注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

建て替え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2023-07-05 20:44:01

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/

[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 6444 これから内装、建築中

    皆さん、お久し振りです。基礎が始まりました。何かコメントあれば、お願いします。

    1. 皆さん、お久し振りです。基礎が始まりまし...
  2. 6445 な無し

    この前の人の時より良いんじゃね。
    捨コン、フラットのようだしー
    ただ、サイコロの被り厚には注意やで・・・、サイコロには縦横あるけんね。

  3. 6446 これから内装、建築中

    な無しさん、コメント有り難うございます。サイコロの被り厚とは、どういうことでしょうか?もしよろしければ教えて頂ければ助かります。明日、コンクリート流すとのことです。

  4. 6447 名無しさん

    型枠は無しでコンクリートを流すのでしょうか?
    初めて見ました。

  5. 6448 これから内装、建築中

    これから型枠だとおもいます。

  6. 6449 これから内装、建築中

    名無しさん、お久し振りです。やっとここまできました。今日もまたチェックにいってきます。

  7. 6450 評判気になるさん

    >>6444 これから内装、建築中さん

    私も明日、同じ工程に入ると思います^_^
    一生懸命考えて思い描いていた構図が形になっていくの、楽しみですよね♪
    雨が降らない事を願うばかりです^_^

  8. 6451 これから内装、建築中

    評判か気になるさん、そうですね。楽しみですね!今はこの様な感じです。

    1. 評判か気になるさん、そうですね。楽しみで...
  9. 6452 匿名さん

    建ててからの初めての夏を迎える
    冬は一台のエアコンで十分だったけど、夏は各階一台ずつは必要かな

  10. 6453 通りがかりさん

    >>6451 これから内装、建築中さん
    このままプライベートな点はうまく載せないよう、度々施工写真を見せて貰えたら幸いです

  11. 6454 完成が楽しみ

    >6451 これから内装、建築中
    いよいよですね。
    基礎が固まるとここからは一気に形になっていきます。特に棟上げしてから屋根や外壁ができるまでは雨が気になると思いますが、経験的には土砂降りにあって床が水浸しや柱が濡れても家は問題ありません。
    我が家の場合大雨に見舞われ最大サイズのブルーシート数枚でも覆いきれず結果的に1階2階の床の上は水が大量に溜まってしまいました。その時は大変ショックでしたが、結果的には何ら問題は起きませんでした。思い返すとうちの会社も離れも1年近くの工期があり、雨もにも打たれましたが雨による問題は起きていません。
    屋根がついて外壁がつくとどんどん屋内は乾燥し始めますので、その頃には「そんな心配もしたな」程度の思い出になります。

  12. 6455 これから内装、建築中

    完成が楽しみさん、お久し振りです。やっとここまでです。工程的には、あと2か月位で引き渡しのため、あっという間ですね。完成が楽しみさん、外構も終わり、一区切りですね。外壁タイルいいですね。自分も、同じタイルでアイボリーです。 
    そうですね、雨はさほど、神経質にならなくてもいいようですね。そう、アドバイスしていただくと、安心します。宜しくお願いします。
    通りがかりさん、できるかぎり、アップしてみます。

  13. 6456 戸建て検討中さん

    >>6455 これから内装、建築中さん

    日記みたいにされるのはイヤですけどね。
    ほどほどでお願いします。
    ヤマダホームズさんの他の話題や評判も知りたいので。

  14. 6457 まゆもも

    ピクチャーレールの設置が終わり、やっと絵を飾ることができました。
    ワイヤ-で吊るすと美術館のような雰囲気になりますね。
    左は玄関で、完成が楽しみさんお勧めのフックを使いました。

