注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

建て替え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2023-07-05 20:44:01

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/

[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 5001 な無しさん

    4998: これからさん
    気流止めについては、ネット検索すると分かりやすい説明があるのでみてください。
    うちで実施したのは、間仕切り壁の天井側に断熱材を詰めました。
    これが無いと、間仕切り壁の中と小屋裏の空気が繋がってしまいます。
    夏場はまだ良いのですが、冬場に間仕切り壁に設置したコンセントやスイッチから天井裏の冷たい空気が室内に吹き込んでしまいます。
    何故、吹き込むかは、24換気やキッチン換気扇の空気の排出で室内が負圧になり、部屋の何処かから空気を引き込もうとします。
    通常は24換気から部屋に注がれる空気が引かれ役になりますが、他に引き込める所があれば、そこからも部屋に空気が流れます。
    それが、サッシの隙間であったり、コンセントやスイッチの隙間だったりします。

    発泡系は、屋根断熱で、壁断熱と連続しているので小屋裏の空気は室内と同じ扱いになります。(実際は天井があるので温度差はできます)
    なので、間仕切り壁の天井側の気流止めは不要です。

    挽き板、サンプル届いたのですね。
    やはり、気に入りましたか。
    ダイケンの見積もりは「日本の樹 至高」ではありませんよね。
    あれは、もっと高いと思うので。
    床は、毎日触れて目にする箇所なので、多少無理しても入れたほうが後悔しなくて良いかなと思います。
    私も気に入っているおかげで、気が付けばクイックルワイパーしてます。掃除するのが楽しみになりますよ。

  2. 5002 完成が楽しみ

    我が家は半樹脂サッシでしたが今のフェリディアはオール樹脂サッシですよね。熱伝導を考えるとオール樹脂が主流ではあると思いますが、外側がアルミで高級感と剛性感?重厚感?があり半樹脂ってすごく良いですよ。サッシの内側の樹脂はペコペコして安っぽい感じで、拭き掃除しているうちに傷も色も付きやすいんです。特に我が家は内側を白にしたのでなおさらこまめに拭かないと手の跡が付きます。オール樹脂サッシで外側を濃い色にした場合傷は目立たないんですかね?家族間では半樹脂で我が家は良かったと話をしています。エルフェリディアが標準で半樹脂ならばそのままで良いかと思います。

  3. 5003 だんご

    >>5002 完成が楽しみさん
    うちも、地域が関西で寒さも寒冷地ほどではないので半樹脂でも十分だと思ってます。樹脂は屋外側だと個人的には耐久性がまだ疑問かなと思ってますので、そういう意味でも半樹脂でいいかなと。

    外側を濃いブラウン、内側を完成が楽しみさんと同様に白にしました。今の家になってから窓の開け閉めをあまりしないので、汚れも今のところほとんど無いです。外側もそれこそ頻繁に拭くわけでもなく傷はないですが、あくまで塗装なので傷が付くと中の恐らく銀色の金属が見えてくると目立つかもですね。

  4. 5004 検討者さん

    >>4999な無しさん
    >>5000だんごさん
    ご丁寧なお返事本当にありがとうございます。
    自分も何となく営業さんの言いたい事は理解はしていたのですが、どうも「これいらないですよ~」「なくても全然平気ですよ~」と大雑把な言い方の多い方なので、最近色々と不安になっているところでした。改めて皆様のご意見伺えて解消されました。

    その営業さんは計算も大雑把な方でして、見積もりに必要な経費入れてこないとか、桁を間違えているとか、凡ミスが非常に多くてですね、、、更に不安になりました(笑)
    出されている見積もりそのものにまで不信感が強くなってしまい、このようなあやふやな質問になってしまいました。それなのにこんな丁寧に答えて頂き、ありがたいやら申し訳ないやらです。

    これからも掲示板のぞいて勉強させていただきます。ありがとうございました。

    5002>>完成が楽しみさん
    エルフェリディアの場合、半樹脂にするのはオプションでした。坪8000円です。本当はオール樹脂も考えていたのですが、半樹脂でも充分メリット多そうですね。とても参考になりました!

  5. 5005 これから

    な無しさんコメント有り難うございます。そうです、ダイケンは至高ではなく、その下のランクのエクオスピュアシルク39500円で、見積もってもらっています。至高45800円、定価だと思います。凄くいいものいれたのですね。羨ましいです。な無しさんは床暖房は入れませんでしたか?
    永代では名樹でしたよね?永代さんのほうが、定価ベースは高くなかったですか?もしよければ、ご教授できればありがたいです。

  6. 5006 だんご

    >>5004 検討者さん
    営業さんのそういう態度、悪気はないのかも知れませんが、施主側として不安になる気持ちはとても良くわかります。どこかで、その不安になるという事を伝えて、きっちり教えてもらえるように釘を指しておく方がいいですよ。あくまで初めは穏便にw
    自分に知識がないから、とかで言い辛いと感じてしまう人もおられますが、知識がないからこそプロである営業さんはきちんと丁寧に説明する責任があると思います。逆に施主も相手に任せきりにならずに、自分で調べたり、納得行くまで聞く事が必要です。
    お互い対等に、安心して家造りを進めていける関係作り、頑張ってくださいね。

  7. 5007 な無しさん

    5005: これからさん
    至高は定価だと95600円/坪で、値引きはほぼ無しでした。
    これを全床に使いたかったのですが、さすがに止めて和室の板間だけにしました。
    1坪と1/4だけですが10万円弱かかりました。

    銘樹は定価55000円/坪で、差額金額で定価の5~7割程度だと思います。(頑張ってくれて差額が27500円/坪くらいになります)

    ピュアシルクは挽き板と違い天然目の厚みが薄いので、挽き板ほどの無垢感は出ないと思います。

    高いので悩みますよね。(私も悩みました)
    でも、無垢を希望されていたということであれば、せめて挽き板は欲しいところです。

  8. 5008 これから

    な無しさん早速お返事ありがとうございました。至高は坪単価にすると、95600円にもなるのですね。凄すぎます。自分は、半坪でみていたかもしれません。間違っていました。そうすると、頑張って永代ですかね。でもって、教えてもらって、永代フローリング凄くいいです。LDK は頑張ってみようと思います。あと、、気流止めの件ありがとうございました。ネットで見て確認しました。吹き付けは関係なさそうですね。余裕があれは、天井にGWでも入れたほうがいいですかね。

  9. 5009 な無しさん

    吹き付けは天井側の気流止めは基本的に要らないです。(断熱施工が隙間なくされていることが前提)
    やるなら、だんごさんが書かれているように1階の床側ですね。
    WHは剛床工法なので、間仕切り壁全てに必要ありません。
    床合板に隙間ができる柱部分と床合板の合わせ部分(正確には土台や大引きに乗っている部分は不要)に気密テープを貼れば大方大丈夫かと思います。(写真左)
    時間が取れれば、気密テープをホームセンターで購入して、自分で貼れば工賃タダで済みます。

    うちは、GWなので外壁側の壁と床の取り合い部分にも気密処理をしていますが(写真右の薄いプラ板)、吹き付けだとこの部分に隙間が出来ないので不要と考えます。

    1. 吹き付けは天井側の気流止めは基本的に要ら...
  10. 5010 な無しさん

    訂正です。
    外壁側の壁にも柱がある箇所には必要です。

    1. 訂正です。外壁側の壁にも柱がある箇所には...
  11. 5011 これから

    な無しさん画像ありのコメント有り難うございます。検討してみます。気密テープ、自分で貼ると大工さんに、怒られますかね。ヤマダにも、気密パックがあるそうですが、営業に、20から30万かかりますと、言われたようなきがします。ただ営業からは、殆どのひとで、やりませんとのことでした。やれればやったほうがいいと思いますが、みなさんの話で、やってなくて、快適であればいあかなと。

  12. 5012 な無しさん

    5011: これからさん
    寒冷地でなければ必要ないと思われます。
    それをやることによって大工仕事が遅れなければ自分でやっても問題ないと思います。やる場合は、工務には確認してみてください。
    うちの場合、大工さんはwelcomeでした。
    気密処理は自分でやりませんでしたが、石膏ボードのネジ締め込みは少し自分でやらせてもらいました。
    いきないやるのも気が引けるときは、まずは木くずの床掃除から手伝うと良いですよ。

    うちの大工さんが言ってましたが、「高い買い物なんだから、施主は堂々と言いたいことを言った方が良い」
    「契約前は施主が上の立場に立っているのに、だんだん立場が下がっていく。工事が始まる頃には、すっかりおとなしくなって言いたいことも言えない」と。

    なるほどなあと思い、それを聞いてからは言いたいことは迷わず言うようにしました。そしたら営業、工務の態度や動きも変わりましたよ。

  13. 5013 完成が楽しみ

    >>4997 な無しさん

    「モアっと。。」考えてみると気流止めってそういう事ですよね。今まで無かったということはそれだけ空気の流れが有ったということですか。自分を含め子供が花粉症なので今後の参考になりました。
    GWも吹付けも一長一短ありますが、吹付けは屋根裏の温度が抑えられるのでその点はメリット、サッシ周りなどに吹付けが出来ない(膨張し枠変形を起こす)のでデメリットです。

    これから間取りを考えられている方に住んでみた感想
    1)生活音やトイレ音対策:隣り合う部屋と部屋の境は壁でなくクローゼットをはさむ、水回り(トイレ・洗面・洗濯)は各部屋やLDKと廊下で区切る(廊下の反対に配置)、この少しの工夫でトイレや洗面の音は聞こえません。
    2)リビング階段を設置される場合:階段の前に引き戸を1枚入れると1階と2階の生活音の防止とエアコンの効率が上がります。
    3)な無しさんの様に調湿天井を上手く使うと良いと思います。我が家は脱衣室・洗面室・洗濯室・ユーティリティ・納戸・シューズクローク等を調湿天井でお願いしましたが、そこに行くとスッと涼しい感じがあり効果が有ると実感出来ます。

  14. 5014 これから

    な無しさんコメント有り難うございます。まだまだ工事始まりませんが、自分も、大工さんと良好な関係築ければなと思います。工務さんと面談の時に、相談してみようと思います。いつもながら適切なコメントありがとうございます。

  15. 5015 困ったさん。

    ご無沙汰しておりました。
    以前、担当工務が工事料金の請求書、我が家の契約に携わる詳細ファイルを持ち出したまま突然の退社で、工事業者への未払い代金などでヤマダとトラブルになり、こちらで相談、アドバイスしていただきました。

    その後、展開がありましたので、ご報告になります。
    今回の事案は我が家に証拠となる契約書、逃げた工務担当との工事に携わる詳細メールなど揃っており、またヤマダにお願いしていた工事自体が未だ施工されていない事実もありましたので、
    上層部の方々の最終判断でヤマダの過失として認めて頂き、迷惑料金という形にて支払いをして頂きました。そして無事に代わりに工事して頂いた業者様に支払いを済ませる事が出来ました。
    (続きます。)

  16. 5016 困ったさん。

    やはり、契約業者でないと直接支払いが難しい様で、この様な形でとなりましたが、(もしかすると担当工務に損害として後々請求する為の方法なのかもしれませんが…。)どんな形でも我が家としては支払いを待って頂いていた業者様に無事に支払いを済ませられ、本当に安堵した所です。

    そして、私の勝手な想像ですが、こちらで皆さんにトラブルの相談をして、アドバイスを頂いた直後からヤマダのそれまでの「方向性」が変わった様に感じました。なので、アドバイス以上に力になって頂いたのではないかと感じています。

    すぐに報告したかったのですが、支払いが無事に終わるまで、疑心暗鬼になってしまい遅くなってしまいました。申し訳ありません。

    工務長もきちんと我が家に来て謝罪をしていきました。(工務長は今回の件について最初から真摯に対応してくれていました。)
    また、すでに6カ月点検の期日も過ぎている上に3カ月点検の補修も未だされて居ない事もしっかり話し、早急に引継ぎをしてくれると約束して頂いたので、こちらも今度こそ責任感のある工務の方が来てくれる様願うばかりです。

    皆さんには私のつたない文章力の相談に沢山の情報、アドバイスや事例エピソードを教えて頂き本当に感謝申し上げます。

    我が家ももう少し慎重に流される事なく1つひとつ進捗状況を納得するまで確認するべきだったと反省もあります。
    最終金を支払い引き渡しを受ける日までがとても重要だと感じます。
    我が家の事例も一つのなんらかの参考になればと思います。

    ありがとうございました。

  17. 5017 匿名さん

    断熱材について教えて下さい。
    私は関東在住です。
    高性能グラスウール14Kで断熱は充分でしょうか?

  18. 5018 匿名さん

    どの位高性能のグラスウールなのか教えて下さい。

  19. 5019 芝植えたい人

    >>5016 困ったさん。さん

    解決してひと安心ですかね?
    良かったです。
    良い事、悪い事が正しい情報として上がって入れば、HMにとっても、我々オーナー側にとっても良い方向に向かえるのではないかと思います。

    これからも、HMが向上し、オーナーに利のある投稿をお待ちしてます!

