注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ケイアイスター不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ケイアイスター不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2024-05-25 21:15:15

ケイアイスター不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ケイアイスター不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://ki-group.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2015-05-18 12:31:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ケイアイスター不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 52 検討中の奥さま [女性 20代]

    初めまして。購入検討中です。アドバイスいただけたら嬉しいです。希望エリアで他社と契約をし頭金も支払済のところにケイアイの営業がやって来ました。私の希望エリアにたてることが決まりました!と。他で決めてしまったことを説明すると…うちのがいい提案するし、サービスするし、頭金で払った分は値引きます!と言われ見積もりを出してもらいびっくり。情報で出ていた値段『仮』より建物価格が200万程高くなっている…。こんなことありますか??不信感でいっぱいです。カップボードや照明等、サービスしてくれるらしいですが上乗せされているような気がしてしまいます。

  2. 54 [男性 30代]

    ケイアイさんと関わって、ひどい目にあった者です。
    結論から言うと、きっぱり断って下さい。
    少しでもその気を見せると見込み客と見なされ、
    毎日、ポストに手紙が投函されたり、電話が掛ってくるのはもちろん
    夜中の11時過に突然、家に押しかけてきて、長時間の勧誘を受けたりします。
    あまりのしつこさに、うちの嫁は精神的に参ってしまいました。
    既に他社と契約しているなら、そのまま進めるのが一番だと思います。

  3. 55 契約済みさん [女性 30代]

    初めまして。

    最近ケイアイさんで住宅を購入した者です。
    ここで書かれていることがよくないことばかりでしたので思い切って投稿します。
    昨年夏にふらっと見に行ったのがきっかけでしたが、年末には入居してました。
    そもそも買う気なんて全くなかったのですが、担当者の方がすごく親身になってくれたので今の生活があると思っています。
    いざ買うと決まるとこちらの要望も多くなってしまいましたが、わかりやすく説明してくれ無理なものは無理とアドバイスもいただきました。ただ、引き渡しについては12月の慌ただしい時期は避けたかったのに『新居は新年で迎えましょう!』と押し込まれた感はありましたね・・・。
    私たち夫婦は気に入りましたので、友人家族へ紹介しその友人も今月購入しました。県が違ったので担当者が変わってしまう
    か心配でしたが、しっかりと対応していただけました。

    担当の方が本当に良かったので、この担当の方にずっとお願いしたいです。

  4. 56 検討中の奥さま [女性]

    52のひとはどうしたいんですか?不審に思うならやめたらいいと思いますよ。きっぱり断るとはじゃなくて、よく話聞いて良ければ買えばいいじゃないですか。仮って書いてあるなら仮なんだから文句言う方がおかしい話になららますよ。高い買い物だし良い条件で良い家帰るならだれだって良い方選びますよ!決めるのは自分なんだしね

  5. 58 匿名さん

    注文も扱ってることを初めて知った者です。

    CASAとはなまるハウスというのがあるみたいですけど、
    まったくコンセプトが違うみたいで、
    設計士さんとかも違う方々が担当するんですか。

  6. 59 購入検討中さん [男性 30代]

    建売見てきました!
    収納マジックというわりには、収納ないような(笑)
    ちょっとガッカリでした。

  7. 60 破談経験者

    契約して頭金を払った後に見積もり上げてくるのは常套手段です。当初見積もりで入れ忘れたのでと言って300万円も上げてくる業者です。契約破棄にすると着手金として100万円もの見積もりを出してきます。頭金を払い込んだ後は弁護士に相談しながらの長期戦になってしまいますよ。

  8. 62 契約済みさん [女性 30代]

    すでに入居しています。
    うちも収納マジックでしたが、収納は普通にありました!

    リビングとキッチンの収納が豊富で、ごちゃごちゃ感が出ないところが助かってます。

  9. 63 匿名さん

    やっぱり、部屋はすっきりしていることがポイントだと感じます。
    このあたりが煩わしいと、毎日が面倒なことになるかと思います。
    なるべく、その点もうまくしておくのがよいでしょう。

  10. 64 匿名さん

    契約後に見積もり変更として価格をつりあげるのは酷すぎませんか?
    本当に忘れていたにせよ、それを防ぐには契約時に見積もりに間違いがないと念書を書いていただく事かな?と感じました。

    収納マジックは家に荷物が多いものでちょっと気になっております。
    リビングは小物が多く出しっぱなしにすると散らかった印象になるのが嫌だったのでそれがすっきり改善しますか?

