管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士等への何でも相談PART5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士等への何でも相談PART5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-08-29 10:49:49

スレ主です。前スレが1,000を突破しましたので、新スレを立ちあげました。

マンション管理に関する、いろんな相談や悩みごとについて、
マンション管理士、建築士、税理士、弁護士、理事経験者、管理会社勤務者等の
皆さんで答えていきませんか。

[スレ作成日時]2015-08-07 10:00:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士等への何でも相談PART5

  1. 351 元フロント

    補足
    >それは、組合員が理事長に言う言葉です。
     金額が不当ではなく、入札行為自体が理事長の権限外で不当という意味です。

  2. 352 匿名さん

    >>350
    >>【事後稟議もせずに、】以降は、コンサルが関与している。
    >総会決議なしに、会計業務の委託、理事会支援業務の委託が出来ますか?
    >当然、総会で1年間毎の委託契約を承認して、以降総会のたびに更新承認を得ています。

    【事後稟議もせずに、】の【稟議】とは、>>345 における「物品購入についての【稟議】」を指している。
    つまり、「物品購入についての事後稟議をしないという流れ以降は、『企業が委託したコンサル』が関与している。」という意味である。

  3. 353 匿名さん

    >元フロント
    総会の承認なしに、管理行為を行ったことに関しては、今後はそうならないように
    するとはだれがするんですか?
    いつまでも、同じ理事ではなく、コンサルもいつかは変わるでしょう。
    新しい理事が、以前は総会なしで工事をしたけど、何の問題もなかったから
    今度も同じでいいんじゃないかなといって、総会の承認なしに、理事会で
    全て対応するようになったらどうするんですか?
    いい加減なコンサルはためですよ。
    そのときの理事長に聞いてみましょうとなることもあるかもね。

  4. 354 匿名さん

    >元フロント
    総会では何の追及もなかったんでしょう。
    モンスター組合員はいないようですね。
    それに、マンション管理に疎い組合員ばかりなんですよね。
    正直にいったらどうなっていたでしょう。
    もし、理事会が追求されたら、その点に関しては、議案にありませんので、
    理事会で後日検討して、対応しますといってその場はそれで終わらせる。
    そして、必要なら臨時総会を開催することになるが、その議案は、総会の
    承認なしに改良工事を行ったことにたいしての、理事長及び理事の責任を
    問うものにすればいいでしょう。
    ①理事会総解散②代表して理事長だけが理事長職を辞任する。③何もしなかった監事の責任。
    臨時総会の主旨は、あくまで理事及び理事長並びに監事全てが総会決議が必要
    だったということを知らなかったということ。

  5. 355 元フロント

    >つまり、「物品購入についての事後稟議をしないという流れ以降は、『企業が委託したコンサル』が関与している。」という意味である。
     つまり、予算の承認なしに工事をしたのに、追認を受けてなく、以降はコンサルが関与しているという意味ですか?
     
     そのとおりですよ。最初からそう言ってる。

    例えが悪いから、よけい分かりにくくなっている。

     私は、一度も、私のしたことが、規約に照らして、正しいとは言っていない。
     暇入さんの言う
     保存行為で押し通す。
     総会で決算の包括的承認を得ればよい
     という意味が理解できてない。

     ただ、予算の承認がないから、悪いと騒ぎ立てるだけ、事態の収拾が出来ない。
     管理組合の正しい運営方法など、理事長向けの本を1冊読めば分かる。
     貴方たちのコンサルは、本1冊の値打ちしかない。

    >No.353 by 匿名さん
     今回までお答えしましょう。
     答えは既に書いてるんですけどね。
    >総会の承認なしに、管理行為を行ったことに関しては、今後はそうならないようにするとはだれがするんですか?
     私が、もうすでにしました。
    >いつまでも、同じ理事ではなく、コンサルもいつかは変わるでしょう。
     当たり前。
    >新しい理事が、以前は総会なしで工事をしたけど、何の問題もなかったから
    >今度も同じでいいんじゃないかなといって、総会の承認なしに、理事会で
    >全て対応するようになったらどうするんですか?
     「以前は総会なしで工事をしたけど」なんてことは、誰も知らないうちにスルーしてる。
    >いい加減なコンサルはためですよ。
     実のあるコンサルをしてください。
    >そのときの理事長に聞いてみましょうとなることもあるかもね
     そんな事ある訳ない。管理会社か、コンサルに聞くに決まってる。
     afoか