  20. 5020 戸建て検討中さん

    先日、スーパーフル装備で見積もり出してもらいましたら、本体のみの価格が、1850万円/32坪 平屋 でした。
    坪単価57万円くらいになりました。

  21. 5021 だんご

    >>5016 困ったさん。さん
    ひとまず事態は終息したようで何よりです。今後の補修は滞りなくいくと良いですね。頑張ってくださいね。

  22. 5022 だんご

    >>5018 匿名さん
    高性能グラスウールとは、あくまで従来のグラスウールと比較して高密度という意味での「高性能」なんだと思います。あと、断熱材は厚さによっても変わりますので、一概に14kだからどれくらいの断熱性ですよとは言えないので、厚さも記載してくれると答えやすいかと思います。

    とてもざっくりした個人的な感想としては、昨今の住宅性能を考えると14kというのはそれほど性能が良いとは言い辛いかなと思います。厚さが確保できるのなら良いのですけどね。

  23. 5023 な無しさん

    5017: 匿名さん
    ここは吹き付け断熱の方がほとんどなので、なかなかレスが出ないかも知れません。
    アクリア14kは、高性能GW16k相当、通常のGWだと24k相当と謳われています。
    数値上でいえば問題ないといえるでしょうけど、十分かどうかは人それぞれ感じ方が違うので難しいですね。

    壁の断熱材の厚みはフェリディア105mmに対してエルは85mmと少なくなります。
    気にはなりますが、まあこれはまだマシで、天井はちょっと。
    フェリディア14k、155mmに対してエルは10k、90mmと差が大きいです。
    これにエルだと屋根がスレートですよね。
    スレートに密度が低く厚み90mmのGWだとちょっと暑いのではないかと想像してしまいます。
    まあ、住んだわけではないので確かなことは言えませんが。

    うちも関東ですが、寒冷地仕様の20kに変更したので参考にならないですが、エアコンの効き、遮音性ともに十分です。

  24. 5024 匿名さん

    >>5022 だんごさん
    回答ありがとうございます。
    天井が155mm壁が105mm
    床が120mmと図面に記載されています。
    天井と壁が14Kで床が24Kのグラスウールです。

  25. 5025 匿名さん

    >>5023 な無しさん
    回答ありがとうございます。
    20Kに変更されたと言うことですが,14Kに比べて価格はどのくらいアップするのでしょうか?

  26. 5026 な無しさん

    5025: 匿名さん
    エルではなくフェリディアだったのですね。失礼しました。
    なら標準で問題ないと思います。

    20kへの変更ですが、オプション欄に無いので分かりません。(私も今気づきました)
    一番最初の見積もり依頼からお願いしているので、本体に含まれているのかも知れません。

  27. 5027 だんご

    >>5024 匿名さん
    フェリディア標準のグラスウールの仕様なわけですね。標準仕様書によると、断熱地域区分3(東北など)以南において、断熱等級最高ランクの等級4に対応できるレベルとなってるそうです。
    ただし、グラスウールは施工が特に大事です。建築中はしっかり施工されているかチェックして下さいね。

  28. 5028 戸建て検討中さん

    始めて参加させてもいます。

    先日WHに始めて行った時に、自由設計仕様は上からフェリディア、フル装備住宅、エルフェリディアと言われました。真ん中のフル装備で図面見積りを頼んだのですが、フル装備はエルフェリディアに家電家具がついていると言う感じなのでしょうか?
    カーテンは付いてるが、カーテンレールはないとか今考えたら謎が多くなっています。
    やはり土台だけでなく、柱も檜がよいので、フェリィデアで見積りをしてもらった方がよいのかと思いまして。
    営業の方にコロコロ変えて迷惑なのかなーっと思い…
    フル装備住宅で注文された方おられますか?
    よろしくお願いします。

  29. 5029 な無しさん

    5028: 戸建て検討中さん
    迷惑だなんて思わずに、遠慮せず何通りでも見積り依頼してください。
    営業も契約取れるかどうかなので一生懸命やってくれます。

    うちも、平屋でエルフェリディア、エルフェリディアxx仕様(xxは忘れました)、フェリディアを数種類の間取りでお願いしました。
    その他にも二階建てプランも依頼しました。
    レスポンス良くプランと見積もり作ってくれましたよ。

    フル装備のことは他の方にお任せします。

  30. 5030 だんご

    >>5028 戸建て検討中さん
    フル装備は私が契約した時にはない仕様でしたので、間違えている所もあるかもですが。
    これまでのスレの書き込みや、うちの担当営業さんから聞いた話からすると、以前はフル装備住宅も建物仕様の一つとしてあったようですが、現在はいわばオプション扱いのもので、エルフェリディアやフェリディアの建物仕様に、家具家電カーテン照明などが坪単価2万アップで付けられるものに変わったと記憶しています。

    戸建て検討中さんを担当しておられる営業さんの勘違いなのか、はたまた、展示場によってはまだ以前のフル装備住宅仕様を残しているのか、さらにまた仕様が変わったのか、詳しくはわかりませんが。
    何にしても戸建て検討中さん自身も、仕様などの概要もまだ把握しきれていないようですので、もう一度しっかり話を聞いたりパンフレットなどもらったりして再確認してみてはと思います。

    あとな無しさんも言われるように、見積もりはそんなに遠慮せずにお願いして良いと思います。
    高い買い物をする訳なので、しっかり吟味して納得できるものを選ばないとですからね。

  31. 5031 これから

    な無しさん、やっと永代の名樹、ロイヤルセレクション、チェリー28帖見積りでました。やはりな無しさんと大体同じ位でした。凄く気に入ってるため,LDK はこれにしようと思います。貴重なアドバイスありがとうございました。また温水式床暖房は大体16帖位で、130万位しますとのことでした。こちらは、いい値段しますので、考え中です。

  32. 5032 な無しさん

    5031: これからさん
    金額も出たのですね。
    ブラックチェリ-あらためて見てみましたが、英国の雰囲気が漂う感じがしてすごく素敵ですね。

    気に入った物に囲まれて暮らすのっていいですよ。
    毎日のように杢目を眺めたり、手で感触を確かめたり。
    少し飴色がかってきた床が夕日に染まるとセピア色の景色に変わり、どこか懐かしい気持ちにさせてくれます。

  33. 5033 これから

    な無しさん、コメント有り難うございます。総を理想道理にはならないため、やはり、ここは譲れない所は頑張ってみようと思います。
    これから、変更契約ですので、間違いがないか、チェックして、契約に望みたいと思います。これからもアドバイスよろしくお願いします。

  34. 5034 な無しさん

    今、気付きましたが、幅木と床の取り合い部分は、軟らかい部材でクッション状になっているんですね。
    クッション材が床の凸凹を吸収し、隙間を隠くそうです。
    今の建材は、細かい所まで考えられてますね。

    1. 今、気付きましたが、幅木と床の取り合い部...
  35. 5035 な無しさん

    5033: これからさん
    床暖房ですが、廊下も含めフロア全部に入れるのでしょうか。
    それともLDKだけでしょうか。
    もし、フロア全部でない場合、床暖を入れた床と入れない床で段差ができます。
    この場合、段差スロープなどを入れる方法と、床暖が入らない床に合板を追加して段差をなくす方法があります。
    前者は、せっかくの新築がリフォームした家のようになってしまいます。
    後者は、トイレとか洗面室、クローゼットといったところまで合板を追加しなければならずコストがかかります。
    この辺りも営業に確認されると良いと思います。

    うちは、玄関、子供部屋、LDK、廊下などを同じ床材で統一し、床の仕切り板を付けず全て繋がっているので、僅かな段差も嫌い床暖を止めました。

  36. 5036 な無しさん

    床材を統一し仕切り板がないと、全ての部屋に繋がりがでてフロアに一体感がでます。
    クイックルワイパーも引っかかりがなく、掃除もしやすいです。

    1. 床材を統一し仕切り板がないと、全ての部屋...
  37. 5037 これから

    な無しさん、ご指摘ありがとうございました。床暖房はLDK のみです。段差がができる所は修正してくれるそうです。 料金は聞いてませんが、段差がができ無いようにと、メールしました。前にも一度、営業さんから言われたこと、忘れてました。
    な無しさんのフローリング、いいですね。幅は2Pですかね?LDK 以外はモデルハウスでみて標準よかったため、そちらにしようと思っています。

  38. 5038 な無しさん

    段差修正してくれるのですね。
    でも、何処で段差を修正するのか気になりますので、事前にすり合わせてくださいね。
    何となくですが、LDKのドア部分にスロープが出来る気がします。
    それで良ければいいのですが。
    うちの場合、営業さんから、フロア全部(畳、トイレ、洗面室も)を床暖房の厚み分持ち上げないといけないと言われました。
    もし、LDKに掃出し窓や勝手口がある場合は、床暖房の厚み分持ち上げないと面が合わなくなります。
    その辺もきちんとやってもらえるよう念押ししておくと良いと思います。
    建築が始まると、最初の頃にサッシを取り付けますが、ちゃんと持ち上げてあるか確認することも忘れないでください。
    もしもミスられたまま建築が進んでしまうと、後で手直しが大変なことになります。
    工事が始まると色々とミスが出ます。出来るだけ現場に足を運んで施主自ら確認したほうが良いです。
    特に後で見えなくなる部分は、工事中のその時でないと見れないので。

    永大のハードメイプル2Pです。
    画像はリビングで工事中のものです。

    1. 段差修正してくれるのですね。でも、何処で...
  39. 5039 な無しさん

    サッシ枠が入ったときの工事画像です。
    サッシ枠は、予めフローリングの厚み分持ち上げてあります。
    床暖が入れると、更に床暖の厚み分を持ち上げないといけません。
    もし、これを忘れたまま工事が進むと、場合によってはLDKの床に段差を設けることになるかも知れません。

    1. サッシ枠が入ったときの工事画像です。サッ...
  40. 5040 これから

    またまたご指摘ありがとうございます。床段差そうですよね。確認ポイントまで教えていただき、ありがとうございました。このこと、まとめて、プリントにして、工務さんとの打ち合わせのときに、必ず、書いてもらうか、わたして、署名貰うようにしたいとおもいます。またどの様にしてやるかも聞いておこうと思います。
     色々な方の意見を見てますと、相手は最大限信用するが、トラブルは、あるものとして、何でも書面化しようと思います。ますは、忘れないうちに、営業さんへラインと文章のまとめ、取り掛かろうと思います。
    写真、床のフラット感、2Pおかげさまでイメージ凄くできました。ありがとうございます。やっぱり、何度見ても素敵ですね。何度も見返してしまいました。自分も期待してしまいます。その為、最後、ずれて、残念なことならないように念押ししたいと思います。

  41. 5041 これから

    変更契約後の工務さんとの初めての打ち合わせはどの様な感じになりますか。どの様なことに注意したほうがよろしいでしょうか。どなたか、アドバイスあればお願い出来ないでしょうか?

  42. 5042 な無しさん

    突き板や挽き板は、木材を薄く化工するため大きな節部分は使われません。
    無垢は節部分も使います。
    なので、挽き板は無垢に比べて節が少なく、すっきりした印象になります。(僅かに取れる部分だけ使うので贅沢かも)
    節が入っている方が自然だと考える人は、無垢が良いかも知れません。

    画像は、仕切り板より左が永大ハードメイプル、右が大建の栃です。

    1. 突き板や挽き板は、木材を薄く化工するため...
  43. 5043 完成が楽しみ

    >>5036 な無しさん

    「仕切り板」のない家もできたんですね。全く知りませんでした。急いで建てたので話題にもならずもちろん知識もなく板だけ選んでお願いしました。これなかなか良いですね。今のところロボット掃除機も超えているので支障はないですが無い方が見た目がすごく綺麗です。我が家はドアを開いた時にドアの下の隙間が「仕切り版+クリアランス」ですがな無しさん宅は「クリアランスのみ」ですね。

  44. 5044 戸建て検討中さん

    いつも勉強させていただいています。
    今年はとても暑かったのですね。
    WHさんの窓は標準ですべて遮熱とお聞きしたのですが・・・。

    これほど熱いと遮熱でいいのでしょうか?
    オプションでも遮熱と断熱を東西南北使い分けたいと思うのですが、
    一般的にどのように考えたらよいのでしょうか?

    南面を遮熱にしたら冬には窓際が寒いといったようなことも聞いたことがあります。
    是非アドバイスよろしくお願いします。

  45. 5045 な無しさん

    5043: 完成が楽しみさん
    私も前もっては知りませんでした。
    床を貼り終わったら、こうなっていて「おっ」と思いました。
    ただ、床板を貼る方向は事前に聞かれました。
    その時に「この部屋はこの方向、こっちはこの方向」と指定していたら、仕切り板が入ったのかも知れません。
    貼る方向は大工さんに任せました。

    何でもそうですが、1度経験すると色々細かい所まで分かるようになりますよね。
    あまり話題に出ない細かい事を、これから建てる人の参考になればと、ここに書いています。

  46. 5046 な無しさん

    ガラスの遮熱、断熱悩みますよね。
    私も使い分けを考えましたが、防犯ガラスにした時点で遮熱、断熱の単独性能から変わってしまうので標準のままにしました。
    防犯ガラスにするとガラスの共振を防ぐことで遮音性があがります。(5~10dB遮音性があがる)
    UVカットは99.9%になります。

    半年過ごしましたが、遮音性は確かに高いです。
    窓越しの暖かさは、太陽が当たれば暖かいです。
    太陽が当たらないときや夜間は、防犯フィルム分の断熱性が上がるので熱が逃げにくいと思います。
    もちろん防犯面は抑止効果(ガラスにCPマークの大き目ステッカーが貼られている)が得られ安心感が高まります。

    因みに、空き巣は新築1年目くらいまでの防犯が手薄の家を好んで狙うそうです。
    質問から話しは反れましたが、防犯ガラスの検討もお勧めします。

  47. 5047 だんご

    >>5044 戸建て検討中さん
    うちは標準の遮熱だけで、特に方角によってガラスを変えたりはしなったので、以前ネットで調べただけの知識での話ですが。

    ざっくりの説明としては、遮熱=太陽光を反射して室内が暖められるのを防ぐ、断熱=内外の温度の移動を防ぐが太陽光は通すので太陽光による温度上昇は起こりやすい、というのが大まかな目的になると思います。