  11. 65 土地勘無しさん

    買って後悔しました。見えない所は雑です。。入居して気づいたことばかりです。作りが雑なので、手抜き工事してるんじゃないかと今は不安です。。

  12. 66 入居済み住民さん

    65の投稿間違えました!
    土地勘なしじゃなくて入居済みです!

  13. 71 評判気になるさん

    与野本町に5区画、分譲建築中でセンチュリー21の旗があるのですが断熱材にケイアイスター不動産と印字してました。これはセンチュリー21が下請けでケイアイスターに頼んでるんですか?本社が本庄市ですがこんな遠くまで分譲やりに来てるんでしょうか?

  14. 72 匿名さん

    断熱材あたりはワンストップじゃないほうが普通かなという私見なんですけど、どうですかね。材料だけなら広域で普及している業者は少なくないと思います。コスト計算の結果、ケイアイさんを採用したのかも。

  15. 75 匿名さん

    ここはやめた方が無難です!契約してから引っ越しまでの不具合で対応は早いが内容が最悪!土地がいいからと思ってもケイアイならきよつけてください

  16. 76 匿名さん

    ケイアイと関わって、ひどい目にあった者です。
    個人情報を他社と勝手に共有されるし、営業が若いからなのか何なのかわからないけど、言ってる事とやってる事がはちゃめちゃ。
    「当社は凄い会社なんです!」それしか言わず、内容がまるでなし。
    こちらの質問には全然答えず連絡もくれず、自分の会社の話ばかり。。。
    そして、他社の悪口を言いまくる始末。
    色々とまったく信用できません。こんな会社初めてです。
    これから契約を考えている方はじっくりと検討された方がよいと思います。
    営業が建てるわけではありませんが、今後やり取りをしていくのは営業の方です。
    もちろん当方はお断りしました。

  17. 78 匿名さん

    ここの会社は若手が多いのではなく、長くいつかない会社らしいです。
    なのでベテランも比較的どこにも行けないような残り者ばかりで対応がとにかく遅い

    デザイン住宅と言っているがたいした事はなく、その分断熱や耐震などは最低限の建築基準法通り
    つまりハリボテ建売会社

  18. 79 匿名さん

    俺ははなまるハウスで注文住宅を買ったけど、最悪…
    仮審査通って本審査に申し込もうとしたら、借入額が仮審査より約50万円のアップ。
    それで本審査通るわけないのを百も承知なのに…
    全くの超ルーキーの営業マン(`Δ´)
    会社も営業マンも最低最悪だなぁ!!

  19. 80 匿名さん

    今年購入しました。
    担当は女性の方でしたが、特に問題はありませんでした。
    住んで半年になりますが、アフターサービスも芝の張り替えなどもしっかり対応してくれてます。ただクロスの補修の仕上げが雑でした。
    カーザスタイルというブランドですが、断熱もしっかりしており快適に過ごせてます。

  20. 88 匿名さん

    売却済みの物件を広告にのせたり、社員の対応もいい加減で、安心して物件を見ることは出来ない会社だと思いました。残念ですが信用なくしました。

  21. 89 匿名さん

    騙されました。
    茨城の●河ハウジングセンター。
    資格持ってない方が責任者って会社としてどうなんでしょうね?他にも沢山店舗がありますが責任者でありながら宅建も持ってない責任者は多数いるとか。

  22. 90 匿名さん

    今年購入しました。私たちの担当は可愛い女性の営業さんで、とても丁寧な方でした。ただ、住み始めてすぐに別の事務所に異動されてしまいましたが、きちんと挨拶にも来てくれましたし、子どもとの接し方も完璧でした。正直なところ、他の営業さんだったら購入していなかったかと思います。異動されてしまった今でもしっかり対応してくれるので不満といった不満は何もないです。

