注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

建て替え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2023-07-05 20:44:01

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/

[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1501 これから参戦します。

    >>1500 匿名さん

    安い単価で発注しても業者がその額に納得した上で仕事を請け負っているのだから、やるべき事はしっかりとやらせる。それが施主の信念である。

  2. 1502 これから参戦します。

    >>1500 匿名さん
    私は今まで20年以上かけて家づくり悩み続けてましたが、その間工務店、ハウスメーカー沢山現場に足を運び営業とも話をしヤマダが一番安心できて企業努力、担当さんの対応とか見ても最高のところと判断しています。まだ建てて住んでませんが自分の見る目に間違いは無いものと確信しております。
    日が浅いからだめ?日とかの問題じゃないですよ。地元で70年以上続いてる工務店最悪でしたよ。仮契約金10万払いましたが対応悪いので却下して金は自分の知力と信念とプライドにかけて法に基づいて奪還しましたよ。
    具体的にどこが悪いのか教えて下さい。できることなら貴方の所属するハウスメーカー名も教えて頂けたら嬉しいです。

  3. 1503 これから参戦します。

    >>1500 匿名さん
    ちなみに私はヤマダの将来性を見越してヤマダの株を毎月買い増し続けています。家電から撤退して家づくりの本業になるのではとすら思う次第であります。家電をチマチマ売るより家を真剣に売った方が儲かりますからね。

  4. 1504 匿名さん

    ヤマダに将来性があるとは思えないけど。
    今、株価300円ぐらいでしょ。
    地方の店舗の過疎やエスバイエルも死んでるし、企業イメージいいのここ?

  5. 1505 これから参戦します。

    >>1504 匿名さん
    500円超え位ですよ。
    スペック高めで値段が抑えられてますから。今は実績作りに躍起になってるところですかね

  6. 1506 建て替え検討中[男性 40代]

    >>1499 購入済み1さん

    私が確認したのは、窓の標準は、
    LDKは掃き出し窓、腰高窓、小窓、勝手口ドア、各1
    洋室、和室等は掃き出し窓、腰高窓、各1
    洗面脱衣室、浴室、階段室、WICは小窓1
    でした。
    変更の場合は差額で対応してもらえました。

    ウチの場合は、窓の追加変更で30万円ぐらい追いました。
    私も購入済み1さんの言う通りだと思います。
    私の場合は、窓を選択するにあたり、採光性と断熱性、採風性と防犯性のバランスを検討しながら選んでいきましたね。
    他社でもらった採光、採風シュミレーション等を参考にしながら、自分で考えていきました。雨戸等も工夫したので、考えてる時はとても悩みましたが、住んでからの満足度は上がりましたね。家造りにおける窓の選択の重要度は大きいと思えました。
    私の場合は自分自身で調べ、担当さんにガンガン注文したので、担当さんから提案してもらうことは無かったのですが、採光、採風シュミレーションを出させたりして、担当さんの提案力があるか無いか、見定めた方が良いかと思います

  7. 1507 建て替え検討中[男性 40代]

    >>1500 匿名さん

    >各施工業者にも建売以下の安い単価で発注しているらしく、業者の方も手が荒いとお聞きしました。

    具体的な内容を書いてもらわないと、参考にならないのですが…

    ウチの場合は成功事例のようだし、実際に工事に当たってくれた職人さんもほどほど大当りだったので、多少のトラブルはあったけど、出来上がった後の満足度は高いですよ。

    書ける範囲で実例を出してもらわないと、「他のハウスメーカーで家を建てる事を、絶対にお薦めいたします。」て言う理由がわからないので、説得力が無いですよ。

    これから家造りを考えてる皆さんのために、成功例も問題例も実例を付けてもらえませんか?

  8. 1508 評判気になるさん

    シーリングのことでお尋ねしたいことがあります。

    現在、壁はKMEWの光セラの標準内で検討していますが、シーリングをスーパーKMEWシールにしたいと思っています。

    担当に見積もりをお願いしている最中なのですが、どうやらスーパーKMEWシールに変更すると、20万くらいかかるそうです。

    建坪38くらいの家です。
    こんなに高いものなのですか?

    過去に建て替え検討中さんが、スーパーKMEWシールへの変更は7〜8万くらいだったというレスを拝見していたので、あれ?という感じです。
    値上げしたんですかね?

  9. 1509 契約済

    >>1508 評判気になるさん
    私は45坪で12万と言われましたが、やめました。

    窓のガラスに関しては標準が一種類のみであとは差額との事でした

  10. 1510 匿名さん

    遅い、工事進まない。参ったねコリャ。

  11. 1511 評判気になるさん

    >>1141 建て替え検討中[男性 40代]さん

    >>1141 建て替え検討中[男性 40代]さん
    断熱材の仕様書等はあるものでしょうか?性能が書かれているものとか。断熱業者が実際は違う物を使っていると言う噂を聞いて不安です。

  12. 1512 匿名さん

    >>1506 建て替え検討中[男性 40代]さん

    窓は、エピソードとサーモスⅡ-Hどちらにしたんですか?