     無理やりけなしたいみたいですが、これ以上は、無駄ですね。

  6. 356 匿名さん

    >元フロント
    やっぱりあなたはプロのコンサルタントではないですね。
    うそとごまかしで、その場さえ乗り切れれば後のことはしったこっちゃないという考えですよね。
    ここのスレをそのマンションの住民が読んだら、あなたは即解雇ですよ。
    ここに書き込んだのが命取りになるかもですね。
    誰かが読むことになるかもしれませんよ。
    胡散臭いコンサルタントとはあなたのような者をいうんです。

    もし追求されたら保存行為で逃げる?
    プロがそんなことで逃げ切れますか?
    1,000万の駐車場の改良工事とあなたは書き込んでいるでしょう。
    改良工事は保存行為ではありませんよ。
    いい加減さが極まりないですね。
    あなたにはコンサルタントは無理です。
    やめるべきですよ。力もありませんしね。

  7. 357 元フロント

    もう書かないつもりでしたが、あまりにアホらしいスレですので。

    >正直にいったらどうなっていたでしょう。
    >もし、理事会が追求されたら、その点に関しては、議案にありませんので、
    >理事会で後日検討して、対応しますといってその場はそれで終わらせる。

     何が議案にありませんですか?
     決算承認議案そのものじゃないですか?

     決算が承認されれば、それで終わり。
     否決されたら、さあ大変。貴方ならどうしますか?
     
     暇入さん。予算と決算の関係について、易しく教えてあげてください。

  8. 358 匿名さん

    同じ穴のムジナ同志がいたわりあってるのはあまりいいもんじゃないよ。

  9. 359 匿名さん

    >元フロント
    こんなとこで書き込みしてると、コンサルしているマンションの
    住民にみられるよ。
    近いうちに首になると思うけどね。
    お は ら い ば こ

  10. 360 匿名さん

    明らかに管理組合の目的外支出があっても、総会で決算が承認されれば問題ないと言いそうなコンサルですね。
    くわばら、くわばら

  11. 361 匿名さん

    ここからがスタートでした。
    >先ず私から問題
     >300戸の自主管理マンションにコンサルとして呼ばれたら、理事長が1000万もの駐車場改良工事を、事業計画も予算>の承認もなく実施していました。
     >7月が年度末で、9月末が総会ですが、8月に請求書が来ています。
     >さて、
     >① どうアドバイスしますか?
     >② 総会議案は?
     >③ 予算は?

    元フロントがコンサルとして呼ばれたのは、工事が既に終了してからでした。
    理事連中は、総会の承認なしに駐車場の改良工事を済ませ、請求書もきていました。
    元フロントは、工事は終わってないことにしろ。保存行為でしらばっくれろとアドバイス。
    当然、理事連中は、管理行為とか保存行為とかは知らずに、工事をしてしまいました。
    総会では、工事のことには触れず、会計報告だけをして難を逃れました。
    議案書に記載されている収支報告書は、7月末までの分です。
    工事はいつしたのかは分かりません。7月中?6月?
    総会での質問は議長に対してきます。コンサルが発言するとしても、コンサルを引き受ける
    以前のことに対して、保存行為だったと答えますかね。
    それこそ保存行為とは?と逆質問されますよ。

    こういううそとごまかしで理事連中を指導するコンサルタントが果たして今後も支持
    されるものなんですか?
    理事連中の保護のためという大義名分を振りかざしていますが、それでいいんですか。
    今回の一番の問題点は、総会で承認が必要であった駐車場の改良工事を理事会で勝手に
    決めてやってしまったということですよ。