    1. ピクチャーレールの設置が終わり、やっと絵...
  15. 6458 完成が楽しみ

    >>6455 これから内装、建築中さん
    同じ外壁タイルの色違い、フランス貼りですね。日本製のタイルですし質感も良いです。家族も大変気に入って、ご存知のようにブロック塀にも貼っちゃいました。
    うちの場合サイディング一回の塗り替え見積もりとタイル代がほぼ変わりませんでしたし、当初から外壁はタイルと決めていました。
    タイル施工専門業者が責任施工、タイル用のサイディングを貼り、接着剤を塗りタイルを貼ります、タイルの脱落は絶対ないそうです。うちは大満足の仕上がりで、私の過去レスに写真をアップしています。

  16. 6459 完成が楽しみ

    >>6457 まゆももさん

    ピクチャーレールでワイヤー釣り。。美術館みたいで素敵です。玄関の絵も家の雰囲気に合ってますね。
    我が家はもともと絵を飾る考えが無かったのでピクチャーレールなど頭に無かったのですが、サプライズで兄から書を頂き、それならと亡き義父の絵を飾りました。

  17. 6460 エルフェリ

    こんばんは!
    電気配線について質問なんですがヤマダホームズではある程度標準で電気関係がついてるかとはおもうのですが皆さんどれくらい追加されましたか?
    またはここは譲れないとゆうコダワリの電気配線ありましたら教えてください!

  18. 6461 これから内装、建築中

    完成が楽しみさん、コメント有り難うございます。コメントにより、益々期待が膨らみます。最近はちょと、テンション下がりぎみだつたので。料金の支払があつたりして。

  19. 6462 つぶ

    よくできた営業さんのおかげで、すっかりテンション下がりつつ何も進まない今日この頃です。

    家づくりは進展しない間に、エルの標準が多少変わったようなのでご報告です。

    ハウステックキッチンの高さが1センチ刻みと以前話題にしましたが、標準は扉が観音開きだったものが、標準引き出し式に変わった為、1センチ刻みが難しくなったとのことです。

    ご報告まで。

  20. 6463 完成が楽しみ

    >6460 エルフェリさん

    照明
    1)ヤマダ手配で玄関とリビングにブラケット照明を入れました。なかなかいい雰囲気になります。
    2)玄関の靴箱の上段部分を1階の納戸と2階の納戸に移設して、靴箱の上に花や額を飾れるようにして上部よりダウンライトをあてています。
    3)ダイニングテーブルの上に自由に旋回できる「ダクトレール」を入れました。
    理由はダイニングテーブルの向きが決まっていなかった(90度変えるかも)、照明の間隔や個数を自由に変更できる点がよかったです。
    4)ダウンライトを多用(追加で15個)しています。また、キッチンや洗濯室は色の判断をしやすいように白色、ダイニングや洗面・廊下・玄関などは優しい感じにするために電球色にしています。
    このスレで「ブラケット照明」で検索をすると下記ページになり、過去にアップした我が家が見られます。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578945/?q=%E3%83%96%E3%83%A9%E3...

    電気配線
    1)各部屋にはTVアンテナだけでなく、有線LANも引いています。WiFiも1階2階ともに飛ばしているのですが、速度を上げるには有線の方が有利です。後から設置はほぼ不可能ですので、興味があれば事前に設置が良いです。
    2)コンセントは他の方のアドバイスも有り各部屋に最低2ヶ所、階段下収納内に1ヶ所(ダイソンの充電用)
    3)リビングダイニングで変わった位置ですと、ロボット掃除機用(低位置)、ウォーターサーバー用、ペニンシュラキッチンの壁(電話子機用・ハンドブレンダー)など、
    4)2階廊下にWiFi中継機?増幅器?用のコンセント
    5)屋外は2ヶ所設置、家の反対側にそれぞれ1個が便利です。
    窓掃除などに高圧洗浄機、バーベキューなどの際の屋外照明、DIY
    コンセントの追加は安いので、たくさん設置したほうが良いですよ。

