マンションなんでも質問「食洗機使ってますか? 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 食洗機使ってますか? 2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-02-16 13:03:42
【一般スレ】食器洗乾燥機のメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000レス超えたので新しいスレを作りました。

食洗機のメリット・デメリットについて、引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3304/

[スレ作成日時]2015-03-02 20:58:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

食洗機使ってますか? 2

  1. 3466 匿名さん

    >>3462
    別荘にもビルトインを入れれるようになれるといいね。

  2. 3467 匿名さん

    >>3466 匿名さん
    すまん。手作りログハウスなので、システムキッチンは入れてない。

    で、自宅のマンションではビルトインを使っているが、上からきちきちにセットするビルトインよりは、前開きで2段にセットできる据え置き型の方が、小さな子供でも簡単にセットできて良いと思う。

    別に金がないわけではないので、そこんところヨロシク!

  3. 3468 匿名さん

    パナのプチを使っているけれど、単身だと十分。大きな食器(肉厚の皿)や鍋が入らないので、大きな食器も鍋も使わなくなり、エコになったのもありがたい。食べた食器を放り込んで、出勤、就寝。便利だよね。

  4. 3469 匿名さん

    一人暮らしだと食器棚がいらないかも。

  5. 3470 匿名さん

    今時使っていない人いますか?

  6. 3471 評判気になるさん

    デメが多いから辞めた人が多いみたい。

  7. 3472 匿名さん

    というか、ネガ投稿とは関係なしに、マンションのデフォルト設備になっているみたい。

  8. 3474 匿名さん

    最近は人気がなくて、売れれないらしい。

  9. 3475 購入経験者さん

    食洗器が不便って人はその食洗器を使いこなせてないだけ・・・
    こんな便利な物使わないのは人生損してる。。。

  10. 3476 匿名さん

    んだんだ。

  11. 3478 匿名さん

    >>3477 匿名さん
    簡単便利な家電製品すら使いこなせない人?

  12. 3480 匿名さん

    そうでもない。

  13. 3481 口コミ知りたいさん

    二人暮らしなので使っていません。今の部屋を以前賃貸に出していましたが水道代がすごく高かったけど食洗器を使っていたから高かったのですね。ディスポーザーのほうがよっぽど便利。

  14. 3482 匿名さん

    >>3481 口コミ知りたいさん

    食洗機を使う方が、一般的に省エネで環境にも良いはずだったように思います。

    もちろん洗い方にもよるでしょうが。

  15. 3483 匿名さん

    >>3481 口コミ知りたいさん

    賃貸に出して、水道代は家主が払うの?

    それってどうなんでしょうか!

  16. 3484 匿名さん

    契約次第です。

  17. 3485 検討板ユーザーさん

    >>3481 口コミ知りたいさん
    そうとは限らない
    シャワー出しっぱなしとかこどもプールしたり、自分で負担しないとなるととんでもない使い方の人もいると思う

  18. 3486 匿名さん

    >>3484 匿名さん

    普通はありえないでしょう。使ったものは使った人が払うのが原則ですね。

    子供がたくさんいると、入浴と洗濯で結構かかりますが、使い放題なら、そりゃ使うでしょうね。

  19. 3487 匿名さん

    ↑アホな人ですね。
    そんな原則はありません。

  20. 3488 匿名さん

    水道代も高いけど、洗剤も割高だから家計に響くかもね。

  21. 3489 マンション検討中さん

    >>3486 匿名さん
    以前住んでた地域では水道代込みの物件結構見かけましたよ
    水道代がとても安い地域でしたので幼児のいる家族でも2ヶ月で3千円台とかでしたけどね

  22. 3490 匿名さん

    水道代込みって、メーターがないだけでしょう。近代的な住宅ではまずありえへん世界。

    それか、井戸水使っているとか、住宅全体で契約しているとか。

    食洗機とは関係ない低所得者層の世界だと思います。

    https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1425190564/

  23. 3491 匿名さん

    食洗機って最近誰も使わないよね。

  24. 3492 匿名さん

    普通に使ってますが、なにか?

  25. 3493 匿名さん

    契約次第で使えるようにも使えなくもなるから、契約って面白いし、たのしいよね。

  26. 3494 匿名さん

    普通に使ってますよ。契約で使えないなんてことはまずないですよね。

  27. 3495 匿名さん

    契約を破棄するのって楽しいし、嬉しいよね。

  28. 3496 匿名さん

    食洗機、便利。

  29. 3497 匿名さん

    水道メーターって、眺めていると面白いし、嬉しいね。

  30. 3498 匿名さん

    やっぱり高温の水で洗ってしっかり乾燥した食器は衛生的で良いですね。

  31. 3499 匿名さん

    契約次第でいろいろ不潔になるよね。

  32. 3500 匿名さん

    食洗機便利すぎ。少量でも使っている。水の量が少なくてすむからね。

  33. 3501 匿名さん

    水道代が3倍になってびっくりした。

  34. 3502 匿名さん

    食洗機を使うと水道代が減るって統計があるんだけれど?

