注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 23:19:18

【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 851 匿名だけど入居済み

    >>849
    年配者じゃないけど、収納を適度に増やして良かったと思う
    まぁ、意図的に収納家具を置くのが好きな人もいるからね

  2. 852 入居済み住民さん

    適度の収納は必要だけど、多すぎてもね〜。
    頻繁に出し入れするもの、子供のものは収納家具のほうが便利かな。
    1尺1万、高く感じるけど、坪計算でついてくる基本の尺が多いからね〜その中で工夫して収めることも十分可能です。

  3. 853 打ち合わせ中

    >>844
    手摺を増やすとは、どのあたりに必要ですか?現在の住まいにある手すりは全く使っておらず、県民でついてくる玄関すらいらないかなと思っていました。

  4. 854 匿名でした。

    >>853
    言わずもがなですが、手摺を全く使ってなくて、いらないと思うのであれば、増やす必要はないでしょうね。

  5. 855 打ち合わせ中

    >>854
    なるほどな〜と思えるようなあれば便利な場所があるなら教えていただきたかったです。



  6. 856 入居済みです

    >>853
    住む方の年齢によるかと、、収納椅子や手すりは20-30代のファミリーには不要かと。今つけても40年後には劣化してしまうし。
    うちの標準手すりはたまに来る祖母が使うくらいです。
    最低限は付いていますから増やす必要性を感じたことはありません。
    のちに市町村の助成でリフォームも出来ます。

  7. 857 匿名だけど入居済み

    ウチは標準の手摺しか付けませんでしたが、これから増やそうかと考えています
    アパート暮らしのときは手摺なんて皆無で脱ぎ履きしにくい靴のときは壁に手を付いていましたが年月が経つと意外と壁が汚れるので、手摺を増設してみようかと思うようになりました

  8. 858 匿名さん

    >>848
    県民は低気密だから窓を変えても費用対効果はないよ。
    高気密がよいならスウェーデンハウスとかにしたら。

  9. 859 打ち合わせ中

    >>857
    玄関には標準でつくと思いますが、どこに増設されるんですか?
    参考にさせてください。

  10. 860 匿名だけど入居済み

    >>859
    ウチは玄関が細長い形なので、玄関扉の方に向かって横向き(水平)に設置しようかと考えています

  11. 861 打ち合わせ中

    >>860
    ありがとうございます。

  12. 862 入居済み住民さん

    収納家具は地震対策には良いと思うが。

  13. 863 入居済み住民さん

    >>862
    え、誰も良くないなんて言ってなくない?

  14. 864 匿名さん

    現在部材の価格が高くなってきていると聞いています。今月からはタイルの値段が+1,000となっていると聞いています。
    五輪までは価格上昇する可能性があるので、オプションをふんだんに使いたい方は念頭に置いていただけるとよいかと思います。

  15. 865 申込予定さん

    ワンポイントサービスも減っちゃったし、なんか損したきぶんだな~(TT)

  16. 866 匿名さん

    台風の大雨のなか建方やってたぞ!
    ここは大丈夫か?

  17. 867 口コミ知りたいさん

    初投稿です。
    ウッドワンのキッチンを選んだ方にお聞きしたいのですが、ウッドワンのキッチンにした場合ってIHヒーターのオプションはかかりましたか?

    県民さんはIHが標準だと思っていたのに、思いのほか高いOP金額が出てしまってビックリしています…。

    設計士さんのミスなら良いのですが、設計士さんがウッドワンの見積もりの見方が分からないらしく、あやふやです。
    でも、担当の設計士さん的にIHはOPになるようで。

    皆さん同じなのか気になるので、教えて頂けると嬉しいです。

  18. 868 入居済みさん

    >>867さん
    IHは良いですよ。
    是非お勧めします。

  19. 869 入居済み住民さん

    >>867
    そんなのちゃんと担当に確認させなよ。
    こんな匿名の場で確認してどーすんの。

  20. 870 建築中

    間違いない(笑)

  21. 871 口コミ知りたいさん

    何度も聞いてはいるんですが、IHに限らずコンロは別料金でかかるようです。
    思わぬ痛い出費ですが仕方なさそうですね。
    お騒がせしました。

  22. 872 入居済み住民さん

    IHにを選んだがガスの方が良かったと思って後悔している。
    直焼きっぽい物できない、フライパンのシャッフルできない、結構できないこと多い。
    利点もあるけど考えるね。

  23. 873 匿名さん

    タイルオプション値上げしたんですか?
    5日前に設計士さんに会ったばっかりだけどその時なんにも言ってなかった泣
    大体の見積もりだしてもらってあったから、
    値上げ後の見積もりだしてもらわないとだ。。値上げしても安いんだろうけどショック。

  24. 874 入居済み住民さん

    >>872
    そんなのわかりきってることじゃん(笑)
    なんでIHにしちゃったの(笑)

  25. 875 申込予定さん

    >>873
    8月から値上げですよ
    自分も採用予定だったので痛いです(TT)

