マンションなんでも質問「食洗機使ってますか? 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 食洗機使ってますか? 2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-02-16 13:03:42
【一般スレ】食器洗乾燥機のメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000レス超えたので新しいスレを作りました。

食洗機のメリット・デメリットについて、引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3304/

[スレ作成日時]2015-03-02 20:58:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

食洗機使ってますか? 2

  1. 3235 匿名さん

    >>3223
    某外食チェーンで食事したら、ゴキブリの子供が一緒に調理されておりビックリ。

    もちろん、食器が綺麗に食洗機で洗われていることは、必須ですが。

  2. 3236 匿名さん

    朝4時から??

  3. 3237 匿名さん

    最近食洗機を使う人はすくなくなったね。

  4. 3238 匿名さん

    早朝に、水漏れして壊れました
    ( ;∀;)

  5. 3239 匿名さん

    ははは。今時食洗機まともに使えない人なんているんだ。子供でも使えるのに。

  6. 3240 マンコミュファンさん

    >>3237 匿名さん
    どこの統計?

  7. 3241 匿名さん

    動かしたままで外出とか絶対だめですよ。
    水浸しならまだマシだけど、火事が何件も発生しています。

  8. 3242 匿名さん

    ははは。
    火事は怖いね。

  9. 3243 匿名さん

    24時間換気もそれなりに怖いけど、食洗器は相当な加熱だからね。

  10. 3244 匿名さん

    >>3233
    >布や紙製の帽子を被らずに、調理したりサーブしたりする店がどうも苦手です。

    おー、皆さんいろいろありますね。
    私もシンクに直置きだけはどうしても出来ません・・・

    特段綺麗好きとかじゃなく、家でも恥ずかしい位ちゃらんぽらんなので
    シンクよりそっちの方が酷いだろ、って自分で突っ込み入れたい位ですが
    それでもどうしてもシンクに直置きだけは出来ないのです。

  11. 3245 匿名さん

    傷がつくからシンクに直置きができないっている貧乏くさい人が時々いますねぇ。
    恥ずかしいですね。
    民度の問題でしょうね。

  12. 3246 匿名さん

    自分の場合は傷が理由じゃないんですけどね。

  13. 3247 匿名さん

    貧乏くさい人、多いよね。
    自由に生きればいいのに。

  14. 3248 匿名さん

    ビルトインですっきり。

  15. 3249 匿名さん

    ときどき、傷がつくからシンクに直置きができないっている貧乏くさい人をみかけますね。

  16. 3250 匿名さん

    だからビルトインですっきり。

  17. 3251 匿名さん

    民度が低いと、ビルトインでスッキリなんだ(笑)

  18. 3252 匿名さん

    牛乳パック等を洗って乾かし解体して再利用してます。
    まな板・仕切り版・食器棚に皿重ねるときの緩衝材・落とし蓋そして、シンク内のマットの代用品に。重宝します。
    食器や野菜を洗う時に敷いて、直置きを回避します。

  19. 3254 匿名さん

    民度が低いと、ビルトインでスッキリなんだよね(笑)

  20. 3255 匿名さん

    民度が低いと、民度が低いを繰り返すんじゃないの?民度が低い連中のことは知る由もない。

  21. 3256 匿名さん

    毎日ちゃんときれいに掃除しないと黒カビだらけで悪臭もしてくるから大変だよね。

  22. 3257 匿名さん

    今時食洗機あって使わない奴いないよ。使わないと、トラップの水分でカビるし、トラップの水分がなくなれば下水直結で最悪だよね。

  23. 3258 匿名さん

    最近、使っている人いなくなったね。

  24. 3259 匿名さん

    食洗機は便利だよね。一日3回の食器洗い約1時間が不要で、食器も衛生的。経済効果は計り知れないね。

  25. 3260 匿名さん

    便利ですね。よく火を噴くから火災保険は必須だね。
    水浸りになる子もあるけど、便利さには代えられまい。

  26. 3261 匿名さん

    >>3260 匿名さん

    民度低いさんらしい低能投稿。

  27. 3262 匿名さん

    時々水浸しだけど、便利だからつかってるよ。
    何か文句でも?