  21. 6464 60の通りすがりです

    照明は作業をする、色の確認する場合は昼白色・蛍光色(色温度6000~7000K)ぐらいがおススメです。
    寝るところやリビング、ゆったりしたいところは電球色・白色(色温度3000~4500K)がいいですね
    寝室を電球色にしたのは良いのですが、隣の部屋のウォーキングクローゼットも一緒に電球色にしたらスーツの色の違いが判らなくなってしまいました(苦笑)

    家電製品やホームセンター行くことがあったら立ち寄って、色温度の値と、どう光るのかを確認してどの部屋はどんな色で照らしたいか脳内シュミレーションされるといいと思います
    色温度について
    http://led-denkyu.co.jp/faq/1117.html

    コンセントの位置や数については上の方の言う通りなので、是非参考にしてみてください。

  22. 6465 まゆもも

    6460: エルフェリさん
    もし防犯カメラを付けるかも知れないという場合は、そのための電源が必要かなと。
    うちは防犯カメラを設置する予定はありませんでしたが、勝手口付近の物が無くなってから付けておけば良かったなと思ってます。

    設置する場合は、屋外のサービスコンセントから引き回すか、室内コンセントから壁に穴を開けて外に引き出すかです。
    前者はコンセントを抜かれたら稼働しなくなるし、後者はやりたくありません。
    カメラを設置したいですが、電源問題で躊躇してます。

  23. 6466 完成が楽しみ

    6465 まゆももさん
    以前購入した屋外用がカメラも録画機能も調子が悪く、我が家も防犯カメラを検討中です。
    ネットで調べたらずいぶん安くなりましたね。経験的には
    1)設置位置を予め決めませんと使いにくいカメラになってします。倍率が高すぎると画像が暗くなり、更にピンポイントしか画角に入りません。
    2)夜間防犯のためには赤外線カメラになりますが、赤い可視光線の出ているカメラは気づかれてしまいますのでカメラに写すというより防犯目的(ダミーカメラ)のような使い方になります。
    我が家は道路を挟んだ反対側にも駐車場がありますので、そこから道路側全体を狙おうかと思っています。カメラの設置も気づかれませんし、来客者にも威圧感が無いかな?と思っています。
    ちなみに屋内にもカメラを設置しています。(玄関+α)
    動体検知自動録画付ネットカメラですので、仕事中PCでも外出中は携帯でも現在の様子やSDに録画された動画も見られます。PLANEX製で1台9000円程度でした。

  24. 6467 まゆもも

    完成が楽しみさん
    既に屋外用カメラを使っているんですね。
    ということは、電源配線も初めから準備されていたのですね。

    うちの近所の新しい住宅地では半数が防犯カメラを設置しています。
    その中で、カメラの設置や電源配線が綺麗に納まっている家もあれば、後付けかなとわかる家もあります。
    やはり前者のほうがまとまりがあって綺麗です。

    勝手口の外灯を人感センサータイプに変更してからは、今のところ悪戯はありません。
    ある程度効果があるようです。
    あと、勝手口のそばに水栓があり、夜間庭の木々に水を与えるときに自動で手元を照らしてくれるので便利です。

  25. 6468 完成が楽しみ

    まゆももさん
    ちょっと誤解を招きました。
    我が家は建て直した母屋の脇がカーポートでその隣に会社があり、道路を挟んだ反対側にも会社の建物と駐車場があります。
    以前会社のシャッター前に弁当の殻をほぼ毎日捨てられることが有り困って防犯カメラを設置しました。その悪戯も無くなったので、そのカメラを新居に利用しようと思ったら動作が不安定で新しいカメラの購入を検討しています。
    理由は同居になった長女夫婦が身の丈に合わない車を買いまして、いたずらされると困ると言われカメラを設置しようとしています。屋外カメラはもともと設置を考えていませんでしたが、会社の外壁に2ヶ所、新居の外壁に2ヶ所屋外コンセントがありますので、そこから電源を取る予定です。
    ちなみに屋内用カメラの目的は、田舎なので日中は玄関+勝手口+洗濯口など鍵は開けっ放しで自由に家に入れてしまいます。知らないうちに宅配便が置かれていたり、玄関内に採れた野菜が置かれていたりするので誰が置いたのか分かるように設置しています(笑)

