逃した箇所も定期点検の時に対応してくれていますが、そのあたり書面求めた方がいいのかも。

  52. 10453 3階建て絶賛迷い中

    軽量鉄骨のシーカスはよく聞くけど、重量鉄骨ビエナにβシーカスの話はないなー。
    必要なく付ける人いないのかな?
    ヘーベルハウス、ダイワハウスでは重量でも制震装置標準装備だけど。

  53. 10454 匿名さん

    >>1458
    アパートのメンテが有ったからついでに見積もりを取っただけだけど、鉄骨とPCの違いも有るけど
    見積もりに来た業者の知識の無さに呆れてる、点検をよく見た順は
    JA>ハイム>大成>積水
    金額は
    大成<ハイム<積水
    JAはまだ来てない


  54. 10455 3階建て絶賛迷い中

    イエログでは積水叩きが多いですが。

  55. 10456 通りがかりさん

    >>10438 匿名さん
    ヘーベルみたいにメンテナンスで儲ける魂胆では?

  56. 10457 e戸建てファンさん

    >>9753 匿名さん

  57. 10458 通りがかりさん

    納期は守らないし、契約とったら終わりです。
    最初の話と1ヶ月以上納期が違い引っ越しの予定が組めません。

  58. 10459 匿名さん

    積水ハウスで築20年です。
    外壁がダインコンクリートなのですが、積水より外壁と防水のメンテナンス提示があり、提示額が1000万円かかるとのことです。ビックリしているのですが、みなさんもそれくらいですか?また、他の業者へ頼んだ方はいらっしゃいますか?

  59. 10460 匿名さん

    >>10459 匿名さん
    お隣がへーベルハウスですが、1000万払っていましたね。
    外壁塗装、畳替え、電動シャッター、ユニットバス交換で。

  60. 10461 3階建て絶賛迷い中

    積水で高額メンテは聞いたことないですね。
    ヘーベルは壁&屋根防水で550万くらいと言ってたけど30年・・・。
    ヘーベルは15年でメンテと思っている。

  61. 10462 匿名さん

    積水とへーベルの保証についてブログに載せている方いますね。
    実際に契約書を見比べてみないと分からないですね、営業はいい事しか言わないし。

    https://ameblo.jp/148442/entry-12578046708.html

  62. 10463 匿名さん

    >>10459 匿名さん
    100坪とかの豪邸でしょうか?

  63. 10464 匿名さん

    積水ハウスは、瑕疵担保責任の中には設備入っているのでしょうか?
    どなたかご存知ですか?

  64. 10465 3階建て絶賛迷い中

    https://www.sekisuihouse.co.jp/commonclub/column/knowhow/vol030/
    検索して直ぐあったけどコレ?

  65. 10466 匿名さん

    >>10465 3階建て絶賛迷い中さん
    そうです。
    積水ハウスの場合は、キッチンその補償に含まれるそうですが、他の水回りも瑕疵担保責任に含まれるのかな?と疑問に思っています。

  66. 10467 3階建て絶賛迷い中

    >>10466 匿名さん
    水回り等は各メーカー保証だと思ってましたが、キッチンも含むんですか。
    詳しくはHMに聞いた方がいいですね。

  67. 10468 匿名さん

    >>10467 3階建て絶賛迷い中
    そういうのは聞くより、契約書の約款を見せてもらった方が確実です。

  68. 10469 匿名さん

    >積水ハウスの評判ってどうですか?
    悪くないです。自分的には 積>住林 >ダイ    >へー

  69. 10470 匿名さん

    なるほど。評判の順位、興味深く拝見しました。
    具体的にはどういった点でそうなのかなというのがわからないほどの初心者ですが。

    デザインがすっきりしていて飽きのこない感じが好感度高いです。
    モダンの例が多い気がしますが、人気なんでしょうか。

    気になったのが木造の平屋です。
    立地をかなり選びそうですし、庭に手がかかりそうだけど。
    施工例を見ててとても素敵だなと思いました。

  70. 10471 通りがかりさん

    ビエナで建てましたが延床65坪くらいで9000万くらいでした。
    バルコニーにガラスつかったり、シェルテックコンクリート、SHストーンを外壁に使ったり、窓のサッシや設備グレードを上げたら値段上がる感じです。ただ価格表があり、それをもとに積算しているようだったので選択次第で値段は変わるような印象です。
    選択するもので価格はかなり変動するようですが、選択次第で坪100万くらいはギリ行けるか?という感じです。ただ窓や外装など、積水ハウスの担当者も最初の金額を高く見せないために選択が微妙だったりします。

  71. 10472 匿名さん

    >>10471 通りがかりさん
    打ち合わせは、きつねに騙されない様にお気をつけください。

  72. 10473 匿名さん

    顧客を裁判で訴える様なハウスメーカーは辞めた方が良いと思います!!