  28. 3263 買い替え検討中さん

    やっぱり民度は大事だよね。

  29. 3264 匿名さん

    時間・空間・資産に余裕があるので、食器くらいは手洗いしようと思いました。
    最初は義務感で、そして今は手洗いや食器磨きを楽しんでいます。当然、調理もね。
    食洗機 は、我が家では誰も使おうとしませんね。陶器とかは傷みそうですし・・・。

  30. 3265 匿名さん

    >>3264 匿名さん

    特殊なケースをだされてもね。他にする価値のあることがない人には皿洗いは良い生き甲斐でしょうね。

  31. 3266 匿名さん

    >>3265 匿名さん
    会社は50才でたたみ、ゴルフ・ドライブ・フィッシング・波乗り・キャバクラ巡り・株売買・家事全般が趣味です。
    言い換えれば、遊びと家事が生き甲斐です。

  32. 3267 匿名さん

    >>3266 匿名さん さん

    早期リストラさんとかは、皿洗いが趣味かも知れないが、普通にサラリーマンとか企業経営しているもの、投資家には、時間は重要。

    20分皿洗いしている時間があれば、どれだけの価値のあることができることか。

    機械に任せられることをすることを自慢する人は珍しい。

  33. 3268 匿名さん

    ”時間”という価値は、この世で 唯一 全人類 に 平等に 存在する概念。
    大事なのは、時間配分と意識の強弱というか集中と弛緩。
    緩む時間が無いと脳も内臓も筋力も活性化せず、潜在的な能力も発揮出来ない。
     
    元より、時間は過程や結果の評価測定の尺度のひとつ。重要なのは成果や結果。
    時間も資産も自己責任で管理・運用しており、着実に成果を上げています。

  34. 3269 匿名さん

    とは言え、皿洗いは20分もかからぬが、単純作業をしながらも何かしら思考しています。

    水流の心地よい刺激を受け、効率的な段取り手順で手指を動かし
    食器や調理器が徐々にキレイになる様を目にしながらの作業は実に楽しい。

    メニューを思考・買い出し&食材調達・調理・盛付け・ワインと食事と
    会話を楽しんだ後の、最終工程クロージングとして手で洗います。
    自主的に家事参画し、自分が楽しみ家族にも感謝される。

    自分はまだ未熟だが、手際よく調理出来る人は仕事の段取り組みにも長けている。
    同僚や部下には、調理や家事参画を推奨しています。
    そのせいか、奥様方から支持されてます(笑)

  35. 3270 匿名さん

    自己陶酔がキモいな

  36. 3271 匿名さん

    食器洗うだけで褒められる人っていいよね。
    家事は料理とか食器洗いとかだけじゃないと思うけど。

    食洗機付きの分譲に引っ越してから、だいぶ楽になりました。
    2人暮らしでお皿の数が少ないので、1日溜め込んでから食洗機使ってます。

  37. 3272 名無しさん

    ズボラが怒ってますね!

  38. 3273 匿名さん

    洗い物で無駄に時間費やささずに片付けや掃除したほうが良い。

    趣味で手洗いならかまわないけど食洗機使うことをズボラと評するのはただのアホだよな。
    仕事でパソコン使わずにそろばんや筆算してたら周りも迷惑。
    大量の演算とか特殊関数とか数秒で終わる計算が1カ月でも終わらんだろう。
    掃除も箒と塵取りとか、洗濯は手洗いとかそういうレベルでもはや宗教だな。

  39. 3274 匿名さん

    >>3272 名無しさん
    一生皿洗いに時間費やしてろ

  40. 3275 匿名さん

    >>3271 匿名さん
    投稿はよーく読んでね。試験で失敗するタイプだね。

  41. 3276 匿名

    >>3275 匿名さん さん
    食洗機がない極貧さんの妬みかな?