  26. 6469 名無しさん

    打ち合わせ通りの家は建ちません。

  27. 6470 e戸建てファンさん

    >>6469 名無しさん
    分かります!
    打ち合わせをあれほどしたのに聞いてない
    設計に伝えてない、開けなくて良い所に
    穴開けて開けないといけない所はスルー
    工務は逃げる、打ち合わせの意味は?
    所詮サラリーマン仕事にプライドは無いのかよ

  28. 6471 完成が楽しみ

    >6470 e戸建てファンさん
    我が家も大きな問題も含め何箇所も有りました。一番大きかったのは、2階の屋根瓦のやり直しも2回有りましたし、石膏ボードも1枚剥がし下地を入れ直したり、納期も3週間以上伸びましたが。。。さほど気になりませんでした。人間のすることなので間違いもあると思いますし、直してもらえればそれでよし。
    うちは急いでいたので見積りもらって1ヶ月弱で契約、できるだけ早く建てたかったので展示場で2回我が家で2回程度しか打ち合わせをしませんでした。
    父と私とで事務所を2棟(工務店1棟、地元大工1棟)、離れを1棟(地元)、物置(地元)1棟建てた経験がありますが、家は手創りですから量産加工の家電を買う感覚ではだめですね。一歩引いて見るくらいが一番良いと思います。今まで経験した5棟ではヤマダが一番対応も仕上がりも良かったです。
    ところで「e戸建てファンさん」は何県のどこの営業所ですか?先日縁が有って少し上の方を紹介していただいたので、教えていただければお役に立てるかも?しれません。

  29. 6472 e戸建てファンさん

    >>6471 完成が楽しみさん
    ありがとうございます。
    人間がすることなので間違いはありますが間違いだらけで、毎週打ち合わせ、現地で打ち合わせをした意味がないんです。
    基本的な事を知らなかったり
    かれこれ4ヶ月伸びてます‥‥
    工務が適当すぎて
    足場、瓦、サッシ、木工関係、電気関係の全ての方に迷惑が降りかかってます。
    手配ミス、打ち合わせ時の連絡不足のせいで見ていて、こちら側が申し訳ない気持ちになります。

    勿論、皆さん良い仕事をされてますが
    ホウレンソウがなってないんです。

    高い買い物だからこそ一歩も引けません。

  30. 6473 やまちゃんず

    >>6472 e戸建てファンさん
    ご苦労様お察しします。
    うちも似たようなもので、引き渡しが遅れています。入った業者片っ端からミスをしていっています。そして、ホウレンソウができていないので、工務がその事実を施主が指摘して知る始末。
    全てのヤマダ関係者が来て謝罪し、工務の監督体制の強化と、施主への報告を徹底させました。その後入る職人は一番腕の良い人を付けてもらっています。

  31. 6474 e戸建てファンさん

    >>6473 やまちゃんずさん

    ありがとうございます。同じような状態ですね、お気持ち分かります。
    なんでしょう?ホウレンソウは
    社会人として当たり前の事ですが
    出来てないから、初歩的なミスをするんですよ。工務の方が仕事をまわすなら責任もって仕事してほしいです。

    我が家は、棟梁が丁寧にお仕事されるので
    まだ、救いですが‥‥
    やまちゃんずさん宅も、良い職人さんが入りますように願っております。
    お互い良い家が出来るよう頑張りましょう。

  32. 6475 エルフェリ

    こんばんは!回答ありがとうございます!
    ブラケット照明ですか!
    見てみたいと思います!
    二階のLANの増幅?中継器?それはヤマダ手配ですか??
    防犯カメラかー考えもしなかったです!

