住宅コロセウム「東急東横線 vs 東急田園都市線 part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 東急東横線 vs 東急田園都市線 part 2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-03-16 16:59:18
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5992/

[スレ作成日時]2015-03-19 22:24:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急東横線 vs 東急田園都市線 part 2

  1. 1451 匿名さん

    都心の糞爺さんの場合、皆からバカだチョ○だと思われても、蛙の面に小便でしょう。
    ずっと孤独に生きてきて、生活がじり貧になっても平然としていられる裸の王様、ド変態だからねw
    ただいくら変態とはいえ、近所の写メは出しても自宅だけは出せないという羞恥心はあるみたいだねw

  2. 1452 匿名さん

    人気エリアとしてメディア露出の多い東急沿線エリアに対してマウントを取ることで自尊心を慰めているのでしょう。可哀想な人です。

  3. 1453 匿名さん

    >人気エリアとしてメディア露出の多い東急沿線エリア

    ネタですかね?ここ数年「住みたい沿線ランキング」第一位は山手線ですよ。メディア露出が多ければ人気とも思いませんが、それなら東京カレンダー他、港区女子という流行語すら存在する港区が名実人気とも圧勝でしょう。東横沿線などGMARCHか、リクナビで注目の大東亜以下。それもメディア露出で嬉しいのかねw

  4. 1454 匿名さん

    リクナビは、メールの件名で誤送信という今物議のニュースです。

  5. 1455 匿名さん

    学歴フィルターって、要は東急沿線=大東亜以下ってことかw

  6. 1456 匿名さん

    >>1453
    >>1454
    >>1455

    こういう自作自演の3連投、やってて恥ずかしくないのかね。

  7. 1457 匿名さん

    >>1456 匿名さん

    恥ずかしいと思うなら書かないでしょ。普通。
    子供じみた文体からも、真面目に勉強してこなかったことがよく分るし
    自分に取り柄が無いから、どうでもよいデータに頼らざるを得ない、弱い奴なんだろうw

  8. 1458 匿名さん

    港区住みと言うことしか取り柄のない人、時折、白金に住んでいることを自慢してますよね。私は若かりし頃、しのはしを渡った先の南麻布に住んでいたことがあるのであの辺りに土地勘があるのですが、白金住民でも中途半端な人って 3A+Rに対して、えも言われぬ劣等感があるんですよね。ほんとは3Aに住みたかったけど予算が合わず白金、みたいな人は少なくない。とりわけ古川挟んだ向こう岸の麻布エリアに対する敗北感は歴然としていて、麻布住人がその場にいると、肩身狭そうに目を逸らし下を向く。白金4丁目三光坂上は昔からの高級邸宅街ですが、もちろんここにマウント取りにきている人は白金住みを仄めかしているものの三光坂上住人でないことは確実です。その白金4丁目三光坂上も近年はハッピーサイエンスに侵食されつつありますが。
    港区住みということしか取り柄がなく、しかし彼の心を日々憂鬱にさせる港区内での劣等感が、彼をして東急スレにまだわざわざ出てきてマウンティング行為をさせているのでしょう。

  9. 1459 匿名さん

    マウンティングは東横民同士でもあったから、正直、目くそ鼻くそだと思いますよ。

  10. 1460 匿名さん

    おや?東横民という特徴的な言い回し、>>1440と同じですね。

  11. 1461 匿名さん

    弱い犬ほど長文でキャンキャン吠えてるなw

    歴史ある都心住宅街はそれぞれ良さがあり、親戚も港区内で点在して住んでいるのが普通。

    校内では学部関係なく付き合ったり、文Iと理IIIで結婚した同級生もいるが、GMARCHとか大東亜以下と揶揄されるような、歴史も実力もない東急沿線民は、世間体や周りの評判ばかり気になりマウンティングとかするんだろう。いかにも都心の広い家に住めない、さもしい庶民連中の思考で失笑だなw

