住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-16 17:53:12
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-11 17:35:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】

  1. 841 匿名さん

    いずれにせよ、家を買う時に1種単価で買える訳じゃないんだから。
    田園調布を坪400万出すアホはいないし、広尾が200万で買えるワケじゃない。
    路線価がそれを証明してるし需給のバランスで価格は決定されるから、
    割高な田園調布や吉祥寺は買うべきじゃない、という感じ?

  2. 842 匿名さん

    >>835
    独身ならマンション一択だと思う。独身で戸建て検討しないよ、ましてや実家もあるんだし。

  3. 843 匿名さん

    住む上で土地の価格がそんなに気になるの?
    売らなきゃいけないような生活してるんなら賃貸にしなければいけないよ。絶対に買っちゃダメ。
    郊外が不便になるって話はまだまだ最速でも50年以上先だよ。
    郊外に巨大マンションって沢山あるでしょ?あれ、仮に丸々老人だけになってもその老人が生み出す需要がある。
    スーパーとかいきなりなくなったりしない。
    例えば世間を騒がせた多摩ニュータウン。過疎ってのはあの公団の団地だけで今は巨大マンション群と新築戸建ての大規模分譲で物凄く栄えてるよ。あそこがさびれるのってまだまだ当分先だよ。孫の代が高齢者になるころじゃない?買い物難民とかになる可能性があるのは。
    当然、それよりも都会に近い方はまだまだ100年は安泰。
    一定期間住んで、その後絶対に売らなければいけないという特殊な人だけは、販売価格を気にすれば良い。

    どのみち人口が減れば住宅の価格は安くならざるを得ない。
    安くならないようにと無理に都心の物件を買っても生活を圧迫するだけ。それこそ無駄の極み。

  4. 844 匿名さん

    自分はマンション好きなんですけど、結婚した友人は一軒家もいますよ!
    そいつは実家が東麻布なんすけど、戸建てがいいと言って成城に家建てました。
    都心の麻布とかのマンションより格安でいけた!って自慢してました。
    きっと土地狭いんでしょうね笑。

  5. 845 匿名さん

    >843
    徒歩通勤、自転車通勤経験したら、郊外には戻れません。

  6. 846 匿名さん

    >>845
    都心以外にも仕事って沢山あるよ。
    もちろん上場企業もあるし、サラリーマンみたいな雇われじゃなくて自分でも起業できるんだし。

  7. 847 匿名さん

    >田園調布を坪400万出すアホはいないし、広尾が200万で買えるワケじゃない。

    そりゃあ、その価格で買えるわけではないが、そんなのこのスレでは当然というか織り込み済みで議論が進んでる。
    そこに容積率を入れることによって
    単世帯なのか、複世帯なのかの目安にはなるでしょ。

    単純に見れば
    田園調布は単世帯で買えば400万になる可能性もあり
    広尾は複世帯で買えば200万にもなりえる。

  8. 848 匿名さん

    >846
    そういう方は郊外でも良いんじゃない。
    別に否定しませんよ。

  9. 849 匿名さん

    >田園調布は単世帯で買えば400万になる可能性もあり
    は?単世帯って戸建ってことですよね?何で田園調布が坪400万なんですか?
    調べたらすぐ分かるでしょうけど3丁目で200〜250万程度でしょ。
    400万なんてあり得ませんから。そんな価値はありません。
    それなら、都心の結構いいところが視野に入るからそっち買うでしょ。

  10. 850 匿名さん

    田園調布って、意外に安いんだね。
    やっぱり郊外の限界なんですかね。

  11. 851 匿名さん

    >>840

    だから公示地価下がったらどんな立地もその影響を免れないという当たり前のことを言ってるだけですが、何に反論してるのですか?

    リーマンショック時、都心屈指の住宅地の公示地価が郊外人気住宅地より値下がり率大きかったデータ見ました?

    公示地価下がっても都心だったら実勢価格は下がらないというデータがあるならご提示ください。

  12. 852 匿名さん

    >>850

    とりあえずまずは実勢価格と公示地価の差くらい理解してから話せ。

  13. 853 匿名さん

    >公示地価下がっても都心だったら実勢価格は下がらない
    って誰が書いていますか?あなたの例えは極論ですよ。
    郊外の人って、何でそう極論に走るのですかね?0か100かみたいな。
    大人なんだから、もう少し冷静に話せませんか?
    そういう必死すぎて周りが見えなくなるような所が、
    郊外での生活は余裕がなくて、そうなってしまうのではと心配になります。

  14. 854 匿名さん

    >852
    言葉遣いも、その人となりを現しますからお気を付けて!

  15. 855 匿名さん

    いまどきネットスーパーとかあるから買い物難民とか考える必要なくね?

    都心は要介護になったら厳しい地域とかあるから、ちゃんと調べとけよ。他人事じゃねぇぞ!

  16. 856 匿名さん

    ここまでの論点をまとめると、都心一等地に住めるような富裕層は安泰。

    >都心は要介護になったら厳しい地域とかあるから、
    都心でも不便なエリア?(具体的には何処か不明)や、郊外の不便なところに住む庶民は、
    生活が不便になる可能性がある、ということなのかな?
    都心で厳しいエリアって何処のことだろう?

  17. 857 匿名さん

    田園調布も吉祥寺もここ最近郊外の代表みたいな感じで例示されている場所は庶民から見れば十分富裕層向けに感じるのですが…
    富裕層スレでやっていただくか、庶民用のスレを作って分離していただきたいです。

  18. 858 匿名さん

    郊外でも県庁所在地だったり、空港や超人気テーマパークがあったりして寂れそうにないところを探せばいいと思いますよ。教育費や老後資金のために金融資産をそれなりにもてるようにしましょう。

  19. 859 匿名さん

    >>856

    すべてのことに無知なあなたは、リハビリ難民でもググってみては?

    都心だけではなく郊外も含めて、介護サービスが飽和寸前の地域はたくさんありますよ。

  20. 860 匿名さん

    >788
    田園調布3丁目でも、駅から5分以内のロータリー立地は60/150だよ。
    ちょっと離れると60/80だけど。田園調布3丁目でもより優れた立地はそういうこと。
    それで計算すると、田園調布3の容積率あたりの価格は 坪213万ということになり、
    容積率の厳しい他の田園調布アドレスよりも価値が低いということになるよね?
    でも田園調布は圧倒的に3丁目が高級な住宅地では?

    田園調布3(容積率80%、容積率当たり地価400万円)→実際は150%で容積率当たり地価213万円
    その他田園調布・吉祥寺、成城(容積率80%、容積率当たり地価300万円)

    で、キミの主張はなんだっけ?笑

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