  42. 3277 匿名さん

    >>3276 匿名さん
    この30年、食洗機が無い新築MSは無いでしょう。

    食洗機如きで妬みとか言う発想がさもしい。

  43. 3278 匿名さん

    >>3277 匿名さん さん

    出たな、30年間で3度しか食洗機を使わなかったツワモノ。

    食器ストッカーとして、下水口直結、ウイルスカンセし放題の食器を使ってよく生き延びたものだ。

    家電は説明書に従って使わないと酷い目に遭う典型例。

  44. 3279 匿名さん

    >ウイルスカンセし放題

    (笑)

  45. 3280 匿名さん

    >>3279 匿名さん

    誤字脱字誤変換より、30年ウイルス感染し放題の方がアホだと思う。

  46. 3281 匿名さん

    >>3280 匿名さん
    投稿してる暇人は私も含め、みんながみんな同類項。
    ツワモノもアホもみな一緒。目糞鼻糞の世界。


  47. 3282 匿名さん

    >>3281 匿名さん さん 2020/06/09 01:23:58
    と言うか、食洗機をネガして何か得になるの?

    今時、便利だから、誰でも普通に使ってますが?

  48. 3283 匿名さん

    >>3282 匿名さん
    その 3281氏は、食洗機ネガ派ではないのでは?

    で、他のネガもポジも投稿者は皆さん損得では無く、スレタイに沿って面白おかしく投稿してるだけなのでは?

    そもそも掲示板とは、そのような媒体でしょう。

    むしろ、ネガ派を汚い言葉で罵り蔑む投稿を行う人々にこそ「何か得になるの?」と、問い質してみてくださいね。

  49. 3284 匿名さん

    >>3283 匿名さん さん

    あんた3281じゃないの。さん さんで、バレてます。

  50. 3285 匿名さん

    >>3277 匿名さん さん

    この人と同じ、30年間に3度しか食洗機を使わず、食器ストッカーとして使って、株で得した得したと書いて、実は日経平均以下のゲインしかなかった早期退職のおじさんじゃないかな?

    確かに面白いが、ブログで一人で書いた方が良い。

    ここは情報交換板なので、水漏れしたとか火を吹いたとかカビだらけとか、デタラメや嘘はやめましょう。

  51. 3286 ご近所さん

    それはよかったね。

  52. 3287 匿名さん

    ↑なにか意味ある?

  53. 3288 匿名さん

    食洗機嫌う意味がわからない。普通に便利だが?

  54. 3289 匿名さん

    食洗機は、好きだが使わない。(-_-)n 専有部の設備なので壊れたら面倒。
    洗濯機は、嫌いだが使う。(^^)v さすがに手洗いでは非効率、せっかく高機能機種買ったからな。

  55. 3290 匿名さん

    >>3289 匿名さん

    洗濯機は共用部の設備なんだ。凄いマンション。

  56. 3291 匿名さん

    普通にロボット掃除機も食洗機もドラム式洗濯機も皆さん使ってますよ。専有部分でね。

  57. 3292 匿名さん

    食洗機ズボラー、お元気ですか?

  58. 3293 匿名さん

    食洗機買えないさん、病気だったの?

    食洗機を食器ストッカーとして使うと、トラップの水が蒸発して、排水口直結となり、空気感染の恐れがあるので、間違ってもそういうことはしないように。

    まあ正常な考え方ならば、そう言った使い方は、思いもつかないだろうが。

  59. 3294 匿名さん

    確かに、ディスポーザーってすぐに黒カビが繁殖するけど、構造が複雑だから掃除が大変だよね。

  60. 3295 匿名さん

    普通にロボット掃除機も食洗機もドラム式洗濯機も皆さん使ってますの

  61. 3296 匿名さん

    [公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  62. 3297 匿名さん

    そもそも、今時食洗機のついていないマンションってあるの?

  63. 3298 匿名さん

    ディスポーザーと食洗機は、主婦には嬉しい、清潔・時短設備ですね。

  64. 3299 匿名さん

    たしかに、食洗機っていろいろあるよね。

  65. 3300 通りがかりさん

    >>3297 匿名さん
    ある。ミリカガーデンない。むっちゃやすい

  66. 3301 匿名さん

    >>3299 匿名さん
    食洗機、確かに色々ある。高いのはミーレ、標準はパナソニック、安くあげるのはリンナイかな。

  67. 3302 匿名さん

    そんなマンションはないだろ。

  68. 3303 匿名さん

    うちはマンション購入時に食洗機はキッチンにビルトインしました。
    妻は食洗機がなかったら料理しないと言ってるくらい必需品になってます。
    特に家で人が集まって会食するときなんか、ないと無理。

  69. 3304 匿名さん

    特殊なケースをだされてもね。

  70. 3305 匿名さん

    ごく普通でしょう。食洗機は新三種の神器になっているくらいですから。

  71. 3306 匿名さん

    そもそも、今時食洗機のついていないマンションってあるの?