  12. 1462 マンション検討中さん

    見事にゴミスレになりました。都心の奴とそれに構う奴のおかげで。
    たまーに、有益な書き込みがあったからウォッチしてたけど、読んでも無益なスレなのでさようなら。皆さん今までありがとうございました。

  13. 1463 名無しさん

    >>1462 マンション検討中さん

    私もサイコパスの相手している程暇じゃないので、抜けます。
    スレ主さんにはしっかりして貰わないとこういう事になります。

  14. 1464 匿名さん

    雑魚ばかりの東横線いとも簡単に陥落とw

  15. 1465 匿名さん

    結局都心バカは何も聞いてないんだよな。自分へのレスにきちんとバトればまだ面白みはあるんだけどw
    それには逃げ回ってて荒らしてるだけだから見てる方はしらけるだけ。そりゃ去るわ。

  16. 1466 匿名さん

    雑魚に付き合う訳ないじゃん、都心住み富裕層の御大が、その他大勢に過ぎない雑魚沿線相手にw

  17. 1467 匿名さん

    その割にはこのスレが気になって仕方がないようで。みっともない人ですね。

  18. 1468 匿名さん

    それアンタだろw

  19. 1469 匿名さん

    都心好きの奴っていつからこんな雑魚ばかりになったんだ。
    笑えるのは東大詐称ププッ どこかの政治家みたいだなw

  20. 1470 匿名さん

    俺も、バカが居座る以上、時間の無駄だから抜ける。

  21. 1471 匿名さん

    抜ける抜けると言いながらスルーできない雑魚ばかり。この低民度こそまさに東急沿線クオリティw

  22. 1472 匿名さん

    学歴も家もショボいスーパーだらけでロクなレストランもない退屈で不便な郊外の住宅街など、人口減・都心回帰から取り残され負不動産化も著しい。ご自慢の田園調布もこの有様。

    「田園調布に売り看板が立つ 進む高齢化、成約価格急落」
    https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL30HCK_R30C19A5000000/

  23. 1473 匿名さん

    東急沿線の都内駅は、環境と利便性と資産性が両立した日本有数の素晴らしい住宅地だと思います。
    それは見ればわかりますよね、、

  24. 1474 匿名さん

    ・・なのに成約価格は急落、子供世帯は相続せず都心に移住。郊外の一低住はオワコンですねw

  25. 1475 匿名さん

    都心の話は置いといて、君はどんなモチベーションでこんなことやってんの?
    優越感と劣等感は表裏一体なので、尋常ではない劣等感も同時に強烈に抱えてると思うけど、
    君がどんなモチベーションで毎日投稿に精を出しているのか、
    何がそうさせているのか、何が駆り立てているのか純粋に興味深い。

    他者含め、余計な罵詈雑言は要らないので教えてほしいわ。

  26. 1476 匿名さん

    朝3時に他にすることないのか?睡眠障害?24時間営業で粘着って、郊外は他に楽しみないのかw

  27. 1477 匿名さん

    >>1476
    きちんと答えて欲しいね。
    何時だろうと君も早朝にレスしてるわけだから。
    5年間もどんなモチベーションでやってんの?

  28. 1478 匿名さん

    >>1477 匿名さん

    お前誰だよ?若葉マーク相手に何熱くなってんのw
    朝3時は異常だが8時過ぎは早朝でもない始業前だよ普通。ニートは昼夜逆転で知らないのかw

  29. 1479 匿名さん

    >>1478 匿名さん

    お前こそ初心者マークのくせに、匿名スレで何をいきがっているんだ。
    ホントカスだなw

  30. 1480 通りがかりさん

    >>1478 匿名さん

    答えろよ。折角相手してやっているんだから

  31. 1481 匿名さん

    >>1478
    君には「ムシャクシャしてたから」と無差別に人を切りつける無差別犯の匂いすら感じるんだよね。
    世の中へのものすごい不満のエネルギーを君からヒシヒシと感じるというか。精神科とか行ってる?