  13. 1513 建て替え検討中[男性 40代]

    >>1508 評判気になるさん

    以前に書き込みした建て替え検討中です。
    打ち合わせ時の概算書を見たら、76,000円でした。
    単位は一式となってるので、どういった計算式になってるかはわかりませんでした。ウチの建坪は36坪ですが、インナーバルコニー等の外壁が大きく増すような造作はほとんどしてません。

  14. 1514 建て替え検討中[男性 40代]

    >>1511 評判気になるさん

    ウチの工事に関してですが、営業さんからもらった資料では日本パフテムのmocoフォームの資料をもらいましたが、工程表を見たらecomocoを使ってました。
    契約から工事までに半年以上かかってるので、業者が変わったのかもしれません。
    どちらも似たり寄ったりの内容と感じてます。各社のホームページがあるので、そちらを確認してください。

  15. 1515 建て替え検討中[男性 40代]

    >>1512 匿名さん

    ウチはYKKapのエピソードですが、1箇所のみウインスターが入ってます。
    嫁の希望で、キッチン壁付け+出窓の条件がサーモスではできなかったのと、営業さんのこれまでの経験話を聞いて、YKKapの製品を選んでます。

  16. 1516 匿名さん

    キッチンの勝手口はうちは必要ありませんでした。

    結局、虫は付くし、ゴミは玄関から出すしでそこは家の裏口のため、防犯も考慮して窓にしておけばと後悔しています。

    もし、勝手口があってもきちんと使う予定が無ければいらないと思います。
    建てた経験者の意見です。


    住み心地や設備に不満はありません。
    ヤマダにして良かったですね。
    コスパは大手より全然いいと思います。

  17. 1517 匿名さん

    >>1490 匿名さん

    茨城県在住で検討中です。詳しく教えてください

  18. 1518 匿名さん

    >>1515 建て替え検討中[男性 40代]さん

    あるがとうございました!

  19. 1519 匿名さん

    >>1517 匿名さん

    この手の情報は鵜呑みにしない方がいいですよ。〇〇そうですとか〇〇らしいとか…

  20. 1520 口コミ知りたいさん

    ヤマダウッドハウスさんは、請け負い契約前に100万円振り込んで、振り込んだ用紙を持って、請け負い契約するのが会社の決まりですか?

  21. 1521 契約済

    >>1520 口コミ知りたいさん
    私の場合も100万ではありませんでしたが、振り込みをしてから請け負い契約でした。
    それが普通なのかと思っていました。色々ハウスメーカー見てきましたが、請け負い契約まで話しが進んだのがこちらだったので、、、

  22. 1522 建て替え検討中[男性 40代]

    >>1520 口コミ知りたいさん

    ウチの時は、請負契約直前に契約金を振込み、振込み確認をしてもらった後に請負契約を結びました。ウチはヤマダウッドハウスと契約する前に他社で契約する前提で話をしたことがあり、そちらでも指定された金額を事前振込みと言われたので、良くあるやり方だと思ってました。

  23. 1523 口コミ知りたいさん

    ありがとうございました。
    間取りも決まって無くて
    不安になり、疑心暗鬼になっていました。

  24. 1524 建て替え検討中[男性 40代]

    >>1523 口コミ知りたいさん

    ウチの場合は、ヤマダウッドハウスにたどり着くまでに十数件のハウスメーカーを渡り歩きましたし、どこのメーカーとお話しする際にも私が間取り図を書いて(相手が変わる度にバージョンアップしながら)持ち込んだので、ヤマダウッドハウスと話す時にはほぼ完成形となってたので、口コミ知りたいさんのような不安はなかったのですが…
    出だしにヒツジさんのところで話したときに最も不信に感じたのが、予算に合わせるために、希望、要望を無視した間取り図を持ってきて、「間取りの調整は後からできるので、取り敢えず、請け負い契約を…」と言われたことですね。
    ウチの時のヤマダウッドハウスの担当営業さんは、追加費用がかかりそうなオプション(小屋裏収納、窓の追加、外壁のグレードアップなど)のことまで、請け負い契約前にほとんどを調べ、概算書に盛り込んでくれました。
    なので、仕様打ち合わせの時に追加費用が発生しましたが、不安は感じませんでした。
    なので、私だったら(ウチは建て替えでもあったので)、間取りやある程度の仕様が決まらない時点で請け負い契約はしないと思います。
    他社のスレッドでも見かけましたが、契約を取りたい営業マンの口車に乗って、希望が合わなくなり、途中解約した不満が多いと感じてますね。
    土地から買ったなど、期日が迫ってなければの話ですが、数件のハウスメーカーを見比べてからの方が良いかと思います。買えないことはわかってても、大手とも話してみた方が良いかと思います。いい間取りの提案が出てくることがあるので、勉強のつもりで回ってみてはどうかと思いますね。