  23. 91 匿名さん

    過去に購入した物です。
    まずやめた方が良いです。建て売り購入時に
    綺麗に直すとの事だったのですが綺麗に直らず
    綺麗に直すにはお金を払っていただかなければ
    出来ないとの事でした。正直ビックリしました。
    契約時との話しが違い過ぎて売り逃げ状態。
    そんな適当な会社の物件を買ってしまった自分を
    後悔しております。今別の建て売りを検討中です。
    自分達みたいな失敗をしないようケイアイを購入の
    方気をつけて下さい。買うときの話は信じない方が
    宜しいかと思います。後悔の無い買物を、、、

  24. 92 通りがかりさん

    ケイアイは若手が多いのでは無く優秀な営業が残らない、残れないのである。会社を大きくすることしか頭に無い経営陣。cs.esは完全無視。だから新卒雇用に力を入れている、新人育成を強化している風に見せてるだけ。全く知識、常識の無い営業ばかり。新卒以外は基本給目当ての中途社員。顧客の事を親身になって考える営業はいない印象…経営陣の臭い物のには蓋をする。考えを直して貰わないとes.csの向上は望めません。だからベテラン=安心、任せられる営業がいない

  25. 93 名無しさん

    夏に購入した者です。大満足・・・とまではいきませんが僕は決めるまでほとんどのメーカーと不動産屋に行きましたが、その中では一番親身になり物事もよく知っていて信頼できましたよ。もちろん担当者によるのでしょうけど。
    だから書き込まれてる内容は一概には言えないとおもいますよ。

  26. 95 匿名さん

    担当者次第でかなりもしかして印象が変わる感じなのかしら。
    同じくらいのクオリティであってほしいけれど、人間同士の相性というものもあるし難しくなってきてしまうのかなぁ。
    担当者が熱心で丁寧な人だったら、建てるときにも恐らくイライラしないでいられるのだろうなというふうに思いました。その方が良い家づくりできるから建設的ですよね

  27. 96 口コミ知りたいさん

    >>89 匿名さん
    分かります!
    ◯河ハウジングセンターは最悪です。
    私もこの店舗で接客を受けましたが、人を馬鹿にしたような話し方をされたり。もう絶対に行きたくない会社ですね

  28. 100 匿名さん

    ケイアイの注文住宅ブランド、わかりやすくていいです。
    二通りあって、それぞれ全く違った雰囲気で。
    『CASA』と『はなまるハウス』。
    ネーミングも極端です。

    デザインからいえば、『CASA』が素敵に思えます。
    価格面でいえば、『はなまるハウス』が魅力的です。
    とはいえよく見ると、『CASA』が素敵に見えたのは
    曲線のアイアンが使われているからなのかなあ。
    あとはそれほど際立った特徴があるわけではなさそう?

  29. 101 匿名さん

    CASAや花丸って規格住宅ですよね。こちらの作った企画商品ということでよいのでしょうか。オリジナルというか。
    こういうのだと、自由設計よりは安く上がるから良いんじゃないかなぁと思いつつ
    注文住宅なのである程度の柔軟性はあると考えていいということになりますか?

  30. 102 匿名さん

    >>92 通りがかりさん
    その通りですね!
    酷いなんもわからない営業ばかり、
    宅建保持者なんて数名。家を売るなんて通常考えたらありえない責任者、営業ばかり。


  31. 103 通りがかりさん

    一部上場しましたね

  32. 104 名無しさん

    一部上場しましたね。だから、ひがみの書き込みが多いのですね。

  33. 109 通りがかりさん

    ココは契約図面から設計変更するとエラい高い物に付くよ。
    注文住宅頼むつもりなら、全て図面・仕様に納得してからじゃないと契約しちゃダメ。舐めてるとボッタクられるよ。

  34. 110 匿名さん

    価格設定が明瞭なのはありがたいのですが、はなまるハウスの価格の中に含まれるものは何なのでしょうか?家の本体価格というものですか?
    それと、低価格で高品質とありますが、長期優良住宅の認定も受けられるものでしょうか?
    最長20年保証と30年長期サポートがあるそうですが、何年くらい住み続けられる設定なのでしょう?