    そういう人格の人間が万が一例えば、要職・高職にでも就いているようなことがあればそれは恐いことだな、と。
    当然そのような場合、人前で素性を隠して仕事をしているのでそれはかなりのストレスになるわけですよ。
    そういう人はいつかボロも出るし、周りは意外に的確に見抜いてるので。

    君は匿名掲示板でストレス発散をしてるようで、逆にストレスを増大させてしまっているように見えますよ。

  32. 1482 匿名さん

    相手にするから遊ばれるんです。
    徹底的に無視しましょう!
    官邸とか宮家とか江戸時代とか写メアップとかバカ丸出しですから無視。

    私は東横と田都と港区界隈に30年住んでいます。
    間違いなく家族持ちには東横なら自由が丘と武蔵小杉、田都なら二子玉川か青葉区急行停車3駅が良いです。利便性と環境からして抜群です。多少水害リスクやヤンママリスクなどありますが気にしてたらキリがありません。
    若いDINKSなら港区とか代官山ですが、自由が丘と二子玉川も十分良いです。
    落ち着いた暮らしがしたいなら田園調布です。圧巻です。
    これが結論です。
    ご意見無用です。
    住宅購入検討の皆さん、多少高いですが満足度と資産性が抜群ですから安心して選んで下さい。

  33. 1483 匿名さん

    >>1482 匿名さん

    初心者マークのくせに、匿名スレで何をいきがっているんだ。
    ホントカスだなw

  34. 1484 ご近所さん

    >>1482 匿名さん

    私も会社は千代田区で昔は港区の高台に住んでいましたが、都心付近は永坂町の戸建エリアなど
    ごく一部を除いて快適に住めそうな場所が少ないと思います。
    今は実家の東横線の都内ですが、車も複数置けて庭もあるので十分満足しています。
    やはり周囲も敷地に余裕のある戸建が広範囲にあり高層ビルなどのない場所は落ち着きます。
    実家を手放さず相続税も払い終わり親の残した遺産を引継いで暮らせる自分は恵まれていると思うし
    何より自分の故郷なので大切にしたいですね。

  35. 1485 匿名さん
  36. 1486 匿名さん

    >>1485 匿名さん
    重傷になったからニュースになっていますが、田園都市線では、故意に足を踏む、小突く、露骨に肩で押す、というのは日常茶飯事です。
    実家が青葉区田都なので、学生時代本当に大変でした。
    大人になった今、子どもの通学のことを考えて物件を検討しようと思います。

  37. 1487 匿名さん

    私は田園都市線で早朝座って通勤していました。スーツを着て日経新聞を読んでいる太ったサラリーマンばかりで、座っているだけで狭くて疲れました。太ったサラリーマンは足を閉じられず広げてくるので、密着してきて気持ち悪い。電車通勤しなければ住みやすい沿線だと思います。

  38. 1488 匿名さん

    電車通勤なしで田園都市線に住む私は幸せですな。公園が多く気に入ってます。

  39. 1489 匿名さん

    「東急東横線」中古マンションが安い駅ランキングhttps://toyokeizai.net/articles/-/475398

  40. 1490 通りがかりさん

    公園?駒沢公園とか等々力渓谷にお住まいの方もいますが…

  41. 1491 ご近所さん

    公園は住むところじゃないよね

  42. 1492 匿名さん

    >>1490
    ちょっと何言ってるのか分からないです。

  43. 1493 通りがかりさん

    マンション??
    貧乏くさい、、
    平均するとダメだろ

  44. 1494 通りがかりさん

    >>1492 匿名さん

    公園が好きなんだろ。じゃあ公園の中が最高だろ田舎っぺw

  45. 1495 ご近所さん

    上京したはいいけれど
    日中は有栖川公園で日中ブラブラし
    夜は六本木のイルミを眺めて孤独を紛らわす
    家にも居場所のないのが港区

  46. 1496 匿名さん

    あーお前か。失敬。

  47. 1497 匿名さん

    住みたい街ナンバー1は東横線の駅でしたね
    ベスト10に4つが東急がランクイン(もっと多いと思ったけどw)