  12. 362 暇入

    ↑自転車置き場ではないのか?
    やはりぼけている。

  13. 363 暇入

    理事会ではなくて理事長独断だろう。

  14. 364 暇入

    マンション管理士は理事会を指導するのが仕事ではなく、管理会社をいじめるのが仕事である。

  15. 365 暇入

    元フロントが設問してるから答えが違っても見解の相違であり、元フロントがクビになろうがなるまいが、しったことではあるまい。

    世の中におかしなマンション管理士がいるとしても、元フロントを非難して解決するものでもない。

    今年、全国のマンション管理士会が再編され、都道府県に一個の管理士会となった。マンション管理士の苦情対応窓口などの設置でガバナンスが強化される予定である。

  16. 366 匿名さん

    いやいや、その反対が多い、管理会社の、おこぼれで、ゴマスリ管理士が多い。

    したがって、管理士会を、脱会した。管理会社や、業界のゴマスリ管理士には、

    なりたくない。マンションのために、働くのが、マンカン士の本分。

    区分所有者の悩みをきいて、少しでも力になり、よりよいマンション生活をしてほしい。

  17. 367 匿名さん

    暇入りの、文言から、金もうけに特化した表現に思われる、

    知識を悪用するような、悪徳管理士に見える。退場して下さい。

  18. 368 暇入

    afo匿名みたいなクレーマーは管理組合運営には必要である。
    しかしコンサルには不要である。

  19. 369 暇入

    >明らかに管理組合の目的外支出があっても、総会で決算が承認されれば問題ないと言いそうなコンサルですね。

    追認したら問題ないのは当たり前。

  20. 370 匿名さん

    >368
    ボケがでてしまっているね。
    駐車場改良工事というのを貼り付けているだろう。
    今まで一番書き込みが多いようだけど、なんのことかわからず
    書き込んでいたんだろうね。
    だからアホな書き込みだらけだったんだ。
    いくら老人だからといってもまだまだこれからの人生も少しは
    残っているんだからね。
    ただ、マンション管理に関するコンサルとかは無理だから、引退しなはれ。

  21. 371 匿名さん

    >363
    >理事会ではなくて理事長独断だろう。
    いくら暴走理事長でも、1,000万円の駐車場の改良工事を
    理事会にも諮らず買ってにやる訳ないだろう。
    そんな理事長だったら、それを救済しようとしている元フロントは
    大馬鹿者ということ。
    やはりあんたはぼけたね。

  22. 372 匿名さん

    元フロントはコンサルタントの資格なしだね。
    どんなことがあろうとうそやごまかしのアドバイスをして
    報酬をとってはいけない。
    こういう初歩的なことも分からず、自分の保身だけに走るコンサルタントは
    それこそこれからのマンション管理士の将来にとっては、大きな障害となるだろう。
    自分さえよければいいと思っているような元フロントは、退場すべきだ。
    何故理事たちが行った総会の承認を得ずに行った改良工事に対して、理事たちと
    一緒に総会で説明し、それに対して反論があるんなら、一緒に戦うことをしないんだろうね。

    僕は、正直に話し謝罪すべきだと主張したが、暇入は元コンサルを擁護した。
    ただ、匿名で書き込んでいるのは、僕だけではないからね。
    この問題に対しては、匿名のうち役半数近くは僕がかきこんだかもしれないけど。

  23. 373 匿名さん

    >369
    物事の本質を見極めていないよ。
    ただ、嘘を言おうが、だまそうが問題が解決できれば
    それで万々歳ですか。
    マンション管理士の未来はないね。
    マン管士にコンサルを依頼するときは、そういう胡散臭い部分を
    解決してもらうためなんだね。

  24. 374 元フロント

    >No.361 by 匿名 のスレは、該当マンションの住民に知らせ、私をクビにしてやろうという意図が見え見え。
     私がクビになっても、あなたに仕事が廻ってくるわけではない。
      
    >お は ら い ば こ
     お前の母ちゃん出べそ的な発言。
     いまどき、小学生でも言わない。

    >明らかに管理組合の目的外支出があっても
     目的外の支出の意味が分かってない。

    >僕は、正直に話し謝罪すべきだと主張したが、暇入は元コンサルを擁護した。
     擁護したのではない。
     正直に話してもいい結果を生まないと、言ったに過ぎない。
     意見が違う事は沢山あった。
     スレを読み直してみれば・・・。 

    >どんなことがあろうとうそやごまかしのアドバイスをして報酬をとってはいけない。
     これが、あなたのスタンスだから、あなたが同じ立場に立った時、そうすればいい。
     
    > こういう初歩的なことも分からず、自分の保身だけに走るコンサルタントは
     どういう結果が待っているか、想像できず、保身だけに走るコンサルタントは・・・

  25. 375 匿名さん

    >元フロント
    要するに、あなたのスタンスは、物事を解決するためには嘘やごまかしでも
    いいってことだよね。
    そんなことで、管理組合の信頼を得ることができるかな。
    管理組合の組合員は、理事よりずっと多いし、いずれその組合員の中から
    理事が誕生してくるんだよ。
    なんでもありの発想自体、それこそが問題。

  26. 376 匿名さん

    >元フロント
    1,000万円の駐車場の改良工事が保存行為なら、マンションの
    補修工事は殆ど総会の承認はいらず、理事長もしくは、組合員の
    誰でもがその工事をすることができるよ。当然理事会の承認も不要。
    保存行為は、規約に定めがなければ、区分所有法通り組合員であれば
    誰でも単独でその工事をすることができるとなっているんだよ。
    そんなことも知らないで保存行為で押し通せとかいってるようでは、
    たかがしれてるね。
    マン管受験のときは勉強しなかったの?それとも忘れたのかな?