    上記の特性から、建物の北側などの太陽光が入りづらく冬は冷えやすい場所は断熱をチョイスしておく方が良さそうです。
    それ以外の部分に関しては、冬の寒さの方が苦手で夏はそんなに暑くならない地域なら断熱ガラスにして冬の太陽光による暖房効果を期待するのも有りですし、夏の暑さが苦手なら遮熱ガラスにして太陽光による温度上昇を防ぐというような選び方が良い気がしますね。

    遮熱は室内からの熱エネルギーも反射して、外に熱が移動するのを防ぐため、冷房・暖房どちらの効果も外に逃げづらくするようですので、迷うようなら全て遮熱にしておくのが無難なんでしょうし、標準が遮熱になっているのもそういった理由からなのかもしれませんね。

  48. 5048 な無しさん

    5041: これからさん
    変更契約後の工務との最初の打ち合わせですが、セレクトブックの仕様確認がそれだったのか...
    記憶が曖昧ですが、もし、それだとすれば、今まで営業と打ち合わせして選んだ仕様1つ1つを、再度工務に伝える作業ですね。
    全て標準からの選択ならスムーズですが、オプションが多いと相違が無いように伝えないといけません。
    この打ち合わせ後に物の手配に入りますので、相違がないようにすることが大事です。

    物の手配は、直ぐに全てを行うのではなく、工事の進行状況に合わせて行います。
    ですので、工事が始まってからでも変更できることもあります。
    例えば、壁紙や畳などがそれです。(とは言っても工事が始まる前の方が良いです)
    打ち合わせ後に、もし変更したいと思った時は、直ぐに営業もしくは工務に確認を取ってください。
    間に合えば変更できますので。

  49. 5049 これから

    な無しさん、コメント有り難うございます。確認しながら伝えていくわけですね。ある程度、変更したところはこちらから、どうなるか、どの様になるか、工務さんに、聞いて、記録に残そうと思います。

  50. 5050 これから

    な無しさん、ガラスは防犯ガラスにする予定ですが、遮熱、断熱性能が、変わってしまうのですか?自分はてっきり、これらの性能+防犯と思っていましたが。
     そして、自分も遮熱、断熱材、部分的に変えられますか、と営業さんに聞いたら、どちらかひとつとのことでした。一応参考までに。

  51. 5051 な無しさん

    これからさん
    「これらの性能+防犯」です。
    ただ、防犯フィルムは単にガラスが割られ難いだけではなく、断熱性と防音性も持っているので、その性能が加わります。

    遮熱タイプは、Low-E膜が室外側にあります。(断熱タイプは室内側です)
    防犯フィルムは室内側のガラスに設置されるので、遮熱タイプと組み合わせることで遮熱・断熱・防音・防犯ガラスになります。

    1. これからさん「これらの性能+防犯」です。...
  52. 5052 な無しさん

    防犯タイプはガラスが3枚になるので重量が増します。
    掃出し窓の開閉は結構重いので、ほとんど開け閉めしなくなりました。

    うちのリビングの窓の配置は、南と北側に明り取り目的で、引き違い窓を設置してます。(南は3連掃出し窓)
    それに加えて風取り目的で南、北、西側に縦滑り窓を設けています。
    南は、3連掃出し窓の両側に配置し、北側は引違い窓と縦滑り窓を並べて配置しています。
    風取りは、これら縦滑り窓4つで行っています。(実際はキッチンの小窓も加えています)

  53. 5053 これから

    色々ありがとうございます。これらの性能+防犯+防音ということがわかりました。安心しました。詳しい説明ありがとうございました。

  54. 5054 な無しさん

    先日も書きましたが、サッシはガラス部分だけ交換できます。
    建てた後に、ガラスの仕様を変えたいという人は参考にどうぞ。

    うちの場合ですが、Low-Eアルゴンガス+防犯ガラスへの変更の費用は
    1165×900の引違い窓で2万円位、勝手口で1万円台です。
    これにガラス交換費とガラス運搬、処分費で1万円台が加わります。
    最初は、窓枠全て交換かと思っていたので、勝手口だけでも5万円以上は覚悟していましたが、そうではありませんでした。

    そういえば、建築時に窓ガラスの仕様間違い(透明とすりガラス違い)が数か所ありましたが、多分窓枠はそのままでガラス部分だけ交換したのですね。

  55. 5055 口コミ知りたいさん

    ヤマダの展示場でRコーナーのやわらかさやメーターモジュールのゆったり感やフェリディアの天井高などにひかれました。ただ、ヤマダは住宅業界ではまだまだ実績が浅く、一生住む家を本当に任せていいのかという所で不安に思っています。身近に建てた人がおらず感想も聞けないですし。みなさんはその辺りどうですか?

  56. 5056 だんご

    >>5055 口コミ知りたいさん
    確かに会社としての実績は少ないですが、営業さんや工務さんなど、前職も他のハウスメーカー勤務の方が多かったですし、実際に建てる大工さんや、紹介してもらった外構屋さんなども、経験のある方ですから、その辺りは安心して任せられましたよ。どのメーカーでも完全な新人というのも当然いるとは思いますが、恐らくそう言うスタッフには経験者がフォローにつくでしょう。
    会社そのものは現在、方針を模索している感はありますが、だからといって実際に打ち合わせなどしていてそういった所に不安感を感じた事は私の場合は全くなかったですね。

  57. 5057 芝植えたい人

    >>5055 口コミ知りたいさん
    私もRコーナーが良いなぁと思い決めたところがあります。
    実際に間取りを考えていくとRコーナーが出来る部分は限られますが、何となく優しい感じがして、そこが気に入ってます。
    私の担当さんは、他のHMから移って来た方で、他社との比較も出来ましたし、色々相談に乗ってくれる良い人です。
    多少の当たり外れはあるでしょうが、このサイトを見ている限り、悪い人は目立たないようです。
    ウッドハウスは、おっしゃるとおりまだ浅いです。最近CMも頻繁に流れるのを目にしますので、これから更に軒数が増えてくるのではないでしょうか?
    口コミ知りたいさんが、どの位のHMでどの位の家を建てたいのかはわかりませが、価格帯や仕様内容、ヤマダ電機が母体…と色々と良いと思います。
    また、e戸建ての各HMスレを見てもわかりますが、ウッドハウスのスレの方々は皆さん親身に相談に乗ってくれますので、良い人ばかりです。営業担当同様ですから、心強いです!

    自分もいちオーナーですから、自分の選んだHMを勧めしたいです。
    自画自賛です、はい。


  58. 5058 な無しさん

    5055: 口コミ知りたいさん
    「一生住む家を本当に任せていいのか」そう思いますよね。
    自分が任せたいと思えるメーカなり営業に出会え十分納得した上で決めることをお勧めします。
    そうでないと、もし建築中にトラブルがあったり、建てた家が満足できるものでなかったとき凄く後悔します。

    中低コストメーカの中から検討されているなら、WHは悪くないと思います。
    もし、老舗の大手HMも検討範囲にされているときは、「失敗した」となったときに後悔が大きくなるかも知れません。

  59. 5059 な無しさん

    金銭的制約から妥協してHMを選ぶ場合や、生涯何回か建てる計画で安くてそこそこの家をと思って選んだ人は、それなりに満足できると思います。(最初の期待値が低い場合)

    大手HMも選択できる方が、それなりのクオリティを求める場合は満足できないかも知れません。(最初の期待値が高い場合)

    満足できるかどうかは、自分の期待を上回るかどうかなので、全く同じ家が出来上がったとしても人それぞれ感じ方が異なると思います。
    期待以上だったら良いメーカ、以下だったら良くないメーカという評価になるんでしょうね。

  60. 5060 だんご

    >>5059 な無しさん
    「自分の期待値を上回るか」
    確かにそれは大きいかもですね。私が持ち家を検討し始めた当初は、中古物件や地元工務店の耐震等級1が標準のものからでしたから、そこから考えるとウッドハウスは相当ランクが上がっている建物になりますからね。

  61. 5061 後悔

    欠陥住宅なんですが。。。
    ほんともう頭に来ます。対応も遅い、1ヶ月連絡無しは当たり前。。。
    お陰で、寒くなって来た途端に隙間風ヒューヒューですよ。。。by北の国から

  62. 5062 だんご

    >>5061 後悔さん
    詳細が全く分かりませんが、欠陥住宅で、対応も遅く、1ヶ月連絡なしが当たり前。本当なら、本社にクレームを入れたり、然るべき機関に相談なさった方が良いですよ。

    あと、どうせマイナスの事を書き込むのなら、もっと具体的に書いて下さると他の人達の選定の参考になり助かりますので、良ければよろしくお願いします。

  63. 5063 後悔

    >>5062 だんごさん
    具体的にですか。。。
    今回はリビングのサッシ枠中央部がだんだんと下がって来て、網戸はうまく稼働しない、サッシにカギをかけた状態で揺さぶるとガタガタ動く。なので中央部上には隙間ができて風、虫が入ってくる。
    サッシ枠の下りは水糸張って確認済みです。
    新築後、1年も経たずにこれでは欠陥としか言いようがないですね。
    リビングでたまにビキビキと音が聞こえてくることもありますしね。
    早急に修理しますとは言うもののこちらから連絡入れなければ連絡1つ来ないですよ。
    具体的に書けば、まだまだ今までにありすぎて、本当に新築なのかと思います。
    すでに諦めの境地ですがね。。。

  64. 5064 な無しさん

    5063: 後悔さん
    フェリディアですか、それともエルフェリディアですか?
    具体的には、柱や梁は集成材ですか、それよも無垢材ですか。

  65. 5065 後悔

    >>5064 な無しさん
    フェリディアです。
    集成材です。
    他にも、床鳴りの為に打ち込んだピンの打ち込み過ぎで床板ガタガタ、キッチン床板の張り直し箇所が隣の床板と段差有り、キッチン換気扇の為のつり壁は目で判るレベルの斜め取り付けなどなど笑えます。
    下請けの仕事の出来栄えを管理出来てないのだと思いましたね。やらせっぱなし。下請けも最悪レベル。具体的に言うと、柱から五寸釘が斜めに飛び出すような技術レベルなのに一棟任せるという。。。中学生の工作ですか?と。
    全て事実ですよ、呆れますw

  66. 5066 後悔

    ちなみに然るべき機関に相談と有りますが、ハッキリ言ってそうしたいですよ。
    しかし、会社側が修復する意思表示をしている以上、訴えようが賠償請求しようが無駄らしいので泣き寝入りしとります。
    が、もう我慢の限界なので書き込み開始しました。ついてなかった、では済まされない事だと思っております。。。

  67. 5067 後悔

    物は良いと思います。確かに。
    しかし、扱う人間のレベルでこれだけ変わってきます。これから新築を検討している方がいるのなら、とにかく工務が誰とかではなく、下請けの大工の実績を確認してから着工する事をお勧めします。忙しいからと言われて歳もまだ若くて、いわゆる調子こいてそうな下っ端の大工が当てられるようなら断固拒否する事をお勧めします。ベテランさんは少し時間はかかるかもしれませんが、出来栄えもこだわります。
    と、一丁前なコメントしてますが、もうため息しか出ませんw

  68. 5068 な無しさん

    5067: 後悔
    最初はKD無垢材による狂いかと思いましたが(うちはそれで少し症状が出始めてます)、人為的なことでしたか。
    確かにそれはあります。
    うちは運よく50代のベテラン大工さんが棟梁だったので丁寧に仕事して貰えましたが、時々若い大工が手伝いに来たときは仕事の雑さが目立ちました。
    それに気づいた棟梁が後で手直ししてました。
    その棟梁曰く、「若い連中は、仕事を急いでしまう。早く終わらせて数をこなそうとする。」と。
    数をこなせば、それだけ懐に入るものが増えるから仕方ないんですが。
    棟梁は、「お客さんが喜ぶような仕事をしろ。と言ってるんだがなかなかね。」と嘆いていました。

    運と言ってしまえばそれまでですが。
    うちは、事前にそれを回避するために、値引きは一切要求せず、そのかわり腕が良い大工をあてがって欲しいと伝えていました。
    営業なり工務も人です。お抱え大工の選択にも心情が入りますので。

  69. 5069 だんご

    >>5067 後悔さん
    詳しい書き込み、ありがとうございます。
    色々な箇所で杜撰な施工がされているのですね。
    修復の意志を示しているから機関に相談しても無駄とありますが、後悔さんの仰るような裁判云々ではなく、まずはその他の第三者機関などかなと思います。もしくは、今の連絡しておられる相手が担当営業や工務、アフターのスタッフであれば、トラブルをうまく隠している可能性も無くはないので、担当支店の店長宛に直接電話を取り次がせて話しても良いと思います。
    裁判をして賠償金を貰う事が後悔さんの目的ではなく、きちんとした家を完成させるのが本当の目的ではないかなと思いますので。
    それに、ウッドハウス側が修復の意志を示しているといっても「治します」と言うだけなら誰でも出来ますし、すでにまともな連絡がない以上、それは修復の意志がないと捉えられてもおかしくないと思いますしね。
    相談窓口としては、消費生活センターや住まいるダイアル、住宅紛争処理支援センターなどがあるようですし、内容によってはメーカーに是正の勧告などもしてくれるらしいので、現状の遅々として進まないような状態は解決していけるかもしれません。
    また、内容的には見えない部分までどんな施工をされているのか心配になるものですので、場合によってはホームインスペクションなどを頼んでチェックしておく方が安心かもしれません。費用はかかってしまいますが。

    あと、恐らく毎回痺れを切らしてウッドハウスに連絡を入れておられるのでしょうが、その時に「治します」「また連絡します」だけの返事ではなく、具体的に「○○日までに連絡します」や、「こういうふうに事を運びます」などと言及させる事も大事かと思います。その内容もメモする、相手に断って録音する、書面に書かせる、などの形に残るようにしておくのが良いです。ですので、電話ではなく直接説明にこさせるのが一番良いかと思います。