    きっと食洗機をやめて水道代が増えたんだね。

  35. 3503 匿名さん

    だから食洗機って最近誰も使わないんだよね。

  36. 3504 匿名さん

    そうそう。最近は少量でも食洗機を使うようになった。セットするだけで乾燥までしてくれるので、清潔感が半端ない。

  37. 3505 匿名さん

    食洗機って貧乏くさいし、不潔だよね。

  38. 3506 匿名さん

    普通に誰でも使っていますが、買えないのかな?

  39. 3507 匿名さん

    新しいマンションならば、まず設置されているようですね。

    https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00217/012600004/

  40. 3508 匿名さん

    確かに最近みなくなったね。人気ないのかな?

  41. 3509 匿名さん

    なんかどんどんメーカーも増えているって書いてあったよね。

    https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00217/012600004/

     2012年には設置面積を従来比約40%削減したコンパクトな「プチ食洗」シリーズを市場投入するなどして新規需要開拓を進めてきたが、こうした状況が一変したのが2018年のことだった。新興家電メーカーのエスケイジャパン(福岡県筑紫野市)が8月に工事が不要な着脱タンク式の食器洗い乾燥機「SDW-J5L」を発売。10月には三洋電機の冷蔵庫事業と洗濯機事業を継承し、中国ハイアールグループの日本法人として生まれ変わったアクア(東京・中央)が送風乾燥機能付き食器洗い器「ADW-GM1」を発売した。

     その後も19年にはシロカ(東京・千代田)「SS-M151」やアイリスオーヤマ(仙台市)「ISHT-5000」、20年にはAINX(アイネクス、東京・港)「AX-S3W」やサンコー(東京・千代田)「ラクア SSTDWADW」など、新興家電メーカーから続々とタンク式の食器洗い乾燥機が続々と市場に投入されている。2年前の“パナソニック一択”から一気にプレーヤーが増えた状況だ。水栓工事が必要なタイプは現状パナソニックとアクアだけだが、メーカーやモデルが増えたことでより選びやすくなったことは間違いない。

  42. 3510 匿名さん

    確かに、水道代が高くなるね。

  43. 3511 匿名さん

    確かに水道代が安くなった。補助金もでる場合がある。

  44. 3513 匿名さん

    まあ普通のマンションにはついていますからね。

    未設置の方みなさんが憧れるので新三種の神器と呼ばれるのでしょう。

  45. 3514 匿名さん

    >>3512 匿名さん
    確かにDINKSとか子育てに忙しい人には重宝しますよ。

    新・三種の神器は本当に買うべきか?時短家電の費用対効果を計算してみた

    https://hina2018.com/home-appliances/

    まずは食洗機から。我が家は賃貸アパートで、ビルトイン食洗機はナシ。

    このような形で、パナソニックの食洗機を置いています。

    食器洗いにかかる時間を15分短縮
    パナソニックの公式サイトによると、食器洗いにかかる時間は以下のとおり。

    手洗いの場合・・・1回20分
    食洗機にセットする場合・・・1回5分

    1日1回だけ食器を洗うとしても、1日15分の時間が節約できます。

    時給1500円なら「1年で約13万円」の節約
    では「1日15分」というのを、時間コストとして考えてみましょう。

    (例)時給1,500円の人
    1日あたり:1,500円×15分/60分=375円
    1ヵ月あたり:375円×30日=11,250円
    1年あたり:375円×365日=136,875円


    もちろん食器洗いが好きな人は良いですが、嫌いな食器洗いに1年で13万円分も時間と労力を使っているって、もったいなくないですか?

    食器洗いの時間コスト<食洗機の値段
    我が家は賃貸アパートなので、ビルトイン食洗機はついていません。

    そこで、パナソニックの食洗機を購入しました。初期費用は「本体+分岐水栓」で約7.5万円。

    値段だけ聞くと高いと思うかもしれませんが、半年くらいで元が取れる計算です。

  46. 3515 匿名さん

    メイドを雇えない貧乏人には重宝するよ(笑)

  47. 3516 匿名さん

    普通に金持ちならばメイドも食洗機を使うよ。

    食洗機のないような家庭でメイドを雇わんだろうが。

  48. 3517 匿名さん

    確かに低所得者に人気があるよね。

  49. 3518 匿名さん

    >>3514 匿名さん
    この15分を何に使っているかではないでしょうか?仕事していればプラスにテレビを見ているならただの消費。

  50. 3519 匿名さん

    低所得者に人気だね。

  51. 3520 匿名さん

    ははは。持ってない人に人気なのは、ディスポーザーと同じ。良いものはすべて人気がある。

  52. 3521 匿名さん

    >>3518 匿名さん
    時短家電を色々と使えば、15分が1時間になるんじゃないの?