  27. 377 暇入

    元フロントが設問してるから答えが違っても見解の相違であり、元フロントがクビになろうがなるまいが、しったことではあるまい。

    世の中におかしなマンション管理士がいるとしても、元フロントを非難して解決するものでもない。

    今年、全国のマンション管理士会が再編され、都道府県に一個の管理士会となった。マンション管理士の苦情対応窓口などの設置でガバナンスが強化される予定である。

  28. 378 暇入

    >>1,000万円の駐車場の改良工事が保存行為なら、マンションの
    >>補修工事は殆ど総会の承認はいらず、理事長もしくは、組合員の
    >>誰でもがその工事をすることができるよ。

    そういうマンションなのだろう。工事のとき文句が出なかったわけだから。

  29. 379 匿名さん

    だったら何もうそやごまかしまでする必要はなかったんでは。
    正直にいえば済んだんでは?
    元フロントは保存行為とはいっていなかったんだけど、暇入に
    書き込まれたのを参考にしたみたいだね。
    ポリシーがない。
    あんな管理士に依頼しようとするマンションがあるかな?

  30. 380 匿名さん

    >No.361 by 匿名 のスレは、該当マンションの住民に知らせ、私をクビにしてやろうという意図が見え見え。

    何びびってるの?
    しかし、300戸のマンションであれば、ここの書き込みはうちのことだと気づく者も
    いるかもね。
    知られて恥ずかしい書き込みだということだね。
    もっと自信をもってアドバイスできるコンサルタントになれるといいね。

  31. 381 暇入

    >>だったら何もうそやごまかしまでする必要はなかったんでは。
    >>正直にいえば済んだんでは?

    元フロントはそうだろうが、
    私が言ってたのは質問が出たら保存行為であるといえばいいということである。
    本人がそう思い込んでいれば問題はない。

  32. 382 匿名さん

    >>380 さん

    お止めなさい。天に唾することは

  33. 383 匿名さん

    保存行為や管理行為が分かるぐらいだったら
    総会の承認なしに管理行為はしないだろう。

  34. 384 匿名さん

    まぁ、いいんじゃないですか? ああいうマン管士がいても
    いざとなれば、理事長は「マン管士のアドバイスに従って処理しました」と逃げて、泥を被らせればいいんだから

  35. 385 匿名さん

    >384
    頭いいですね。
    しかし、元フロントは可哀そうだけど。
    職をうしなうことになるかもしれないし。

  36. 386 暇入

    元フロントが設問してるから答えが違っても見解の相違であり、元フロントがクビになろうがなるまいが、しったことではあるまい。

    世の中におかしなマンション管理士がいるとしても、元フロントを非難して解決するものでもない。

  37. 387 元フロント

    >いざとなれば、理事長は「マン管士のアドバイスに従って処理しました」と逃げて、泥を被らせればいいんだから
     その通り。少なくとも理事長(理事会)が助かる可能性は高い。

     9月に、追認の臨時総会。続いて定期総会なんてすれば、それこそ収拾がつかなくなる。
     と、判断したまで。

    >しかし、元フロントは可哀そうだけど。
    >職をうしなうことになるかもしれないし。
     当然でしょ。
     依頼主(次期理事長も含めて)の信頼を失えば、契約の継続はない。
     それどころか、損害賠償請求されるかも。

     それでも、管理会社は知らんふりだし、本人に悪気はないし。
     知った以上、収拾してやらないと。
     当たり前に未払い計上して、総会に臨めば、理事長や理事会は追及されて、下手をすれば、マンションにいられなくなるかもしれない。
    大きな工事をするには、総会の承認がいるという事を知らなかっただけだけど、騒動になれば、裏金をもらったと騒がれ、裏金なんかもらっていないと証明する事は不可能。
     匿名さんは、そんなこと無関係に、事実を公にして謝罪し、マンションにいられなくなっても仕方がないと、アドバイスする。
     この違いです。

     ま、匿名さんは、火中の栗を拾うようなマネはしないんでしょう。
     問題のない理事会から、問題のない依頼を受けて、問題のないアドバイスをすれば、問題は起こらない。
     

  38. 388 まんかんし

    >>350
    >集会承認という前提をクリアーしていないから不当な入札となります
     これだからピントがずれているというのです。
     それは、組合員が理事長に言う言葉です。

    まんかんし 組合員に代わり組合活動の補佐をしますが 組合資産の保全は大事な業務です

  39. 389 匿名さん

    >>357
    >決算が承認されれば、それで終わり。

    この文章の意味がよく分からないのですが、
    総会における【決算の承認】とはどういうものでしょうか?

