分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-16 19:28:21

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

  1. 44521 匿名さん

    大丈夫らしいよ。
    >>44493

  2. 44522 通りがかりさん

    学区変更を喰らった身からしたらおおぐろの森も市野谷小も最先端の教育をアピールして誇らしげにSNSに載せている議員の神経が分からないね。私も議員と同じおおたかの森民なんですが、学区変更先の小学校は2年前の夏に非冷房の体育館で集団熱中症が出てニュースになったり最近ようやく教室に冷房が付いたようで、教育も特区同様に最先端を行っているのか楽しみです。

  3. 44523 名無しさん

    流山市って面積は小さいんだよなー。周辺を取り込めないかな

  4. 44524 匿名さん

    図々しいな
    取り込まれる側だろうが

  5. 44525 通りがかりさん

    >>44522 通りがかりさん
    おおぐろの森や市野谷か、それ以外か、だからないんじゃないの。力を注げる場所には限界がある。

  6. 44526 検討板ユーザーさん

    おおたかの森の西口地域は、様々な場所で賃貸住宅建設ラッシュ。西口駅前賃貸、アネックス2の隣、市野谷公園周辺、TX線路沿い、都市軸沿いと戸建賃貸も含め、建設ラッシュ。ますます人増えそう。都市軸整備後、都市軸沿いにもっと店舗が増えるのではと期待。

  7. 44527 eマンションさん

    >>44522 通りがかりさん
    私立か都内の国立に行かせれば良い
    公立行かせておきながら文句言うのカッコ悪い

  8. 44528 匿名さん

    >>44526
    賃貸賃貸言うと不機嫌になる層がいるから気をつけた方がいいよ。

  9. 44529 匿名さん

    >>44527
    文句というか、意見は言っていいんじゃない?
    ただ、その際、公立義務教育というのはできない層の底上げが使命なのであって、できる層は塾でも何でも行って伸ばしてくださいねという立場なのは理解してから言うべきだよね。

  10. 44530 検討板ユーザーさん

    おおたかの森周辺の公立小学校や公立中学校は、公立という枠組みでは他のところと変わらないけど、子どもの全体的なレベルという点においては、他の公立小学校や公立中学校とまったく異なるんだよね。

    ここのスレでも何度か出ているように、中学受験率の高さは、他の千葉県の公立小学校より相当高いし、公立中学校も進学先が他の公立中学校と全然違うだよね。

    例えば、TX沿線の駅で桁違いにおおたかの森に塾が集まっているでしょ。
    秋葉原とか、北千住とか、柏の葉とかつくばとかと比較にならないくらいおおたかの森に集まっているんだよ。しかも、柏やおおたかの森の塾生の多くがおおたかの森周辺の公立小学校等の子どもなんだよ。

    だから、おおたかの森周辺の公立小学校や公立中学校は、一般的なイメージの公立とは全然違うんだよね。

  11. 44531 マンコミュファンさん

    >>44530 検討板ユーザーさん
    複数路線で、かつ乗車人数が多いからってだけでは。おおたかはターミナル駅の柏駅と一本だし、駅周辺も発展してるから。
    北千住も柏も数え切れないくらい塾あるよ。優秀かどうかではなく、人数がいるかどうか。それだけでしかない。

  12. 44532 口コミ知りたいさん

    >>44531 さん

    1日あたり駅利用者数
    北千住駅 1,310,010 人
    柏駅 352,704 人
    流山おおたかの森駅 133,856 人

    北千住、柏、流山おおたかの森で、学習塾の数に大きな開きがないことは、流山おおたかの森の特徴を表していそうですけどね。

  13. 44533 評判気になるさん

    中学受験は親と子どもと塾の努力のたまものであり、公立小学校がさせるものではない。中学受験率が高いからといってその小学校の力量があるということにはならない。中学受験率の高い小学校に子どもを通わせて公立中に進学させれば難関高校に行きやすいというわけではない。

  14. 44534 検討板ユーザーさん

    >>44532 口コミ知りたいさん
    北千住駅って常磐線千代田線と東武線→日比谷線の相互直通の客がカウントされていたはずだから実際は50万人くらいじゃないかな?

