注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 10:23:54

【公式サイト】
https://www.with-e-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ウィザースホーム(新昭和)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。新昭和の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-26 19:10:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2735 検討板ユーザーさん

    >>2734 通りがかりさん
    私の場合は設計が間取りを描いてましたよ。営業が描く場合もありそうですよね。
    最初の要望で耐震等級3の取得と壁の直下率や偏心率など細かく要望したのでそこまでしたからかもしれませんが。

  2. 2736 通りがかりさん

    >>2734 通りがかりさん
    私も早い段階から設計さん入って間取り提案がありました。
    最終的には別の設計の方が担当になりましたが。

  3. 2737 検討板ユーザーさん

    >>2722 通りがかりさん
    うちも最近引き渡し前の確認だったんですが、階段のところは側板納めですよね?面材のシールが貼ってあるだけらしく、うちも酷かったのでやり直しするように伝えました…
    あと、窓枠のパッキンはうちもういてました…

  4. 2738 戸建て検討中さん

    >>11 [男性 40代]さん
    新昭和の基礎はベタ基礎が基本だそうですよ
    まともな基礎工事してるのは、そうしないと駄目な地盤か周りに見せる為です

  5. 2739 名無しさん

    そんな化石のようなレス番に突っ込んでどうしたw

  6. 2740 評判気になるさん

    建築中の者です。
    上棟の時にご祝儀はどうしましたか?
    担当の方からは何も言われてないですが、大工さん、現場監督、営業担当の方にはお金を包んだ方が良いですか?
    皆さまどうされましたか?

  7. 2741 検討板ユーザーさん

    >>2740 評判気になるさん
    必要ないと思います、上棟は下手すると一日二日で終わります。

  8. 2742 名無しさん

    >>2740 評判気になるさん
    上棟式やらなきゃ不要だと思いますよ。
    上棟式やる人も最近少ないだろうし。
    地鎮祭の時に神主に包むくらい。
    現場見に行くときに飲み物くらい持っていってあげればいいんじゃないかな?

  9. 2743 評判気になるさん

    >>2740 評判気になるさん

    ありがとうございました!

  10. 2744 検討者さん

    Air Feel採用した方いませんか?

  11. 2745 評判気になるさん

    対応が酷い。。

    特に現場監督を名乗っている人は、気持ちや対応が酷すぎると思った。

    真面目な話し、かなり難があると思います。

  12. 2746 通りがかりさん

    うちの担当をしてくれている現場監督さんは折に触れて連絡もくれますし、質問には割とレスポンス早いですね。
    営業さんとの打ち合わせの時に割と揉めたし、細かく要望を伝えたりしたのでこれ以上揉めないように優秀な人をつけてくれたのかもしれません。

  13. 2747 検討板ユーザーさん

    建てた方冬場の寒さってどうですか?
    やっぱりマンションよりは断熱性は劣りますかね?

  14. 2748 検討板ユーザーさん

    >>2747 検討板ユーザーさん
    それはそうですね、コンクリート壁だけではなく部屋の空気層まであるわけですから。そのかわり、窓の性能はよろしくないので窓際はマンションの方が劣りますから内窓をつける必要はあると思いますが。

    断熱性というより、南側の日射の取得ができるような間取りとそうでない場合ではかなり感じ方が変わると思います。うちは一階が75m2以上あるんですがエアコン200v14畳1台で暖かいですよ。サーキュレーター併用しないと部屋によって差は出ますけど。


  15. 2749 通りがかりさん

    >>2747 検討板ユーザーさん
    マンションの中部屋と同程度の断熱性と言われるのがUA値0.46あたりのようです。いわゆるHEAT20のG2グレードというやつです。
    省エネ地域区分5地域のエリアならそこがひとつの目標になると思います。ウィザースだと標準ではそこまでのUA値にならないと思うので、トリプルガラスに変更するとか窓を減らすとかする必要が出てくると思います。ご参考までに。

  16. 2750 検討板ユーザーさん

    住みはじめて少し経ったので、質問とかあればお答えします。このスレにはお世話になりましたので。

  17. 2751 匿名さん

    >>2750 検討板ユーザーさん
    全館空調いれましたか?