  72. 3307 マンコミュファンさん

    築16年の分譲マンション暮らしですが、食洗機標準でした。独り暮らしですが、ほぼ毎日つかってます。ぜんぜん壊れず、今やなくてはならないもののひとつです。
    手洗よりきれいになるし、高温で乾燥させるためグラスもピカピカで嫌な匂いしない(スポンジが古かったり雑菌あると、嫌な匂い残ること、ありますよね)。

  73. 3308 匿名さん

    食洗機とディスポーザーはセットで便利。食洗機のネットに溜まった生ゴミも、ディスポーザーに放り込むだけで、ほとんど生ゴミが家の中から消えてしまいます。清潔好きには必須アイテムですね。

  74. 3309 周辺住民さん

    食洗機ってそういうとこあるよね。

  75. 3310 匿名さん

    あるある。

  76. 3311 匿名さん

    今売れ筋のマンションで、ディスポーザーと食洗機がないなんてまずないですね。

  77. 3312 匿名さん

    >>3216 匿名さん

    そういうことってあるよね。

  78. 3313 匿名さん

    掃除は大切なんだけど、ヌルヌルしていて気持ち悪いから、ディスポーザーの掃除はつらいよね。

  79. 3314 職人さん

    最近でも、食洗機がついてるマンション一割ぐらい、オプションでつけられるところは多いと思うよ。

  80. 3315 ↑食洗機が高くて買えない気の毒な人

    ↓食洗機がない人って、不潔で気の毒だよね。

  81. 3316 口コミ知りたいさん

    >>3313 匿名さん

    氷とかも良いですが、ジャガイモや大根の皮でもキレイになります。やってみて下さい。

  82. 3317 匿名さん

    あるある。

  83. 3318 匿名さん

    ここは食洗機スレなのでないない。

  84. 3319 匿名さん

    そういうことってあるよね。

  85. 3320 匿名さん

    面白くも何ともないない。

  86. 3321 購入経験者さん

    なんかいいよね。

  87. 3322 匿名さん

    普通に食洗機なんて、新しいマンションならば、どこの家庭にもあるようですね。

  88. 3323 匿名さん

    オプションが多いようだね。

  89. 3324 匿名さん

    食洗機は標準。オプションでドイツ製にアップグレードってところかな。

  90. 3325 匿名さん

    収納がなくなるから嫌う人がいる。外食が多い一人暮らしもたすきに長し。

  91. 3326 匿名さん

    食洗機ってそういうとこあるよね。

  92. 3327 匿名さん

    >>3325 匿名さん

    まあ、外食中心の一人暮らしならいらないかもね。でも、外食中心の一人暮らしなら収納もいらないと思う。収納が欲しいくらい食器を使う人には、食洗機は必須だと思う。普通食器棚は別に買うからね。

  93. 3328 匿名さん

    食洗機って、そうだよね。

  94. 3329 匿名さん

    >>3327 匿名さん

    変なおじさんで、食洗機を食器ストッカーとして30年近く使って、平気な人がいたよ。排水トラップの水がなくなれば、下水直結なのにね。よっぽど生ゴミとか下水の臭気が平気なんだろうね。

  95. 3330 匿名さん

    確かに、食洗機は臭いし不潔だよね。

  96. 3331 匿名さん

    目的通りに使わないと、なんでも失敗するよ。
    失敗談をどうぞ。
    ↓↓↓↓↓↓

  97. 3332 匿名さん

    確かに、食洗機は臭いし不潔だよね。

  98. 3333 匿名さん

    オプションが多いようだね。

  99. 3334 匿名さん

    不潔な人が食洗機とかディスポーザー嫌いになるようですね。

  100. 3335 匿名さん

    食洗機って、そういうとこあるよね。

  101. 3336 匿名さん

    不潔な人にはよくあるある。

  102. 3338 匿名さん

    不潔な人って、洗浄便座も嫌いらしい。

  103. 3340 匿名さん

    >>3338 匿名さん

    食洗機が大嫌いで、トイレットペーパーが大好きなんて人もこのスレにいて笑ったよね。

  104. 3342 匿名さん

    >>3340 匿名さん
    食洗機が大嫌いで、皿洗いが大好きで、OA機器が使えず手書き大好きで、結局会社から早期退職を迫られた方がおられましたが、いまだにビルトイン食洗機を食器ストッカーとして使っておられるのでしょうか?株で儲けたようなことを書いておられましたが、勘違いも甚だしいようでしたね。