  40. 390 匿名さん

    もう少し勉強してから参加した方が宜しいですよ。

  41. 391 389

    はい、勉強することにします。

    たとえば、マンション標準管理規約(単棟型)第48条のどれですか?
    また、総会議案書にはどのような記載があり、どのような資料が添付されるのでしょうか?

    【マンション標準管理規約(単棟型)】
    (議決事項)
    第48条 次の各号に掲げる事項については、総会の決議を経なければならない。
    一 収支決算及び事業報告
    二 収支予算及び事業計画
    三 管理費等及び使用料の額並びに賦課徴収方法
    四 規約及び使用細則等の制定、変更又は廃止
    五 長期修繕計画の作成又は変更
    六 第28条第1項に定める特別の管理の実施並びにそれに充てるための資金の借入れ及び修繕積立金の取崩し
    七 第28条第2項に定める建物の建替えに係る計画又は設計等の経費のための修繕積立金の取崩し
    八 修繕積立金の保管及び運用方法
    九 第21条第2項に定める管理の実施
    十 区分所有法第57条第2項及び前条第3項第三号の訴えの提起並びにこれらの訴えを提起すべき者の選任
    十一 建物の一部が滅失した場合の滅失した共用部分の復旧
    十二 区分所有法第62条第1項の場合の建替え
    十三 役員の選任及び解任並びに役員活動費の額及び支払方法
    十四 組合管理部分に関する管理委託契約の締結
    十五 その他管理組合の業務に関する重要事項

  42. 392 暇入

    管理組合の組合員ならわかるはずですよ。毎年総会議案書がきてるから。

    どこの管理組合も大差ありません。
    マンション管理業協会のマニュアルに
    従って管理会社が議案書を作っているからです。
    元フロントが詳しいはず。

    そもそも法令、規約上は予算など必要ありません。
    予算に従って支出しろとはどこにも書いてありません。


  43. 393 暇入

    国会とか地方自治体みたいなやるなら、
    総会は会計年度末の前に行い、翌年度の予算を総会承認すべき。
    決算はかなり形式的なもの。
    予算を越えての支出はあり得ないことで、予算を使い切らないことが問題になったりするだろう。
    管理組合では予算が形式的であるために
    支出してしまったら仕方がないから
    追認するしかないみたいになってる。
    afo匿名にはわからないだろうが
    法務省の区分所有法、国土交通省の標準管理規約などの制度設計の問題で、素人理事長とか元フロントを責めて解決するものではない。


  44. 394 391

    単刀直入に教えてください。
    総会における【決算の承認】とは、マンション標準管理規約(単棟型)第48条の何号の承認のことですか?

  45. 395 暇入

    1でしょ

  46. 396 暇入

    国の予算は拘束力のある文書。
    http://www1.tcue.ac.jp/home1/m-amou/public_finance_1_2013_resume2.pdf
    管理組合の出納、会計もそのように
    法定すればいいだけ。

  47. 397 394

    >>395 暇入さん
    お返事ありがとうございます。

    駐車場の改良工事は第6号に該当しますので、総会決議が必要です。
    この決議を経ずに、第1号の「収支決算及び事業報告」が総会で承認された場合、第6号の総会決議は必要なくなりますか?

  48. 398 暇入

    追認したことになるから必要ない。
    決算議案が否決されたらどうなるかだが
    騒いでも後の祭り。

  49. 399 暇入

    財政法14条と同じ規定を区分所有法に追加し、違反した管理者に罰則を設ければいいだけのことである。

  50. 400 匿名さん

    マンション管理士さんにご相談です。
    総会中にどうしてもお腹が痛くなった場合はどうすればいいのでしょうか?
    総会中にトイレに行く事は適正化法ではどのような定めになっておりますでしょうか?
    確か区分所有法にはどうとでも受け取れることが書いていた気がしないでもなかったりあったりするわけですが、適正化法の事になるととんと疎くて申し訳ございません。
    また、シャープペンシルのお話をさせていただいてもよろしいですか?
    ありがとうございます。
    早速ですがお話の続きをば。
    かなり前のお話なのですが、私がまだマンションというものを知る前の話です。私はとあるマンションの管理員を務めていました。それもそのはず、管理室が私のすみかでした。
    そこで質問なのですが、骨折り骨折りっていう言葉があります。そこの角的なところですが、それでもいつまでも?そういう事をおっしゃられる方に対する対処方法的な事を知りたいと考え始めています。
    私は現職のフロントなんですが、いつも組合員の皆様にここが知りたいと聞かれても何も答えません。
    安心してください。吐いてません。って答えます。
    出汁。いい出汁。出てますなってね!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