  15. 44535 名無しさん

    おおたかの森に転居予定の者です。
    話の流れを遮るようで申し訳ないのですが、
    駅周辺で一番安いスーパーマーケットを教えていただきたいです。

  16. 44536 口コミ知りたいさん

    ロピアでは。おおたかの森駅周辺では10くらいスーパー等の食品販売店があるから、競争は激しいので、価格だけでなく、他のエリアより、多彩で飽きないかと。

  17. 44537 検討板ユーザーさん

    TX沿線で4大手塾は、

    Nが北千住、三郷中央、おおたかの森
    Wがおおたかの森、つくば

    しかないんだよね。

    柏はS、W、Y、Nすべてあるけど、WとNは、柏と近いおおたかの森に開校したんだよね。つまり、おおたかの森は複数路線だからいうのもあるけど、柏やおおたかの森の塾生の多くがおおたかの森周辺の公立小学校等なんだよね。おおたかの森は教育熱心な家庭が多いということかと思うけどね。

  18. 44538 検討板ユーザーさん

    おおたかの森周辺の公立小学校は教育熱心な家庭が多いから、子どもたちがお互いに教えたり、教えられたり、競争したり切磋琢磨したりする環境にあるんだよね。塾にはない課題について、学校でプレゼンする機会なんかあったり、そっちの方が塾より勉強になったりするだよね。おおたかの森周辺の公立小学校も良いところがたくさんあるかと思うけどね。

  19. 44539 評判気になるさん

    それがどうしたのか。
    勝手にどうぞって感じになる。
    自治体はおおたかにのみ力を入れない。 

  20. 44540 匿名さん

    >>44535 名無しさん
    野菜・果物→角上魚類、ベルク
    肉→ロピア
    魚→ヤオコー、ベルク
    調味料・加工食品→ロピア
    酒→ロピア

  21. 44541 通りがかりさん

    お米はロピアが安いけど、特売とかなら他のスーパーでも
    たまにお買い得品が出るので、チラシチェックが重要かも。

    お酒と冷凍食品とアイスはベイシアも安い。
    ここはカスミと高田のベルクと、価格競争してる。

    お菓子や冷凍食品は、ドラッグストアのクリエイトも安い。
    ビヒダスは常に129円で売ってる印象。

    周辺だとセレクションも広告品は、お買い得かな。
    生鮮市場TOPも、まだ数回しか行けてないけど
    物によってはお買い得かな。

    車持ちなら、おっ母さんとかも行ってみると良い。

  22. 44542 匿名さん

    学習塾に関して北千住と柏、流山おおたかの森を比較したら、賃貸料が一番安いのは流山おおたかの森だからだろうね。特に駅チカで、大人数を入れるなら。もう北千住なんて飲み屋まみれだし、入れる余地ないよ。

  23. 44543 匿名さん

    教育環境は塾だけではなく、飲み屋、風俗など悪影響を与える要素の少なさも大切ですね。
    <北千住>
    北千住駅には134店舗の風俗店がある。東京に風俗の激戦区数あれど、北千住は町中にピンサロやセクキャバなどの店舗型風俗店が乱立する最高峰の一つとして有名。価格やサービスの質も高く遠征で訪れる客も多い。
    <柏>
    柏駅には69軒の風俗店がある。中央町、東1丁目、旭町などはラブホが多く、駅を挟んで東西にヘルス、ピンサロなどが点在。また、キャバクラ通りが有名。

  24. 44544 匿名さん

    さすが。詳しいな。

  25. 44545 通りがかりさん

    流山おおたかの森が都内と比較して教育熱心・資金を保有しているわけじゃないけど、郊外にしては力を入れる人たちが多いから、そういう施設が増えてきてはいるんじゃないの。TX沿いの住民は助かるよ。

  26. 44546 匿名さん

    郊外はみんなそう。だから県内だと柏船橋津田沼千葉などに予備校や塾多い。おおたかも仲間入り?笑

  27. 44547 匿名さん

    サピックス、おおたかにできないですかね…。

  28. 44548 匿名さん

    ☆が加われる話題にしない?

  29. 44549 ☆周辺住民3

    体育館での熱中症事故は、ニュースになったので覚えています
    その年の夏の最高気温を更新記録した2022年の6月に
    体育館での授業中に児童が熱中症になり、救急車で搬送されました

    朝日新聞デジタル
    小学校で12人が熱中症か 体育館で「シャトルラン」 千葉・流山
    2022年6月20日 18時46分

    https://www.asahi.com/articles/ASQ6N63XZQ6NUDCB00W.html

    6月に急に気温が上昇したのも、事故発生の原因かも知れませんね
    その年は全校でシャトルランの自粛が行われたとか・・・




    事故が起きてからでは遅いのかも知れませんが、翌年の2023年6月までには
    市内小中学校の体育館は、全て空調が設置されました
    (稼働は7月から)

    事故の当年度中(4か月後)に、補正予算が議決されたのは
    そこそこ決断が早い方だと思います

    https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...