    【2021】東京住みたい街ランキングBEST10!
    https://chintaibest.com/sumitai_rank/

  48. 1498 匿名さん

    「広尾も麻布と同様に選ばれし者しか住めない超高級住宅街エリアです。大使館が至る所にあるため外国人も多くインターナショナルな雰囲気が漂う場所です。」

    下北や自由が丘とは住民層がかなり違う感じ。山手線内外、私鉄とメトロの差でもあるね。

  49. 1499 匿名さん

    初めて二子玉行くんだがお勧めの店と行っておいた方が良い場所など教えてくり。

  50. 1500 匿名さん

    店は好みだから、ご自由に(笑)
    一番のスポットは多摩川の兵庫島公園だけど、今は季節外れだし、橋付近が工事中。渡れるけど。
    ショッピングセンターも幾つかあるけど、まあ普通です。瀬田1丁目の住宅街と、玉川など下町との対比をするといいよ。

  51. 1501 匿名さん

    田園調布も朝にインタースクールバスの発着がある。
    外国人(白人)も意外に多いことがわかる。
    彼等は本国でも基本広い戸建だから当然だね。

  52. 1502 匿名さん

    二子玉やはりいいですね。この時期は特に。
    ライズが何棟も建って思っていたより規模があったので回る所が多くて一日では回りきれませんでした。
    日を改めてまた行きたいと思います。

  53. 1503 匿名さん

    駒沢住みですが二子玉あれば渋谷に出る必要があまりないですね。

  54. 1504 匿名さん

    渋谷?二子玉?
    学生とヤンキー、庶民ファミリー向けの貧乏臭い新興商業地で満足か?センスよく文化度の高いのはやはり、表参道や青山、広尾、虎ノ門、銀座、日本橋など、和光や三越など老舗名店はじめ美術館やアートも感じられる、歴史ある文化商業エリアだろう。

  55. 1505 匿名さん

    >>1489
    自由が丘が都立や学芸大より地価が安いのは意外だな。

  56. 1506 匿名さん

    自由が丘も田園調布も地価は安いよ。城西とか田舎だもんw

  57. 1507 匿名さん

    ここは誰も居なくなったな。
    そろそろつまらんから出るかな。

  58. 1508 通りがかりさん

    一生都心に憧れながらも、全く相手にされないから、お山の大将は何処かを語りたいごく数人が細々と続けていけばいい、その他大勢の庶民向けスレ。

  59. 1509 匿名さん

    >>1499 匿名さん
    家族で行くのか?とかもうちょい教えてよ。
    家族連れならここがお勧め。
    https://sousvoile.owst.jp/

  60. 1510 匿名さん

    また東横線の線路トラブルで、3時間以上運転中止に。山手線やメトロではそういうトラブルは滅多に起きない。私鉄沿線なんて住むもんじゃないと実感。

  61. 1511 匿名さん

    >>1509
    家族。美味そうな店だね。今度行ってみるかなぁ。
    今は寒いけど土手沿いにある丘の上のスタバに少し興味あるわ。
    二子玉は服も揃うし飯屋も多いし良いね。

  62. 1512 匿名さん

    スタバw
    都内どこにもあるけど、地方住み、上京者かw

    個人的には六本木ヒルズのスタバは、蔦屋の中にあって深夜でも本読みながら静かで気に入ってる。東急沿線には深夜営業のスタバや蔦屋は無いだろうな。

  63. 1513 匿名さん

    >>1505 匿名さん
    素人がいい加減なレスしているが(港区と田園調布は同じ城南)、地価は用途区分と収益性がその決定要素の大半を占め、それに取引事例、土地の個別事情等を勘案しながら不動産鑑定士などが決定します。
    個別事情とは、道路付け、土地の起伏、形状、公共交通機関からの距離などのこと。
    何を見てそう判断したのかわからないが、路線図を見て個々に判断しないと、一概に言えないよ。それに商業地と一種低層専用地域を比べるのもナンセンスだし、不動産業者お抱えのメディアの情報ほど当てにならないものはないしね。統計の仕方なんかどうにでもなる。
    とはいえ、住宅街同士で比べると柿の木坂とか都立大学の方が高級なのは確かだね(笑)

