一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-03 04:39:39
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

  1. 41 匿名さん

    >34
    >40坪換算で、冬期暖房代は、40/70×36,500=20,860円 でした。

    同じ断熱仕様で40坪になるとQ値は0.7より劣化するんじゃないの?

    Q値の換算計算できる人教えて。

  2. 42 匿名さん

    >>33
    エアコンの場合は出力も低いですし、最近のものだと細かく省エネ制御されるので
    無駄な結露が発生するようなことは無いと思います
    全館空調で用いるような大型空調機のダクトや接続部分でカビが発生しやすくなる
    ということです。

  3. 43 匿名さん

    >>41
    40/70だからといって床、壁、天上の合計面積が40/70になる訳ではない。

    実測値で宜しく

  4. 44 匿名さん

    >39東京でも多摩地域は寒いので開口部を減らしてでも断熱を良くします。

    多摩地域といっても瑞穂町・日の出町・奥多摩町・檜原村とかの西多摩郡の話ではないですか?

    多摩川より西側は温度が低いと聞いたことがありますが、それでも普通のハウスメーカーで建てれば寒冷地仕様にはしないはずですが?

  5. 45 匿名さん

    >43
    >40/70だからといって床、壁、天上の合計面積が40/70になる訳ではない。
    大体その通りになると思うが。
    もしや>34の家は壁が2m高とか天井が円錐で小さいとか、特殊な家なのかな?
    電気代を突っ込まれた時もそうだけど、1人、特殊な返答してくる人いるけど
    あからさますぎてねぇ。

  6. 46 匿名さん

    >31
    洗濯物に扇風機の風を当てると、境膜と呼ばれる温度や湿度を洗濯物まわりに固着させている層が、薄くなるため、洗濯物が速く乾くようになるのです。
    境膜は、固体に接した流体の気体や液体側に発生し、流体速度が遅ければ厚くなり、速ければ薄くなります。
    熱いお風呂でじっとしていると比較的我慢できるものが、お風呂をかき混ぜると 流れができて境膜が薄くなり、熱く感じるようになるのが、この原理です。

  7. 47 匿名さん

    >40
    34のQ値0.7に換算して比べてみると
    (129,900円/年-48,000円/年(低圧基本料&一種換気分))×0.7/2.0=28,665円/年
    34は
    >全館空調で40坪換算ですと、年間冷暖房費は36,570円 というところです。

    となってる。
    低圧基本料を除いた電力料金だけで比べると、単相より低圧の方が有利。
    低圧基本料を含めると、単相の方がやや有利。

  8. 48 匿名さん

    >47
    (129,900円/年 - 3,100円 x 12) x (0.7÷2.0) + 3,100円 x 12 = 69,645円/年

    Q値0.7としても低圧電力だと、これだけ掛かるんだな。
    低圧が有利か単相が有利かは家のQ値次第でしょう。三井が単相にしたのは2x6を標準仕様にしたからか。

  9. 49 40=48

    我が家の場合、全館空調の3年間の平均電力は6,400Kwhなので単純に25円/kwhを掛けると16万円なので低圧電力の方が安上がり。

  10. 50 匿名さん

    全館空調、ハウスメーカーじゃなくて地場の工務店で導入した人いますか?入れた感じどうでしょうか?
    HMでも実際に施工するのは工務店というのはわかっていますが気になってます。

  11. 51 匿名さん

    >50
    ウチは地場の工務店で、全館空調を入れた。
    設備工事は、ー式、メーカーのデンソーでした。
    工務店とメーカーが密に打合せしてたので、とても安心でした。
    結果は大満足。
    全館空調はとても快適ですね。

  12. 52 匿名さん

    >>50
    >HMでも実際に施工するのは工務店
    え?全てがそうではないですよ?

  13. 53 匿名さん

    自社大工で回してるハウスメーカーってどこ?

  14. 54 匿名さん

    ここの全館空調の方は、地元工務店のようですよ
    http://qvalue.exblog.jp/i4/

  15. 55 入居済み住民さん

    >53
    住友林業

  16. 56 匿名さん

    環七に程近く、やや騒音が気になる感じです。

    1. 環七に程近く、やや騒音が気になる感じです...
  17. 57 匿名さん

    全館空調だと家中で温度がほぼ一定になるので、全国どこでも室内結露(部屋と部屋の壁空間など)になる可能性がほとんどない。
    逆に、エアコンの家だと、エアコンなしの部屋が、東京で室温33℃、湿度69%の時に、隣の部屋で温度26℃以下の冷房時に部屋と部屋の壁空間や1階と2階の空間などで結露が生じるので、カビが生える環境になる。
    これからの季節は、エアコンユーザーはカビとの戦いだな。

  18. 58 匿名さん

    結露が生じなくても、湿度80%以上でカビが異常繁殖しやすくなるから、
    部屋が室温28℃、湿度72%の時に、隣室が26℃の時に、壁内が湿度80%程度になる。
    エアコンはカビの危険性で、かなり致命的だな。

  19. 59 匿名さん

    いやぁ~~
    エアコン住宅はこれからカビ発生で大変ですね
    家中のエアコンがフル稼働で、家中のカビ条件をクリアしないとね
    どおりで前のエアコンの家では、風呂にカビが発生しやすかった

  20. 60 入居済み住民さん

    残念、除湿機もあるから快適です

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