  105. 3344 匿名さん

    >>3342 匿名さん
    世の中おかしな人がいますよね。ディスポーザー、食洗機付きの高級マンションなのにわざわざ外す人もいるようです。ご本人いわく高齢で使いこなせないとか。ディスポーザーも食洗機も高齢者には使い辛いでしょうが、わざわざ外すこともないのにと思います。ヘルパーさんがつかうでしょうから。

  106. 3346 匿名さん

    外したり、外さなかったり。いろいろありますね。

  107. 3347 匿名さん

    普通は便利なものはわざわざ外さないでしょう。

  108. 3348 坪単価比較中さん

    外したり外さなかったり忙しいところ恐縮ですが、世の中おかしな人がいます。

  109. 3349 匿名さん

    [NO.3337~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかのスレッドを削除しました。管理担当]

  110. 3350 マンション検討中さん

    食洗器の性能とそれをどう使うかかと思います。
    うちの食洗器はパナのビルドインですが、毎回物凄い綺麗にしてくれて快適です。
    油のヌルヌルとかまったくないですし、水道光熱費のトータルも手洗い時より下がってます。
    食洗器の使い方が悪いと食洗器つかえねーと思うでしょうね。
    説明書と使用方法をちゃんと覚えれば変わります。

  111. 3351 匿名さん

    外したり外さなかったり色々な人がいるよね。

  112. 3352 匿名さん

    故障でもないものを外す奴はおらんやろ。

  113. 3353 匿名さん

    独り言は便所で言ってね。

  114. 3354 匿名さん

    だよね。>>3351

  115. 3355 匿名さん

    取りはずして食品庫として使いましょう。

  116. 3356 検討板ユーザーさん

    新築予定でキッチンに入れる三菱の食洗機でシャワーミストをオプションでつけると7万と言われたんですが、シャワーミストをつけた方で、やっぱりつけてた方がいいですか?汚れなど落ちますか?

  117. 3357 匿名さん

    最初は使っていましたが、使わなくなりました。

  118. 3358 匿名さん

    >>3355 匿名さん
    カビの温床になるそうだよ。不潔。

  119. 3359 匿名さん

    最初は使っていましたが、使わなくなりました。

  120. 3360 匿名さん

    そういうのが、一番不潔なパターンね。食洗機に排水トラップがあるのを知らないんだろうね。

    長く使わないとどうなるだろうね。考えればわかりそうなものだが。

    不潔好きならば、最初から食洗機をつけないこと。水と中性洗剤をたっぷり使って環境破壊するんだろうね。

  121. 3362 匿名さん

    だよね。食洗機を食品庫として使うなんて、不潔そのもの。冷蔵庫がないのかね?

  122. 3366 匿名さん

    どうかしているよね。目的外に使うなんてね。

  123. 3370 匿名さん

    食洗機くらい使いこなせないとね。まあ、外食だけの人には不要だろうけど。

  124. 3371 匿名さん

    [No.3361~本レスは、意図的な迷惑行為のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  125. 3372 匿名さん

    食洗機結構普及してきていますよね。新築マンションでは。

  126. 3373 匿名さん

    昔は一時流行ってたことあるけど廃れたよね。

  127. 3374 匿名さん

    そんなことないと思います。

  128. 3375 匿名さん

    昭和の団地のイメージだよね。

  129. 3376 匿名さん

    昭和から食洗機を使っていたら凄いね。

  130. 3377 匿名さん

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E5%99%A8%E6%B4%97%E3%81%84%E6%...
    家庭用
    日本では1960年(昭和35年)、松下電器産業(現・パナソニック)によって家庭用の食器洗い機第一号が発売された。しかし当初はサイズや機能、価格の面で難が多く普及は進まなかったが、1996年頃に各社からコンパクトで低価格な卓上型の製品が発売され、また、ちょうどこの時期にO-157食中毒が流行したことも相まって一気に需要が伸びた。