  18. 2752 検討板ユーザーさん

    >>2751 匿名さん
    採用していません、20畳LDKで14畳用のエアコンで十分暖かいです。サーキュレーターで空気を流してやれば扉で区切っていないスペースは全て暖かくなりますよ。

  19. 2753 匿名さん

    >>2752 検討板ユーザーさん
    それだとあまり意味ないですね。

  20. 2754 通りがかりさん

    全館空調みたいな特殊設備はいつか壊れた時のリスクが高いのでやめました。
    もし全館空調やるならウィザースではなくて優良工務店で建てて床下エアコン、小屋裏エアコンを仕込んでもらうのがいいと思います。それだったら普通のエアコンのメンテナンスだけですからね。

  21. 2755 検討板ユーザーさん

    >>2753 匿名さん
    意味がないってことはないですけど、間取りを工夫しないと難しいのは分かりましたね。細かく部屋を分けたりすると全ての部屋が同じ温度にはまずならないです。同じ空間でも長手方向にエアコンをつける必要は感じました。

  22. 2756 匿名さん

    >>2754 通りがかりさん
    別に特殊ではないよ。
    第一種換気とルームエアコンをくみあわせているだけだから。

  23. 2757 グリーン住宅ポイント


    9月に着工、引き渡しが2月予定でウィザースホームがグリーン住宅ポイントの代理申請しましたが未だにハガキが届きません。
    担当に聞いても遅いですね?と。
    間も無く上限に達しそうな気配で申請費も払ったのに、とモヤモヤしています。
    こんなに時間がかかるものでしょうか?
    ウィザースホーム経由でグリーン住宅ポイント申請された方いらっしゃいますかー?

  24. 2758 名無しさん

    定期訪問等もないねぇ
    あのアフターの線表はなんなんだ?
    やらないなら最初からやりませんと言えば良いのに
    ねぇ、船橋営業所さん

  25. 2759 通りがかりさん

    >>2757 グリーン住宅ポイントさん

    9月末着工、3月引き渡しの予定ですが、私はグリーン住宅ポイントの申請は7月くらいで、11月末くらいにはグリーン住宅ポイントの葉書届きました。
    営業からグリーン住宅ポイントの申請通りましたと9月位に聞いてから、葉書くるまで2か月くらいかかりましたね。

  26. 2760 匿名さん

    冬の寒さが苦手なもので新築で建てるなら家中暖かくなる全館空調の導入を考えていましたが
    あまり評判がよくないのですか?
    真冬に居室だけでなく洗面所とトイレと廊下が暖かいのはヒートショックを防止するにも
    魅力的に思えてしまいます。

  27. 2761 購入経験者さん

    >>2757 グリーン住宅ポイントさん
    私も同時期に代理申請していただきましたが、12月初旬にハガキが来ました。
    ハガキが来るまで私もヤキモキしていたのでよくわかりますが、
    申請&事務局受理済みでしたら上限額に達していても予算確保済みですので、ポイントは問題無く付与されます。と担当営業に教えていただきました。

  28. 2762 戸建て検討中さん

    あまりあてにはならないけど、C値0.7なんだな。
    エアフィールも良さそう。一条と迷っているけど、ウィザースにしようかな。

  29. 2763 匿名さん

    ウィザースホームで建築を考えています。
    以前、一条工務店の宿泊体験に行ったときに気密性、断熱性が良いので結露は出来ないと言われ、真冬だったのですがどの窓も結露が出来てなく感動しました。

    ウィザースホームさんも気密性と断熱性が良いので結露は出来ないのかなぁと勝手に思っていますが、実際にウィザースホームさんで建築して居住中の方、いかがでしょうか?

  30. 2764 匿名さん

    今月に入って値上げしたとの事ですが、どの位値上げしたのでしょうか?

  31. 2765 名無しさん

    営業に聞けばいいと思うけど
    そもそも注文住宅なんだから人によって単価変わるし

  32. 2766 名無しさん

    >>2763 匿名さん
    地域によるでしょうけど
    夜氷点下位になる日の寝室で
    寝る前までエアコンつけてて
    朝起きたら結露までいかない程度に
    高窓がうっすら曇ってました。
    ベランダに出る引き違い窓や他のリビング等は
    結露も曇りもなしでした。
    寝室は寝てたので湿度が少し高くなってたのかと思います。
    ちなみに千葉北西部です。

  33. 2767 匿名さん

    >>2766 名無しさん

    お返事ありがとうございます。
    私も千葉県北西部です。
    実際のお声が聞けて良かったです。
    一条工務店よりウィザースホームさんの方が制限も少なかったので前向きに検討したいと思います。ありがとうございました。