    柏市松戸市が2025年度、船橋市が2024年度夏までに
    体育館への空調設置を完了?と出ているので
    まぁ周辺自治体の中で、流山市は早い方ではないでしょうか?

    確か普通教室に関しても、空調の市立全校設置は
    周辺自治体の中では、完了が早かった方だと思います
    (小学校は平成26年、中学校は平成27年に100%完了)

    特別教室はR元年9月で、90.4%と出ています・・・17ページ
    (全教室への空調完備は、野田市が早かった様です)
    https://www.mext.go.jp/content/20210316-mxt_sisetujo-000013462_11.pdf



    R4年9月の文科省データでは・・・

    https://www.mext.go.jp/content/20220928-mxt_sisetujo-000025208_02.pdf

    体育館が100%なのは、千葉県の市で富津と浦安のみ
    東京区立でも100%になっていない区もあるので
    翌年に100%になった流山市は、そこそこ早い方だと思います


    タブレット端末等を導入したICT授業は、市内の学校で普通に行われている様ですが
    電子黒板の導入に関しては、近年開校した学校では全ての教室に設置済
    (新しい学校は開校時にデジタルホワイトボードを導入しています)

    以前からある学校では、移動式65インチモニターでの授業で
    全ての普通教室に導入されているかは、情報ないです


    プールが老朽化で、民間施設を利用している学校もある様ですが
    八木北・おおぐろの森・おおたかの森・小山・市野谷はプール新設していますので
    おおたかの森エリア周辺は、優遇されていると思います


    学校プールに関しては、全国的にも老朽化での維持が負担になっているので
    つくば市の様に学校授業用&市民開放式で、プール施設を新設する方法もあります
    (施設までのバス移動とか、課題はありそうですが)

    流山市でも東部の市民プールが、老朽化で閉鎖解体されたので
    周辺の小中学校校舎などの、建て替えと並行して
    学校と共用出来る市民プールを、新設するのも良い方法かも知れませんね

    免許センター辺りの川沿いなら、土地を安く収用するか借用出来そうですし
    大きな駐車場が用意出来れば、市全域からも利用しやすいです
    (おおたかの森から免許センター行きの、バスがあると便利になりそう)

    可能であればセンパ駅近くのプールが理想的ですが、区画整理地の中は地価が高いですし
    調整池の上に人口地盤で建設だと、費用が大きくなってしまいます


    流山市では建設から60年は、校舎をリノベーションして使い切る予定なので
    近年開校の学校施設と、昭和50年代の学校施設では大きな差がありますが
    鉄筋コンクリ校舎化途中の昭和50年頃には、木造校舎の学校も複数残っていました

    今後市内の学校校舎・体育館建て替えには、60年で600億と試算がでていますので
    全ての学校を同じレベルへ持ち上げるのは、難しい話だと思います

  30. 44550 通りがかりさん

    雨の後って駅前~コトエ方面にかけて下水の匂いがひどくないですか?
    公衆トイレの匂いがしました・・

  31. 44551 名無しさん

    柏と松戸にSAPIXあるけど、おおたかにはまだできないね。人の流動性がある駅にあるんだろうね。

  32. 44552 マンコミュファンさん

    >>44550 通りがかりさん
    下水じゃなくて、市野谷の森方面の畑の肥料の臭いかと

  33. 44553 匿名さん

    >>44551
    ☆が加われる話題にしろよ。

  34. 44554 通りがかりさん

    >>44551 名無しさん

    単純に需要と供給の関係じゃね?
    所詮商売ですから。。。

  35. 44555 通りがかりさん

    おおたかくんだりから私学の需要はないということか…

  36. 44556 口コミ知りたいさん

    >>44551 名無しさん
    既に柏と松戸にあるのでエリアカバーできているのでは。SAPIXって、拠点をそうそう増やすところじゃないですよね。他見ても。

  37. 44557 マンション検討中さん

    おおたかの森 自治会日記
    https://ameblo.jp/ootakanomori6/


    自治会は任意です。入らなくても何の支障もありません。私の周りは入っていないか辞めた人ばかり。

  38. 44558 ☆周辺住民3

    市野谷小学校開校式の記事が出ています

    https://www.kensetsunews.com/archives/939151



    TXの駅で傘のシェアサービス「アイカサ」が開始されるそうです
    おおたかの森駅だと、こかげテラス口の改札外に
    レンタルスポットが設置されるそうです

    https://www.mir.co.jp/assets_rti/pdf/45da9e9c66c03b1c432a485ac3a96ab1....