  33. 6476 完成が楽しみ

    家の打ち合わせの段階でお願いしていたので、屋内配線と同時に施工してくれます。後付よりもかなり安いです。うちは大家族なので和室を除く5部屋とリビングに有線LANを引きました。100Vコンセント2口+TVアンテナ+LANが一緒になった端子になります。
    アドバイスとすると発泡断熱なので後からの設置は大変に難しい、そこでスリーブだけ通して置いて必要な時に必要な部屋だけ後から引くのも良いと思います。

  34. 6477 これから参戦します。

    軒下の色と外壁には気をつけましょう。
    地域にもよると思いますが、サイディングの軒下の色には注意が、必要です。
    今月に入りスズメバチの女王蜂が軒下に三個巣作りを始めました。初期の段階での排除が、必要とネット書いてあったので試行錯誤して何とか取り除き女王蜂を抹殺しました。
    罪のない昆虫ですが、仕方ありませんでした。
    女王蜂も本物の木と勘違いしているのと黒系の色が防衛色になるんでしょうか?皆さんも軒下の色と外壁の配色には気をつけましょう。
    スズメバチにさらされるとは建てるまでわかりませんでした…
    スズメバチに刺されたら死ぬことも有りますので注意が必要です。

    1. 軒下の色と外壁には気をつけましょう。地域...
  35. 6478 これから参戦します。

    こんな物がポコリと軒下についてきます。各房の中には卵が産みつけられています。

    1. こんな物がポコリと軒下についてきます。各...
  36. 6479 これから参戦します。

    致し方なく抹殺しました。
    スズメバチの生命力半端ないです。
    殺虫剤をかけても6時間生きていました。
    ですから早期発見、早期退治が必要です。巣ができて働き蜂が活動したら手遅れです。犬走りを歩いただけで攻撃されます。除去を専門家に頼むと数万円かかるそうです。
    ですから建てる前に配色は考えた方がいいです。スズメバチに怯えながら生活するのは健康的に良くありません。

    1. 致し方なく抹殺しました。スズメバチの生命...
  37. 6480 まゆもも

    軒下、私も気にしてます。
    以前住んでいた借家で、「6478: これから参戦します」さんと同じ物を作られた経験があります。
    取り払いましたが、その場所がスズメバチにとって居心地が良いのか、その後も巣作りの偵察バチが来てました。
    洗濯を干す場所だったので怖かったです。
    対策は、軒下のその場所に殺虫剤をたっぷり吹きかけました。そしたらハチが来なくなりました。

    今の家は軒下に通気スリットが開いているので、そこから軒裏に入ってこないか心配です。

    1. 軒下、私も気にしてます。以前住んでいた借...
  38. 6481 通りがかりさん

    こんばんは!
    以前から皆様の経験を参考に読ませてもらっています。
    現段階で型枠が外れ、やっと基礎も終盤になってきたようです。
    基礎が終わると棟上げとなるかと思いますが、棟上げの際にはお弁当やお礼など渡されましたか?
    どこまでして良いものなのかわからず、質問させていただきました。

    1. こんばんは!以前から皆様の経験を参考に読...
  39. 6482 完成が楽しみ

    上棟時の我が家の場合です。
    10時と3時の休憩時にお茶等
    昼食お弁当(1000~1200円)+ペット飲料
    帰宅時は赤飯+ビール(ヱビス 華みやび)350mm×6缶+妻のメッセージカード。
    棟梁には「毎日お茶は出せないのでこれで」と祝儀袋に1万円と日本酒二本包みました。 棟梁などへは心付けは必要ない(ヤマダの場合)のですが、気分の問題でそうしました。参考に

  40. 6483 匿名さん

    6481 通りがかりさん。

    基礎の継ぎ目やアンカーボルトの曲がりにご注意下さい。
    画像の右側が正しい施工例です。

    1. 6481 通りがかりさん。基礎の継ぎ目や...
  41. 6484 これから参戦します。

    >>6482 完成が楽しみさん
    お昼弁当プラスペットのお茶で心づけはしませんでした。
    お金で媚び売るの嫌だったので
    貰あれば悪い気はしませんが、お金貰ったからしっかりやる、お金くれないからいい加減に施工する。
    そんなのプロじゃないです。
    週一くらいでお菓子とペットのお茶出し続けました。