    当初の家庭用食器洗い機はおよそ100Lもの大量の水を使うものであったが、「ブーメランノズル」と同社が命名した水の反動力で回転するしくみの採用によって、それが9L程度の水消費で抑えられるようになり、手洗いするよりもむしろ節水になるところまで改良された。

    2001年には日本での世帯普及率が10%を突破し、2003年には卓上型の売り上げが初めてビルトイン型を上回った。2003年1月31日の施政方針演説で小泉純一郎首相(当時)は、食器洗い乾燥機・薄型テレビ・カメラ付携帯電話を「新三種の神器」と命名した[3]。また2004年4月13日にパナソニック(当時・松下電器産業)が、白物家電の食器洗い乾燥機・IHクッキングヒーター・生ゴミ処理機を「キッチン三種の神器」であると提唱した。

    その後、ビルトイン型の需要は安定する一方で、卓上型の売り上げは2003年をピークに徐々に減少し、日本の大手メーカーではパナソニック、三菱電機、日立、東芝、シャープ、三洋電機、象印マホービン、TOTOなどが製品を発売していたが次々と撤退、2010年時点でパナソニック、東芝、象印マホービンの3社が生産していたが、東芝・象印の2社は2012年までに相次いで生産を終了しており、現在卓上型の生産を続けているのはパナソニックのみとなっている。

    2014年調べのデータでは、日本での普及率は約28%に留まっている。ただし、奈良県では49.6%、沖縄県では19.6%と、地域によって普及率に大きな幅がある。[3]

    現在
    現在の卓上型食器洗い機は、日本の住宅事情に適応したコンパクトなサイズ、優れた省エネ性、音の小ささなどから、海外でも人気が高い(要出典)。また、節水効果が高いことから、食器洗い機の購入に補助金を交付している自治体もある。

  131. 3378 匿名さん

    メーカーも撤退、人気無いのね。

  132. 3379 デベにお勤めさん

    と言うか、外資と国内数社の技術が良いようね。

    新参者もいるようだけれど、ビルトインはまだまだだと思う。

    パナ独占市場の"卓上食洗機"に新規参入のワケ

    https://plus.paravi.jp/business/000560.html

  133. 3380 匿名さん

    普通に毎日最低2回は使っていますよ。よっぽど少量でなければ、原則食洗機。

  134. 3381 匿名さん

    だと思う。予洗いは手でするけれども、基本食洗機まかせ。

  135. 3382 匿名さん

    食洗機の口コミ!【便利 or 不便】本当はどっち?取り付ける場合の費用と注意点は?

    https://rehome-navi.com/articles/351

    食器洗いにかかる手間や時間を大幅に削減する、食洗機(食器洗い乾燥機)。「付けて良かった!」という声がある一方で「全然使わないので設置したことを後悔!」という意見も多数。実際のところ食洗機の使い勝手は、どうなのでしょう?メリット・デメリットや、後付け・交換する際の費用や注意点を、確認しておきましょう!

    ・・・

    食洗機のメリット
    「食洗機を付けて良かった」という方たちは、実際にはどのようなことに喜びを感じているのでしょうか。
    今、手洗いの時に不便に感じていることと比較してみましょう。

    ・冬場の手荒れ防止に最適

    お湯を使って洗うことの多い冬場は、手の潤いもどんどん流れ落ちてしまうため、手荒れに悩む季節でもありますよね。
    食洗機を使い始めた方の多くは、冬場の手荒れに悩まなくなったことを大きなメリットと感じています。

    ・子どもが小さいなど、忙しい場合には重宝

    また、子育てや仕事をしている方にとっても、忙しい時間を有効に使えるという利点があります。
    家族の人数が多ければ多いほど、食器を洗う時間も比例してしまいますよね。
    手洗いの時に比べて、家事にかける時間がぐっと少なくなります。

    ・高温で洗うから衛生的

    注目すべき点の一つが、衛生面です。
    高温のお湯で洗浄して一気に乾燥させるので、手洗いするよりも除菌・消臭効果が上がります。

    ・油物や大きいものを洗うのに便利

    さらに食洗機は、ベタ付きがしつこくて手洗いでは不快になりがちな油物や、シンクが狭いと手間になってしまうフライパンなどの大きな物も、簡単に洗ってくれるのが魅力的です。