  25. 1525 契約済

    >>1523 口コミ知りたいさん
    ある程度間取りというよりは、大きさを決めてからの方が良いですよ。坪数が上がったり下がったりで請け負い契約の金額とその後の変更契約での金額に大きな差があると印紙代など高くなるんで

  26. 1526 匿名さん

    >>1524 建て替え検討中[男性 40代]さん

    私の時も、かかりそうな費用は
    予め計上してくれて、進めていくうちに
    不要、必要になったものを相殺したので
    極端に金額上がりませんでした。
    コンセントを付けすぎたくらいで(笑)

  27. 1527 口コミ知りたいさん

    キャンペーンだからとあわてて契約しない方がいいですか?ヤマダウッドハウスさんでと思っていますが、間取りを詰めるのは請け負い契約してからでと言われて、こちらの要望が次の週反映されてないことがあり不安です。大きなキャンペーンは今月だけなのでしょうか?きちんと打ち合わせをして、ある程度納得してから契約したいのですが値引が減ると、あの時に契約しておけばと後悔するのが嫌で。わがままですよね。

  28. 1528 これから参戦します。

    >>1527 口コミ知りたいさん
    私は100万キャンペーンと太陽キャンペーンダブルで次の次に繰越延長許可だして認められましたよ。営業からすれば買い煽りしてるだけですよ。キャンペーンは似たようなやつやりますが相手も冷やかしの客に労力は費やしたくないのでみくびられ無いテイで延長お願いしてみてはどうですか?

  29. 1529 これから参戦します。

    >>1520 口コミ知りたいさん

    客がにげないための担保ですね
    私も振り込んで話を進めてます。

  30. 1530 入居済み

    どこのメーカーでも営業は「今月中に決めてもらえたら」と迫ってきますが、間取りが決まらないうちは焦ってのらない方がいいですよ。
    労力はかかるけど、いろんなハウスメーカーを回って間取りと金額を出してもらって、
    間取りがほぼ固まったら、同じ間取りと必要な設備を入れて再度見積もりを各社でとってから
    請負契約にもっていった方が無難かと思います。
    何社か競合させると、その月のキャンペーンに関わらず値引きやサービスをしてくれるんじゃないですかね。

  31. 1531 口コミ知りたいさん

    皆さまありがとうございます。
    いざ契約となると不安になり自分は家が買えない人なのだと思ってました。おっしゃる通りどこのメーカーさんも月末近くになるとキャンペーンだからと、プランの途中で契約を迫って来て怖じけずいてしまいます。本当にこれならいいと思えるには、営業トークに流されない努力が必要ですね。頑張ってみます。

  32. 1532 これから参戦します。

    >>1531 口コミ知りたいさん

    私も戸建の契約するまで20年掛かりました。その中で工務店も嘘をついてたなとか見る目が養われてきます。
    いい会社に巡り会えるといいですね。

  33. 1533 建て替え検討中[男性 40代]

    >>1531 口コミ知りたいさん

    >いざ契約となると不安になり自分は家が買えない人なのだと…

    それで良いと思いますよ。
    営業マンの仕事は契約を取ること仕事、他に取られまいとして、お客を焦らせることが手法、と割りきって、納得するまで請け負い契約は止めといた方が良いかと思います。
    住宅、営業、常套句、、といったキーワードで検索すると良くある住宅営業のパターンが載ってますので、参考にされては如何ですか?

  34. 1534 教えてください

    ヤマダウッドハウスは、尺とモジュールだとモジュールの方が柱が太いそうですが、スパンは尺のが細かく値段も上がるそうです。尺のがより地震に強いですか?
    断熱材の厚みは柱の太さに関係なく同じだそうです。
    間取りもできるだけ上下の柱の位置を合わせたいと思っています。アドレスお願いいたします。

  35. 1535 戸建て検討中さん

    >>1517 匿名さん
    懲戒解雇処分になっても同じ職種につけるのか?怖いねー
    他のメーカーなら採用しないそうでさひはら

  36. 1536 これから参戦します。

    >>1534 教えてくださいさん
    尺モジュールの方が柱の数が増えるので地震に強く、単価があがります。
    メーターモジュールだとゆったりとした間取りになります。
    坪単価が尺モジュールとメーターモジュールで異なりますよ。

  37. 1537 匿名さん

    >>1535 戸建て検討中さん

    同僚ですか?

