分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台【Part12】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台【Part12】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-11-05 00:18:47

阪急が分譲する宝塚市山手台のpart12です。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/516297/

[スレ作成日時]2015-04-12 20:12:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 550 匿名さん

    >>夙川上流の鷲林寺南町:185坪で4000万
    >>宝塚山本バス便の山手台:63坪で3876万
    >
    >流石にこれはひどい

    >柏堂町 土地面積391㎡ (118.27坪) 価格4500万 坪単価38万円


    理不尽な坪単価の割高感も確かに醜いけど、新街区含め山手台北部は山の上の標高200m級の街である事を考慮すると区割りが非常識レベルに小さすぎるのが問題

    山の上にあるまじき平均50坪台では年月を経ても山並みに溶け込む緑豊かでゆとりある街並みにはなりようがない

  2. 551 通りがかりさん

    >>550

    評論家ガンバレ!

  3. 552 通りがかりさん

    >>547 ほんまその通り。

    金融資産1億円程度の小金持ち(富裕層ヒエラルキーの一番下)ですらなくウン十年住宅ローン組まなきゃ土地も家も買えない庶民が、割高でもかまわんとか買った土地が下がっても損してもいいとかって、貧乏人が金に糸目はつけねぇとか言ってるぐらい滑稽な話だね(笑)

  4. 553 名無しさん

    >>550
    昨今の山手台、平均56坪前後のキツキツ区割りじゃ山の上でしか得られないはずの敷地のゆとりが皆無だね。
    別荘地エリアに平均50坪の密集分譲地(自称別荘地)を開発するのと変わらない。
    そんなのは只の乱開発であり、社会悪でしかない。
    大都市圏でも既に家余りでこれから空家が猛烈に増加するこのご時勢に、
    盛大に山肌削り森林破壊してまで山の上に平均50坪台の住宅密集地を開発する事に何の正当性もない。
    まぁ業者だけでなくそういう一世代限り使い捨てのような新規開発を促進している行政の問題も大きい。

  5. 554 通りがかりさん

    評論家、続々

  6. 555 通りがかりさん

    相変わらず小さい土地ばっかりって事は、何年か前に阪急山手台HPの開発担当者日記だかの公式ブログに出ていた、素晴らしいガーデンシティ舞多聞のみついけ・てらいけ地区(広々した敷地面積に加えてあらゆる理想を追求しきった開発で国土交通省の都市景観大賞を受賞)をお手本にしたい、今後は大きめの敷地増やすとか開発担当者が言ってた件全部嘘やったんですかね、、笑

  7. 556 通りがかりさん

    ここ、2ch化してきたね

  8. 557 通りがかりさん

    確かに。
    延々と同じ持論を繰り返す一人のオタクと、それを茶化すヒマ人との言い合い。

  9. 558 匿名

    >>555: 通りがかりさん

    >お手本にしたい、今後は大きめの敷地増やすとか

    そういえば、公式サイトの山手台日記で担当者がそんな事言ってましたね。

    他にも、山手台で最後の大規模開発となる工区(今販売している新街区の一帯)は、
    必ずや日本全国色んなとこから視察に来るほどの誇れるまちにするとか
    息巻いていましたけど…

    言ってた事全部反故にして、結局山の上のお笑い50坪密集地路線になったのだとしたら、
    流石に酷いですね。全国から視察にくるどころか失笑されます。

    本当に全国から視察にくるってのは、
    >>548
    に名前が出ている甲陽園目神山町みたいな住宅地のことですけど、
    いつになったら山手台は都市景観大賞を受賞するんでしょうね?w

    甲陽園目神山地区が都市景観大賞(国土交通大臣賞)を受賞
    http://www.mlit.go.jp/common/000212096.pdf
    https://www.nishi.or.jp/homepage/shicyo/koho/shiseinews/12_0710/201207...

    >宝塚山手台フォルテ・ガーデン第2期 宅地分譲 208.06㎡(62.93坪) 3872万円
    >
    >西宮市甲陽園目神山町 土地(建築条件無し) 354㎡(107.08坪) 3680万円

    1. そういえば、公式サイトの山手台日記で担当...
  10. 559 通りがかりさん

    同じ人間が延々と・・・
    よほど阪急に恨みあんのかな?