  42. 6485 通りがかりさん

    >>6482 完成が楽しみさん

    精一杯の誠意を込めるとそれくらいまでしても良いのですね。
    どういったものを、どこまで、というのを具体的に教えていただきまして参考になりました。ありがとうございます。

  43. 6486 通りがかりさん

    >>6483 匿名さん

    ご指摘ありがとうございます。
    型枠外れたばかりの際の写真も見直しましたが、確かにズレとアンカーボルトの曲がり、ありますね。
    一度現場へ行き、他の箇所もチェックし、直接基礎屋さんに指摘するべきか、公務さんに指摘するべきか、ハウスメーカーさんに指摘するべきかを考えます。

    1. ご指摘ありがとうございます。型枠外れたば...
  44. 6487 匿名さん

    6486 通りがかりさん。
    まず、現場監督に直接言ってみましょう。
    それで問題があれば基礎屋さんに言って直してもらえます。
    ところで中央アンカーボルト下、基礎にある縦の亀裂が気になるので修正してもらって下さい。

  45. 6488 通りがかりさん

    >>6487 匿名さん

    助言、ありがとうございます。
    そうしてみます。
    中央アンカーボルト下の縦の亀裂とは、この複数入った線の事ですね。
    こちらも合わせて聞いてみます。

    1. 助言、ありがとうございます。そうしてみま...
  46. 6489 完成が楽しみ

    >>6488 通りがかりさん

    心づけですが「うちは千葉の田舎」なのでこの程度をやる土地柄。田舎で無ければいらないと思います。
    同じ敷地内に建てている事もあり、どうしても過剰接待になります。ヤマダはそれでも良い方で、知り合いに頼んだ外構さんなどへは1日1回はお菓子とお茶(4ヶ月間)、年1回×3日入ってもらう庭師(造園屋さん)には10時3時に必ずお菓子とお茶を出しています。

    基礎の縦の。。
    これは基礎枠の継ぎ目のバリですね。うちもありましたが、割れ目ではなく外に飛び出していますので、軽く金槌で叩くかサンダーで削ると思います。心配要らないですね。

  47. 6490 通りがかりさん

    >>6489 完成が楽しみさん

    私も田舎ですが、完成が楽しみさんのように、同じ敷地内だと顔も合わせるでしょうから、そこまでやらざるを得ないでしょうね。

    現在は週に2、3回のペースで10分前後、お邪魔させていただいています。
    冷やした状態を保てる形でお茶、もしくはコーヒーと少しではありますが茶菓子を必ず持参し、写真を数枚撮らせてもらいます。

    棟上げの際はどこまでやればいいのか、
    これは地域や環境、関係性でも変わってきそうなので一度ヤマダさんの方にも相談してみようと思います。
    その上で、完成が楽しみさんの意見を参考にプラスα何が出来るか検討しますね。

    6487〉通りがかりさんの仰っているのはバリの下の縦筋ですよね。
    バリなら問題ないと思いますが、
    この下の縦筋が、ただの筋で問題ないのか、亀裂で後々トラブルの原因となり得るのか、
    指摘されるまで無知な私はわからなかったので、もう一度他にもそういったところがないか実際にチェックしに行ってから現場監督さんに聞いてみようと思います。

  48. 6491 名無しさん

    >>6488 通りがかりさん
    ヤマダの基礎はベタ基礎のはず、写真を見ていて基礎の中に土が見えるのはなぜですか?
    我が家が建てた時の基礎の景色と違うので違和感を感じます。
    とても気になったので、すみません。

  49. 6492 通りがかりさん

    >>6491 名無しさん

    土間部分のみ、こういったやり方なようです。

  50. 6493 名無しさん

    >>6492 通りがかりさん
    土間なんですね、疑問が解けました。
    ありかとうございます。


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