    痺れを切らしてここに書き込みを開始されたとの事ですが、悪評を流してウッドハウスの株を下げた所で、後悔さんには何のメリットもないと思います。しかし、実際にあったトラブル事例や、それに対する対処の実例などをしっかり書き込んで下さるのには他の方の参考になりますのでありがたいです。

    これから寒い季節になってきますから、今後、早期に対応され、きちんとした家になる事を祈ってます。諦めず頑張ってください。

  70. 5070 な無しさん

    家は1棟毎に利益を出さなければなりません。
    値引き分は、何処かで調整するわけです。
    今の時代、物の質は下げれません。
    となると人件費。
    大工の単価を下げて(安い大工を使う)、工期も短くして人件費を下げるわけです。

    例えば100万の値引きが無ければ、少なくて工期は1か月余裕がでます。
    大工の仕事ぶり(丁寧さ)も変わります。
    実際は1か月も延びはしませんが。

    うちは、同時に始まった物件より完成工期が遅かったです。

  71. 5071 今から建築

    後悔さんのような事もあるのですね。参考になります。
    結局、家は大工が建てるわけですが、全責任はウッドハウスにあるので許せませんね。
    うちの場合は、営業所ができたばかりで契約している大工があまりいなかったらしく、私の知り合いの大工を紹介しました。そのため手抜きをすることもなく、工務の方からちょっとした小細工などを頼んでもいいとの事なので安心してます。
    解体、施工、外構とすべて知り合いでやってもらう予定です。

  72. 5072 だんご

    >>5071 今から建築さん
    知り合いの大工をウッドハウスに紹介、そういう事もあるのですね。見知った人が施工してくれるのは安心感がありますね。
    近しい人に頼むと、不具合があっても関係性を気にして言うに言えないという話も見たりしますが、その人の性格にもよりますしね。
    細かな要望を出せるというのは良いですね。ウッドハウスに普通に頼むと、ちょっとした端材で出来るようなニッチなんかでも、それなりの額を取られる事もありますから、羨ましい限りですw

  73. 5073 な無しさん

    ここは企業の成長に人材確保が追い付かず、人手不足から工務1人の物件掛け持ちが多すぎて、1つの現場を見る時間が少なすぎです。
    このことは私も大いに不満でした。
    WHを決める前の営業からの説明では、きちんと施工できるように1人の工務は3件までしか抱えないという話でしたが、実際は7~10件くらい掛け持ち。
    当然、抜け漏れが発生。
    任せられないから、ほぼ毎日通って自分で確認してました。
    そのおかげで、部材手配ミス(これ結構あります)、設備の設置位置のずれとかも早い段階で気づき、都度修正したので大事にならずに済みました。
    あと、家に関する知識も増えましたね。

  74. 5074 だんご

    >>5073 な無しさん
    うちの工務さんも多い時はそれくらいの件数になる事があると話してましたね。ちょうどうちの施工時辺りが多かったようでした。
    しかし、部材発注ミスや設備の設置位置のズレなどはほぼなかったです。唯一、WICの造作棚だけ、打ち合わせと違う施工がされている事はありましたが。標準と違うものをたくさん取り入れたりすると発生しやすいようにも思います。
    件数の多さも問題はあるのでしょうが、工務さん個人個人の能力にもよる所が大きいように思いますね。

  75. 5075 これから参戦します。

    >>5066 後悔さん
    泣き寝入りダメですよ。
    私はコツコツやってます。
    いい加減に対しては徹底して行きましょう。裁判なんて簡単です。

  76. 5076 これから参戦します。

    ヤマダに限らずなんですが、新築で建てられた時、市役所から課税調査にきましたか?今日住宅家屋証明取りに行ったら役人に長期優良で150ヘーベー超えはそうは無いので実際にお邪魔して写真撮ったり確認させて下さいと言われました。本来は済証のみの書類で、課税するそうなんですが何故かウチにはきたがってます。
    皆さんのお宅に役人にが課税調査に来ましたか?
    蛇足ですがヤマダで長期優良取るのに申請費用15掛かりますが固定資産税の減免と登録免許税の、減免で余裕で元取れますね。取っててよかった。登記も自分でやってメッサメッサ簡単でした。
    司法書士に頼んだら10は取られてました。危ない危ない

  77. 5077 完成が楽しみ

    >>5076 これから参戦します。さん

    うちも行政さんが二人連れで来ました。平面図+立面図+外観図も用意し各部屋をすべてチェック、室内写真+外観写真を取りました。長期優良だからですか?家のサイズですか?うちは施工面積65坪ちょっとあるので。
    登記は自分でされたのですね。うちは会社の関係で司法書士さんや土地家屋調査士さんなども付き合いがあるのですが、滅失登記もありましたし、仕事も忙しいのでWH経由で紹介いただきお願いしました。WHの紹介ですが間に入らないそうです。

    そうそう洗面台は2ヶ所ともに90cmですが、立会の際に90cmまでは標準扱いで「90cmを超えたり」「高価な床」だと別に課税?になると話していました。文系には疎くてよくわかりません。

  78. 5078 だんご

    >>5076 これから参戦します。さん
    うちも長期優良住宅はとってますが、引き渡し後には特に来ていないですね。引き渡し前に来ていたとしたら分かりませんが。
    やはりある程度の広さになると来るのですかね?

  79. 5079 完成が楽しみ

    5078 だんごさん

    住み始めた家の中を他人(お役人)に見られるってあまり気分が良くなかったですよ。
    だんごさん宅はお変わりないですか?地震に台風、またまた台風の進路の下になりそうですね、ご用心ください。
    我が家も快適に住んでいます。壁が縮み始めているの壁紙もつなぎ目に隙間が出始めました。監督の説明ではまだまだ動くので落ち着くには約2年かかりその後修正に入るそうです。
    うちは大きめの修正点があり簡単には治らない状況です。しかし、現状住めていますし家全体の性能は合格点で満足しています。人のすることですしWHとの人間関係も良好なので気持ちは平常心、焦らずゆっくり対策して貰う予定です。

  80. 5080 だんご

    >>5079 完成が楽しみさん
    ご心配ありがとうございます。今回も台風が大阪を通過しそうで心配ではあります。新築一年目で過酷な耐久テストをうけまくってますねw
    今のところは、大阪北部地震以降に階段を昇り降りの際にわずかな軋み音がする程度の変化しかありません。それも気になるようなレベルでは全くないです。
    壁紙も、うちは全くと言って良いほど、異状なしです。冬場の乾燥した時期に施工したからですかね?もしかしたらこの冬に収縮が始まって裂け目ができるかもしれませんね。

    住み始めてから隅々まで役人に見られるのは確かにいい気はしませんね…w
    実際の建物のチェックの有無、よくわかりませんね。

    完成が楽しみさんのHNが変わるのを今か今かと待っていますが、まだかかりそうなんですね。住むのに支障がないのは何よりなんですが、早く是正されるのを祈ってます。

  81. 5081 戸建て検討中さん

    はじめまして
    ヤマダウッドハウスの標準設備(キッチン、トイレ、お風呂)は、どのランクの物が付くのでしょうか?
    以前どこかで見た記憶があるのですが、見つけられなく…

    教えて頂けるとありがたいです。
    よろしくお願いいたします。

  82. 5082 だんご

    >>5081 戸建て検討中さん
    過去に私が、昨年の7月契約時点の時の標準住設一覧をのせたレスが>>4151です。
    今年の6月のセレクトブックももらったので、後で確認して追加などあれば追記しますが、おぼろげな記憶では住設には大きな差はなかったように記憶しています。

  83. 5083 これから参戦します。

    >>5077 完成が楽しみさん
    返信ありがとうございます。
    床が無垢材だと木造の中では上位二番目に課税がかかるそうです。
    それと大理石とか使ってても増えるそうです。
    ハピアフロアを大理石に間違われないように

  84. 5084 だんご

    >>5082の変更点が1点ありました。
    洗面化粧台について、クリナップのものが、BGTからBGAというものに変わっていました。

    その他のものは製品名は変更ありませんが、それぞれの細かな内容までは変更があるかどうか分かりません。
    展示場などに行って、セレクトブックを下さいと言えばもらえると思うので、是非聞いてみて下さい。

  85. 5085 完成が楽しみ

    >>5083 これから参戦します。さん
    そうなんですね。全く知りませんでした。そういえば検査の役人さんが「この床は?」とトイレと洗濯室のハビアフロアを気にしていました。そういう理由でしたか。確認してみます。

  86. 5086 完成が楽しみ

    >>5080 だんごさん

    ハンドルネームはいいのが見つからなくて。だんごさんの様にペットの名前といっても、犬とフクロモモンガなので、ミルクとかあんずとか可愛すぎてちょっと!!近々変えましょう。

  87. 5087 だんご

    >>5086 完成が楽しみさん
    変わるのが楽しみな反面、かれこれ一年も付き合いのあるお名前なので、変わってしまうのも少し寂しい気もしますねw

  88. 5088 トライク

    順調に工事進んでいます。
    しかし、近頃の雨ばかりで外壁工事が3週間程遅れてます。タイベックシルバーってのが貼ってありますが、台風は直撃したし、また台風くるし、木に雨がしみてキノコが生えないか心配です。
    雨にさらされると悪くなりそうで心配です(;´д`)

  89. 5089 だんご

    >>5088 トライクさん
    ご無沙汰ですね。
    この台風や秋雨の季節の建築は確かに気が気ではないですよね。梅雨時期ほどは湿度が高くないでしょうし、詳しくはないですがキノコなんかは大丈夫じゃないでしょうかね?
    構造材は多少雨に濡れたとしても、その後にしっかり乾燥させてから再開すれば、ほとんどの場合は問題ないと良く目にします。その辺りを工務さんにしっかりお願いしたり、ご自身でチェックや指示をだしたりしながら進めて行ってみてはどうでしょうか?

  90. 5090 やまちゃんず

    >>5081 戸建て検討中さん
    >>5082 だんごさんがかかれていますが、セレクトブック(標準仕様書)をもらうのが一番です。また展示場によっては標準の各社のキッチンなどを置いてあるところもありますので別の展示場にないか聞いてみると良いと思います。
    同じランクの製品でもHMによっては何が標準で付いているかは違っています(例えばLIXILのASはビルダーモデルなので会社により仕様が異なります)


  91. 5091 戸建て検討中さん

    設備に関して、コメントありがとうございます。
    今度行った時に、セレクトブックを貰ってこようと思います。

  92. 5092 トライク

    >>5089 だんごさん
    ありがとうございます!
    公務にしっかりやってもらうように頼んでおきます。
    完成も間近になってきたので、とても楽しみです。

  93. 5093 完成が楽しみ

    >>5092 トライクさん

    雨が続くと心配ですよね。うちも上棟後床材(剛床)+屋根が半分終わった所で大雨が続き床の上にブルーシート養生、外壁も無いために外周にタッカーでブルーシートを打ち付けて貼りましたが全く機能ぜず1階も2階も水浸しでした。
    あまりの雨の量でその後の排水作業も数人がかり、監督もすごく心配して場合によってはダメな床材の張替えも検討しましたが、その後の建築に全く影響がありませんでした。少し調べたら木材はかなりの雨に打たれても、2日晴天が続くとほぼ元の状態に戻るそうです、呼吸をしているってことですね。我が家の経験からしてこれから外壁が付きますと日々乾燥されていきますから「あの時は心配したね」と思い出話し程度になると思います。

  94. 5094 通りがかりさん

    私もYAMADAで建てたばかりです。4月から入居して7月に三ヶ月点検を行い冊子が歪み隙間が1センチ位?と壁紙のシワを治して欲しいと言って担当者(支店長)が業者から連絡すぐ入れさせると言ってからもう少しで三ヶ月経ちます。その前にも色々ありすぎて最悪でした。ちなみに最初の担当者は暴言を吐かれて外してもらいました。もちろん○○ホームの残党。暴言吐かれた嫁が号泣。まじ最悪です。

  95. 5095 名無しさん

    2階の第一種換気のダクトが梁の下通ってるんだけど、普通に考えたら上通すと思うんですけど
    皆さん、上下どっち通ってました?ご存知の方居たら教えてください

    フェリディアでグラスウールです

  96. 5096 だんご

    >>5095 名無しさん
    うちの2階の小屋裏点検口から写真を撮ってみました。
    結果は場所により、梁の上を通っていたり下を通っていたりと、色々のようですよ。

    換気ダクト正しい施工方法は詳しく知らないのですが、普通は梁の上なんですか?下を通ると何かまずいのでしょうか?