  64. 1514 匿名さん

    >>1511 匿名さん
    二子のスタバは景色が良いから有名ですね。
    中目黒(青葉台)のスタバやホテルのコーヒーとはまた違った意味で貴重だと思います。
    夜の商売人じゃあるまいし、コーヒーは夜飲まないしね。

  65. 1515 匿名さん

    スタバ含め、郊外はレベルの低い店しかないよね。都心に住み慣れていると郊外は文化度も低いし、ロクなホテルやショップもないから住む気になど全くなりません。リッツもハイアットもオークラもないし、何より毎日食べる美味しいメゾンカイザーが徒歩圏にないとか論外。
    それに袋詰めもしてくれないような安スーパーだらけとか…田園とかガーデン程度が高級なのかな郊外だと。QOL低すぎ。本当にいい物を知らないんだろうね全てにおいてw

  66. 1516 評判気になるさん

    >>1515 匿名さん
    郊外はレベル低い店しかないという発言で貴方のレベルがお察し。
    例えば鹿児島に東京のシェフが修行に行く程の店があるという事も知らない寂しい人生だね。
    狭い世界で自己満足を楽しんでて!笑

  67. 1517 匿名さん

    本当にいいもの知っちゃうと田舎で無農薬野菜つくって自分で料理して食べるのが一番
    他人の料理食ってるうちはお子様ですわ(笑)
    自分では何もできない文化度ゼロ(爆笑)

  68. 1518 匿名さん

    >>1516
    相手にしない、相手にしない。
    もうみんなスルーかくだらなくて出て行っちゃってるんだから。相手しても空気にバッド振ってるようなもの。

  69. 1519 マンション検討中さん

    >>1515 匿名さん

    立川のメゾンカイザーによく行きます。
    都心ってアピールしてくれてありがとうございます!
    伊勢丹や高島屋、ヤマダ電機などあって便利ですよね。

  70. 1520 匿名さん

    >>1519 マンション検討中さん

    立川?ってよく知りませんが東横沿線なんですか?リッツやハイアット、オークラなどの一流ホテルもあるのでしょうか?まあ自由が丘も二子玉も大宮も立川も、みな似たり寄ったりな感じでしょ?郊外ってだいたいw

  71. 1521 通りがかりさん

    >自由が丘も二子玉も大宮も立川も、みな似たり寄ったりな感じでしょ?

    その中だと自由が丘は昭和の古い街です。駅前はゴチャゴチャしててマックやユニクロとかチェーン店だらけの小汚い商店街だし。
    二子玉川や立川、大宮は埼玉だけど、再開発で大規模店舗のデパートやホテルなど、街並みも街路樹や植樹でキレイになり、今どきに生まれ変わって、家族向けの便利な街だと思う。

  72. 1522 匿名さん

    自由が丘が小汚いなら古い飲み屋街のあるJR主要駅は壊滅だね。
    木を見て森を見ずとはこういうこと。
    それを言えば港北ニュータウンや田園都市線延伸駅など、郊外に行く程新しく区画も整理されて評価が上がることになる。

  73. 1523 匿名さん

    自由が丘は東横線が直通運転になり、埼玉の奥地辺りからのおのぼりさんなど、一見さんが増えたけど、彼等にはわからないよ。サラッと駅前の一部だけ見て、全てを知ったつもりになるからタチが悪い。
    案外不動産評論家にも、その手合が多く、いかにも地方出身者らしいコメント書いて時々大恥をかく。

