住宅ローン・保険板「世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 15:22:21
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000レスを超えていたので立てました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30132/

世帯年収700万円以上というスレもあるのですが、700万の方もいれば
夫婦合算で1500万の方もいたりするので、幅を狭めさせていただきました。
世帯主年収ではなく、世帯年収で800万〜1000万という方、
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合などなど、いろいろと
教えてください。

[スレ作成日時]2015-03-01 22:43:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)

  1. 723 検討板ユーザーさん

    >>722 マンション検討中さん
    親からの援助はないんですよね?都市部だと子供に小学受験や中学受験をさせたがる親が増えるので援助がない場合はそのローンでは少し大変そうです。それにローンを組む上では今後の昇給見込み、残業代、ボーナスは無いものとして考えた方が安全です
    また、お子さんが生まれてから購入した方がいいですよ。2人の予定がやっぱり1人でとなる事もあるし、もしかしたら不妊で治療費が必要になる可能性もあります
    子供の数が確定して、子供にかける教育費の予算を夫婦で考えてから家を購入した方がいいとは思います

  2. 724 名無しさん

    初めましてご相談させてください。
    夫(27) 700万
    妻(30) 250万 時短勤務
    子供 2人(1歳 3歳)
    車所有なし
    貯金700万
    株式400万 (年間10万前後配当あり)

    物件6000万
    頭金1500万
    ローン4500万

    上の子の小学校前に神奈川県で都内よりの新築マンションを購入しようと考えてます。現在は社宅で生活しており、年間250 万貯金(+配当金は再投資)してます。またマンションの入居まで1年程あるためもう少し貯金は増えると思います。夫が倹約家で固定費も最低限に抑えられており、支出も同じ世帯に比べると少ない方だと思います。

    マンションの購入を考えているエリアは中学受験される家庭も多いため、子供たちについても私立中学に進学する可能性もあります。

    夫の収入についてはインフラ系の会社に勤めおり、これからも昇給が見込めます。

    今回のローン及び将来的に中学より私立を見込むと無謀でしょうか?

  3. 725 購入経験者さん

    9年前の話だけど、駅近(徒歩5分)、東京駅まで約30分 4800万の4LDK購入(頭金200万)。夫の年収はちょうど850万くらいだったと思います。私は子育てのため(子供3人)無収入でした。

  4. 726 eマンションさん

    >>724 名無しさん

    余裕でしょ。
    ただ6000万で都内よりにマンション買えるの?
    4人家族で狭くない?

  5. 727 マンション検討中さん

    >>724 名無しさん
    ローン額はいいと思うけど2人共私学だと厳しいかも知れない
    塾代やお小遣いも高くなるだろうからあとは奥さんの収入がどこまで伸びるか、親からの援助があるかで変わると思う

  6. 728 通りがかりさん

    はじめまして。相談させてください。

    夫(27歳):年収480万円(公務員)
    妻(29歳):年収370万円(従業員500人規模の民間企業) 正規職員
    子供なし(将来的に1?2人希望)
    車2台 ローンなし
    貯金2000万円
    負債 奨学金400万円

    購入予定物件
    注文住宅5600万円(土地2000万円、建物(外構、諸経費、ローン手数料込)3600万円)
    頭金600万円
    ローン予定5000万円 金利0.415%の変動金利
    残貯金1400万円

    地方都市(関西圏)で車は必須ではないが、あった方が便利な地域です。JR駅から徒歩5分の立地で、駐車場は3台分あるので別に駐車場を契約する必要はありません。

    FPに相談したところ、大丈夫とのことで安心していましたが、こちらの掲示板を拝見し、不安になってきました。
    皆様はこのローン借入額は無謀だと思いますか?よろしくお願いします。

  7. 729 eマンションさん

    >>728 通りがかりさん
    余裕だが子供産まれてからでもよいのでは?
    嫁は継続して働くかが重要かな

  8. 730 名無しさん

    マイホーム購入検討しています。
    以下の状況ですと無謀でしょうか。

    ●家族構成と収入
    夫(33) 会社員 年収500万円
    妻(28) 会社員 年収400万円
    子ども(1)
    授かればあともう1人

    ●貯金額
    600万円(別で、息子に学資で400万円は用意済み)

    ●購入希望物件
    土地+上物、外構あわせて5000万円
    →35年、フルローンで考えています。
     融資手数料など込みになると5500万円ほど。

    fpに相談したところ問題ないとのことですが、カツカツになりますでしょうか。支援はありません。
    子どもは高校までは公立に行ってくれたらと思っています。

  9. 731 eマンションさん

    >>730 名無しさん

    戸建てなら余裕ですよ!

  10. 732 匿名さん

    年収(夫32才)製造業 500万(勤続11年)
    年収(妻30才)介護事務 320万 (勤続8年)
    貯金1500万
    妻の奨学金返済残り200万
    子供7月一人目出産予定
    3年後にもう一人希望、計二人
    車 2台所有 ローンなし
    住友林業延べ床面積31坪平屋
    土地90坪地方都市900万(坪単価10万)
    借り入れ予定4000万

    HMがつれてきたFPの話では住宅ローンは4300万位が余裕のある借入額と言われました

    HM住林がつれてきたプルデンシャルって保険屋のFPっていうのが疑心暗鬼になっていて、口裏合わされているのではないかと心配です
    妥当なライフプランでしょうか?

  11. 733 匿名さん

    ここマンションの話でしたね、スレ違いでしたすいませんでした

  12. 734 eマンションさん

    >>732 匿名さん
    普通に余裕でしょ。

  13. 735 マンション検討中さん

    夫(41歳):年収780万円(会社員)
    妻(40歳):年収150万円(パート)
    子供2人(14歳 12歳)
    車無し
    貯金3000万円

    購入予定物件
    新築マンション4800万円(諸経費、ローン手数料込)
    頭金500万
    ローン予定4300万円 金利0.415%の変動金利
    残貯金2500万円

    駅近マンション購入を機に車は手放します。
    変動で借り入れして、金利が上がってしまったら手持ち資金から繰り上げ返済。
    大丈夫だと認識してますが、年齢が高めなのが不安要素。
    皆さんの判断、お待ちしております。

  14. 736 匿名さん

    貯蓄ないひとは、身の丈にあった生活を。

  15. 737 匿名さん

    夫34才 1000万円 東証一部製造業
    妻34才 今は専業、いずれ稼働
    子供三人 8,5,2才

    東京駅まで1hの新築戸建
    物件価格 3900万円
    フルローン予定 30年固定
    諸経費150万円のみキャッシュ
    残貯蓄 2100万円、他借入無し

    二人目の小学校進学にあわせて落ち着きたく社宅からの転居を検討中。場所はのんびりした教育環境重視です。
    生活は堅実なほうと思いますが、3才間隔のこどもの教育費をきっちり貯蓄できるかどうか。。景気も悪くなって来ましたし。
    自分では身の丈かなと思っておりますが、皆さんから見るとどうでしょうか?

  16. 738 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  17. 739 匿名さん

    >>738 マンション検討中さん

    スレ違いでは?
    世帯年収800~1000ではないですよね?

  18. 740 匿名さん

    >>735 マンション検討中さん
    いけるんちゃうか?

  19. 741 通りがかりさん

    夫42歳 520万 個人事業主
    妻38歳 400万 会社員※時短勤務
    子供1人

    物件価格6000万
    頭金500万

    現家賃年間支払額174万

    HM紹介のFPさんに相談したところ、世帯年収的には返済可能だとの事ですが、夫の現在の年齢や職業では将来返済をしていけるのかどうか不安です。なお、妻は正社員のため、昇給見込み有りです。

  20. 742 名無しさん

    >>741 通りがかりさん
    個人事業主の職種?にもよるけど、ちょっと厳しそう。
    どちらかが病気などしたらアウトになりそう。不況や病気で厳しくなってきたら、スパッと手放して安い賃貸に戻る勇気があるなら買ってみていいたおもう。
    欲を言えば夫800万くらい稼げば大丈夫そう。
    家賃と違ってマンションなら管理費修繕費かかるし、利子もあるから年間支払いは増えるのでは?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