    賢い人は金も時間も頭脳も有効に使う。

  53. 3523 匿名さん

    食洗機って便利だよね。

  54. 3525 匿名さん

    大概の人に合っていますよ。よほどすることがない暇人以外は。

  55. 3527 匿名さん

    まあ使い方がわからない人はそうしたほうが良いようですね。しっかりと食洗機を外して引き出しにしましょうね。

  56. 3529 匿名さん

    温水で洗浄するからカビは生えません。手洗いだとカビだらけ。

    https://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20160615/index.html

    50度のお湯を90秒間かける

  57. 3530 匿名さん

    ははは、まだ言ってる。

  58. 3531 匿名さん

    ははは。まだ理解できない。

  59. 3532 匿名さん

    陳腐。

  60. 3534 匿名さん

    NHKも罪だよな。温水を掛けさえすればカビは生えないと誤認させてしまう。

  61. 3535 匿名さん

    ???

    いくらキレイにしても復活しちゃうカビ。でも、カビを根こそぎ倒す退治法がありました。その方法は、「50℃のお湯をかける」だけ。カビとはいえ生き物。50度以上の熱に触れると、カビのタンパク質が変性し死んでしまうのです。しかも、ゴムパッキンやタイル目地の奥など、カビ取り剤が届かないような場所でも、この方法なら関係ありません。

    https://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20160615/index.html

    なにがどう違うの?根拠を示してね。

  62. 3536 匿名さん

    推測はともかく現状はそうですね。

  63. 3537 匿名さん

    食洗機使っています。とっても便利です。

  64. 3539 匿名さん

    不便なものを使って後悔する人がいるんだね。アホやがな。使わなきゃ良いだけだと思う。

  65. 3540 匿名さん

    ははは、まだ言ってる。

  66. 3541 匿名さん

    普通に便利に食洗機使っていますよ。

    まだちゃんと使えない?

  67. 3542 匿名さん

    食洗機が使えない人って、FAXで逆さに原稿送って来る人ね。上下逆さだとまだまし。時々裏表逆で、白紙に電話番号だけが送られてきてびっくり。会社でも使い物ににならない人だと思う。

  68. 3544 匿名さん

    もともとついていないだけでしょう。よくそういう人いますよ。

  69. 3545 匿名さん

    食器洗浄乾燥機を撤去せずに食品庫などにすると最悪らしい。排水トラップの水が乾くと下水直結になり、不潔だそうだ。

  70. 3547 匿名さん

    そりゃそうでしょう。調理しない人には不要です。

  71. 3549 匿名さん

    まあ調理ができないママさんもいますよね。調理って結構賢くないとできませんから。

    調理しないでスーパーのお惣菜をそのまま容器から食べるような生活では、確かに食洗機は不要です。

    納得。

  72. 3551 匿名さん

    富裕層が食洗機もディスポーザーもないマンションにお住まいとは。

    洗浄便座も使わないんだよね。

    早期リストラされた富裕層、一度お会いしたい。

  73. 3553 匿名さん

    >>3552 匿名さん

    なんだ。やっぱり早期リストラさんか。というか、単なる失業者じゃないの?

    自称潔癖症だっけ。それ清潔じゃなくて、精神疾患なんだよね。早く治した方が良いよ。

  74. 3556 匿名さん

    マンションやたら売れているらしいね。コロナウイルス騒ぎのせいらしい。

    食洗機便利だよね。丁寧にお湯で洗って、乾燥までしっかりしてくれるから。

    喜ぶ気持ちはわかる。

  75. 3560 匿名さん

    ははは。好きだね。でも、時短家電って、皆ズボラをするためなんだが?ズボラをしても手洗い以上に清潔が売りなんだよね。

    あんた、電車やバスに乗る人をズボラと呼んで、交通機関を使わないの?

    ダブル・スタンダードじゃないかい?

  76. 3562 匿名さん

    普通、人は調子が悪い時や疲れる時があるはずだが、年中ハイの人もいるんだね。

  77. 3565 匿名さん

    それ!