    1. うちの2階の小屋裏点検口から写真を撮って...
  97. 5097 だんご

    >>5096の補足です。
    うちの断熱材は吹き付け断熱です。詳しくは分かりませんが、グラスウールと吹き付けで施工方法が違うかもしれません。あしからず。

  98. 5098 だんご

    >>5094 通りがかりさん
    壁紙に関しては新築ではよくある症状ですよね。サッシについては、あの枠が1cmも自然と歪むというのは想像しづらいのですが、ほんとにそれだけ歪んだとすると窓の開閉も困難な程だと思いますし大変な事ですね。

    3ヶ月も連絡がないとの事ですが、その間に通りがかりさん側から催促はしなかったのでしょうか?私なら、すぐに連絡させると言われたら、長くても1週間くらいで確認の電話をしそうです。3ヶ月間、何度も連絡したのかもですが、それでも待つのに納得のいく説明や全く対応されないのなら、1ヶ月くらいで本社や然るべき機関に連絡しますね。
    そのように対処してみてはどうでしょうか。

  99. 5099 名無し

    >>5096 だんごさん

    ありがとうございます、見た所問題ないですね。

    梁の上でも下どちらでも設備機器には問題ない(電気屋の話)、うちの場合は上が空いてるのにわざわざ下を通した結果、壁にダクト通してるんですよね、だから石膏ボードもくり抜いたり収まりが悪いんです。
    上に通せば石膏ボードもくり抜かないで済むし、天井断熱の施工も楽になるんですけどね。
    壁剥がさないとダクト交換出来ない等、将来的に困りそうなので、やり直しを要求しました。


  100. 5100 だんご

    >>5099 名無しさん
    なるほど、そうなんですね。
    壁を剥がさないと交換できないというのは確かに将来的な心配はありますね。

    配管の業者さんと話していた時の事を思い出したのですが、換気配管の図面は、ウッドハウスではMAX社に任せているそうなんですが、建物の平面図だけ見て最短ルートになるようにだけしか考えずに図面を作るらしいです。要は微妙なコストカットの為らしいのですが、その他の利便性などは考えてくれない事が多く、うちを施工してくれたその業者さんは、毎回現場で工務さんと相談して、後々の利便性や見栄えを考えて配置を変えているとの事でした。(外壁の排気ダクトが付く場所など。うちの場合は、MAX社の作った図面のままだと、正面の道路から一番目立つ場所に排気ダクトがありました。)
    かといって、ダクトが無駄に長くなりすぎると、換気がしっかりされなくなる事もあるそうなので、最短になるようにというのも、考え自体は悪くないらしいですが。
    業者さんと工務さん二人で「MAX社はいつも考え無しの図面を書いてくるね。今度、MAX社の事務所にちょっと言わないとね。」って話してました。
    もしかしたら、名無しさんのところの配管の施工も、単にダクトのコストカットの為に最短ルートを取ろうとした図面通りの施工をしただけなのかもしれませんね。気の利く配管業者なら、その辺りをうまく現場で修正してくれたのかもしれませんね。

  101. 5101 5095

    実は着工入る一月前ぐらいに自分で約束した事すら守らない、知識も不足してたみたいなので、人は良いけど仕事はアカンから監督変えてくれって話はしたんですけど、工務が人居ない様だったので渋々監督続投(問題あったら営業がカバーすると言う約束で)

    覚悟はしてたけども結果やっぱり現場監督がだめだめでハズレ引いちゃいましたねw
    あまりにも駄目だからヤマダが可哀想になるぐらいwクレームなんか出したくないんだけどね

    今回の件も電話で「進展あったら連絡してね」⇒ 監督「はい分かりました」
    ⇒進展あったのに連絡来ない、2回電話しても出ない(現場行ったら大工から進展ありと把握)

    すぐ連絡してくれれば雨の中出かけなかったのに・・・
    監督以前に社会人として、連絡と報告は自分からしてくれないと話にならないですよね。

    救いは良い大工さん(2人目)と営業さんで何とか家建ってますw今回の件は大工さんに指摘して頂きました

    なんかトラブル続きで着工してから4回目にもなると色々ヤマダの工務(うちの地域だけ?)の問題点が見えましたね
    知識の無い現場監督の為に技術的な相談できるホットラインをヤマダは用意した方が良い
    少なくてもうちの地域工務は機能してないです(上司も知識が無い?)

    収まりなどの問題が起こる⇒現場の職人の意見をその場で採用⇒実は問題のある施工だった⇒わしがクレーム⇒すみません間違いでしたやり直します

    知識無いんだから職人の意見を聞いた後に一度持ち帰って施工方法に問題無いかメーカーや自社の技術者に確認すべき

  102. 5102 後悔

    >>5101 5095さん

    ほんとそれですよね。
    ウチもそれで何度もやられましたw

  103. 5103 5095

    今の体制だと誰も得しないんですよね、工期は延びる、資材は余計に掛かる
    何も知らないまま建てたら下手したら欠陥住宅でしょ?

    現場監督も程度の低いトラブルの度にバカだなぁと思うけど実は全く怒って無くてw、逆に結構可哀想だなぁと思ってるんですよね、ヤマダも監督も、監督は自分一人ではどうしようもないのだと思います。

    優しく言ってあげてるつもりではあるんですが、トラブル続きで精神的にかなりやられてると思います

    ある程度勉強なり意欲がある人ならば勝手に自分で調べてどんどん仕事出来るようになるんでしょうけど、彼の場合難しいでしょうからね、行動が変わらない限り結果は変わりませんので、これからも違うトラブルを繰り返すのだと思います。
    ヤマダは地方の監督サポートする仕組みに取り組んだ方が良いと思います。

    知識が付けば自信も付くでしょうから行動も変わるのではないかと思います、少なくても電話には出るようにw
    今は仕事が嫌なんでしょうね、仕事の出来ない部下を思い出しますね
    本質は同じなはずです、何処の会社でも居るのではないかと思います、ちゃんと会社がきっかけを与えてあげれば改善します。

  104. 5104 な無しさん

    5103: 5095さん
    私と似てて、このレス自分で書いた?と思ったくらいです。
    大工が良かったのと私自身少しは建築の知識があったため、半分監督になったつもりで何とか完成まで漕ぎ着けましたが。
    もし何も知識がなかったら満足できる家にはならなかったですね。
    そもそも工務という呼び名に違和感があります。
    やはり現場監督としたほうが、責任の重みを認識できるのではないかと思います。

  105. 5105 やまちゃんず

    >>5103 5095さん
    大変な目にあっているのに寛大で冷静な態度で立派ですね。見習いたいです。恐らくHMと敵対しても事態は改善しないでしょうから。

    我が家は諸事情で引き渡しが遅れることになり、工期を急いでもらうか検討しましたがやめました。急がせて変な下請を使われると困ると思ったためです。信頼できる監督や業者をあててくれと要望はしましたがどうなることやら。どうやら受注が伸びていて業者が不足しているようなのです。

    契約上HMと施主の立場は対等なはずなのに、知識のない施主の立場は本当に弱いと実感しています。この掲示板で良い意見も悪い意見も教訓に、自分で勉強するきっかけをもらっています。

  106. 5106 完成が楽しみ

    我が家も含め皆さん色々有るんですね。
    WHもまだまだ勉強期間なのかもしれません。工期スケジュールも平均的な雨の日数(遅れ)から作ると思いますが、長雨が続いたり棟梁の体調不良などがあると遅れが出ますよね。想定外の事例が起きた場合には2~3週間遅れるなど予め書面で説明するか、工期をあえて長めに取り余裕を残すなどが必要ですね。うちはサイズの関係で上棟から3ヶ月と工期が長めでしたが20日遅くなりました。アパート等仮住まいだったら家賃も発生しもめますよね。「5105:やまちゃんず」さんの様に「延びても構わないのでしっかり建ててくれればいいですよ。」と監督にも棟梁にも話していました。800mほどの距離にある友人宅はTホームでしたが、うちよりも遅く工事が始まり基礎から初めて3ヶ月以内「工期優先の突貫工事」であっという間に引き渡しでした。同じ期間長雨に打たれたのに?それでいいの?と不安になりました。
    みなさんおかれている状況が違うと思いますが人間のやることですし坪100万の大手でも醜いミスはあります。うちは父の代から事務所(2棟)+自宅(3棟)などを含め工務店+地元大工を見てきましたが、その中でもヤマダWHは真面目な会社だと思います。家の進みが悪いとイライラしますが「たかが数ヶ月」の話、これから数十年住むわけですし大きな気持で見守ると気持ちが楽になりますよ。

  107. 5107 な無しさん

    5105: やまちゃんずさん
    >契約上HMと施主の立場は対等なはずなのに、知識のない施主の立場は本当に弱いと実感しています。
    そう思います。

    うちは、上棟当初から大きな間違いがありました。
    工務の口から出た対応策が「添え木(継ぎ足し)しましょう」でした。
    当然何それ?となり問いただしたところ、「部材も二重になるし強度も増すから」ともっともらしいことを言って施主を納得させようとしてきました。
    こちらも知識があったので反論し、結局はやり直しになりましたが。
    その後、ミスは色々ありましたが、小さな事も全て施主側に報告してくるようになりました。

    ミスしたときの対応や施主への報告は、監督の判断によるところなので人それぞれでしょうが、施主側もチェックできるように勉強が必要なのかなと思います。

  108. 5108 これから

    せっかく、楽しみにしていた家作り、対応が、雑で色々あると、心がおれますね。皆さんのコメントがなけれは何にも、知らずに、お任せで家作りしていたかもしれません。少しでも納得できるようにがんばってください。
     今週、変更契約の、予定ですが、、いろいろなことが、起きるのですね。皆さん、総合的にはまんぞくだか、その間、紆余曲折ですね。任せっきりではなく、自分もしっかりしなくてはですね。
    話しは変わりまして、工程表、詳細な大工さんか、使う図面はいつ貰うようにした方いいですか。何も言わなければもらえないと思いますが。自分も、大工さんは嫌だと思いますが、自分の家だし、邪魔にならない様にチェックしたいと思いますが。

  109. 5109 仮ヤマボーイ

    ウチもようやく引き渡し前の施主チェックです。やっと…、ここまで…、たどり着きました。
    (╹◡╹)

    注意、時間がかかったのはヤマダのせいではありません。

  110. 5110 だんご

    皆さん色々とトラブルにあって、それぞれ乗り越えておられるようですね。確かに会社の急成長に対して人材が追いつかない面もあるでしょうし、もし人数が足りていたとしても個人の能力や性格に左右される事は常にあり得ると思います。
    だからこそ、「信頼できる相手に全て任せる」ではなく、やはり施主自身が「自分が自分の家を造る」という意識をもって臨む事が一番大事かなと思います。
    施主は建築の素人がほとんどだと思いますが、知識の不足は自分で調べたり、こういう掲示板なんかで補い合っていけばよいと思いますしね。

    >>5108 これからさん
    詳細な工程表は、いつというより、工程表ができ次第すぐに貰うようにすれば良いかと思います。早くに予定がわかれば、自分のスケジュールの調整もしやすいでしょうし。
    あと、工程は実際の工事の進行具合によって随時変わりますので、変更があったときにも連絡をもらえるようにお願いしておくとよいですよ。

  111. 5111 だんご

    >>5109 仮ヤマボーイさん
    いよいよ施主検査、そして引き渡しですね。おめでとうございます。
    施主検査もしっかりチェックできるよう頑張って下さいね。

  112. 5112 な無しさん

    5108: これからさん
    工程表は貰いませんでしたが、図面は上棟後に要求して貰いました。
    ただし、大工が使う図面は平面図と立面図くらいです。施主が既に貰っているものとほぼ同じものです。
    サッシや勝手口の取り付け位置は、大工が平面図に定規を当てて寸法を割り出してました。(大体は尺なら910を整数で割った数値)
    以前にも書きましたが、大手HMと違い図面は少ないです。

    注意が必要なのは、腰窓や縦滑り窓などサッシの高さ方向です。
    これも立面図から読み取るのですが、1-2階の階段中間などに設置する場合に、階段の手摺と干渉してしまうことがあります。
    ここは、要注意です。

  113. 5113 ヤマモト

    檜よりヒバの方が上等です。我が家は、最上級の青森ヒバにしました。湿気や虫に非常に強いです。

  114. 5114 仮ヤマボーイ

    >>5111 だんごさん

    ありがとうございます。

    カミさんがゴルフボールを床に置くと言ってます…。笑

  115. 5115 これからす

    な無しさん、だんごさん、コメントありがとうございます。図面、工程表、出来上がったら、貰うようにします。
    詳しくない図面のため、大工さんが寸法計算、というと、精密な設計図のない、模型を作製するのと一緒で、大工さんの経験が乏しいと、ミス、でますね。家のスペックはいいですが、大工さんの技術の差が出やすい家かもしれないですね。

  116. 5116 な無しさん

    5113: ヤマモトさん
    WHでの話ですか。
    WHの初期(坪28万円だった頃)は、確か土台は米ヒバでしたね。

    でも、最上級の青森ヒバともなると集成材でなく無垢ですよね。
    しかも、KD材ではなくAD材ですよね。
    となると木材の暴れや狂いが気になるところですが、WHで大丈夫なんですか。
    木材のことを熟知したHMなり大工でないと、後で大変なことになりそうな気がしますが。

  117. 5117 な無しさん

    5115: これからさん
    訂正です。
    サッシの高さ方向は、プレカットの時点で柱に切欠きが入っているので大工の判断ではありませんでした。
    横方向の設置位置が大工の判断によるところになります。

    となると、時々見聞きする階段手摺とサッシの干渉は、設計段階からということですかね。
    もし、この場所に窓がある場合は、手摺との干渉がないか設計完了時に確認されたほうが良いと思います。
    横方向に自由度があるときは、施工時にもチェックが必要です。

    1. 5115: これからさん訂正です。サッシ...
  118. 5118 トライク

    施主チェックって内覧会検査ですよね?
    これってプロに任せた方おられますか?
    自分自身ズボラな性格なので、自分でチェックすると、色々見逃しそうな気がします。

  119. 5119 これから

    な無しさん、追加ご意見ありがとうございました。今後この箇所はよく確認していこうと思います。
    変更契約してしまうと、基本的なものの変更ができなくなるため、寂しい気持ちと不安と、何かやり残した感があります。

  120. 5120 な無しさん

    5118: トライクさん
    プロに任せてはいませんが、施主が見逃しても工務も一緒に見つけてくれます。
    うちの場合、施主チェック当日は、建築担当の工務ではなく、アフター担当の工務でした。
    あと、住み始めてから見つけた傷や不備も連絡すれば直ぐに対応してくれるので、当日見逃したとしても大丈夫です。

  121. 5121 だんご

    >>5118 トライクさん
    施主検査≒内覧会検査でいいと思います。
    このスレでプロに任さたという人は今まではなかったかと思いますね。
    プロに頼むとそれなりに金額がかかります。完成後のチェックは基本的に内装面ですから、素人が見てもそれなりにチェックできると思います。ネットでチェック項目一覧表などもあるので、それを印刷して持っていきチェックしていけば見落としも少くなるでしょうし、内装面の不具合は入居後でも随時対応してもらいやすいです。
    もしプロに頼むとしたら私なら基礎や構造の時点の検査を頼みますね。この辺りは素人では分からない事がたくさんありますからね。

  122. 5122 トライク

    な無しさん、だんごさん、なるほどです。ありがとうございます。
    高い買い物なので、プロに見てもらおうと思ってましたが、ちょっと検討しますね!

