分譲一戸建て・建売住宅掲示板「箕面市 彩都 【住民専用】Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 箕面市 彩都 【住民専用】Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2015-07-23 17:21:51

前スレが1000件になっていたので、箕面市 彩都 【住民専用】のPart2です。

彩都での暮らしを豊かにするために、
色々と情報交換をしたりしながら、良い街にしていきましょう。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/516119/

[スレ作成日時]2015-04-16 16:45:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

箕面市 彩都 【住民専用】Part2

  1. 1 匿名さん

    夜中のヤンキーバイクをなんとかしたい!!夜~朝方にかけて寝れない‼

  2. 2 周辺住民さん

    ホントにそう思う!

    みんな通報とかしてる?
    警察は何してんの?
    毎晩うるさいバイクはいつも同じヤツら?

  3. 3 匿名さん

    そうなんですか?
    全然知らないです。
    駅前のマンションの方が言ってましたが、やっぱりみんながこまめに警察に言わなきゃダメらしいですよ。

  4. 4 入居済み住民さん

    昨夜は特に酷かった。
    好き放題に走り回っている。無秩序状態ですね。
    皆でこまめに通報した方が良さそう。

  5. 5 匿名さん

    2年ぐらい前から彩都西公園は、ヤンキーバイクの溜まり場だったから、警察に言っても変わらんでしょ。交通量多い幹線道路でやられるより良いので警察も黙認じゃ無い?

  6. 6 匿名さん

    昨日は朝までひどかった。山に反響して特に響く‼ここは前後をおさえれば横に逃げれない所が多いので必ず捕まえられるのに!!これから暖かくなるので増えるんでしょうね‼

  7. 7 匿名さん

    ほんとに、昨日は特にうるさかったです。ヤンキーバイクにドリフト走行してる車がひどかった。

  8. 8 匿名さん

    昼間は渋滞で、夜はバイクの騒音に悩まされるって、不便な割に環境良くない。

  9. 9 匿名さん

    夜は車も居ないし広い道だし走りたくなるのだろうが、事故でも起きたら大変だな。
    うるさいと思ったら即、皆で警察に連絡してみるか。
    明日、ガーデンテラスの総会で話題にしてみるのも良いかも。

  10. 10 匿名さん

    すぐに警察が動いてくれるかどうかは別として、皆が声を出さないと動いてはくれません。
    次うるさかったら皆で通報しましょう。

  11. 11 匿名さん

    >>10
    電話するの自由ですが、全く無駄ですよ。

    http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1040631375

    彩都の珍走族も信号無視しないし、ヘルメットも被ってます(笑)

  12. 12 匿名さん

    微かにバイクの音はしていましたが、そんなにうるさいのですか?通り沿いの家は大変そうですね。
    阪急は通りの騒音を想定して、通り側を建売にしたと販売当初聞いていました。我家はその話を聞いて一本道路下ったところにして正解でした。

  13. 13 ママさん

    うるさいときは、電話でいいんじゃないですか?
    黙っていては何も変わらないです。

  14. 14 匿名さん

    昨日の夕方、なないろ公園から帰る車の渋滞が凄かった。あの公園が出来てから夜中のヤンキーバイクといい、少しうんざりしています。

  15. 15 匿名さん

    >>12
    通り沿いじゃなくてもうるさい。どこまで許容出来るかは人によるだろね。

  16. 16 匿名さん

    チョット買い物に出掛けるのに、渋滞避けて阪大側の道通りましたが、結局、やまぶきの交差点が大渋滞で信号を5〜6回待ちました。やっと通過したと思って快調に走ると今度は171号の合流で渋滞でうんざり。コンビニ行くのも車無いと厳しい住宅地で、やまぶきの渋滞は勘弁です。箕面側は何処からもやまぶき交差点に合流する道路設計が渋滞誘発し致命的です。

  17. 17 匿名さん

    箕面側は戸建てもマンションも結局あそこの交差点を越えないと彩都から出れない。後は山を抜けるかです。

  18. 18 匿名さん

    トンネル早く使えるようになれればいいですね。

  19. 19 匿名さん

    トンネル出来ても、つながる所が微妙ですね。でも無いよりましか。

  20. 20 入居済み住民さん

    有料じゃないだけマシ

  21. 21 匿名さん

    >>16
    学校の上の方からユニバーサル園芸の方に抜けて、茨木の平和堂の近くに出る方法では遠いかな?
    西方向に行くには遠回りになりますね。

    給水塔のところは車止めがありますが、あれは取り外す予定は無いのかな?
    あそこが取り外されると、外院の方向へ行くのに便利やねんけどな。
    トンネルが通るから車止めは外さないか。