  78. 3567 匿名さん

    >>3566 匿名さん

    時給の高い人は時短家電を活用しますよ。
    暇をもてあそぶ若くしてリストラされた貧乏人には、そもそも家電は買えないから、利用者を朝から晩までズボラとか高齢者とか障害者とか誹謗中傷するしかないかも知れませんが、そんな人はまずいないでしょうね。

  79. 3569 匿名さん

    病気になる前に、不潔な手抜き手洗いより、温水食器洗浄乾燥機による食器洗い。

  80. 3571 匿名さん

    後悔ナンバーワンの家電。

  81. 3572 匿名さん

    よっぽど貧しいんだろうか。

    不思議だよね。

  82. 3573 匿名さん

    ははは、まだ言ってる。

  83. 3575 匿名さん

    >食5のオヤツ

    日本語大丈夫?

  84. 3577 匿名さん

    普通に食洗機使ってますが。ズボラ関係ないあるよ。

  85. 3578 匿名さん

    そのものではなく、最初から楽しいし。

  86. 3580 匿名さん

    ははは。オバハン。

  87. 3581 匿名さん

    ははは。低能。

  88. 3582 匿名さん

    非正規。

  89. 3583 匿名さん

    確かに正規は忙しいから使うよね。

  90. 3584 匿名さん

    ははは。低能非正規。

  91. 3585 匿名さん

    だよね。低能非正規は収入が少ないから買えないし、買えても、説明書を読まないか、読んでも理解できないから、一般洗剤を使ってすぐ壊してしまうよね。

    ディスポーザーも同じ。ディスポーザーのついていないマンションに住んでいて、ディスポーザーが臭い臭いと書き込みするのが楽しみようね。

    貧しいって悲しいね。

  92. 3587 匿名さん

    ミーレ不足で完成に間に合うか心配
    そもそも30万ぐらいなのになんで正規や非正規の話になるん?

  93. 3588 匿名さん

    面白いよね。

  94. 3590 匿名さん

    >>2323

    これ笑える。

    ------
    潔癖症は精神疾患です。潔癖症のズボラというのもいるようですね。潔癖症から根拠ないことを盲信してしまい、説明書を読まず機器を目的通りに使用しないズボラ。

    機器を目的どおりに使用しないズボラがメンテナンスを怠るのは明らかです。

    >>297 匿名さん 2018/08/19 22:03:09
    >私295では無いですが、ビルトイン食洗機付きのMSに延べ30年間、何度か住み替えています。
    > 3回程使ってみて、私も妻も利点を実感出来なかったので、ずっと食器のストッカーに使用中です。

    排水口直結の食洗機を食器ストッカーとして31年。下水の臭いのついた食器で食事するズボラさん。リストラされたらしいけれど、理由は自明ですね

  95. 3591 匿名さん
  96. 3594 匿名さん

    確かに議論する意味はない。

  97. 3595 匿名さん

    非正規。

  98. 3596 匿名さん

    だよね。食洗機もディスポーザーにも縁がないって非正規かも。

    でも、職業に貴賎なし。差別はいかんよ。いつか仕事はしなくなるものだしね。

  99. 3597 匿名さん

    >>3595 匿名さん
    若い時代にリストラにあった人って非正規よりもっと下?

    このスレで暴れていた人が懐かしい。

  100. 3598 匿名さん

    ぼくも、その点については、とても驚いています。

  101. 3601 匿名さん

    まだまだ普及率が低いと言うのが信じられないですね。よほど少なくなければ、まず使っています。

  102. 3602 匿名さん

    通りすがりです。
    食洗機の無い生活なんて考えられません。
    あんなに綺麗にピカピカにしてくれる便利なもの。
    利点が無いとか。。。意味がわかりません。

  103. 3603 匿名さん

    確かに。使わな損損。

  104. 3604 匿名さん

    カビだらけになって、健康によくないよね。

  105. 3605 匿名さん

    食洗機がないと、カビだらけになって、健康によくないんだって。

  106. 3606 匿名さん

    フルに活用してますよ。

  107. 3607 匿名さん

    佐渡島さんと話をしたけど、カビだらけになって、健康によくないんだって。

  108. 3608 匿名さん

    Dr. 大友によると、

    世界101都市、189世帯の食器洗浄機を調べたところ、高温のお湯や大量の洗剤、塩水、アルカリ性や酸性の水を浴びても死なないカビが生息していたという研究結果が、英国菌学会(British Mycological Society)の学会誌「ファンガル・バイオロジー(Fungal Biology)」最新号に発表された。未知の病原性を持っている恐れもあるという。

    実際にこのカビが人間に対して悪さをするのかしないのかといえば、免疫力が極度に低下していない限りは感染(日和見感染)しないと研究でも報告されています。

    https://ishipedia.jp/dictionary/prevention/0222_day/






    細菌好きで免疫力を高めたい人は、普段から不潔な環境に入る方が良いらしいので、手洗いも良いらしい。でも、免疫力が弱っていると、食洗機を使っていても、使わなくても、感染することがあるので気をつけようね。

  109. 3610 匿名さん

    >>3590 匿名さん

    これか。

  110. 3611 匿名さん

    それはどうかな?