  35. 111 元社員

    はなまるの価格の中には本体価格以外の基本的なものも含まれたはずです。ただ、基本は分譲と同様で網戸等はオプションです。
    長期優良住宅は受けられないと思いますし、長期優良住宅を受ける為の仕様変更も無かったような気がします。
    保証はケイアイのどの家も同様で10年目の有償点検を受けていただければ、更に10年間の保障がついてくるはずです。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  36. 112 やめときな!

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  37. 113 匿名さん

    ローコストだけをウリにしているわけではなく高品質でもあるようです。
    高品質の内容がどの程度なのかにもよると思うのですが、他と比べてみてどうなのでしょうか。

    はなまるの価格が本体以外も含まれるとなると、かなり安いといえますか。
    カーザスタイルは素敵だと思うのですが、はなまると比べると高くなるのだろうと思われます。

  38. 114 匿名さん

    はなまるは870万円からということですが、諸経費とかばりばりかかってきてしまうんじゃ…
    諸々の手数料、税金、水道とかの引き込みなど諸々かかりますよね
    上棟式もあるしその際の職人さんへのお礼などもあるみたいだし
    870万円以外にどういうお金がどれくらいかかるのでしょう、というのがあるかなと感じました

  39. 115 匿名さん

    そりゃ、税金とか、細かいお金はたくさんあるし、870万円っていうのは本体価格そのもの、家が素の状態でのことになってくると思います。
    その他にかかるお金を思うと、もう少し高めに見積もっておかないと…。
    頭金0で購入下みたいな人が公式サイトにありましたが、これって可能なんですね。手付とか結構最初の段階で払わないと行けないお金もあるという話じゃないですか。

  40. 116 匿名さん

    頭金0ってこれどうなんでしょうね。
    なんとなく全体を見渡すとトータルでどうなんだろうと思うのだけど…>支払総額
    頭金あるならあったほうが断然良いけど、そうじゃない人にも
    道があるという意味では良いのかもしれないなと感じられる。
    諸経費は総額の3割暗いっていう風に聞いたことが有りますよ

  41. 117 通りがかりさん

    性能評価も長期優良住宅も受けられない
    ケイアイスターの家。売っている
    営業が「たいした設備もないし、使っているものも良くない」って言ってたの聞いちゃった

  42. 118 通りがかりさん

    ケイアイスターの新築物件を買って6年になります
    階段がズレ始め大変自体になっています
    クレーム対応するか?わかりませんが階段全ての段に隙間がヤバイくらいに空いています

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  43. 119 元社員

    No.115さん
    頭金0円とはいかないと思いますが、契約金(手付金)が数万円っていう契約はケイアイなら有り得ると思います。

    No.118さん
    6年となると、分譲住宅でしょうか?
    カスタマーにクレームを言うのもいいですね。メディアの話を出してみて、どんな対応を提案してくるのか楽しみです。
    昨年末に上場をして、顧客からの声に敏感になっているかと思いますので、吉報お待ちしております。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  44. 120 ご近所

    ケイアイスターのカーザスタイルのて建売を見に行ったら外壁に間違ってあけたような小さい穴が二カ所、ねじが一個ついたまま。
    築2ヶ月ほどでコーキングに錆のような茶色い汚れがベッタリ。
    中もこじんまりとしていて賃貸と変わらない感じがした。

    近所の建築中の家を裏道から見ると、防水シートにテープペタペタして補修してたり、
    基礎パッキンが一部ついてなかったり、境界線に張ってる網がはずれてたり、ちょっとテキトーだなーと思う。

  45. 123 Don't. ケイアイスター 超残念

    [No.121~本レスまで、投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]

  46. 124 Don't. ケイアイスター 超残念

    契約を考えている時点で知ってたら、と思うようなことがありました。
    スタッフのいうことを鵜呑みにしてはいけません、たとえ所感として人当たりがいいし対応も早いし笑顔も態度も素晴らしい、詳しいこと知ってる感じ?だけど、それも、ちらっとうんちく垂れたらだいたい「あぁ専門の人に任せればいいんだなな~」という雰囲気を醸し出してる感じで実際のところ、若干の違和感が否めません。
    2016年に上場してて、凄いな~と思いましたが、彼らの自信さえ、そんなものに成り立ってると思うと腹が立つやら悲しいやら。