    ・細かくて洗うのが大変なものは向いている◎

    食洗機は細かい部分に付いた汚れを洗い流すのが得意。
    ザルや泡立て機などのように、手洗いで落としにくかったところもきれいに洗えます。

    ・拭く手間がなく、終わった後の匂いも良い

    前述の通り、高温で洗浄して速乾するのが食洗機。
    面倒だった拭く作業が不要になり、終わった後の匂いが良いのも、手洗いの時には体験できない嬉しいところです。


    食洗機のデメリット
    「なくても良かった」という意見も多い食洗機。
    食洗機が便利かどうかは、生活スタイルによって変わってくるようです。
    よく聞くデメリットをチェックして、必要かどうか一度イメージしてみてくださいね。

    ・使えない食器がある

    食洗機のデメリットとして挙げられるのは、洗えない物や予洗いが必要な物もあるということです。
    特に注意が必要なのは木のお椀や陶器など。
    最近では食洗機に対応した食器も増えているので、購入時に確かめると良いでしょう。

    ・予洗いが面倒

    食洗機のグレードによっては予洗い不要のタイプもありますが、こびり付いたお米や油汚れなど、汚れ方によっては食洗機だけでは完全には落とせません。
    食洗機があれば、手洗いをする手間がまったくないと断言することはできないのです。

    ・時間がかかるものが多い

    一般的な食洗機は洗浄・乾燥に1時間近くかかる場合が多いです。
    そのため、生活時間に合わせた使い方をしないと、逆に不便に感じることもあるでしょう。

    ・テレビを見る時などに音が気になる

    意外と気になるのが、洗浄時の音。
    キッチンとリビングが一続きになっている家庭では、テレビを見る時などに食洗機の音が気になることもあります。
    特に、据え置きタイプの食洗機は「想像していたよりも音が大きかった」と思う方が多いようです。

    ・定期的に手入れが必要

    食洗機の構造は、洗濯機とほとんど同じ。
    ですから、フィルター掃除などのような、定期的な庫内の洗浄は欠かせません。

  136. 3383 匿名さん

    なるほどそのとおりですね。

  137. 3384 匿名さん

    便利です。

  138. 3385 匿名さん

    ズボラだと尚更ね。

  139. 3386 匿名さん

    ズボラでないので、普通にビルトイン食洗機を毎日使っていますよ。3年に3度しか使ったことがないなんてズボラがいてワロタ。

  140. 3387 匿名さん

    姿見食洗機さん、こんちわ!

  141. 3389 匿名さん

    ズボラすぎて食洗機5代目(笑)

  142. 3394 匿名さん

    食洗機は『標準という名のオプション仕様!?』一条工務店 "食洗機" ガチ考察

    https://qoo-zoo.com/%E9%A3%9F%E6%B4%97%E6%A9%9F%E3%81%AF%E3%80%8E%E6%A...

    今時、どこのマンションでもつけるよね。でも、大容量だけれど乾燥機能の弱い海外製品か、容量が少ないものの乾燥機能やコースの充実した国産を選ぶか、オプションがあるようですね。

  143. 3434 匿名さん

    ズボラさんの神器

  144. 3437 匿名さん

    不潔な人は手洗い?

  145. 3438 匿名さん

    一時流行ってたことあるけど廃れたよね。

  146. 3439 匿名さん

    コロナウイルス時代に手洗いだって。不潔。

  147. 3440 匿名さん

    食洗機嫌いさんはどうしたのかな?