  34. 2768 通りがかりさん

    ダブル断熱+気密強化の商品発表というニュースを見て
    コロナ前に検討した時はC値?なにそれ?気密?要りませんよそんなのって対応だったので候補から消したのだが
    気密まで対応するようになったのか!これはいい!と飛んできたけど
    なんかやっぱりハウスメーカーのダメなとこ集めたような状況があるんだね
    ウィザースは材料がいいけど調理がダメみたいなとこあるよなあ…

  35. 2769 匿名さん

    やっと販売されることになった。
    https://www.dreamnews.jp/press/0000251612/

  36. 2770 匿名さん

    >>2768 通りがかりさん
    実際にはC値はあてにならないよ。現実的でないから。

  37. 2771 匿名さん

    >>2769
    UA値だと0.28W/m2・Kとありますね。
    大手ハウスメーカーのUA値ランキングを見ると一位で0.25、二位で0.28とあったので
    数値としては期待が持てそうだと思います。
    新性能に対応したモデルハウスが木更津市にあるらしいですが、限定的なので
    これから他県にも出来ていくと良いですね。ダブル断熱仕様、自分で確かめると断熱への概念が変わりそうです。

  38. 2772 匿名さん

    >>2769
    UA値だと0.28W/m2・Kとありますね。
    大手ハウスメーカーのUA値ランキングを見ると一位で0.25、二位で0.28とあったので
    数値としては期待が持てそうだと思います。
    新性能に対応したモデルハウスが木更津市にあるらしいですが、限定的なので
    これから他県にも出来ていくと良いですね。ダブル断熱仕様、自分で確かめると断熱への概念が変わりそうです。

  39. 2773 検討板ユーザーさん

    坪8万円の値上げだそうです。
    壁は気密シートとネオマフォーム50mmの追加ってことですね。他の仕様がどう変わるのかわかりませんが、最近引渡しになった身からすると少し羨ましいです。

  40. 2774 通りがかりさん

    >>2769 匿名さん
    全棟気密測定してるって書いてるけど、昨年までは1種換気採用した場合限定のオプションだったんだけどなあ。
    今年から全棟やるようになったのかな?

  41. 2775 検討板ユーザーさん

    >>2774 通りがかりさん
    してるというより、するようになったが正解でしょうね。去年まではオプションでしたよね。

  42. 2776 換気について

    ウィザースホームさんで契約済みで打ち合わせ時に2階は一種換気、1階は三種換気を勧められました。予算の関係上らしいのですが、、
    この組み合わせってありですか?
    1階は一種換気だと勿体ないらしいです。
    ちなみに1階に水回り、主人の部屋
    2階はLDKと子供部屋になります。
    気密の問題でこの組み合わせはどうかな。と思ってます。
    みなさん、どちらにしましたか?

  43. 2777 匿名さん

    >>2768 通りがかりさん
    材料がいい?
    ホワイトウッドだけど。

  44. 2778 匿名さん

    確かに超気密施工ってうたってるけど
    そこまで言うなら、バシッとC値保証してもらいたいね

  45. 2779 換気について

    >>2778 匿名さん

    そうですよね。
    C値気になります。気密測定やろうかな。

    気密測定をやった方いらっしゃいますか?
    参考までに1回目と2回目のC値を教えてくださいm(_ _)m

  46. 2780 通りがかりさん

    >>2776 換気についてさん
    そんな組み合わせできるの初めて聞きました。階ごとに分けてきちんと換気できるんでしょうか…?
    ちなみに1階全体を温められるような暖房設備がないと、多分めちゃくちゃ寒いですよ。2階リビングで暖房つけてても暖気は2階に溜まって給排気され、1階は暖まりません。
    水回りは1階とのことなので、全裸になる脱衣スペースが寒いと辛いというかヒートショックの元なので気をつけてください。

  47. 2781 匿名さん

    気密はC値が良くてもダメな場合がありますよ

    このサイトを参考にして下さい。

    以下本文より抜粋

    上下の気流止めがありませんので、壁の断熱効果は、がた落ちになります。それでも、気密測定すれば、気密の数値は良いものが出るはずです。

    「高断熱高気密」というのは、単にポリシートや発泡系断熱材を貼ったり、気密の数値を競ったりする工法なのではなく、この「壁の上下の気流止め」をすることが一番、肝心なのです。