  73. 10474 匿名さん

    どこでも言えることですが、営業マンの違いでは?
    積水ハウスさんで自宅もマンションも建てましたが別に悪くはないですよ。
    近所の方は積水ハウスの担当営業マンは相当悪かったみたいです。
    きっと若かったし、ノルマばかり考え過ぎてお客様の事が後回しになったのでしょう...私の自宅の玄関前に駐車して訪問しに行きました。モラルがまだないのでしょうね。

  74. 10475 匿名さん

    >>10471 通りがかりさん

    うちもそれくらいの大きさ、値段で見積中です。
    追加部分があっても、設備を下げて値上げを抑える事をしているのでそれは止めてもらうつもり。

    いくらでまでで建てたいなんて言ってないのでまどろっこしい。
    取り敢えず、追加とグレードアップは上乗せで良い。
    高いと思ったらグレードを下げるか注文を止めるしw

    よろしければ、キッチン バス等は何にしたか教えて頂きたいです。

  75. 10476 e戸建てファンさん

    >>10459 匿名さん
    1000万って...
    ヘーベルと同じ事やりだしたのかな?

    鉄骨は違う業者に頼むにしても評判良い業者さんほどハウスメーカの鉄骨物件断るから業者探すのも難しい。

  76. 10477 通りがかりさん

    HM選定段階で、現地見学会にお邪魔しましたが建売のような仕様で驚きました…。また2時間ほどかけて好みや希望を聴取された割に出てきた間取りがびっくりするぐらい何も考えられておらず、もう一度プランを作り直して欲しいとお願いしたところ、契約しないとできないと言われました。それ以降話が進むことなく、他HMで建てることにしましたが、今でも残念に思っております。

  77. 10478 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  78. 10479 e戸建てファンさん

    両方大事でしょう
    玄関寒いのが嫌なら、リビング頑張っても意味ないです

    ダイワハウスに住んでいたけど、玄関が標準のドアのせいでクソ寒かったし、玄関ホールから冷気が流れてきたけど、今の家は樹脂ドアで樹脂サッシと同クラスの断熱性能で玄関でコート着るまで寒くて辛いとか一切なくなりました

    あと、玄関領域は断熱されてないことも多いです

  79. 10480 e戸建てファンさん

    樹脂サッシでスペーサも樹脂ならトリプルにしなくてもいいと思います
    玄関は断熱頑張った方がいいですよ

    新居建てるまではダイワハウスやパナホームなどの最近建てた家を借家として借りてましたが、どちらも玄関冷たくて辛かったです
    鉄骨なのもあったかもしれません

    幾らリビング暖房しても、玄関ホールとの境界の扉の隙間から冷たい風が来るのは不快でした

  80. 10481 名無しさん

    お二方ありがとうございます??とても参考になりました。玄関ドアは寒冷地用のままで、トリプルサッシは予算の様子見ながらにしたいと思います。ありがとうございました!

  81. 10482 匿名さん

    玄関ドアって、うっかり断熱性能忘れて決めがちですよね
    同じ性能帯の商品でも採光重視のドアだと断熱性悪かったり、開口の大きさもかなり影響します

  82. 10483 匿名さん

    >>10481 名無しさん

    実際に打ち合わせを経て家を建てましたが、施主の意見より、良いのか悪いのかわからない設計士の思い込みで話を進められるので、正直気に障り、何度も辞めたい気持ちになりました。
     地元の評判の良い工務店さんにお願いした方が、良いと思いました。

  83. 10484 検討者さん

    家づくりは最後は人だからね
    もちろん、マニュアルや体制が整備されているのも大事だけど、実際に建てている現場に差し入れして、設計士、営業、施工者が顔見知りの関係と知った時とても安心した
    ちゃんと関係者もいれて、ccでメール連絡くれたり

  84. 10485 検討者さん

    >>10477 通りがかりさん
    金かけなければ、建売のような仕様なのは、どこも同じ
    最低額は建売と大差ない

  85. 10486 匿名さん

    >>10485 検討者さん

    そこそこの坪単価で支払いましたよ。
    差し入れもしてるし、大工にお礼も包みましたよ。ぢなければよかったと思ったぐらいです。パナさんは、そういう事しないでくださいと言われるみたいですね。

  86. 10487 匿名さん

    工務店とかだと、差し入れで仲良くなった大工が余った建材で施主の希望聞いて、簡単な収納棚作ったりするけど、ハウスメーカーだと保証の簡単で均一管理しづらくなるので、断るんだろうね