  74. 1524 匿名さん

    ここは都心爺さんとそれを相手しちゃう一見さん、おまけに自由が丘バカしかいないw

  75. 1525 通りがかりさん

    街の顔とか、良さというのは、住んだことが無い人の発言ほど当てにならないものはない。
    皆住めば都、愛着がわくもの。
    住んでみて、悪口が出てくるような街は、それこそ余程ひどい場所だと思うが、フタ開けてみれば、街自体より、そこで起きた人間関係のトラブルに起因する場合が殆ど。
    必要以上にネガを連発する奴がこのスレにも紛れ込んでいるが、まさにそれ。

  76. 1526 匿名さん

    >自由が丘は東横線が直通運転になり、埼玉の奥地辺りからのおのぼりさんなど、一見さんが増えたけど、

    本当それなw
    昔からの広尾、南麻布住みですが、中目黒から直通運転になり、自由が丘も田園調布も、代々の都心住民からしたら、その埼玉のお上りさんと同じで、民度の低いサラリーマン風情が、日比谷線で都心にも越境して来て迷惑だと、ジジババ連中は言っていたのを思い出します。中目黒から都心に来なきゃいいのに、自由が丘とかの郊外民はw

  77. 1527 匿名さん

    都心住まいとやらの人はやたらに東横線を意識してますね。
    負け根性が丸出しで笑えます。
    そりゃ誰だって中目黒や自由が丘や田園調布が良いもんね。
    二子玉も綺麗で便利でOKです。
    広尾とか麻布って自慢になるのかな?不便だよね。

  78. 1528 マンション検討中さん

    自由が丘なら、晴海フラッグ選ぶ若い夫婦のほうが多いと思う。マンション価格比べると晴海のほうが高いから狭いのに。まあ街は一から造成したばかりだから、道も広く景観もよく埋立地でも中央区アドレスだし、昭和のニオイの古い自由が丘の勝てる要素は無いだろう。

  79. 1529 匿名さん

    >そりゃ誰だって中目黒や自由が丘や田園調布が良いもんね。

    は?うちの土地売れば、自由が丘や田園調布なら3丁目に3倍ぐらい広い土地に家建てられますけど、ただの郊外だし、いい店もホテルもない庶民向け住宅街など全く興味ないです。親族からも都落ちして白い目で見られるのがオチだしねw

  80. 1530 匿名さん

    私は港区生まれ育ちで、10回位引っ越しましたが、港区は一番住みづらい町でしたね。子育て、環境、買い物、レジャー、スポーツ、全て最下位。
    まともなのは通勤だけですね。
    それもリタイヤしたらなくなるから、まあ水商売人くらいがお似合いかな。

  81. 1531 匿名さん

    >>1528 マンション検討中さん
    自由が丘など山手住民は埋立地のお古の集合団地なんか相手にしませんけど。

  82. 1532 通りがかりさん

    ここにもスネオ君かじり虫君が東急沿線住民に嫉妬して、精一杯虚勢を張っているのが哀れを誘う。

  83. 1533 名無しさん

    >>1529 匿名さん
    アホだなこいつ。
    付ける薬が無いな。
    しかも親族一同が見栄っ張りで嫌な家系だ。
    君は既に白い目で見られているよ。
    もしくは東急沿線が買えなくて恨んでる貧乏人か。
    恥ずかしいから消えな。

  84. 1534 ご近所さん

    二子玉川と横浜駅
    どっちが魅力があるかというと
    二子玉川が上

  85. 1535 ご近所さん

    横浜駅って繁華街としての売り上げが高い割にはしょぼいよね

  86. 1536 匿名さん

    横浜は反社や半グレが多すぎる。

  87. 1537 通りがかりさん

    >>1533 名無しさん
    あなたの言う事はもっともです。殆どの日本国民は貴方に賛同するでしょう。
    ただ相手はキ○ガイだから、何を言っても馬耳東風、暖簾に腕押し、糠に釘です。