  148. 3441 匿名さん

    便利だから毎日のように仕事ができるね。

  149. 3443 通りがかりさん

    食洗機は毎日使ってます。
    食洗機がない生活には戻れないです。
    使ってない人どうして使わない?って思います。

  150. 3444 匿名さん

    んだんだ。
    今どき食洗機のない家庭って、貧困家庭だと思うよね。

  151. 3445 匿名さん

    姿見食洗機さん、こんちわ

  152. 3446 匿名さん

    食洗機も使いこなせない家事嫌いのズボラ。

  153. 3447 匿名さん

    それでも、便利です。

  154. 3448 匿名さん

    食洗機が不便なんて言う奴はいないと思う。

  155. 3449 匿名さん

    2月22日は猫の日+食器洗い乾燥機の日だったそうだ。

    便利家電に感謝、感謝。

    https://zatsuneta.com/archives/102224.html

    食器洗い乾燥機の日(2月22日 記念日)

    電機産業の持続的発展のための施策立案・推進を行う一般社団法人・日本電機工業会が制定。

    食器洗い乾燥機によって食後のゆとりが増え、夫婦だんらんの時間ができる。また、食器洗いによる手荒れを解消でき、食器を衛生的に保つことができる。そのため、夫婦でにっこりと微笑むことができるとして、日付は「ふ(2)うふ(2)に(2)っこり」(夫婦にっこり)と読む語呂合わせから。食器洗い乾燥機をPRすることが目的。

    家庭用の食器洗い乾燥機は、通常の手洗いでは使用出来ないほど高温のお湯(摂氏70℃から85℃)や高圧水流を使うことにより汚れを効果的に落とすことができる。また、高温洗浄・高温乾燥は食器の殺菌効果が非常に高く、幼児がいる家庭、育児をしていてミルクを飲ませる哺乳瓶などを使う家庭で需要が高い。

  156. 3450 匿名さん

    誰がなんと言おうが、食洗機は便利だから

  157. 3451 匿名さん

    んだんだ。

    家庭用の食器洗い乾燥機は、通常の手洗いでは使用出来ないほど高温のお湯(摂氏70℃から85℃)や高圧水流を使うことにより汚れを効果的に落とすことができる。また、高温洗浄・高温乾燥は食器の殺菌効果が非常に高く、幼児がいる家庭、育児をしていてミルクを飲ませる哺乳瓶などを使う家庭で需要が高い。

    皆さん清潔で便利だって。

  158. 3452 匿名さん

    それでも、便利だよね

  159. 3453 匿名さん

    んだんだ。

    今はほとんどの分譲マンションについているらしい。

  160. 3454 匿名さん

    んだんだ。誰がなんと言おうが、食洗機は便利だから。
    便利だから!

  161. 3455 匿名さん

    標準でついている引き出し型タイプと海外製のフロントオープンは、どっちが使いやすいのだろう…。
    どちらも一長一短はあると思うけど。

  162. 3457 匿名さん

    >>3455 匿名さん
    使いやすさ、容量の点では、海外製ミーレとかですが、海外製は乾燥機能がなくて、温水洗浄した熱で乾燥させるものが多いようですよ。

  163. 3458 匿名さん

    食洗機使用しない人なんているんでしょうか?
    確かに日本製のは容量が少なくて4人家族とかだとかなり厳しいと思いますけど。

    >>3457
    自分は現在、パナ製のビルトインを使用してますけど乾燥を送風モード&ドライキープにして9割程度(糸底を除く)乾燥させることができますよ。乾燥時に出る不快な臭いや熱に悩まされることも無くなり、電気代も安くなって良いことづくめです。

    当初は標準設定のまま5年程度使用していて、つい、最近になってこの事にきづきました。若干、乾燥の仕上がりは弱めになるのでキッチンペーパーなどで糸底の水を拭き取ることも多いですけどね。

  164. 3459 匿名さん

    最近は流行らないよね。

  165. 3460 匿名さん

    食洗機を使用するようになってからは、カビが繁殖することが無くなったので
    まな板に漂白剤を使うことが一切、無くなりましたね。色素沈着した時も5回程度食洗機にかければ徐々に綺麗になりますし。

    ただ、パナとかの日本製はダメだと思います、三菱製はさらに使い勝手が悪いと聞きます。自分も次は海外メーカーにしようと思ってます。

  166. 3462 匿名さん

    ビルトインよりも、パナの据置型が使い勝手がいい。人の集まる別送では重宝している。

  167. 3464 匿名さん

    別荘だよね。

  168. 3465 匿名さん

    食洗機とかの住宅建材周りで日本企業のレベルの低さを痛感するよね。
    なんか、日本企業の製品って工業高校の生徒の稚拙な作品レベルって感じから脱せてない感じがする。ダイキンの空調設備もそうだけど。三菱電機の空調は完成されてる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