  111. 3612 匿名さん

    今どき、どこでも標準装備だろう。オプションは海外ブランド。

  112. 3613 匿名さん

    http://shibago.blog.jp/archives/7282450.html

    ぽんこつワーママちゃん
    @hirokannn
    この世から食洗機がなくなったら生きていけない!神!賃貸だけど買ってよかった。小さいサイズしか置けなかったけど充分。5万くらいだったし、5万で皿洗いから解放されるなんて神じゃない…?!
    旦那も食洗機大好き人間になり、新しいマンションのオプションで食洗機レベルアップしようとしてる…

    2018/02/11 16:05:53

    食器洗浄乾燥機はオプションではなくて、標準装備でした。
    人気がありますもんね。

  113. 3614 匿名さん

    標準装備がパナソニック製とかだったらいやだな。

  114. 3615 匿名さん

    オプションで海外ブランドにすれば良い。乾燥機能はパナの方が良さそうだが、量は海外ブランドがベター。

  115. 3616 匿名さん

    標準装備だとオプション選べないよね。パナソニック製っていややー。

  116. 3617 匿名さん

    >>3616 匿名さん

    標準装備をグレードアップするオプションがある場合がありますよ。もちろん、設置前の早目にオーダーしないとダメですが。

  117. 3618 匿名さん

    その通りで標準装備だとオプション選べないよね。パナソニック製ってほんとうは中国製だよね。

  118. 3619 匿名さん

    そうそうオプションのないマンションって最悪。

  119. 3620 匿名さん

    そうそうパナソニック製の標準って最悪。

  120. 3621 匿名さん

    >>3620 匿名さん

    中国製がいいよね。非正規の貧乏人には。

  121. 3623 匿名さん

    そう言うこと。誰でも食洗機を使うってこと。

  122. 3624 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  123. 3625 匿名さん

    しかし食洗機は浸透したね。時短で省エネで清潔、使わない方がない。

  124. 3627 匿名さん

    ははは。食洗機も便利で売れてるね。

  125. 3629 匿名さん

    自分で結論を導き出すところが共通して賢いね。

  126. 3631 匿名さん

    ははは。賢いやつ。表札出してるんだよね。

    無意味なことを一日中深夜までして意味あるか?他にすることないの?病院に行った方が良いとマジ思う。

  127. 3632 匿名さん

    食洗器は、乾物や保存食のストッカーとして使っていますの。
    脂っこいものは、食しません、調理しません。ので、簡単に手洗いで済ませますのよ。

  128. 3633 匿名さん

    >>3632 匿名さん

    ビルトインだと止めておいた方が賢明です。排水トラップの水が蒸発すると、下水直結状態になり、あまり衛生的ではなくなるそうですよ。

  129. 3634 匿名さん

    【漫画】「自由な時間を買ったと思ってる」「自分で洗うよりきれい」 食洗機を導入したらメリットがありすぎた話
    この便利さ、1度使ったら手放せない!

    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2110/14/news037.html

     食器洗い乾燥機の便利さや導入メリットをわかりやすく描いたエッセイ漫画がTwitterに投稿されています。

    ・・・

  130. 3636 匿名さん

    潔癖症と言う精神疾患の方には無理かも。

  131. 3637 匿名さん

    食洗機嫌いだと株で大損するらしいよ。

  132. 3638 匿名さん

    今どき食洗機嫌いは潔癖症という精神疾患患者くらいだろう。

  133. 3640 匿名さん

    食洗器は不潔になるので避けています。

  134. 3641 匿名さん

    潔癖症になると、なんでも不潔に思えて、気が狂ったようになるらしい。

  135. 3643 匿名さん

    潔癖症のズボラも、食洗機使ってもだめ。
    性格と病気治してね。

  136. 3644 匿名さん

    経済的理由以外と潔癖症以外で使っていない人っているの?もしいるのならば、その理由を知りたい。

  137. 3646 匿名さん

    オプションのないマンションに住むと酷い目にあうってことか。粗大ごみで回収してもらう?無駄だよね。オプションの色々あるマンションがいいね。

  138. 3648 匿名さん

    ははは。一行意味のないことしか書けないで、金メダルなんだ。嫌がらせ大賞?