  123. 5123 な無しさん

    壁や床の傷は、大体気が付きます。
    あと、建築中に資材を搬入した掃出し窓に傷が付きます。

    1. 壁や床の傷は、大体気が付きます。あと、建...
  124. 5124 な無しさん

    台風、風が強かったです。
    比較的小さな引違い窓も風圧で音がしました。
    屋根にも風が当たるというか切るような「ピュー」という音が凄かったです。
    うちは少し軒を長く出しているので、風の煽りが心配でしたが、補強金具(ハリケーンタイ)を追加したおかげか持ち上げられるような感じはありませんでした。
    (WHは元々タルキックという長いスクリューネジタイプの釘を使っていて、それにプラスして金具を追加してます)

    1. 台風、風が強かったです。比較的小さな引違...
  125. 5125 完成が楽しみ

    皆さん台風の被害は無かったでしょうか?引渡し後初の台風でしたが今の家は性能が良いですね。田舎なので障害物もなく風をもろに受けていますが、2階の寝室も全く揺れずきしみ音も無く安心出来ました。1階に寝ている両親は更に静かで、平日のよると変わりなく寝られたとの事。離れは同じ2階でも揺れやきしみ音も有ったので雲泥の差です。今建て始めている方は我が家より良くなっていると思うので、更に快適に住めると思います。

  126. 5126 な無しさん

    5096: だんごさん
    だんごさん宅は、もしかして省令準耐火仕様ですか。
    24換気のダクトが、うちと違うようなので。
    うちのダクトは白いままのむき出しです。ただの断熱仕様です。

    1. 5096: だんごさんだんごさん宅は、も...
  127. 5127 だんご

    >>5125 完成が楽しみさん
    今回の台風は和歌山方面に少しそれたので、前回の直撃のものよりかなりマシで、2階にいると僅かに建物が揺れてるのが分かる程度でした。その他、外壁や屋根にも特に異状なしでしたね。

    >>5124 な無しさん
    そうです。火災保険割引目的もあって省令準耐火仕様です。特に説明は無かったので気にしてませんでしたが、そういった部分にも違いがあるのですね。

  128. 5128 な無しさん

    5127: だんごさん
    やはりそうですか。
    ということは、だんごさん宅は先日話題に上げた間仕切り壁の気流止めが入ってそうですね。(先日WHから説明受けました)

    省令準耐火仕様にすると、色々と仕様が良くなるみたいです。
    全くノーマークだったので、知っていれば私もやりたかったです。

  129. 5129 だんご

    >>5128 な無しさん
    そうなんですね。
    省令準耐火は、金額もさほど変わらりませんし(8,000円/坪)、保険も安くなるし、火災にも強くなる(なるんだろうな、くらいの知識しかないですが)しで、付けましたが、延焼を防ぐために構造内でしっかり区画分けしている感じでしょうから、おのずと気流も止まるような形になってるのでしょうかね。

  130. 5130 な無しさん

    ということは、過去レスで部屋が寒いという方と寒くないという方で意見が分かれてたのは(コンセントから冷気が吹き込む/吹き込まない)、省令準耐火仕様か否かで気流止めの有無があり、その差もあるのかも知れませんね。

  131. 5131 完成が楽しみ

    24換気のダクトに違いがあるんですね。営業さん(店長)に「僕は素人なので必要な物は付けて、良いと思う仕様でお願いします。」と頼んだら、自動的に?省令準耐火になっていました。外壁をタイルにしたのでそうしてくれたのだと思いますが、後から火災保険が半額になる事もわかり良かったかなぁと思います。な無しさんご指摘のように、うちのダクトもだんごさんと同じく銀色の耐熱カバーにグラスファイバーの様な物で覆われていました。

  132. 5132 な無しさん

    5131: 完成が楽しみさん
    完成が楽しみさん宅もそうだったんですね。
    うちは、そうでなく残念です。

    どうりで、先日の気流止めの話しのときに、皆さんコンセントから吹き込まないと言ってたわけですね。
    うちは、気流止め実施前はコンセントから吹き込みありましたから。

    省令準耐火仕様って、空気の動きを遮断させるので、気密が高まり冷暖房効率が高い家になるんですね。

  133. 5133 な無しさん

    省令準耐火仕様を調べたら、ファイヤーストップという名称で気流止めが入ります。
    コンセントボックスにも、断熱材やカバーが付くんですね。
    全く知りませんでした。ちょっとショックです。

  134. 5134 だんご

    >>5133 な無しさん
    ファイヤーストップの構造、それは確かに建築中に工務さんと話している時に話がありましたね。
    ファイヤーストップ構造に気流止め効果という副産物があるとは想像しませんでしたが、言われてみればそうなりますね。

  135. 5135 な無しさん

    先日も話を出しましたが、家を建てるにあたってはHM,営業任せだけではダメですよね。
    今回のように火災が目的でも、結果的に冷暖房効率が上がりより快適になるわけだし、保険料が半額もしくは60%OFFになるんだから。

    話しは変わりますが、昨日の台風のことで会社でも話題になりましたが、某輸入HMに住んでる人は洋風づくりのためシャッターが全く無いそうです。
    窓は3重ガラスで引違いではなく回転型なので気密はバッチリですが、窓に雨が叩きつける音はどうしようも無かったそうで、夫婦揃って耳栓して寝たそうです。
    あと、奥さんがガラスが割れるのではないかと心配になったらしく、窓の内側にダンボールを貼ったそうです。
    やはりシャッターはあった方が安心ですね。

  136. 5136 やまちゃんず

    省令準耐火仕様には色々なメリットがあるのですね。
    省令準耐火仕様に限らず気密測定をされた方はいらっしゃいませんか?ヤマダは気密にこだわっているHMではないのはわかっていますが、気密測定してもらいたいと少し考えています。

  137. 5137 な無しさん

    サッシ、シャッターの耐風圧性を調べました。
    LIXILのサ-モスⅡだと、引違い窓、縦滑り窓共に1600Pa(風速51m/s相当)
    シャッター 通常タイプ800Pa(風速36m/s相当)
          耐風圧タイプ1200Pa(風速44m/s相当)

    シャッターよりもサッシの方が耐風圧性は高いんですね。
    でも、今回の台風でも最大風速60m/sというように、いずれ日本もアメリカのようなハリケーン並みになるかも知れないし、今後窓の仕様も見直されていくのでしょうね。

    エアコンも、30年くらい前の物は、35℃を超えるとオーバーヒート防止で起動しない仕様のものがありました。
    今じゃ、そんな仕様では役に立たないので、どこのメーカも仕様を変更しています。

  138. 5138 これから

    皆さんにお聞きしたいことが、あるのですが、ヤマダポイントは雑所得になりますかね?

  139. 5139 だんご

    >>5138 これからさん
    言われて気になったので少し調べてみました。


    「店側の値引き」という見方ができ、所得には当たらない、非課税となる、という事のようです。
    何かしらの「報酬」と捉えられるポイント(アフィリエイトなど)については、雑所得となるようですね。

    まだよく分からないとこもあるので、もう少し調べてみようと思います。

  140. 5140 これから

    だんごさん、いつもながら、コメントありがとうございます。多分皆さん気にしてないと、思いますので、そのまま、ようすみようと思います。だんごさんの、コメントどうりだと思います。

  141. 5141 完成が楽しみ

    だんごさん/これからさんの書かれているように、気にする必要がないレベルです。僕も気になって国税局等の税についての解説を「素人の目」で見る限り、全く課税対象に当たらないようです。
    景品表示法によると「おまけの上限は20%迄」と規定されており、その20%を超えない限り適法、更にその20%も「値引き」として扱われるために課税の対象にはなりません。ポイント付与時にもヤマダ社内では「労働の対価などの支払い扱い」にはなっていなく「値引き扱い」だと思います。確認のための受取印は押しますが、個人的に領収証を発行していませんよね。また航空会社のマイレージ・楽天・Tポイントなどは桁違いに高額(数十万ポイント)です。会社の場合でも雑所得、個人の場合の一時所得にも当たらないので確定申告は不要です。個人的見解です。

  142. 5142 これから

    完成が楽しみさん、詳しいコメントありがとうございます。コメントのおかげで、より安心しました。
    いつもありがとうございます。

  143. 5143 だんご

    >>5141 完成が楽しみさん
    フォローありがとうございます。
    ポイント1つとっても高額ですし、色々考え出すと心配になりますねw
    特に税制などには全くの無知なので勉強になりました。

  144. 5144 完成が楽しみさん

    所得申告は全く問題ないと思います。
    色々あって私自身毎年確定申告をしていますが、電子申告(e-Tax)に切り替える5年?前まで税務署の職員さんに一度も聞かれたことがありませんし、その後のe-Taxでももちろん申告していません。
    関係するのはアルバイト収入・不動産売却・有価証券・投信・自家用車売却などですが、不動産等の売却を除き、自動車はほとんど買い替えや乗り換えで相殺、金融やバイトなどは源泉徴収されているので、合算し控除や還付返金の為の申告ですね。

  145. 5145 な無しさん

    ヤマダホームズになって初めての新聞広告チラシが入りましたね。(昨日はTV CMも見ました)
    今まではA3サイズでしたがA2サイズ。
    Feridia2×6ちょっと気になりますね。
    今日は防犯ガラスへの入れ替えで工務さんが来るので、ちょっと聞いてみようと思います。

  146. 5146 だんご

    >>5145 な無しさん
    2×6、ホームページ見ると小屋裏と外壁の吹付け断熱材の厚さがすごいですね。フェリディアに比べて5〜6センチも厚いです。
    反面、床下の断熱材についてはかなり薄くなってるようですが、どうなんでしょうね。

  147. 5147 な無しさん

    5146: だんごさん
    確かに屋根と壁の断熱材の厚みが凄いですね。(壁が約1.5倍、屋根1.3倍)
    床の断熱材が薄いのは、構造材の都合(2×6の土台?の厚み)でしょうか。
    それか硬質ウレタンかも知れませんね。

    お金を掛けられる人は、上級グレードを選ぶでしょうから選択悩みそうですね。

  148. 5148 な無しさん

    あと2×6は、構造上ファイヤーストップが付くことになるので気密性が良いですね。

  149. 5149 な無しさん

    HPに掲載されたFeridia平屋恰好良いですね。
    勾配天井、天井まであるサッシ、ビルトインエアコンなど上質感があります。
    多分エスバイエルからのラインナップでしょうから2×6ですね。
    今だったら、これを選んびたいです。

  150. 5150 な無しさん

    ガラス入れ替え終了です。
    防犯ガラス変更と同時にスリガラスから乳白色に変えましたが、透け具合が変わりました。
    今までは、シルエットが分かりましたが、今度は分かりにくいので、洗面室と風呂場には良いと思います。

    1. ガラス入れ替え終了です。防犯ガラス変更と...
  151. 5151 な無しさん

    窓ガラスを交換して思っていたより好印象で、トイレも乳白色に変えようかなと思います。
    やはり透けてしまい入っている様子が分かるし、写真のように夜は黒くて怖い感じがします。
    といってロールスクリーンやカーテンを付けるのは抵抗あるので。

    1. 窓ガラスを交換して思っていたより好印象で...
  152. 5152 な無しさん

    夜、室内側から見た乳白色ガラスです。
    黒くならず、安心感があります。

    1. 夜、室内側から見た乳白色ガラスです。黒く...
  153. 5153 やまちゃんず

    >>5150 な無しさん
    参考になります。片ガラスだと見えにくいだけで人影はわかりますから乳白色良いですね。夜間も外から見えにくいのでしょうか?

    近所の新築アパート(ダイワ)で下部だけ乳白色の窓を見ました。全面乳白色だと解放感に欠けるので、道路に面しているところなど人目が気になるところは良いと思いました。

  154. 5154 な無しさん

    5153: やまちゃんずさん
    確かに使い分けしたほうが良さそうです。
    部屋には片ガラスが良いですね。
    乳白色にしてしまうと、見えにくい分多少暗くなります。

    うちで、乳白色にしたのは、勝手口、洗面室、浴室です。
    あと、追加しようと思うのはトイレ。
    その他の片ガラスはそのままにします。

    夜間、外から見ると、片ガラスだと人影の動きまで分かりますが、乳白色だとガラスの間近にいなければ、ほとんど分かりません。
    白というのは気持ちの上で安心感があります。

    洗面室と浴室は、娘が喜んでいます。

  155. 5155 計画中です

    いま山田ホームズで仮契約を行いそうなのですが、担当営業と話をしててもちょっと誤魔化されてる気がしてます、諸経費が最初はほとんど白紙でこれくらいと渡されました。
    これでは他者との比較にならないので諸経費は概算でいいから書いてくれと伝えても半分しか書いてきません。
    更にフル装備は勧めない、辞めた方がいいとのこと
    そしてフェリディア希望なのに最初に出てきたのは、エルフェディリアの見積もりだったこと
    更にはエルフェディリアでの吹き付け断熱はできない、エルフェディリアでは長期優良は取れないとのことを熱弁されました
    最後に値引きは今のキャンペーンがポイント100万なので他にできることは10万くらいの設備をサービスすることぐらいと胸を張られていました
    どうなのでしょうか
    ちなみに40坪ほどの二階建て太陽光10キロの予定です
    皆様のお知恵をご教授お願いします!