  22. 22 匿名さん

    >>20

    渋滞で身動き取れなくなるくらいなら、時間をお金で買ってると思えば有料道路もありかと。

  23. 23 匿名

    いや、渋滞時のバイパスとして有料道路があるのは頼もしいけど、有料道路だけが生命線の住宅地は生活コストがかかりすぎて寂れますよ。いまだ成功例はないです。

  24. 24 匿名さん

    >>23
    それって箕面森町のことですか。笑
    まあ、森町の場合はスーパーとかの生活圏はすぐ隣のときわ台や川西方面だろし、有料道路が生命線ってことは無いだろね。22の様に急ぐ時は金払ってでも渋滞なし15分で千里中央ってもの有りかも。
    週末、ガーデンテラスからコンビニまで渋滞で15分掛かったから不便過ぎる。

  25. 25 匿名さん

    >23さん

    確かに森町にとって、あの有料トンネルは生命線でしょうね。

    会合でも多くの住民さんが通行料金の高負担に耐えかねて市長に苦情言ってますし

    森町自治会も再三陳情してるくらいだからね。

    トンネル値下げや無料化は森町住民積年の悲願らしいよ。

    そんなバカ高い有料トンネルに隔絶された悩み多き森町に比べたら

    彩都は恵まれてる方だと思いますよ。

  26. 26 匿名さん

    まぁなないろ公園にかんしては
    ほとんどの人は、1、2回行ったら
    飽きるんじゃないかと期待。笑

  27. 27 匿名さん

    類農園直売所のレストランって
    オープン直前に中止になってしまったけど、
    どうしてなんでしょうね。
    再オープンの話はないのでしょうか。楽しみだったのになぁ。

    リクローおじさんは今年中にはオープンするのかな。
    楽しみですね。(また渋滞の原因にならないといいけど)

  28. 28 匿名さん

    >>26
    同感。
    わざわざ遠出してまでリピする公園ではないと思うので、人が減ってくれる事を期待!

  29. 29 匿名さん

    >>25
    森町の場合、住宅地の中までバス上がってくるし、彩都の様に渋滞やヤンキーバイクの騒音に悩まされること無いし、有料道路のお陰でストレスフリーな生活を送れると言えなくも無い。どっちが恵まれてるかは、考え方やろね。

  30. 30 匿名さん

    森町の話になると住人さんが来られるので
    もうやめときましょう。笑
    荒れる元。

  31. 31 匿名さん

    ほぼ毎年エリア毎に実施される箕面市長ほっとミーティングで

    森町とどろみエリアは有料トンネルの件も含めて苦情、陳情が噴出していますからねぇ

    彩都や他のエリアでそんな不満が炸裂しているのは聞いたことありません。

    29さんがいくら森町を擁護したところであくまでも主観でしかありません。

    ほっとミーティングの議事録が森町住民さん達の不満がいかに鬱積しているかを示す客観的な事実でしょう。

    私はあれを見る限り森町住民さん達が「ストレスフリー」な生活を送っているとはとても思えません。
    (これは主観ですがw)

  32. 32 匿名さん

    なないろ公園はも遊具が増えたりはないのかな?
    完成形?

  33. 33 匿名さん

    >>31
    噂のほっとミーティングの前回議事録見ましたが、トンネルの話題も苦情、陳情が噴出ってことも無かったですよ。どちらかと言えば、とどろみ地区の農家の方の陳情ですね。まあ、彩都もバス通せだの学校上のバス駐車場が危ないからルート変えろだの色々陳情してると思うけどね。この渋滞や、ヤンキーバイクの騒音も然りです。

  34. 34 匿名さん

    (市民)箕面森町に住んでいます。トンネルの通行料金の住民への補助や定期券の発行をしてほしいと私達主婦は毎日のように話しています。20代~40代のかたがとても多く、家のローンも抱えて家計的にも苦しいのですが、小さい子どもがいる家庭が多くマイカーが必需品なのです。バスの充実ももちろん助かるのですが、やはりマイカーで移動することが多いのです。トンネルの通行料金も現在、社会実験で往復800円ですが、それでも厳しいのです。買い物や病院へ行くのにトンネルを避けて、池田や川西の方面へ行く人が多いです。箕面市民なのに箕面市の施設を利用しにくいですし、働こうと思いましても交通費を出していただける会社やお店は少ないですので、通行料金の800円は自己負担になってしまいます。行政はとても頑張っていると思うのですが、もみじだよりで行事の案内を見ても私達にとっては遠い存在に思いますので、どうしても孤立した感じがします。身近にコミュニティセンターや体育館などもないので、そういった行事に参加することができないですし、千里中央まで習い事の送り迎えをされている皆さんはとてもきついと言っています。

    私には高校生の子どもがいるのですが、年間の定期代が15万円かかります。高校生が2人いて年間30万円かかっている人もいるとのことです。せめて、子どもを持つ家庭の負担を少し減らせないか、定期券のようなサービスをしていただけないかということを強く要望します。