  139. 3650 匿名さん

    食洗機は家事する人向け

  140. 3651 匿名さん

    掃除機は家事出来ない人向けなんて言う人はいないと思います。時短は重要。

  141. 3652 匿名さん

    外食は家事出来ない人向け

  142. 3653 匿名さん

    食洗機は外食しない人向け
    外食しない人は家事のできる人
    ∴食洗機は家事のできる人向け

  143. 3655 匿名さん

    食事を作らないのに食洗機は不要。
    家事が大好きな人は温水で洗った清潔でピカピカの食器を好む。
    食洗機は家事を助ける時短家電。

  144. 3656 匿名さん

    ズボラしないのが食洗機。
    手洗いはズボラしようと思えばいくらでもできる。

  145. 3657 匿名さん

    すべてメイドにやらせるから、要らない。

  146. 3658 匿名さん

    今どき自分で食器を洗う人は、ドンドコ少なくなっているようですね。拙宅は食洗機で清潔・時短。

  147. 3660 匿名さん

    [No.3622から本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  148. 3661 匿名さん

    普通に今時のマンションは標準装備。高級マンションでは、オプションで海外ブランドに変更できる。ただ海外ブランドは容量が大きいものの、乾燥機能がなく、温水洗浄後の予熱で乾燥させるタイプのものもあるので、しっかりと御自分の利用に合う物を見極めて買うと良い。

  149. 3662 匿名さん

    設置して助かるよ
    食後の家事が半分に減る

  150. 3663 匿名さん

    分岐水栓不要だって。

    Panasonicの食洗機はスリムで設置しやすい。分岐水栓の取り付けも必要ないよ?

    https://www.roomie.jp/2021/11/775732/

  151. 3664 匿名さん

    水道代が二倍になったけど、便利かも。洗剤も高いね。

  152. 3665 匿名さん

    >>3664 匿名さん

    あんたの時給はいくら?

  153. 3666 匿名さん

    食洗機で家事労力はどのくらい減る?時短効果は1日〇〇分!

    https://happy-married-life.com/dishwasher-time-saving/

    ライオン株式会社の2011年の調査で洗い物(手洗い)に主婦がかける時間は1回25.2分と分かったよ!

  154. 3667 匿名さん

    https://looop-denki.com/low-v/denkinavi/dishwasher/

    つまり、食洗機1回あたりのトータルコストは以下のように算出できます。

    約20.8円(電気代)+約3.2円(洗剤代)+約2.9円(水道代)=約26.9円(食洗機1回あたりのトータルコスト)

    1日2回の利用を1年間(×2回×365日)続けたとすると、おおよそ19,637円の費用がかかることがわかります。

    ・・・

    また、同じ量の食器を手洗いすると洗剤は約9.6mLで約4.9円、水道は約75Lで約19.5円(※)かかる計算です。「ガス代」「洗剤代」「水道代」を合計した1回あたりのトータルコストは以下のようになります。

    28.8円(ガス代)+4.9円(洗剤代)+19.5円(水道代)=53.2円(手洗い1回あたりのトータルコスト)

    1日2回食器を洗うとすると1日あたり53.2円×2=約106.4円、年間コストは約38,800円です。

    ※出典:食器洗い乾燥機(食洗機)|Panasonic|わが家の節約額シミュレーション!

  155. 3668 匿名さん

    確かに、食洗器専用の洗剤って高いし、光熱費もすごく高くなるから、富裕層以外はやめた方がいいね。
    特にマンション買うのにローン組むような経済状態の人には維持費に耐えられないかも。

  156. 3669 匿名さん

    >>3667 匿名さん

    確かに食洗機はエコで衛生的ですね。

  157. 3670 匿名さん

    その通りで維持費が物凄くかかるので、庶民には向かないですね。

  158. 3671 匿名さん


    工事が必要ないタンク式の食器洗い乾燥機に注目
    食器を洗い、乾燥まで行ってくれる食器洗い乾燥機。面倒な食器洗いから解放される便利な家電ですが、価格が高いこともあり、一時期は大手家電メーカーが相次いで撤退。卓上タイプはパナソニックの食器洗い乾燥機が独走状態でしたが、それも今は変わりつつあります。

    筆者宅でも食器洗い乾燥機は以前から愛用している必需品。なくてはならない存在です。食器洗いの手間が軽減されることはもちろんですが、何より手洗いではできない高温でしっかり洗えるため、食器がピカピカで衛生的。グラスのくもりなどもなく、気持ちよく使える点に惹かれています。
     
    普及率に関しては横ばいでしたが、この傾向も変わりつつあります。食器洗い乾燥機の普及率は34%程度。卓上タイプが減る一方で、ビルトインタイプの導入が進み、増加傾向にあります。新築住宅やリフォームなどでビルトインタイプの導入は進んでいるものの、分岐水栓を取り付けなければならず、さらに設置に場所を取るといった理由で敬遠するご家庭も。ところがここに来て、シロカ、アイリスオーヤマ、サンコーなどから食器洗い乾燥機が続々と市場に投入されるようになり活気を帯びています。