    高断熱高気密の「気密」とは、
    このように壁の中の空気が外部へ逃げる部分の塞ぐ「気密」=「気流止め」
    が一番の目的だと言っても過言ではありません。

    今まで頭の中で想像したり、住宅展示場で不勉強な営業マンに聞いた「気密の意味」と、
    ここまで説明してきた本当の「気密の意義」では、随分と差があるのではないでしょうか・・。

    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/03/01.html

  48. 2782 通りがかりさん

    ツーバイフォーの場合は気流止めは不要。

  49. 2783 換気について

    >>2782 通りがかりさん

    2×4(我が家は2×6予定)は気流止めが不要との事ですが、どう言う意味でしょうか?
    知識不足なので教えてください! 

  50. 2784 通りがかりさん
  51. 2785 通りがかりさん

    >>2779 換気についてさん
    うちは0.6でしたが、色々みていたら0.4って人もいましたよ。監督に聞いたら大体0.7から1.0くらいが多いとのことでしたけど、掃き出し窓とか引き違い窓が多かったり、凹凸が多い間取りだと良い数字は出ずらいと言ってました。

  52. 2786 評判気になるさん

    >>2778 匿名さん
    C値ってそんなに気になる?

  53. 2787 通りがかりさん

    >>2786 評判気になるさん
    ウィザース標準の一種換気採用するなら気になるでしょ。排気口1箇所しかないのに隙間スカスカだったら換気できないし

  54. 2788 換気について

    >>2786 評判気になるさん

    そりゃ、第一種換気なので 2787通りがかりさんのおっしゃる通り、気密が悪かったら本来の換気性能が発揮出来ないので重要と思います。

  55. 2789 評判気になるさん

    >>2788 換気についてさん
    C値の測定値方法を理解しての発言?

  56. 2790 匿名

    >>2785 通りがかりさん

    0.6だったんですね!ウィザースさんのHPに掲載の平均値の0.7よりいいですね。
    この数値は2回目の気密測定値でしょうか?
    1回目の気密測定値と変わりはございましたでしょうか?

  57. 2791 評判気になるさん

    >>2787 通りがかりさん
    c値の測定方法や経年劣化を理解しての発言?
    隙間スカスカだったら逆に換気できるけどね。

  58. 2792 評判気になるさん

    >>2791 評判気になるさん

    計画的な換気が出来ずにショートサーキットがおきると思います。

  59. 2793 評判気になるさん

    >>2792 評判気になるさん
    新昭和のC値測定方法ならC値0.6でも、ショートサーキットだけどね。

  60. 2794 通りがかりさん

    >>2793 評判気になるさん
    新昭和で建てて住んでいる者ですが、しっかり換気は効いてますね。
    3種換気なんですが、24時間排気を停止すると給気口からの流入もとまり、排気を開始すると給気され始めるので体感として理解できました。

  61. 2795 戸建て検討中さん

    C値なんて、車のJC08モードくらいあてにならないのに、気にする人なんているんだな。

  62. 2796 名無しさん

    >>2795 戸建て検討中さん
    ここの民は工務店インフルエンサーに洗脳されてますからね

  63. 2797 通りがかりさん

    一昨日の雪で雪止めの重要性を実感しました。北側にしか雪止めついていないので、東側の隣家の敷地やバルコニーに大量の雪が… 北側のみの設置が基本的な考え方なのでしょうか?最初から全方角つけてくれればいいのにと思ってしまいました

  64. 2798 通りがかりさん

    HPにC値0.7と公表してますね。
    それを信じてお客さんは契約するのだから約束は果たしましょう。
    デタラメ・イカサマはダメですよ。

  65. 2799 通りがかりさん

    >>2797 通りがかりさん
    うちは隣家に落ちそうなので
    北と西に付けるように注文だしましたよ
    言われなくても施主なら普通は気がつくでしょ

  66. 2800 戸建て検討中さん

    >>2798 通りがかりさん
    全館空調を導入した場合のみね。

  67. 2801 匿名さん

    雪止めは標準装備は北側のみで、他はオプションになるんですね。
    家造り初心者の方、知識のない方もいらっしゃるでしょうし
    設計の方が必要なオプションをアドバイスして下さると
    後々トラブルがないと思います。

  68. 2802 平気で嘘つく

    新昭和の分譲住宅のすぐ近くに住んでますが、色々やられたり、逆ギレしたりで最悪でした。
    注文住宅は、いいかもしれませんが分譲住宅は、担当も工事の人間も最悪です。

  69. 2803 評判気になるさん

    具体的に何をやられたのでしょう?
    またどの地域でしょうか?