    (新御徒町駅と、つくば駅は準備中)

  39. 44559 名無しさん

    >>44554 通りがかりさん
    ここらは需要ないんかな

  40. 44560 マンコミュファンさん

    SAPIXは最近は早稲アカやグノーブルに生徒を奪われて定員割れする拠点が増えているようで開校ペースも落ちてますし、おおたかの森には来ないでしょう。
    もともと「電車に乗ってでも通いたい、常に定員いっぱいの予備校」でしたが柏と松戸でも定員割れしているので。

  41. 44561 通りがかりさん

    塾で定員割れという概念があるのか。ビジネス的に機会損失だから、少し余裕があるほうがいいと思うんだけど。へぇ。

  42. 44562 マンション掲示板さん

    千葉県の公示地価、市川・流山市の住宅地で上昇率10%超
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC19BRZ0Z10C24A3000000/

    2023年の調査では2桁上昇する自治体はなかったが、今年は東京への通勤利便性が高い市川市が首位で10.6%、つくばエクスプレス(TX)の存在などで人気住宅地に転じた流山市が10.1%で2位となった。流山市はTX沿線で競合するライバルの柏市(7.9%)を上回った。

    市全体で10%上昇って凄いですね。これに加えて円安、少子化、インフレ誘導で人件費、建築資材、ローン金利の上昇がしばらく続くんだから、まだ上昇しそうですね。

  43. 44563 検討板ユーザーさん

    >>44562 マンション掲示板さん
    市川市は工業用地、流山市が住宅街、船橋市が駅前商業用地が特に上がっています。流山は今後も住みやすさを大切にしてほしいですね。商業や工業はほどほどに。

  44. 44564 検討板ユーザーさん

    NやWは柏校でおおたかの森周辺の小学校から通塾する子どもが多かったことやおおたかの森をはじめTX沿線の子どもたちが増えていることから、立地戦略の上でもおおたかの森に開校したのではないかなぁ。
    Sは全体的に塾生減ってるから、おおたかの森には開校は難しいのではないかと思うよ。1週間で数百ページの課題をこなし続けるのは、早慶を含む大多数の学校はオーバースペックなんだよ。渋幕や開成等に行くなら別だけどね。

    最近は低学年から入塾する子どもが多いことから近いところに入る傾向にある。Wが好調なのも校舎数が多く立地戦略の賜物だよね。

  45. 44565 匿名さん

    結果、首が締まる。

  46. 44566 匿名さん

    ここ何週間か、資産管理の関係で早朝、野田線で柏に出ている。定位置でドアそばに立っていたが、先週くらいからメガネをかけた若い女性が私の前に並ぶようになり、ドアそばに立つため、私はドアそばに立てず、電車に乗ったら中に入るようにしている。
    昨日、乗った後、たまたまお婆さんが慌てて降りたため、目の前に立っていた私が座った。お婆さんの降りた方向に何気なく目をやると、そのメガネをかけた若い女性がこちらを見ていて、すぐに目をそらした。
    今日、その女性はおらず、いつもどおり私はドアそばに立ち、気象大学校を眺め、柏に向かった。

  47. 44567 匿名さん

    >>44566 匿名さん

    ボウズ、ここはお前の日記帳じゃ無いんだ
    そういうのはチラシの裏にでも書いときな

  48. 44568 通りがかりさん

    ***

  49. 44569 匿名さん

    >>44566 匿名さん
    メガネの女性は気持ち悪くて時間か乗る位置を変えのかもな。
    今後、遭遇して目が合ったとしても、間違えても自分に好意があると勘違いしないように。勘違い野郎はエスカレートしちゃうから。おおたかの森の治安が悪くならないことを祈るよ

  50. 44570 通りがかりさん

    センパのクリエイトが全品20%OFF。
    閉店するのかな??

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