    何があったかというと、まだ建って一年もたってないのに、ブロック塀の上にちょっとその住人が乗っかってそこから壁に寄りかかっただけで、ブロックが壊れてしまって怪我をしてしまいました。その時、120㎝ほどあったそのブロックの壁が「バーン!」というすごい音をたてて、私が見ると車道に粉々に飛び散っていました。根元からちょっと出たところからです。
    そのことを、家の人に確認しても、建設会社の人や施工会社の人に話しても、否めない話であったにもかかわらず、
    結局その塀の不具合の原因が曖昧なまま、徹底的な検証もなく、また説明もなく、
    かといって、絶対にそれを防ぐべく、人が登れないデザインに変更するでもなく、塀をグレードアップするでもなく、また全く見た目が同じ作りの安いっぽいブロックを積み上げるという・・・
    たまたま怪我をされた住人の方は、たまたま親切で純朴で非常に若い方で、ブロックが壊れてけがをした時も、子供に怪我がなくてよかったという気持ちや、会社が修理をしてくれて感謝しているなどで済ませています。でも、体当たりしたとか、何かをぶつけたのではなく、単純に、大人一人が上に登って家の壁に手をついただけです。大柄な方でもありません。もう、私達にとっては、買って住んでしまっている家なのですから。

    でも、これから住む家を選ぶ立場としては、この事実を知ると知らないでは、結構大きな判断材料になる出来事ではないのでしょうか。
    それは建設会社のマーケティングもよく理解しているはず。
    そして、この事実が知られることで被るその損失は、最低でも同じ施工会社が担当した9棟の塀を全てアップグレードする金額は安いはずです。
    上場したばかりの株にも響いてよいほど、重い出来事だとおもいます。

    この事件がホームページに掲載されるでもなく、住人に会社のトップが出きて何も言うまでもなく(要はこういうことはよく起こってるっていうこと?)、当然のように住宅販売は積極的に続いています。
    新築なのに、地震でも車のツッコミでもいのに、人がちょっと乗ってみただけで、おたくのお子さんが死んだかもしれない脆い壁が建ってる家を買ってください。でもその事実は言うつもりはないので、よろしくお願いします。
    って感じに見えて、私はもう家から脱出したくなる気持ちで最近過ごしています。

    その事件の後ですが、2017年初めに起こったこの事件から一か月たって、壊れた塀の工事はささっと終わり、その隣にある家の塀の再建築の工事が始まっていますが、
    書面での説明はなく、近隣の家には、何があったかをはなすというより、ちょっと塀に不具合があるので防止のためにやりなおしますね的な口頭のみ。

    口頭のみ。

    引越してすぐごろは、ソーラー電気取り付けの営業が色々回ってきたことについてや、ゴミ出しのないようについてなど、迅速に書面の案内やアドバイスなどを作って入れてくださっていたほど、丁寧なご対応をしていただいていて、すごく感謝していました。
    それは当然のことと思っていないにしろ、
    肝心な、命の安全にかかわっていたかもしれない不確かな不手際について、なんらそういった書面でのお詫びなどなく、ことわりなく、口頭だけでちゃちゃっと家の人の了解をとって工事を進めるなんて・・・

    この塀の再建築に関してまだあり得ないなと不安を逆に掻き立てられることがあったものの、全てを書ききれません。

    ケイアイと関わってよかったものか、不安が払拭できないのが正直な所感です。でもスタッフの態度は真摯な感じだと思います。
    ただ、本人たちも、そういう印象を与えていると自負しすぎているのか、(そう自負して相手に本気でそう思ってくれるように最善を尽くしているのはやめないで欲しいですし、そういうスタッフの姿勢が好印象だったのですが)実際に買わされた中身や実質、建築全体、説明や保障といったところが上記のように何だかいい加減。

