住宅ローン・保険板「国の借金 1人当たり 約700万円、そのうち破綻する??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 国の借金 1人当たり 約700万円、そのうち破綻する??

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-08-08 16:47:07

自分の住宅ローンは、住宅ローンは当然返済を考え計画的に借金をしているが、
国は野放図に借金を繰り返している。

政治家は、票集めのためお金をバラまき、借金は先送り。官僚は、利権を争い、
これまた自分達のことをしか考えいない。
有権者も将来のこと何て考えられず、今欲しいモノをおねだり。
(耳障りの良い政治家に投票する)

このまま国の借金が増え続けた場合、以下について皆さんはどう考えますか?

 ① 公共サービス激減、国債価格の暴落、国家破綻?いったいどこまで行く?
 ② キャピタルフライトを考える必要はあるのか??


国の債務残高が9月末時点で864兆5226億円になったと発表。・・・10月1日時点の人口で割ると、国民1人当たり約678万円の借金を背負っている計算になる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091111-00000062-san-bus_all
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_03.html


[スレ作成日時]2009-11-13 05:32:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

国の借金 1人当たり 約700万円、そのうち破綻する??

  1. 431 匿名


    破綻の可能性は1%と言われてます。

  2. 432 匿名さん

    財政破綻したとき、住宅ローンは次のどっちが有利でしょうか?
    変動か固定かでも違うとは思いますが・・・

    ① しっかり繰上げしてきて残債少ないが、貯金がほとんどないが、ローン残高もほとんど無し。
    ② しっかり貯蓄してきて貯金多いが、ローン残高多い。

  3. 433 匿名さん

    >>432

    円は紙切れになるのでどちらも無意味。むろん、変動か固定かも小さな違いにすぎないでしょう。

  4. 434 匿名さん

    >432

    例えば戦後の日本やロシアなど財政破綻した国は高率の資産課税を行い、事実上国民の財産は没収されていますから、下手に資産は持たないほうがいいでしょうね。

    それとユーロ圏を見ればわかる通り、財政破綻をする前に大増税と歳出の大幅カットが行われるはずなので、社会保障や医療費の高騰が考えられますし、日本が破綻するような状況ではおそらく多くの金融機関も破綻しているでしょうから、それに伴い、多くの企業も破綻していることでしょう。運良く自分の勤めている会社が破綻をまぬがれたとしても大規模なリストラや賃金のカットが行われているでしょうから、やはりローンは組まないほうが無難ですね。

  5. 435 匿名

    破綻すると思ってるんですか?
    国債発行と紙幣を刷り続ければ、いつかインフレになって返済できる時が来ます。
    返済はこれ以外の方法はないです。
    税収での返済は無理です。
    税収は最高で60兆円しかないですから。

  6. 436 匿名さん

    >435
    紙幣を刷り続けて逃れる方法はあるが、「円安」になって宗主国の米国の利益に反するから無理だな~。

    その時が近づいたとしても日本国に主導的選択権は無い。

  7. 437 匿名さん

    >その時が近づいたとしても日本国に主導的選択権は無い。

    ギリシャやスペインでさえ破綻しないように一所懸命救おうとしているのに、わざわざ日本を潰そうとするバカがいるとは思えないな。

  8. 438 匿名さん

    >437
    ギリシャやスペインはEUの一国だからね。
    EUを脱退させて為替差を利用して破綻処理させた方がユーロ全体の不安とならずに簡単だろうが、EUという組織とユーロという通貨の維持を優先した結果。
    今後の米に対する、日本円という独自通貨の力と、中国を中心としたFTA経済圏の力関係次第では?

  9. 439 匿名さん

    >>438

    ちょっと違うな。ギリシャスペインの国債を保有してるのは他のEU諸国。脱退させて破綻処理したらリーマンショック以上の金融パニックが起こり、大恐慌になる可能性が高い。

    EUとしてはギリシャスペインの破綻処理は何が何でも避けたいはず。

  10. 440 匿名さん

    どっちにしても、逃げられないね。うまい話はない。何の努力もなく、安易な方法を取れば影響は大きいよ。金融緩和とか、紙幣増刷とか、無責任の極みだよね。

  11. 441 匿名

    毎年、国の返済分を日銀が引き受ければいい。

  12. 442 匿名

    真面目に返済する必要はない。
    数字を動かすだけ。

    大手企業の借金も同じようなもの。

  13. 443 匿名さん

    >>441
     もう既にやってるよ。

  14. 444 匿名

    消費税も上がるようにこれから良くなってゆくさ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