  87. 10488 匿名さん

    積水ハウスリフォームのこと。
    数十年前に新築。至る所痛み多発,水回りも。で、リフォームに総額千数百万円掛かった。
    その後、不具合が多発した。保証期間内もあるため、破損個所,設計ミス,施工間違い,仕様違反 があり、営業担当者へ補修依頼した。
    すると最終的に、文書が郵送されてきた、①補修はしない,②工事は当然しない。 と一方的に。当方より電話するも出ない(逃げまくり)。
    次にきた文書は、①今後面着での打合せはしない。 ②文書でのみ対応する。とまた、一方的な郵送あった。
    やむなく、当方より郵送にて文書(補修をしない理由の回答等依頼)を郵送した。が、既に約2か月経つが返事なし。
    困り果てて、積水ハウス本社へクレーム窓口(これは何かあったあらここへ連絡せよと、上記対応の営業担当からの指示があったもの)へ連絡した。結果は、出先営業の対応が全てであり、積水ハウス本社,積水ハウスリホーム本社の両社長は承諾済である。文句があるなら、裁判でも何でもしてくれ。受けて立つと。
    こんな汚い会社前代未聞です。
    積水ハウスで新築したら、リフォームも当然積水ハウスリフォーム会社の流れになります。新築事、会社はよくよく考えて下さい。
    どなたか、この会社を何とかできた方いらっしゃいませんか? ご連絡お待ちしております。

  88. 10489 匿名さん

    >>10488 匿名さん

    因みにどちらの支店ですか?
    支店名だすのは、NGですか?

  89. 10490 yikes


    積水ハウスで家を建てたいと思っていますが誰か紹介状を渡してくれませんか。紹介割引制度がありお互いメリットがあるらしいです。

  90. 10491 購入経験者さん


    積水ハウスで家を建てたいと思っていますが誰か紹介状を渡してくれませんか。紹介割引制度がありお互いメリットがあるらしいです。

  91. 10492 匿名さん

    去年の暮れに塗装の見積もりを頼んで来たのは5月で余り知識が無さそうな業者が2社、10日後に他に確認したいこと
    が有ると別の下請けが来た、6月に見積が来たが他社より100万円以上高い
    積水の建物が有るから頼んだが他社物件は知識が全くない、こんな見積内容で出来る訳は無いよ

    下請け丸投げで手数料(30~40%)取ってるのかな?

  92. 10493 匿名さん

    遅くなりました。
    全然構いません。積水ハウスリホーム(株)九州西営業所の所長です。
    積水ハウス本社と積水ハウスリホーム本社が承認していますから、どこの営業所でも同じ扱いですね。
    (お金を渡したらそれまでです、しかし、引き渡し完了後には残金完納必須ですから防ぎようがないです。)
    私は見事に引っ掛けられました、一流企業は間違いないと選択しましたが、最悪の結果で悔しくて悔しくてたまりません。
    因みに、改造費用は1千万後半です。

  93. 10494 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  94. 10495 匿名さん

    >>10491 購入経験者さん
    紹介者に気持ちばかりの現金を渡してくれます。
    もらったら最後、次回、紹介者が何か工事などを積水に頼む時頂いた分が、上乗せされるだけです。
     紹介された側は、工務店のレベルアップだと思います。
    お金を積んでも、施行ミスがなくなるわけではないですよ。
    芸能人もラジオで言ってます。

  95. 10496 匿名さん

    10495: 匿名さん [2021-08-14 18:05:18]
    >>10491 購入経験者さん

    初歩的な質問で済みませんが、「>>10491 購入経験者さん」のリンク貼り付け方をご教示お願いできませんでしょうか? (色々チャレンジしましたが分からないです。)
    このサイトの主旨とは全然違ってますが、宜しくお願いします。

  96. 10497 匿名さん

    リホームの見積もりで経費が10%となってるがこれが積水の利益ですだと言われた
    社員割引と同じで5%までは出来ると言われたけど、、、この金額で商売が出来るはずはネ~だろう
    他の見積もりで利益を乗せて置いて5%しか儲けが無いから限界です、お願いします

    頼んでから遅れたのはコロナで仕事が遅れてるのかまともな下請けが減ったのかこんな事では注文は無理だな

  97. 10498 検討者さん

    中抜き嫌なら、ハウスメーカーにしなければ、いいんだよ
    工務店の評判とか調べる手間とか省きたい人のためのハウスメーカー
    いわば、時間を金で買いたい人向け

  98. 10499 匿名さん

    高いだけで手抜きをされたのを時間を買うと言ってるおめでたい人も居るんだ

  99. 10500 匿名さん

    >>10499 匿名さん
    同感です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

 

積水ハウスの実例