    うちを含む塀の再建築の対応には今現在をもってしても残念な気持ちと不安な気持ちでいっぱいです。家を買ったお金返してほしいです。

    それにしても本当に子供が怪我しなくてよかったです。

    ただ、私はとしてはこの不安が解消されない限りスレッドを消すつもりのないので、

    これを読んでない人が、契約を進めて、家を買ってこのコミュニティに住むことになるのでしょうね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

    [投稿者ご本人様からの依頼により投稿を一部編集しました。管理担当]

  47. 125 匿名さん

    家の本体そのものと外構は別の会社が行うことがある、という話を聞いたことがあるのですが、ここの場合は外構もこちらの会社でお願いすると言うかたちになってくるのかな。
    書き込みを見ている限りでは沿う感じられました。
    入っている職人さんが違うのだと思いますが、それでも販社としての対応はありますものね。
    例えば本体だけ作ってもらって、外溝は別会社にお願いするのってここの場合はアリなんだろうか。

  48. 127 匿名さん

    一般的には外構は他の会社がやるというイメージでした。なので、家の価格には当然含まれていないようですし。素人考えではありますが、外構も家を建てた会社にやってもらうとデザイン的にもしっくりくるのではないかと思ったりします。支払い的にも一括で予算を出せるだろう点も、わかりやすくて良さそうに思います。
    とはいえ、公式サイトにはそういう案内がみあたりません。職人集団の中に外構のプロがいて、その人がやってくれるということなのかな?

  49. 128 匿名さん

    外構って工務店によると思いますが…ここだとどうなのかはわからないのですよね。紹介してもらえることもあれば自分で手配することもある、そもそも工務店がやってくれるということもある、ということですから。それに関しては自分がどうしたいかっていうのは人によるのかなぁと思いました。

  50. 129 元社員

    ケイアイは基本的に外構は別会社です。分譲でも一括でまとめて外構業者に依頼していますし、注文でも別の外構業者に依頼しています。注文の場合、確かに支払いが一括になって楽な感じがしますが、結局外構業者から出てきた見積金額に利益を上乗せして請負金額に入れて、結果的に工事はその外構業者がやることになるだけなので、お客様は損しますよ。
    知り合いの外構業者でやるからというお客様が良くいらっしゃいますが、ほとんどの場合、ケイアイの付き合いのある外構業者の方が安かったです(但し、エリアが限られています)。あと知り合いだと、もし何かあったときにクレーム等を言いづらい状況になるので、高価な買い物を知り合いに任せるのは個人的にお勧めしていません。

    何かご質問等がございましたら、覚えている範囲でお答えさせていただきます。

  51. 130 評判気になるさん

    カーザスタイルとケイアイフィット、そんなに家の作りが違うんでしょうか?
    カーザの家を見学しましたが、小さなファンヒーターひとつで一階はポカポカ、二階もほんのり温かくなるほどでした
    フィットの仕様だと断熱そんなに違いますか?寒いですか?
    カーザは断熱とサッシが樹脂、あとは何が違いますか?

  52. 131 匿名さん

    引き渡し時に傷などがあり、後日直しに来てくださいましたが、これで直らなかったら勘弁してください、という感じでした。
    書類なども、結局は会社の不手際だったにも関わらず
    そちらが持っているはずです。と、人のせい。

    入金の期日なども守られず、担当者が変わりましたが引き継ぎもしっかりされておりませんでした。

    どこのハウスメーカーもこんな感じだとは思いたくありません。


  53. 133 匿名さん

    ここの住宅のスペックがわかりません
    ケイアイフィットブランドはアーネストとか一建設とかと比べてどうでしょうか?
    営業曰くそこより良い建材使ってるとのこと
    断熱等級とかもわからないし
    どなたか聞いた方いらっしゃいませんか?