  38. 1538 評判気になるさん

    >>1537 匿名さん

    だろうね。普通そんなこと知らんでしょ。

  39. 1539 口コミ知りたいさん

    そもそも○○ホームって曰く付きが多いという話は聞いたことがあります。横領したとかしないとかも…
    全ての営業さんが出身者ではないでしょうし、私達の営業さんは地元ビルダーの出身者で、とても親身になってくれましたよ。
    他社も検討していましたが、一生でも大きな買い物ですので、月内で決めようと焦らずに、他社さんの見積りや営業さん、会社もしっかりと吟味して、任せたいと思う営業、会社を決めてくださいと言われました。

    設備や金額も大事ではありますが、最後の決断要因は営業だと思います。ヤマダさんは他社よりも高かったですが、プランも他社さんではなかなか希望通りのプランが作ってもらえず、何回も打合せしましたが、ヤマダさんの営業は一回で希望通りに作ってくれ、ローンの説明や税金の説明もきちんと説明してくれ、他社には無い安心感でした。
    結局、買う決断の要因として、私達は人で選びましたね。

  40. 1540 評判気になるさん

    >>1517 匿名さん

    ヤマダウッドハウスの茨城って筑西、水戸、ひたちなかの3店舗しかないよねぇ〜。
    水戸は店舗名出てるんなら、筑西じゃないのかな?

  41. 1541 評判気になるさん

    >>1540 評判気になるさん


    何処でも良いけど、きちんとした担当であれば良いのでは?

  42. 1542 匿名さん

    >>1540 評判気になるさん

    あなたはどちらの営業さん?

  43. 1543 購入済み1

    ヤマダはかなり住宅に力を入れています。
    実績が欲しいのと大量販売することによる、コストダウンを狙っています。

    キャンペーンに関しては、取り扱いメーカーのキャンペーンを使うのでその時々でかわります。

    また、住んでからいい家と思わす為に、住宅性能がどんどん上がってきてます。
    その代わり、坪単価も上がってきてます。

    標準仕様にすることにより、オプションで選択するより金額をおさえられてますので、住宅性能にこだわる人ならお買い得だと思います。

    もちろん、競合するハウスメーカーがいいキャンペーンをやればヤマダはそれに対抗してキャンペーン内容をそれ以上にしてくる傾向がありますね(笑)

    なぜ、詳しいのかと言うと、建てたあともずっと個人的に営業とお付き合いしているので色々話が聞けるからです。

    いい営業と大工に当たらなければ不満が出て当然です。
    それをヤマダウッドハウス全般を否定するのは見当違いもいい所だとおもいますよ

  44. 1544 匿名さん

    タマホームとヤマダウッドハウスだと、どちらが良いと思いますか?

  45. 1545 購入済み1

    >>1544 匿名さん
    どちらも一長一短があります。
    今となればたまの方が坪単価安くなってるじゃないでしょうか?

    標準仕様でパッケージみたいなプランから選択すると値段の割にいい仕様で建てれます。

    基礎断熱や住設をグレードアップする予定ならウッドハウスの方がコスパの良い家になります。

    かなりバチバチのライバル会社なので相見積もりして、営業に持ち込めばかなり値引き狙えるかもですね♪


  46. 1546 建て替え検討中[男性 40代]

    >>1534 教えてくださいさん

    メーターモジュール⇒4寸(120mm)柱、柱ピッチ1,000mm
    尺モジュール⇒3.5寸(105mm)柱、柱ピッチ910mm

    理論的には空間面積に対する構造体の断面積の比で強い弱いを判断できるようですが、木造在来工法においては筋交いや開口部の量、直上率の影響の方が大きいと聞いてます。
    なので、地震に強いか否かは間取り次第と思った方が良いかと思います。
    尺モジュールの方が高いのは、単位面積あたりの部材数が多くなるからと考えた方が良いでしょう。

  47. 1547 建て替え検討中[男性 40代]

    >>1544 匿名さん

    私が知ってる範囲の標準仕様の違い…

    タマ…土台のみ檜、柱は国産杉、断熱材はグラスウールのみ、サッシはリクシルのみ、
    WH…土台、柱ともに檜、断熱材は吹き付けも選択可能、サッシはリクシル、YKK選択可能
    細かなところかと思いますが、WHは遮熱シートを標準にしたり、水回りをハウステックにするとオマケがついたりしてますね。

    その分、WHの方は値上げしてるようなので、購入済み1さんの言う通り、一長一短ではないですかね。
    ウチが契約した時はWHの方が安かったので、コスパの良さはWHが一番良かったです。

  48. 1548 匿名さん

    >>1547 建て替え検討中[男性 40代]さん

    >>1545 購入済み1さん

    ありがとうございました!(^^ゞ

  49. 1549 匿名さん

    太陽光の経産省の移行手続きが始まりましたね。

    現在売電中でも手続きしなければならないなんて、かなり面倒ですね。

  50. 1550 これから参戦します。

    >>1549 匿名さん
    何を移行するんですか?現在の人も

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