  26. 876 匿名さん

    >872
    >IHにを選んだがガスの方が良かったと思って後悔している。
    >直焼きっぽい物できない、フライパンのシャッフルできない、結構できないこと多い。

    ガス依存からの考えを、IHに替えた方が良いですよ。
    直焼き風にするなら、フライパンをかなり熱くすれば、焦げ目がついてそれなの直焼き風になる。
    「フライパンのシャッフル」の替りには、フライパンは固定で、フライパンをかなり熱くして、フライパンの中身を混ぜれば料理として同じ効果。
    IHはガスに比べて火災が起こりにくい。
    火力(磁力)の立ち上がりが速く、やかんや鍋の湯沸しがとても速い。
    ただ、火力(磁力)が強いので吹きこぼれには注意ですね。

  27. 877 入居済み住民さん

    >>876
    ありがとう。

  28. 878 申込予定さん

    オプションのピノアースはウレタン塗装のみなのですね
    変色する合板フローリング、という感じでしょうか…

    ピノアースのウレタン塗装採用された方、使い心地いかがですか?水に強いのはいいですよね。
    他に生活して感じるメリットありますか?

  29. 879 匿名さん

    標準仕様での洗面所とトイレの床材はどこのメーカーのものですか?
    標準仕様にしなかったかたいますか?

  30. 880 匿名さん

    今日も近所の県民の柱はびしょ濡れ
    防水シートはベロベロで剥がれかけている
    大丈夫か?

  31. 881 住民さん

    >>880
    余計なお世話。

  32. 882 通りがかりさん

    >>879
    3月契約で、ダイケンのハピフロア石目柄(鏡面調仕上げ)です。
    他のにしたくて設計士さんに相談しましたがダメでした。

  33. 883 通りがかりさん

    >>880 匿名さん

    ほんと、余計なお世話

    それがなんなの

  34. 884 匿名さん

    ワンポイント選べなくなってるしがっかり。

  35. 885 匿名

    >>884 匿名さん

    サービスなんだから仕方ないっしょ。

  36. 886 申込予定さん

    なんかずっと、いちいち余計な一言する人がいるから書き込み減っちゃったね
    めんどくさいけどブログのほうが情報収集できるね(^^)

  37. 887 入居済みさん

    ↑こういう書き込みが余計なんだよ!自覚しろよ!!

  38. 888 匿名さん

    新築を考えてるのですが、

    皆さんは県民共済とどこが最後まで悩みましたか?

  39. 889 入居済みさん

    >>888
    旭化成積水ハウスで悩みましたが
    最終的には旭化成にしました。
    価格は高いですが県民住宅とは性能差が歴然でしたからね。

  40. 890 戸建て検討中さん

    >>889 入居済みさん

    県民住宅と旭化成、どちらも不正発覚で賑わしたところですよね?
    明らかに、両社を陥れる書き込みで他社の営業かな?

  41. 891 申込予定さん

    自分は富士住建かな
    ハイグレードな設備でオプションつける必要ないからいいかなと思ってたけど
    1.5坪のお風呂も、6畳分の場所をとるキッチンも、一番痛みやすく掃除が大変な部分にその広さはいらないなと気付いた

  42. 892 匿名

    >>888 匿名さん
    他は三井ホーム、住友林業、開成、桧家が候補でした。
    最終的には、自由度の高い開成と県民で迷いましたが周りの口コミや予算的に県民に決めました。

  43. 893 匿名さん

    >>889 入居済みさん
    うちは、実家が県民で築13年くらい、親戚が県民で築2年、自宅が旭化成で築16年だけど、へーベルのほうがあちこちガタがきています(笑)性能面も今となっては???値段は倍以上したのに。近年の県民もみて魅力的なのでいずれ県民で建て替え検討中です。
    性能差なんて長く住んでみないとわからないもんです。

  44. 894 入居済みさん

    >>886
    もともとこんな匿名の場で正確な情報収集なんて期待できないよ。

  45. 895 申込予定さん

    外壁タイルで床暖房付けて無垢床でキッチンも洗面もエコカラットもオプション入れて1000万円台
    県民共済にして本当に良かった
    以前下見に行った大手ローコストハウスメーカーは何もオプション入れずに2000万円越えてたからなぁ

  46. 896 入居済みさん

    ↑そんなにオプション付けて1000万円台って、かなり小さな家なんだね

  47. 897 申込予定さん

    >>896 入居済みさん

    38坪ですよ(^^)

  48. 898 入居済みさん

    >>895 申込予定さん

    うちも40坪ちょいで、同じようなオプションつけて1000万台でした(^^)
    当時は木材ポイントがあり、無垢床にしたら黒字でした(笑)
    数年経ちますが不具合なく快適です。
    県民様々です。

  49. 899 通りがかりさん

    エコカラット入れてませんが42坪で坪63万でしたよウチ 県民で 
    ウッドワン+ウッドテック ほぼほぼオール床暖太陽光風呂にミストサウナ付ですけど 
    高いですか? 
    ご教授願います

  50. 900 入居済みさん

    >>899
    普通じゃない?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