    特に売れているのが、3年ほど前から登場した新しいタイプの「タンク式」です。分岐水栓の工事が必要なく、付属のピッチャーなどでタンクに水を入れてから使用します。賃貸住宅でも手軽に使えることや、コロナ禍において食事作りが増え、片付けを面倒に感じる方が増えていることもあり、売上を伸ばしています。

    講談社with

    最大27cmのお皿も洗うことができる、シロカの「UV除菌タイプ(SS-MU251)」もタンク式。水を使わずにUVライト照射のみを行う除菌専用コースを搭載しています。食器はもちろん、水洗いがむずかしいマスクやスマートフォンケースなども10分で99.99%除菌が可能。洗浄力もよく、さらにUV除菌機能まで搭載されているので注目されています。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/edf40d9e4556c0b2ec00b0f039f5742608b2...

  159. 3672 匿名さん

    今どき食洗機を使う人は、ドンドコ少なくなっているようですね。不潔で洗剤が高い。そして汚い。

  160. 3673 匿名さん

    「やりたくない家事1位」の食器洗いから人類を開放する!
    [時短家電]#2 食器洗い乾燥機

    https://newswitch.jp/p/21030

    食器洗い乾燥機(食洗機)は長年「壊れやすい」「きちんと洗えない」というイメージが先行していた。しかしここ数年、食洗機市場はゆるやかに拡大してきている。

    再び盛り上がる市場
    食洗機自体の歴史は古く、現在国内シェア1位のパナソニックが発売したのは1960年。販売数は長らく伸び悩んでおり、10年ほど前までは撤退する企業が相次ぐ状況だった。
     そんな中でも、同社は粘り強くマーケティング活動を続け、ここ2年ほどで市場が活性化。再参入する企業も増えてきた。

    「共働き世帯の増加にともない、『料理するのも大変なのに食後の片付けまで…』と負担に感じる人が多く、食洗機が役立てるのではないかと考えている」(同社ホームアプライアンス商品部の宮本侑弥氏)。

     同社の調査では、「やりたくない家事」の第1位が食器洗いだった。「家事の手抜きに後ろめたさがある」と時短家電の購入に二の足を踏む人も多いが、食器洗いに関しては「やりたくない」が先行し、比較的食器洗いのハードルが低いことも、普及拡大に影響しているようだ。

    ・・・

    手洗いでは絶対にできないこと
    「食洗機を導入する上で、『手洗いよりきれいになる』は当たり前のこと」と宮本氏は話す。手洗いでは実現できない食洗機の特徴として、「60~80℃での高温洗浄」「強力な洗剤」「高圧水流」が挙げられる。手で触れない高温水で洗うことで、40~50℃で溶ける豚や牛などの脂が落ちやすい。また食器洗い洗剤も食洗機用に進化しており、酵素や漂白成分により汚れを強力に落とす。

    さらに2018年に「ナノイーX」を搭載した新機種を発売し、除菌も強化した。従来、食洗機購入のうち買い替え理由が70%だというが、ナノイーX搭載モデルでは新規購入が70%と逆転。小さな子どもがいる30~40代のDEWKs(子どもを持つ共働き世代)からの支持が高く、除菌へのニーズの高さがうかがえる結果となっている。

    現在、食洗機の世帯普及率は30%ほどで、決して高い数字ではない。しかしここ数年でじわじわとシェアが拡大しつつある。中でも口コミの効果も大きい。「一度使うと手放せない、というのが食洗機の特徴です。(当社の調査では)満足度は90%超にのぼります」(宮本氏)。狭いキッチンや単身者や高齢者にも使いやすい小型サイズも発売し、利用者の幅も徐々に広がりつつある。





    拙宅でも便利に使っています。

  161. 3674 匿名さん

    確かに、最近特に人気が落ちてきましたね。

    いまだに使っている人はいるみたいですが。

  162. 3675 匿名さん

    コロナウイルス騒ぎで内食機会が増え、人気急上昇で市場拡大中だって。

    家の中にずっといるんだから、時短は重要だよね。

  163. 3676 匿名さん

    夫婦円満の「三種の神器」と約4,800人が1位にするのは? 2位は食洗機
    2021/11/22 11:10

    https://news.mynavi.jp/article/20211122-2195657/

  164. 3677 匿名さん

    今では、使っている人は、ほとんどいないみたい。

  165. 3678 匿名さん

    確かに今どき使っていない人は、貧困層か高齢者ばかりかも。

  166. 3679 通りがかりさん


    3667 匿名さんのレスで
    「水道は約75Lで約19.5円」とあるのにびっくり。
    Panasonicの人は食洗器1回分の手洗いに75リットルの水を使うんですか?
    シャワーでも浴びながら手洗いしたのでしょうか。

  167. 3680 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  168. 3681 匿名さん

    >>3679 通りがかりさん

    https://looop-denki.com/low-v/denkinavi/dishwasher/

    「食洗機1回にかかる電気代はいくらでしょうか。ここでは日本電機工業会が定めた自主基準に則って4?5人家族向けの庫内容積が約50L(食器40点、水温20度)のもの(※1)でシミュレーションした結果を比較します。」


    食器40点だと、それくらいにならないかな?別に根拠のない数字ではないと思います。食器を洗うのに一つずつ水を出したり停めたりしないから、一点2リットルくらいは使うでしょうね。一回25分水を出しっぱなしにすれば不思議ではない数字だと思います。

    それよりも時短効果が大でしょう。一回20分、一日40分でも凄い時間が節約できますよね。40分x30日=1200分=20時間、時給1000円の低賃金としても、2万円分の節約になるのは大きいと思います。

  169. 3682 通りがかりさん

    >>3679 通りがかりさん
    いや案外水って使ってるぞ?

  170. 3683 匿名さん

    水道代が高くなるし、専用の洗剤がすごく高いね。

  171. 3684 匿名さん

    >>3683 匿名さん
    食洗機を使った方が、水道代含めて、コストは安いし、何よりも時短で、清潔なんだけれど、読んでも理解できない?

  172. 3685 匿名さん

    >>3683 匿名さん

    意外とそう言うふうに信じ込んで買わない人がいるようだけれど、温水も洗剤も循環して強力噴射するからかなりエコだよね。算数ができれば、買いそうなものだけれど、普及率がまだまだ低いのは、情弱、数弱の人が多いのかな?

  173. 3686 匿名さん

    食洗器便利ですよね。毎日使って重宝してます。

  174. 3687 匿名さん

    義務教育を修了した人は、計算して確認してみようね。

    https://looop-denki.com/low-v/denkinavi/dishwasher/

    つまり、食洗機1回あたりのトータルコストは以下のように算出できます。

    約20.8円(電気代)+約3.2円(洗剤代)+約2.9円(水道代)=約26.9円(食洗機1回あたりのトータルコスト)

    1日2回の利用を1年間(×2回×365日)続けたとすると、おおよそ19,637円の費用がかかることがわかります。

    ・・・

    また、同じ量の食器を手洗いすると洗剤は約9.6mLで約4.9円、水道は約75Lで約19.5円(※)かかる計算です。「ガス代」「洗剤代」「水道代」を合計した1回あたりのトータルコストは以下のようになります。

    28.8円(ガス代)+4.9円(洗剤代)+19.5円(水道代)=53.2円(手洗い1回あたりのトータルコスト)

    1日2回食器を洗うとすると1日あたり53.2円×2=約106.4円、年間コストは約38,800円です。

    ※出典:食器洗い乾燥機(食洗機)|Panasonic|わが家の節約額シミュレーション!

  175. 3688 匿名さん

    いまだに使っている人がいるんですね!

    びっくり!!

  176. 3689 通りがかりさん

    >>
    3681 匿名さん

    パナソニックは毎分6リットルで試算していました。
    (つけ置き湯10リットル+すすぎ650秒で75リットル)
    25分も水を出しっぱなしにすると75リットルでは済まず
    150リットル以上の水を使っていることになりますので
    そんな人が食洗器を使うのは特に節水になりますから良いですね。

  177. 3690 匿名さん

    なるほど。食洗器って、そんなに水を浪費するんですね。

    現代社会で、人気がなくなるのも納得です!

  178. 3691 匿名

    >>3689 通りがかりさん

    なるほど。手洗いでも、つけ置きをするってことで多少は節水できるのですね。拙宅は昔から食洗機を使っているので、食器をつけ置きするなんて思いもつきませんでした。たまに手洗いするときは、スポンジに洗剤をつけ一枚ずつ洗っていました。そんなやり方だと、洗剤もお湯ももっと使うと言うことですね。

    食洗機様々ですね。

  179. 3692 匿名

    >>3687 匿名さん

    時短が一番大きい、凄い経済効果ですよね。悠々自適世代ならばともかく、現役世代には必須でしょうね。

  180. 3693 匿名さん

    水を凄く使うし、洗剤が高いよ。

  181. 3694 匿名さん

    確かに手洗いは水も洗剤もすごく使うよね。

  182. 3695 匿名さん

    同感。食洗器は維持費がかってしょうがないから人気がないだよね。

  183. 3696 匿名さん

    同感。手洗いは水道代やガス代、洗剤費がかってしょうがないから人気がないよね。おまけに時間がかかるから、富裕層は当然食洗機を使うよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