  11. 560 名無しさん

    556=557
    自演で確かにとか情けない
    ここの批判意見で指摘されている内容の多くが事実や正論で反論が出来ないから、2chみたいになってきただのネガ意見は一人だのとお粗末なレッテル貼り
    バレバレの分かりやすい業者が行う工作の典型例

  12. 561 通りがかりさん

    ていうかそもそも山手台って悪い意味で単なるニュータウンでしょ。
    ことごとく失敗した昭和の郊外ニュータウンの焼き直しを今やっているだけ。

    本来20年以上前に開発完了予定だったが、バブル崩壊で開発主導していた幸福銀行が破綻して不良塩漬け地となり、処分が遅れに遅れて分譲が今になってる。

    まぁ人口減少、家あまりの時勢に山削って画一的な分譲地は、誰が見てもまともな大義ある開発じゃないのは確かだが。

  13. 562 通りがかりさん

    一人でよくがんばるなあ

    もしかして買いたくても買えない人?

  14. 563 通りがかりさん

    「タダでも欲しくない」不動産が日本中で増え続けている
    http://news.livedoor.com/article/detail/14707061/

    //私が見る限り、日本の土地の8割から9割は、ほぼ換金価値がなくなっている。
    //たとえ日本の首都である東京であっても、遠隔の郊外に行けば
    //「100万円でも買い手がつかない」と判断できる古屋を見つけることができる。
    //あと10年もすれば、多摩ニュータウンの老朽マンションも、そういうカテゴリーに入ってくる可能性がある。

    ↑宝塚の山の中腹の土地(中山台、山手台、逆瀬台、青葉台、光ガ丘、月見山、長寿が丘、ふじガ丘、等々)もあと10~15年もすればそうなりそう

  15. 564 匿名さん

    目神山と比べるなんて失礼にもほどがある
    山手台新街区みたいに小手先の装飾で全体のごくごく一部だけ無電柱化したり、小っこい宅地面積のまま石貼りした所で、高く評価され続け人々を魅了する憧れの街、50年後も選ばれる街になるわけない

  16. 565 通りがかりさん

    けなせばけなすほど、不自然に思えるけど・・・

    親の仇みたい。
    なんか嫌なことあったの?

  17. 566 名無しさん

    もし雲雀丘が当時50坪台平均で開発されてたらああいう街並みや景観や緑にはなりようがないし単なる乱開発で誰も評価せんわな。
    幼稚園児でも分かる話。
    そんな事も分からんおバカ一人が必死に山の上50坪を擁護している。
    どっちが業者なんだって話。
    もともと山手台は理想的なゆったりとした美しい街並みや緑の復元には敷地も重要と広さを売り(あくまでニュータウンとしてはだが)にしていたのに、最近の山手台はそれを全否定した開発しているんだから、初期住民含め批判あるのは当たり前。

  18. 567 通りがかりさん

    批判してるのはあなただけでは?
    一体、何があったの?
    それだけボロクソ批判する理由は?
    なぜこんな批判しても何にもならないところで、延々と文句を言うだけで、直接阪急に言わないの?
    コソコソ言うだけで満足してるの?

    どうせ質問には答えないだろうけど、あなた本当に不自然。

  19. 568 匿名さん

    >>563
    実際、宝塚の山の上の住宅地は確実に無価値に向かっているトレンドだよね。
    山手台とつながっているすぐ隣の中山台にしても悲惨な暴落トレンドを辿っていて
    将来性が無いなのは明らかなのに、山手台だけは今の販売価格と変わらない価値を
    維持出来ると信じているなら、相当判断能力がアレと言わざるを得ない。
    更に言うと、割高は承知の上だからかまわないとか、資産価値下がって大損しても
    べつによいだのといっている向きは、それ以上にどうしようもないアレとしか。
    関係者や回し者でない限り、割高だったり損する可能性が高い資産の購入には
    やめておいたほうがいいと言うのががまともな人間。

  20. 569 通りがかりさん

    しかししつこくがんばるなあ。

    すごい執念、脱帽。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