  156. 5156 やまちゃんず

    >>5155 計画中ですさん
    営業との意志疎通があまりできていないようですね。要望に答えてくれないのであれば営業を替えてもらったり、ヤマダは一旦保留にしてもいいのではないでしょうか。

    フェリディアで気に入っている部分は何でしょうか?予算上難しいと営業が判断してエルフェリディアを勧めていると思います。過去レスにも書きましたがエルから好みの部分のみフェリディア仕様にするとかなりのコストダウンが可能です。こだわりたい仕様の優先順位を考えてみてはいかがでしょうか。

  157. 5157 だんご

    >>5155 計画中ですさん
    諸経費の概算を半分しか書かない理由、フル装備を勧めない・辞めたほうが良い理由、フェリディアを希望したのにエルフェリディアの見積もりを出した理由、エルフェリディアで吹付けが出来ない・長期優良住宅が取れない理由。
    どうなのかとそれだけ聞かれても、それぞれに推測・憶測でいいならいくらでも書けますが、正確な回答は誰も出来ないと思いますよ。
    例えば…
    計画中ですさんが先に予算〇〇円ですと伝えていたとしたら、その金額ではフェリディアは無理だと判断した営業が気を利かせて予算内でおさまるエルフェリディアでの見積もりを提示してくれたのかもしれないし、同じく予算の関係でフル装備や吹付け、長期優良住宅は無理だと言っているのかもしれないですよ。
    はたまた、そんないい加減な対応をする営業は大ハズレの人間で、計画中ですさんを騙してぼったくる気ですよ、やめておいた方がいいですよ。
    など。全てただの憶測で、明確な答えではないです。
    値引きについては、出来ないとそう言われてしまえば、その営業さんではそうなんでしょう。交渉方法次第ではあると思いますが、これもここで〇〇円までは値引き出来るという答えは誰にも分からない訳です。逆にそこまでハッキリ言われている方が判断しやすいとも言えます。

    誤魔化されていると感じるのなら、誤魔化しではない説明が出てくるまで、冷静に追求してみるしかないのではないでしょうか。そこに納得のいく説明が無ければ私なら、担当営業を変えてもらうか、他社に行きます。書かれている事を読む限り、まだその辺りをきちんと話し合えていない段階なんじゃないかなと感じますが、どうでしょう。

    ヤマダホームズ以外のメーカーさんでも、どこでも言える事だとは思いますが、担当との相性は家造りに臨む上で大切な要素の1つです。相手に自分の考えは分かりませんから、冷静にしっかりはっきり伝えて行かなければなりませんし、相手からも誠意ある返答が得られるよう、とことん話し合うしかありません。そういう信頼関係作りをしていかなければ、契約後にも不信感が募っていき、不満だらけの結果に終わる可能性が高いです。ヤマダホームズで契約されるかどうかは分かりませんが、計画中ですさんが納得の行く家造りができるよう、頑張って下さい。

  158. 5158 芝植えたい人

    皆さんおっしゃる通りかもしれませんね。
    計画中ですさんの投稿内容だと希望の大きさは分かりましたが、予算がわからないので、先に契約された方々も比較検討出来ないのではないでしょうか?

    (単価間違っているかも知れないので、あくまでも参考ですが。)

    2階建て40坪で、フェリディアが(合っていたか忘れましたが、)仮に坪単価55万だとすれば、単純に計算しても何も付いていない標準の状態で2千2百万。更にソーラーが1k20万とすれば、それだけで200万が上乗せされます。
    また、色々と決めて行く中でどうしても諸費用が掛かります。

    ですので、計画中ですさんが担当が設定した予算
    より下回る予算を提示していれば、担当さんはフェリディアで建てられないと判断し、エルを勧めると思います。

    契約を焦っておらず、予算が十分に取れるけど安く済ませたいのであれば、予算は伝えず、「他社と比較して決めたいので。この大きさ、仕様でいくらくらいになるのか見積りを出して。」と頼んでみて下さい。
    これを数社出させて、比較検討。
    最終的に2、3社に絞り、今度はそれを直に担当に見せ、サービスで競わせて、より良いところで契約するのが得策だと思います。
    担当に高めの予算を伝えた場合、どこかでぼったくられた感が生まれますので、ギリギリまで予算を言わないのも手です。
    私は、運良くとても良い店長、営業に当たりましたし、私もあーだこーだ言う人間なので、何かとサービスしてもらいました。

    長文になりましたが、参考になればと思います。

  159. 5159 な無しさん

    昨日はガラスを交換したばかりなのでメリットに目が行きがちでしたが、一夜経って落ち着いてみての感想です。
    乳白色は、昔でいうスリガラスに似てます。のぺっとした印象です。
    室内外からは見えにくくなる反面、天候が曇りや雨だと室内側が薄暗い印象になります。
    一方、片ガラスはステンドグラスの雰囲気があります。表面に立体感があります。
    室内外からは人影が見えることもありますが、多少天候が悪くてもあまり薄暗く感じません。
    玄関やリビングの補助的な小窓などに使うときは片ガラスのほうが雰囲気がでます。

    乳白色は、プライバシーを確保したい場所に限定するのが良いかと思います。

  160. 5160 計画中です

    こんにちは!
    色々な意見ありがとうございます!
    2500万を限度と考えています、確かにフェディリアでは予算が厳しいレベルです。。
    担当もエルに変えた見積もりの中にグレードをフェディリア相当に変えた見積もりを出してきました。
    フル装備に関してはフル装備にする意味がないとその80万で違うことをした方がいいとの話でした。
    吹き付け断熱に関してはエルフェディリアでは吹き付け断熱は出来ないと言われました。
    予算の話では、気に入った土地が契約を迫られており予算を最初に言ってしまいました、そこは少し後悔してます。。
    少し相性が合わないのは感じてるところで担当を変えてもらうのもアリですかね??
    また他社との相見積もりも取っている中でウッドハウスがバランス取れていて有力候補なんです

  161. 5161 な無しさん

    今日、住まいる館で、ヤマダホームズの新しいカタログ4種類貰ってきました。
    Felidia、el Felidia、スーパーフル装備、あと総合カタログです。
    前者3つは、今までと内容は同じだと思います。
    総合カタログはSxL色が強い感じです。(SxL構法の頁もあります)

    el Felidiaのカタログをみると、グラスウールと吹付断熱から選べると記されています。
    計画中さんの担当営業が、「エルフェディリアでは吹付断熱は出来ない」と言っているそうですが、どうなのでしょう。
    ただ、カタログを良く見ると、両者で明確な差がある部分があります。
    吹付断熱は、1階と2階の間に吸音用断熱材が入ります。ところがGWでは入りません。
    このことから、吹付断熱は1ランク上の扱いで、選べるけど価格が上がるというのかも知れません。

  162. 5162 やまちゃんず



    >>5161 な無しさん
    エルフェリディアでも吹き付け断熱オプションで選択できました。
    値上げ前の古い見積ですが、坪4000円でしたので、>>5160計画中ですさんの40坪の規模でしたら16万円ぐらいではないでしょうか。

  163. 5163 だんご

    >>5160 計画中ですさん
    >>5161 な無しさん
    >>5162 やまちゃんずさん
    そうですね。過去のレスにも確か、エルフェリディアで吹付けという方の書き込みがいくつかあったように記憶していますので、技術的にできない訳では無いだろうなと思います。
    計画中ですさんの担当されてる営業さんが、良くも悪くも色々と先回りして考えすぎる人なのかもしれません。最終的にかかるであろう予算まで見越して、できないと判断されてしまってるのかもしれませんね。

    営業さんを変更というのも一つの選択肢ではありますが、もう少し意見のすり合わせをしてみても良い気もします。

  164. 5164 な無しさん

    カタログみると、相変わらずティンバーメタルがどれに採用されるのか分かり難いですね。
    Felidiaには、3階建ては在来工法と記されています。
    スーパーフル装備には、平屋は在来工法と記されています。

    1年前には何も記されてないのに、平屋は在来工法でした。(私はこれで揉めました)
    それから半年後には、felidiaのカタログに平屋は在来工法と記されました。
    そして、今回はfelidiaのカタログには平屋について何も記されてません。
    平屋の需要もそれなりにあるので、どっちなのか統一したほうが良いですね。

    それと、何故3階建ては在来工法なのか不思議です。
    平屋なら分かりますが、3階建ては尚更ティンバーメタルのほうが良いのではないかと思うのですが。
    あまりガッチリ固めると基礎と土台の間に負荷が掛かるからなのでしょうか。
    高い建物は、ある程度しならせた方が良いのでしょうかね。

    設備で良いなと思ったのが、ハウステックの浴室です。
    クリンかるわざカウンター良いですね。
    私が選んだときは、こういうのが無かったです。
    最後までハウステックとTOTOで悩んで、カウンタの掃除のしやすさでTOTOにしましたが、今回のこのカウンタのほうが掃除が楽ですね。

  165. 5165 計画中です

    こんばんは!
    今度仮契約前の最後の打ち合わせがあるので、そこですり合わせを行いたいと思います!
    色々ある中でいい選択を選べたらと思いますので今後も質問していきたいと思いますのでお付き合いお願いします^ - ^

  166. 5166 トライク

    外壁失敗しました…
    イメージパースでは良い感じだと思ったんですが、実物は微妙でした(p_-)
    奇抜にしたつもりは無いですが、少しだけ冒険したのが間違いでした…
    自分のセンスの無さを悔やみます。
    今後家を建てられる方いましたら、外壁選びは慎重に、無難にいかれた方が良いかもしれません。参考になるものがあれば真似てみるとか。
    今更変更は出来なくも無いですが、金額や工期も増えてしまうので、このまま行きますが、あとは外構工事で誤魔化すしかないですね!笑

  167. 5167 これから参戦します。

    >>5166 トライクさん
    その失敗作写真で頂けませんか?

  168. 5168 な無しさん

    5166: トライクさん
    外壁むずかしいですよね。
    小さなサンプルと実際に家に施工したときで色味が違ったり、模様や柄が思っていたより小さかったり大きかったりで自分が想像していた雰囲気と異なったり。
    私も、真っ白にしようと思い、最初は一番白い物を選びました。
    ところが営業から、太陽に当たると更に明るくなるからトーンを少し落とした方が良いとアドバイスを受けました。
    それで、グレーを選びましたが、サンプルだと結構グレーです。
    ちょっとイメージと違うなあと、やはり白を選ぼうとしたのですが、ネットで調べたら、やはりグレーかアイボリーが良いと記されていたので、あまり気が進みませんでしたが最終的にグレーにしました。

    これが実際家に貼ってみると、しっくりと落ち着いた感じでした。

    内装壁紙も同じで、少しアイボリーがかった色にしたところ、眩しさもなく丁度良い白になりました。

    でも、ちょっとイメージと違っても、少し経つと気にならなくなるので大丈夫ですよ。
    確かに外構でイメージがガラッと変わるので、うまく仕上げてくださいね。
    うちも、たまに褒められるときがありますが、駐車場の土間コンだけです。(仕上げ方が、とても良いらしいです)

  169. 5169 だんご

    >>5166 トライクさん
    外壁や壁紙、建具などの内装なんかもそうですが、サンプルやパソコンのイメージ画像と、実際に施工されたもののイメージが合わない事、ありますよね。ドンマイです!
    打ち合わせ中って、注文住宅だからとつい冒険したくなってしまいますけど、相当センスがある人でもなければ、無難にしておくのが良いんだなーって私も思います。
    うちも床と建具の色や、WICの壁紙なんかが、イメージと違ってちょっとガッカリしたのを思い出しました…w
    でも、半年住んだ今って、慣れてさほど気にせずと言うか、忘れてましたw
    外壁はもしかしたらなかなか慣れないのかもしれませんが、外構が加わればかなり印象も変わるでしょうから、頑張って下さいね。

  170. 5170 芝植えたい人

    >>5166 トライクさん
    どんなのにしたのでしょう?