  70. 2804 通りがかりさん

    >>2802 平気で嘘つくさん
    注文の営業や現場監督も最悪ですよ。
    本当やり直せるものならメーカー選びからやり直したい…

  71. 2805 建築中

    今建てている方工程遅れたりしてますか?

  72. 2806 マンション検討中さん

    >>2805 建築中さん

    遅れています。1ヵ月以上延びています。
    設備が間に合わないそうです。

  73. 2807 匿名さん

    我が家は、木造二世帯住宅ですが、2階の音がうるさくて、大変です。住み心地は、とても悪いです。二世帯の場合は、階下に音が余り響かないような工夫をぜひしてほしかった。残念です。

  74. 2808 通りがかりさん

    >>2807 匿名さん
    我が家も二世帯ですが。
    ウィザースホームさんの家は断熱と気密性が良いので最初から音が内部に響くのを考慮して防音材を入れる工事を希望しました。
    結果、気になりません。
    木造ですから、防音材がないと響くのは当たり前ではないでしょうか…

  75. 2809 評判気になるさん

    うちはあまり気にしてなかったですが
    特に希望をしなくても防音材入ってましたよ

  76. 2810 建築中

    現在、建築中で間もなく引き渡しです。
    今の所、評価点15点です(100点満点)。
    工期の遅れから、引越等の後ろの予定がメチャクチャ。
    その割に3月決算に間に合わせたいのか無理矢理3月末での引渡をセッティングされ、施主側の都合は一切無視。

  77. 2811 口コミ知りたいさん

    建物完成してたら引渡しだからねぇ…

    工期の遅れは正当な事由がなければ延ばせないのでそこは納得いくまで話し合いすべきでしたね
    建物完成してるのに引渡し拒否したら貴方の方が不味いです。
    多少の日程調整はきくでしょうけど、ローン組んでるのなら尚更難しいかと

    まず工期の遅れ問題と
    引渡し問題は切り離して考えた方が良いかと

  78. 2812 口コミ知りたいさん

    あ、建物完成してないなら
    引渡し受けない方が良いですよ
    これは絶対に守ってください
    相手がなんと言おうと完成してないものは受け取れないって断固拒否で

  79. 2813 通りがかりさん

    もちろん、決済も完成して施主検査して不備を直してもらってからにしてください
    後で直しますから、どうしても今月中に決済してください
    これで決済して、補修は一向に来ない、こんなエピソードはよく目にしますので

  80. 2814 匿名

    引き渡し遅れたら減額請求できるみたいですが、請求された方いますか?

  81. 2815 口コミ知りたいさん

    引渡し遅れも正当な事由なければ交渉出来るのでは?

  82. 2816 戸建て検討中さん

    検索しても見当たらなかったのですが、ヴィザースホームさんの全館空調エアヴェリーはどちらのメーカーの製品でしょうか?また、使用感はどうですか?

  83. 2817 口コミ知りたいさん

    使用感は最近の商品だから
    実際に導入して引渡しされた家はまだない気がします
    メーカーはウィザースに問い合わせればすぐにわかるかと

  84. 2818 名無しさん

    >>2817 口コミ知りたいさん
    エアヴェリーは最近の商品ではないけど。

  85. 2819 名無しさん

    注文で建てました。もう一度建てるなら絶対ここでは建てませんね~

  86. 2820 評判気になるさん

    姉がウィザースホームで注文住宅の購入検討中みたいで、期末キャンペーンで太陽光プレゼントを提案されてるらしく魅力的とは思うけど、こういうのって慌てて食いつく価値あるんですかね

  87. 2821 名無しさん

    >>2820 評判気になるさん
    ウィザースは大きな値引きはしないから、キャンペーンを活用したほうがいい。

  88. 2822 口コミ知りたいさん

    値引きなんてパフォーマンスみたいなもん

  89. 2823 戸建て検討中さん

    値上げの発表が一切なく頑張ってる会社です。性能も高くタイルがいい!4月以降も今のところ値上げなしでお願いします。

  90. 2824 匿名さん

    キッチンでリシェルが選べるようになったってほんと?