  88. 1538 匿名さん

    横浜と言っても、広いからね。
    横浜駅、みなとみらいや馬車道は商業地だけど、石川町や野毛、山手の高台はいいと思う。共立とかフェリス、外人墓地の近辺は特にね。(黄金町とか論外)
    何でも丘の上はマンションも少ないから高級住宅街と決まっている。

  89. 1539 匿名さん

    >>1536 匿名さん
    半グレと言えば六本木で決まり。港区はマル暴事務所が多いからまあ当然ですが。

  90. 1540 匿名さん

    どうでもいいけど都心の爺さんって文章見るとすぐ分かっちゃうんだよなぁ。
    そもそもスレチだから都心と比べてくる馬鹿は爺さんだけなんだけどさ。
    メゾンカイザーとかオークラとか頓珍漢なこと言ってる爺さんの投稿なんとかブロックできないのかねぇ。
    家族持ちが多い東急沿線住民が憎くて仕方ないのかねぇ。
    いずれも哀れな人生だよ、まったく。

  91. 1541 通りがかりさん

    都心の象徴であるメゾンカイザーのある立川が最高でしょ。
    世田谷区目黒区>港区=立川=渋谷区=アホ

  92. 1542 匿名さん

    メゾンカイザー+シェラトン、ハイアット、オークラ、紀ノ国屋、明治屋、ナショナル麻布

    港区>渋谷区>立川>>世田谷区目黒区大田区

  93. 1543 匿名さん

    ところで君は1日に何回投稿すんだよ。

  94. 1544 匿名さん

    都心に住み慣れていると郊外は文化度も低いし、ロクなホテルやショップもないから住む気になど全くなりません。リッツもハイアットもオークラもないし、何より毎日食べる美味しいメゾンカイザーが徒歩圏にないとか論外。

    それに袋詰めもしてくれないような安スーパーだらけとか…田園とかガーデン程度が高級なのかな郊外だと。QOL低すぎw

    1. 都心に住み慣れていると郊外は文化度も低い...
  95. 1545 匿名さん

    メゾンカイザーのクロワッサン美味しいけどもう古いかなあ。昔よく買ってたな。世田谷区上馬の「ブランジュリー パリの空の下」のほうがいいよ。シェフはパリのクロワッサンコンクール優勝、アントルメコンクール優勝、バゲットコンクールで優勝し、ミシュランの次に権威のある「ゴーミヨ」に掲載されるなど輝かしい経歴を持つ方。

  96. 1546 匿名さん

    メゾンカイザーは自分はカフェによく行くな。郊外には店舗無いみたいだけど。あと仕事柄、各国大使公邸でのパーティーへもよく招待されるけど、主要国(米仏独伊加露中豪西蘭)は全て港区所在だし、ロールス、ベントレー等の超高級メーカーの正規輸入代理店も郊外には無いし、スーパーとかも含めトップクラスの商品は都心に集中してるから、やっぱり住むなら都心一択。住めない庶民は安くて文化・属性レベルも低い私鉄沿線がお似合い。

    1. メゾンカイザーは自分はカフェによく行くな...
  97. 1547 匿名さん

    >>1545
    それは知らなかった!今度行くわ。

  98. 1548 マンション検討中さん

    >>1546 匿名さん
    ワンパターンで笑えるが、大使館のパーティーで会話したいから行く時は教えて。
    メゾンカイザーなんて行かないで自宅でちゃんと食べな。
    寂しがりやの独身かな?

  99. 1549 マンコミュファンさん

    ここいらで「さりげなく自慢」されている方、悲しいかなお里が知れますのでおやめになった方が良いですよ。

  100. 1550 匿名さん

    都心の不動産価値維持の為に派遣された雇われ人のプロパガンダか何かですか?
    ただそれなら逆効果か笑
    でもお金でも貰わなきゃこんな毎日機械的にやってられないよね笑

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