  171. 5171 仮ヤマボーイ

    外壁、ウチはワンポイントでウッド調を入れたつもりが、メインになってしまいました。もう慣れるしかないと、住む前から開き直ってます。

  172. 5172 トライク

    皆さん励ましありがとうございます!
    これから参戦しますさん、写真は分かり辛いですが、アップしますね!
    メインが濃い紺色で一部木目を入れたのですが、その木目がどうも微妙で。
    今日昼間にみたら、違う顔してました。
    昼間と夕方ではイメージ変わりますね!
    もう後には引けないので、失敗も含めて自分の家を好きになります。笑

    1. 皆さん励ましありがとうございます!これか...
  173. 5173 トライク

    外壁はセンスがある、又は良い見本がある以外では2トーンにしない方が無難なのかもしれません。正直、紺色一色にした方が破壊的にカッコ良かったと思います。笑

  174. 5174 な無しさん

    5172: トライクさん
    すごく良い感じに見えますよ。
    気にされているのは横ラインの幅の違いでしょうか。
    でも、それも言われなければ気になりません。
    それよりも、サッシ枠の色に目が行きます。
    濃い目の色が外壁の色とバッチリ合ってて恰好良いです。

    「2トーンにしない方が無難」というのは私も納得です。
    うちも営業が作ったパースでは2トーンでした。
    何度も色々な色を組み合わせて見ましたが、どうもしっくりこなくて最後には面倒になり一色にしました。
    味気ないかなと思いましたが、完成して見ると大丈夫でした。
    多分、パースで見ると家全体が高い位置の目線で描かれているのと家全体を見渡せる(屋根まで見える)のに対して、実物は下からの目線(屋根が見えない)と家全体は見渡すことができないから(遠くから見ないと全体が見えない)などで印象が異なるからだと思います。

    あと、朝、昼、夕で色味が変わりますよね。
    うちは、基本グレーですが、真っ白に見えたりアイボリーに見えたりします。

  175. 5175 な無しさん

    以前から気になっていた24換気の排気口部分の壁の汚れですが、白系の壁だと目立ちます。
    周囲の家でも付いており簡単に落ちないのかと思っていましたが、濡れ雑巾で拭いたら簡単に落とせました。
    半年程度毎に拭き取れば、こびり付かないのかなと思います。

    1. 以前から気になっていた24換気の排気口部...
  176. 5176 だんご

    >>5175 な無しさん
    KMEWの光セラは、雨と太陽光で汚れが落ちるという特徴がありますが、換気口などは日の当たりにくい場所や、庇の下なんかにある事が多く、光セラの恩恵を受けにくいですね。
    自分の家の換気口周囲は今までほとんどチェックしてませんが、また見てみて汚れていたらホースで水でもかけてみましょうかねw

  177. 5177 な無しさん

    5176: だんごさん
    うちはニチハですが、壁を濡れたティッシュで拭き取ってみましたが、あまり汚れは付きませんでした。
    先日の台風の風雨で汚れが落ちたのか、それとも元々付きにくいのか定かではありませんが。
    うちの外壁は近くでみると、黒い粒がまぶしてあって、丁度埃が付いた感じです。
    シーリング部分は埃の粒が付着して汚れてますが、壁は汚れているのかも知れませんが目立ちません。
    ソリッド系だと目立つかも知れません。
    塗り替えの時は注意ですね。

    1. 5176: だんごさんうちはニチハですが...
  178. 5178 戸建て検討中さん

    名無しさんへ
    いつも拝見しています。
    ありがとうございます。
    軒天がウッド調なのですね。
    標準で選べるのですか?
    すごくいい感じです(^^)/

  179. 5179 検討者さん

    >>5026 な無しさん

    先日契約しました。
    な無しさんの真似をして(笑)
    20Kのグラスウールにしました~
    完成が楽しみです。

  180. 5180 な無しさん

    私が選択した1年前の情報ですが、標準の軒天はニチハ製です。
    WH(今はYHですね)の標準にはありませんが、ニチハの同シリーズのランナップに杢目調があります。
    うちは32坪の平屋で寄棟屋根なので、家の廻り全てに軒天があります。
    それから90cmと少し軒を出しているので、同じ坪数の2階建てに比べたら軒天の総面積は大きいです。
    それでも標準からの差額は1万5千円でした。
    高くはないので気楽に選べるかと思います。

    高性能グラスウール20k105mmあれば十分かと思います。
    大手HMの壁断熱材はというと
    SハウスがGW10k100mm、SハイムがGW16k100mm、ダイワがGW14k120mm、ミサワがGW16k90mm、住林がGW16k105mm、ですから負けていません。
    住んでみての感想ですが、私達家族にとっては断熱性は十分です。
    ちょっと驚いているのは防音性能です。角地で車の往来もありますが、全く気になりません。因みに私は騒音に敏感です。(以前アパートで騒音トラブルがあり敏感になりました)
    消音目的で、リビングと子供部屋の間仕切り壁の中にもGWを入れました。気休め程度かとあまり期待してませんでしたが、こんなに効果があるの?とちょっと驚いてます。

    1. 私が選択した1年前の情報ですが、標準の軒...
  181. 5181 これから参戦します。

    >>5172 トライクさん
    アップありがとうごさいます。紺色ですか?
    私が鈍感なのかもですが違和感全く感じません。
    今宵の家はこんなんですよ!

    1. アップありがとうごさいます。紺色ですか?...
  182. 5182 これから

    な無しさん、軒凄くいいですね。サッシはハイサッシですかね。自分も初めから軒90センチ、樋20センチで110センチ、寄棟屋根予定でしたが、サッシ、ハイサッシにすると、シャッターの収納部分が引っ掛かって軒できません、と、設計から言われて、泣く泣く70センチ20センチ、合計、90センチになっています。または軒に、くい込むと言われてしまいました。軒羨ましく格好いいですね。

  183. 5183 トライク

    濃い紺色(黒に近い)と、濃い茶色の木目調がアンマッチなんですよね。
    写真だと分かりにくいんですが、実物は違和感を感じます。
    とりあえず今のところ失敗したなと思うのは、外壁の冒険と、洗面所と脱衣場をわけれる様に扉を付ければ良かったなと思っています。

  184. 5184 な無しさん

    これからさんは二階建てですか。
    二階建てだと、二階部分の天井高が15cm低いのでハイサッシだと難しいのかも知れませんね。

    でも、本当は、軒は低いほうが恰好が良いんですよ。
    大手HMは、軒を低くして軒天までピッタリのハイサッシで一見するとシャッサーなし。
    ところが良く見ると、シャッターを軒天の中にスッポリ入れて見えないようにしているんです。
    室内側からみても、窓際の天井を下げてサッシとピタリと合わせています。(エアコンとカーテンは下げた天井にビルトイン)
    内外どちらから見てもスッキリとしています。
    まあ、メンテナンス性は悪いので一長一短なんですけどね。

  185. 5185 芝植えたい人

    >>5180 な無しさん
    軒の出てる家はそれだけでカッコイイですよね!
    木目調も外壁の色と屋根の色、それぞれにマッチして品のある出来ですね(*´∇`*)

  186. 5186 芝植えたい人

    >>5183 トライクさん
    画像添付ありがとうございます。
    濃紺が重く感じ、さらに下の木目調が上の濃紺より明るいので、濃紺に圧迫感を感じかもしれないですね。
    全体的な感じがわからないので何とも言えないですが、外壁が全て終われば良い感じになるやも知れませんよ!

    気にし過ぎて滅入って仕舞うのもなんですし、せっかくのマイホームなので好きでいて欲しいです。

  187. 5187 これから

    自分も平屋です。な無しさんと同じく。その為軒が深いほうがいいと思って。その為、な無しさんは、サッシは高さ、2000かなと思いまして。

  188. 5188 な無しさん

    5187: これからさん
    失礼しました。平屋でしたね。
    うちのサッシは高さ2mです。
    ハイサッシ(2.2m以上)だと確かに軒天と干渉しそうですね。

    うちの場合でもシャッターと軒天の間が狭いらしく、外壁に取り付けるテラス(ごく普通のテラス)が設置できません。
    仕方なく、片持ち柱タイプにしました。
    あおり防止用のサポートを付けましたが、長さが2mあるので先日のような台風は心配です。

    2.2mのハイサッシだと、内装ハイドアと高さが揃うので統一がとれて良いですよね。
    私も施工し始めてから、サッシと内装ハイドアの高さの違いに気付き、ちょっと失敗したなと思いました。


    芝植えたい人さん
    ありがとうございます。
    定番の配色ですが、気に入ってます。

    1. 5187: これからさん失礼しました。平...
  189. 5189 これから

    な無しさん、コメントありがとうございました。サッシ2000だとすると、、あきらめるしかないですね。だた、ハイサッシとハイドア合わせると室内からみるとマッチするとは、気付きませんでした。もともとドアはハイドアの予定でしたが。セキスイさんの平屋を見ると、軒天収納サッシいいですよね。それに、サッシ2400だと思います。ただ、それらを含めて1000万以上違いがあると、色々含めて、変更して、まだ完成していませんが、ヤマダで満足しています。まだ、色々あって、変更契約まだですが。

  190. 5190 な無しさん

    5189: これからさん
    今思い出しましたが、うちも営業と同様なやりとりがありました。
    うちの場合、屋根(スッキリした廻り隅瓦)と軒の出とシャッターは譲れない条件だったので、ハイサッシは採用できないと言われてました。
    その頃は、サッシの高さには拘りがなかったため、そうですか程度で話が進みました。
    当時は軒天シャッターの存在も知らず、単純に屋根と軒の深ささえあれば大手HMのような恰好が良い家になると思い込んでいました。
    パースを見て何かが違うと思っていましたが、何が違うのかが今一つ分かっていませんでした。
    建てはじめてから、色々と分かってきた感じですね。

    家は三度建てないと・・・と言われますが、その通りかも知れませんね。

    1. 5189: これからさん今思い出しました...
  191. 5191 これから

    な無しさん、コメント有り難うございます。屋根今凄く悩んでいて、いつも、他の人の屋根チェックしていますが、な無しさんの屋根、格好いいですね。平屋にこの屋根に、軒の出センスいいですね。これって、瓦の色とか、オプションですかね?黒色ですか?偶瓦、なんと読めばいいのですか?不勉強ですみません。自分も屋根は寄せ棟です。平たい瓦は雨の侵入とか、どうでしょうか。
    そして今、な無しさんに、教えていただいた永代のフローリングのサンプルの上に足をのせて、質問を記入しています。色々、みなさんに教えていただいて、大手で何も考え無しに家作りするより、何倍も、愛着がでています。みなさん、いつも、ありがとうございます。

  192. 5192 な無しさん

    5191: これからさん
    色は、普通です。
    うちはメタリックです。結構銀色なので、ブラックのほうが良かったかなと思ってます。

    すみ瓦です。寄棟だと山の稜線部分です。
    標準仕様は、一段盛り上がっています。(YH(ヤマダホームズ)はスッキリしているほうです)
    この瓦は、盛り上がりが無いタイプです。
    新棟の瓦だと「システム瓦」といって、検索すれば出てきます。
    差額は、まあまあします。

    雨の侵入は、どんな瓦でも侵入します。
    雨漏りを防ぐのは瓦ではなく、瓦の下に敷くルーフィング材です。
    ゴムのような素材で、種類(レベル)があり、YHは、良い物を使ってます。
    まあ、それでも耐用年数は15~20年と言われているので、いつかは交換が必要です。
    瓦より先にルーフィングがやられます。

    私も床に座って書いてます。w

  193. 5193 これから

    な無しさん早速、コメント有り難うございます。瓦の色は銀色なんですね。いい感じの黒色だったため、銀黒かと思いました。屋根形態もやはりいいなと思うと、それなりかかるのですね。
    瓦も形態関係なさそうならば、フラット形態いいですね!

  194. 5194 戸建て検討中

    ファリディアで検討中です!
    と言っても土地探しからですが…
    このスレは参考になることが沢山でとても助かっています。これからまた色々と相談に乗っていただけると助かります。
    どうぞよろしくお願いします。

  195. 5195 な無しさん

    今日は、勝手口の照明を人感センサータイプに交換しました。
    そのついでに、壁紙の補修もやってもらいました。(浮いてる箇所)
    補修というと、その面の壁紙を剥がして貼り直すものだと思ってましたが、違いました。
    浮いてる箇所に注射器のような器具で糊を注入するという方法でした。
    壁紙は2年保証なので、通常は2年点検のときに行います。

  196. 5196 戸建て検討中さん

    平屋軒下は標準で何センチでるのでしょうか?
    前後左右で違うのでしょうか?

    よろしくお願いします。

  197. 5197 な無しさん

    5196: 戸建て検討中さん
    自由設計なので標準というのは無いと思います。
    ただ、施主から希望が無ければ一般的に幾つというのはあるかと思います。
    YMで一般的な軒の出は、確か300~700と聞いた覚えがあります。

    うちは900ですが、契約書にはオプション欄に入ってないので、本体価格に含まれていると思います。
    ですので、例えば700と900で幾ら差額が増えるかも分かりません。
    因みに変更した断熱材もオプションに入ってません。
    これも本体価格に入っているのかと思います。が、それだと坪単価が安いですね。
    あれ、どうなのでしょう?

    前後左右も自由設計なので希望を伝えて、強度と施工上問題なければ作れます。
    例えば、左右は隣家との距離制限で大きく出せないのであれば左右の軒の出は短くして、前後(たぶん南北)は軒の出を長めにすることも可能です。

  198. 5198 戸建て検討中さん

    >>5197 な無しさん

    ありがとうございます。
    軒が90というのは素晴らしいですね。
    90出しても外に柱などは必要ないのでしょうか?
    40〜60はほしいと思っていたので、勉強になります。

  199. 5199 な無しさん

    5198: 戸建て検討中さん
    床面から高さ2.5~3m辺りに軒がある一般的な住宅であれば、3尺(約900mm)が構造上無理が無く、真夏の日差しを遮り、冬の日差しは入る丁度良いサイズといわれています。

    4月に入居し、夏を向かえるに当たって、よしずかすだれを用意しなければならないと思い、どうやってぶら下げようかと悩んでいました。
    ところが、夏に向けて日が高くなるにつれ、窓に当たる太陽が少なくなっていき、真夏の日中には掃出し窓の下まで陰るようになりました。
    結局は、よしずやすだれは不要でした。

    夏が過ぎ9月中旬過ぎあたりから、また窓に日か少しずつ当たるようになってきました。
    昨年建築中の1月ごろに、窓の上部まで日が当たることは確認してます。
    このように、日差しに関しては理想的だと実感してます。

    900mmまでなら、外部に柱は要りません。

    せっかくの平屋なので、敷地や予算の制約がなければ900mmをお勧めします。

  200. 5200 な無しさん

    因みにうち敷地に余裕がなく、軒先が境界ギリギリです。
    図面上は境界まで10cm。実物は越境しているのでは?という感じです。

    敷地ギリギリの西側と北側のお宅に挨拶に行ったときは、文句を言われるかとドキドキでしたが、「日差しと景観を考慮して平屋にしました。でもその分大きくなってしまい敷地ギリギリになってしまいました」と先に切り出しました。
    すると、「それは考慮下さりありがとうござました。屋根のことは気にしないですよ」と両方のお宅から快諾してもらえました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