    (市長)トンネルの通行料金の話について、居住地によって交通の利便性に差が出ますが、不便なところに税金を投入していくというのは不公平なので、不便さをすべて解決することはできないということをご理解していただきたいと思います。

    トンネルの定期券に関しては作りたいと思っており、市としての支援をするかどうかは別の話として、現在、府とやりとりしています。しかし、法律で有料トンネルの定期券という制度がないため前になかなか進んでいません。なお、毎年社会実験という形で事実上、料金を下げていますのでご理解ください。

    箕面市HPより抜粋)


    市長もダメ出ししてるように聞こえます。

    「不便なところに税金を投入していくというのは不公平なので、不便さをすべて解決することはできないということをご理解していただきたいと思います。」



  35. 35 匿名さん

    (市民)箕面森町に住んでいます。私は箕面森町に来て4か月になりますが、やはり街に出るには非常に不便だと感じています。定年退職してこちらで生涯を終えようと思って引っ越してきました。介護が必要となるのも間近だと感じています。市長に阪急バスに対する要望をこの場でしてもいいのかどうか分からないのですが、要望させていただきます。

    箕面市HPから抜粋)



    「やはり街に出るには非常に不便だと感じています」

    この手の陳情は森町特有だと思いますよ。

  36. 36 入居済み住民さん

    有料トンネルは森町の生命線というのは疑いようのない事実だよ。大多数の通勤者が利用する森町バスも有料トンネルを通るわけだし、もし災害や事故でトンネルが通行止めにでもなったら能勢電経由で大回りしなければならないからね。
    バス、マイカー含めてまさしく森町の生命線だよ。

  37. 37 匿名さん

    そんな話はどうぞ森町の板で

  38. 38 匿名さん

    森町民は大人の対応なので、誰も相手してくれないんよ。
    察してやってください。

  39. 39 匿名

    >36さん
    有料トンネルが土砂災害等で長期間不通になったら豊能郡の住宅地より不便になりますね。豊能郡より坪単価ずっと高いのに。トンネルサマサマですね。私も有料トンネルは箕面森町の生命線だと思います(笑)

  40. 40 匿名さん

    森町くんは放っておけ!
    いつも荒れる時は森町絡み。学習能力が無い彩都住民と思われる。箕面トンネルが有料だろうが無料だろうが、山向こうの事実は変わらないし、彩都には関係無い事。

  41. 41 匿名さん

    >>40

    だから、大人の対応だって。笑
    反応して荒らしに加担してるじゃん。

    最近住民にとって面白くないこと(車で出かけないt不便なのに渋滞で思うように移動できない、閑静が取り柄の郊外なのに夜毎珍走が五月蝿い)が多いけど、当てつけか知らんが他所をdisるとか幼稚な対応が多いなここは。

  42. 42 匿名さん

    >>40
    同感だね。週末夕方限定の渋滞なんて、有料トンネルに比べたら可愛いもの。それも後一ヶ月位かな。

  43. 43 匿名さん

    >>41
    彩都の住人は何も便利になってないのに、コンビニ行くのも渋滞、夜は珍走族の騒音に悩まさられ、環境が良い森町が癪に触るんだろね。

  44. 44 匿名さん

    >>17

    図らずも、公園オープンで箕面彩都の欠点が露呈した形かな

    今は公園オープンの一時的なものでも、今後も何かある度に渋滞するだろうし、新たな家が建てば日常的に交通量が増える

    新名神ができ、さらにトンネルの先が開通して、この道が新名神への抜け道として認知されれば、混雑は固定化されそう

  45. 45 匿名さん

    >>43
    住民以外何人たりとも立入らない隔絶された森町が本当に羨ましいよ。何と言っても激安だし、土地は今でも選び放題だし、羨ましいよ。

  46. 46 匿名さん

    たとえモノレールの支線でも鉄道があるとないとでは街としての価値が全然違うと思います。トンネル開通すれば恐らくバスも来るでしょう。て言うかバスないと新しい街区も売れない。

  47. 47 匿名さん

    >>46

    バスが通っても、慢性的な混雑で定時性が確保されず、歩いた方がマシなんてことになったりして(笑)

  48. 48 入居済み住民さん

    彩都に関係の無い人がわざわざ板に張り付いて、予測でもなんでもないしょうもない事書いて、どれだけ暇なの。

  49. 49 匿名さん

    甘いな
    何年かしたら、海遊館出来てまた万博外周の週末渋滞が始まるよ
    今はエキスポ無くなって一時的に空いてるだけ

    東地区出来たら東側に抜ける道路も出来るだろうが、茨木北インターも出来るからそっちも渋滞

    今の兵庫県のニュータウンみたいに渋滞に閉じ込められるかもね

    便利になる事も多いだろうが、今のショボい道路では渋滞は避けれないのも事実

  50. 50 匿名さん

    >>49
    で?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