  54. 134 元社員

    130様
    恐らく同じ分譲なので、そこまで家の造りや仕様に違いはないと思います。
    (数年前より分譲の仕様が上がっているらしいです)
    カーザスタイルの分譲を見学したとのことですが、現地の日当たり等はどうでしたか?基本的に日光が当たっていて、カーテンがない分譲であれば、ある程度は暖かいはずです。また、見学する時間帯でも暖かさが異なるかと思いますので、本当に分譲をご検討されるのであれば、営業に言って朝早い時間帯や太陽が沈んで少ししてから見学した方が断熱性能は体感できると思いますよ。
    それに対応してくれない営業であれば、そこまでの営業・会社ということです。

    131様
    引渡し時の傷、これは本当に良くあることでした。
    あくまで監督かカスタマーが補修でしか対応しませんからね、そういう考えの会社です。言っても変わることはありませんでした。ずっと申し訳なく思っていました。
    書類の件はどんな書類かは分かりかねますが、もし後に必要になってくる書類であれば絶対に会社にきちんと提出を求めた方が良いと思います。仮に再発行出来る書類であれば再発行を求めましょう。明確に書類を受け取ったという議事録等が残っていないのであれば、勝てるはずです。
    (あとは本社に直接連絡(クレーム)すれば、絶対対応しますよ)
    失礼ですが、会社からお客様への入金というのはどのタイミングで発生したのでしょうか。担当者変更で引継ぎがされないのはずっと前からですね。
    (既に前任が辞めてるパターンもありますので)

    ローコストで住宅を取り扱ってる会社はどこも同じだと思いますよ。経験上ですが。

    133様
    分譲の仕様を明確に知らなくて申し訳ありませんが、基本的な仕様はアーネストと一建設よりは優れていると思いますよ。アーネストも一建設も飯田グループですから、数を売るという方針は同じはずです。
    もし興味があるなら、自分の目でそれぞれを見て比較し、住宅設備や断熱性能を聞いた方が良いと思います。(壁の断熱材についてはグラスウールのはずなので、密度・厚さも必ず聞いた方がいいです)あとは床と天井の断熱材は何をどの厚みで使用しているかも聞きましょう。断熱性能はそこが大切です。

  55. 135 匿名さん

    基本的にはローコストのところよりはきちんとコストは掛けて作っていますよ、ということになってくるのでしょうか。
    断熱などもどうするのかというのは施主側に選択肢はあるのですか?
    グラスウールとか最近よく耳にするなと思うのですが、そういうのは扱っていたりすればできるのかなとか。
    どの程度の柔軟性なのか?というのもとても大切になってくることなのではないでしょうか。

  56. 136 匿名さん

    ある程度の選択肢がないと注文住宅の意味合いが無いのではないでしょうか、といいつつも、工務店と付き合いのあるところからそういうものを選択するということですから
    完全に施主の好みで取り入れることができるのかっていうのはあるかと。
    設備面だったらまだ施主支給という道があるのですが、
    建材となると早々簡単には他社のものは入れにくいという可能性はアリ。

  57. 137 検討者さん

    未完成物件とのことで、物件価格が未定、設備は書面が無く口頭で説明。
    こちらの年収から組めるローンを先に捻出され、
    後から出てきた物件価格は、他の物件を見てきていたので予想していた価格がありましたが、
    それより高く、ローンの組める価格とほぼ同じ価格でした。
    こちらの出具合で、物件価格を決めたのかな???

    ケイアイの未完成物件というのは、価格は有ってないようなもの?
    高めの設定になってしまうものなのでしょうか?
    また、設備内容が書面になっていないので、申込みのあとから変更が出て、その後高くなったりするのでしょうか?
    ご経験の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  58. 138 評判気になるさん

    >>96 口コミ知りたいさん
    分かります!
    私も2年ぶり程たって◯河ハウジングセンターに行きましたが、対応が類を見ないほどの酷さでした。営業さんと店長さんがいましたが接客の態度では無いと旦那と話し建物を検討するなんて論外だという結論に至りました。

    以前にいた方は良かったですがもう行きませんね。

  59. 139 評判気になるさん

    >>137 検討者さん
    建て売りだから基本的な仕様ならば高くなることはないんじゃないかな?
    自分で希望を言って変更すれば上がるかとは思うけど。

  60. 140 通りがかりさん

    >>138 評判気になるさん
    ●河ハウジングセンターの人は店長含めて、やる気ないみたいだから仕方ないですよね。もう店舗閉鎖じゃないかしら?仕事なのにありえませんな

  61. 141 通りがかりさん

    >>140 通りがかりさん
    閉鎖しましたか?最近オープンしてないですよね。

  62. 142 匿名さん

    深江浜のカインズホームと第一タクシーというタクシー会社の間の道端にテレビなどが不法投棄されており、この辺りの住人やこの辺りで働いている人はろくな人ではないのがわかる
    掃除も出来ない。ゴミもまともに捨てれない。街を美しくする気はないのだろうか。人のことはどうでもいいのでしょうね

  63. 143 匿名さん

    注文住宅の選択肢は、これまた極端でありますね。
    イタリアの街をイメージした住宅とローコストのはなまるハウス。
    完全に一から設計していくのではなく、どちらかのプランを選ぶことになるのでしょうか。
    イタリア風の家も素敵だとは思うんですが、違和感がないのははなまるかなあ。
    どちらにしても、基本的な構造はしっかりしてるんでしょうか。
    断熱とか地震対策とか。

  64. 144 匿名さん

    なんかもうどっちもベクトルが違いすぎるからほとんど予算やら好みの差という感じになってきます。
    それにしても確かに両極端ってトコですねぇ。
    はなまる、ローコストとはいえ見栄え良くオプション付けてやっていければいいので
    そうすると安っぽいと言うのはあまりないかもしれないなと思いますね。

  65. 145 匿名さん

    規格住宅は柔軟性はあるとは言えできることに一応上限があるというか選択肢に限りはあるのですからお金をかければ良いというほどでもないこともある。ですのでしたいことは相談してからもう一度考えていったほうがいいですよ。結構細かくできるできないについては確認していくことが多くなっていきそうだし代替案があちらからあるのであればそれについても検討しなければならないので、ほんっとうに決めなくっちゃいけないことが多いです。

  66. 146 匿名さん

    ここのハウスメーカーは、ホームドクターなる制度を造っているようで
    点検や修理専門の部門があるようです。

    30年保証ということを謳っていますが何かクリアしなければならない条件等があるのでしょうか。
    ハウスメーカーによっては、5年毎の有償メンテナンスが必要だったりするようです。

    あとは随時駆けつけ点検というのがあるのが気になります。
    点検しかしてくれないのでしょうか。応急処置はしてくれないのかしら?

  67. 147 匿名さん

    細かいことについては公式サイトにそれ以上は触れられていないのでなんとも言い難いです。直接聞いてみるしかないですが、実際に作られた方、どうたったんでしょうかね?

    ここの場合は規格住宅のみ、なんでしょうか。高級路線かカジュアル路線とかなりタイプの違う規格住宅がラインナップされていますがその中間ぐらいのものってないのかしら、と。

  68. 148 匿名さん

    随時駆けつけサービスというのをここはしているようなのですが、
    受付も24時間だったりするということになるのでしょうか。
    そこまで急を要するような事が無いように作って欲しいものですけれども、経年劣化などもあるものでしょうから、
    そういうときには良いのではないかなと思われます。
    ここが造った家ならば、何年たっても駆けつけてくれるものなんだろうか。

  69. 149 匿名さん

    こちらで建売の検討してたんですが、
    担当の人が時間関係なく電話して来たり家に訪ねてくることが何度かあったので「あなたの所では買わない」と話しました。
    未だに電話来るんだけど、どうやったら電話来ないようにできるんだろ…

  70. 150 匿名さん

    注文住宅のところに自由設計らしきものは見当たりませんね。

    棟数をこなすことによって仕入れ単価が安くなって
    いい家を安く建てることができるという説明が見られたので
    規格住宅にすることによって質の高い家が安く建てられる
    そういうことのようです。
    デザイン性にも自信を持っているように思われるので
    好みが合う場合はこういう選択もいいのかもしれません。
    ただ147さんがいわれるように中間の路線もあるといいと思います。

  71. 151 匿名さん

    カーサは5つのデザイン賞を受賞しているということです
    白くてシンプルですが、
    手すりなどにデザイン性が高くあったりしていますから、そういうところが…カナ。

    モデルハウス的は3箇所あるようですが
    家の性能としてはどうなっている…のでしょうか。
    とてもきれいな家で、それで暮らしやすければ良いですよ。あとは値段。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