  91. 2825 通りがかりさん

    床材はプレシャスウッドフロアにしましたが、階段は少し安っぽい素材のものでした。これが標準なんですかね?

  92. 2826 通りがかりさん

    最初はキャンペーンだの値引きだので総額を抑えたつもりでも、
    後からオプションやグレードUP、〇〇変更料等々、追加で結局金額は行きますよね。

    だったら、別にこの会社じゃなくてもよかったのかな?
    無理した分だけ後悔半端ない。

  93. 2827 口コミ知りたいさん

    >>2826 通りがかりさん
    どこも同じパターンですよ
    結局いわゆる有名大手でも最初思ったより安くても
    そういう人は結局上がるから

  94. 2828 名無し

    >>2819
    右に同じ

  95. 2829 匿名

    >>2823 戸建て検討中さん

    ウィザースホームで新築し今月引き渡しを受けましたが、ウッドショックの影響で
    坪何万か忘れましたけど、秋くらいだったと思いますが、営業さんに値上げしたのでギリギリでしたね。と言われました。
    時期的にギリギリでウッドショックの影響は
    ほぼ無いけど、半導体ショックの方で太陽光発電のパワコンがまだ付いてません。
    引き渡し自体は10日くらい遅れましたが許容範囲内でした。

  96. 2830 評判気になるさん

    >>2816 戸建て検討中さん
    ダイキンだったと思います。

  97. 2831 名無しさん

    >>2830 評判気になるさん
    ダイキンではなく、デンソー。

  98. 2832 検討板ユーザーさん

    キッチンでリシェルが選べるようになったってほんと?

  99. 2833 名無しさん

    今年新昭和(ウィザースホーム)で家を建てた者です。
    結論このハウスメーカーは避けた方がいいと思います。

    施工不良を夫婦で20箇所以上も発見しました。

    職人(大工)の仕事に対するプライドが全くないことが伺えますね。
    ※但し、今回携わってもらった職人さんのうち、2~3割の方はプライドを持ってやってくれていました。
    同類にされてしまうのが、かわいそうになってくるレベルです。(笑)

    営業・現場監督・設計の方の知識や仕事レベルが低いの一言。
    さらに下請けの施工業者は、もっとレベルが低いから悲惨。

    エリアによっても異なると思いますが、千葉北西部エリアは絶対におすすめしません。
    理由は、下請大工が最悪。つ〇ばナンバーだった場合は、もう悲惨です。

    ・図面通りに作業ができない。職人とは?と言いたくなるレベル?
    ・何も考えずに作業している、設置する方向や向きを考えない(笑)
    ・言われたことをメモも取らず、平気で忘れる(笑)
    ・驚くのは施主に平気で嘘をつく。図面に指定されている下地が入っていない。。
    ・完工していないにもかかわらず、承諾サインを求める

    間違えたら直せばいいんでしょ!という考えの集団。
    えっ、リフォームの家を買ったんだっけ??と錯覚を起こすレベルのミス

    恐らく、エリアによっては、誠実に仕事と向き合っている担当される方や
    職人さんもいると思います。そうした方々がお気の毒過ぎる。。

    このフォームメーカーだけはやめた方がいい。
    お金に多少余裕があるのであれば、もうワンランク上のハウスメーカー
    もしくは工務店に依頼した方が家族の為かなと正直に思います。

  100. 2834 通りがかりさん

    私もウィザースで建てましたが、満足してます。
    確かに営業さんのミスが多くて困りはしました。お金に関するミスも多かったし、態度にもイラつきました。ストレスはそれなりにありましたがハウスメーカーで注文住宅建てるなら何処のメーカーにしてもよくある事なのかな~と他人のブログ読んでて思ったり。
    建てる側は単なるお客さんではなくて施主になるので、楽しみながら主体的に関われない人はやめた方がいいと思います。お客さん感強めに注文住宅建てるなら設計事務所とか規格住宅とかの方がいいかもですね。
    建った家の出来栄えについては大満足ですし、トラブルもあったけどこだわりも詰め込めたので楽しかったです。結果として私はウィザースで建てて良かったですね!
    当たり前ながら、後悔する人もいれば満足してる人もいるよということで。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

 

ウィザースホームの実例