注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-11 10:22:36

アイフルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイフルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.eyefulhome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2015-02-02 12:43:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 81 自分の経験から一言

    極寒の室内が春の訪れとともに快適になりつつある。ありがとうアイフルホーム。

  2. 82 自分の経験から一言

    窓結露、スイッチや床下からの冷気が気にならない季節になりました。ありがとうアイフルホーム。

  3. 83 自分の経験から一言

    色々と耐え忍ぶことを覚えました。ありがとうアイフルホーム。

  4. 84 銀行関係者さん

    ぼったくってくれてありがとうございます
    北関東のアイフルホームさん

  5. 85 契約済みさん

    ぼったくってくれてありがとうございます
    北関東のアイフルホームさん
    なんで見積り首都圏なの?

  6. 86 住まいに詳しい人

    がんばれ!!! リクシル次第!!! 加盟店次第!!! 全国的にFCではないので品質バッラバラなのをどげんかせんといかん!!!

  7. 87 匿名

    これ等↑はわざわざ名前部分変えてまで書き込む様なないようか?

  8. 88 いつか買い替えたい衝動に駆られる、、、この寒さ!

    サッシが今日の寒さで結露しまくってます。涙 床暖房しないと、床が冷たくて過ごせません。床断熱がグラスウールなので床暖房は入れておくべきですよ。

  9. 89 匿名さん

    でも、積水ハウスより暖かいと思うよ。

  10. 90 匿名さん

    暑さ寒さは個人差有るから一概に言えないけど…
    客観的には断熱材の材質や厚さ、Q値やC値で判断するしか無いですね
    参考にするなら>>77のリンク先


    でもまあ…煽ってる奴は何処で建てても(実際には建てて無いかも)寒い寒い(暑い暑い)言ってると思うよ

  11. 91 入居済み住民さん

    煽ってる奴 なんて言い方すると 場が荒れる原因ですよ … 口を慎みましょう… いちいち個人的な意見に噛み付かない方が 自由な意見交換ができると 思います。 あたたかく 個人的見解を 出しあい それぞれ 参考にし合いましょうよ。 これから建てる方のために 既に建てたアイフルホーム施主たちが 意見・感想を 暇な時間に書いているわけで、 別に後ろ向きの話は全くしていません。 他人を傷つけず 今後は情報交換 致しましょう!

  12. 92 匿名さん

    7,8年前まではアイフル、タマはオプション50万くらいつけて総額坪当たり40万台前半だったようだが、
    私が見積もった3年前は55万から上だった。

  13. 93 匿名さん

    そんなにするわけないだろ。
    狭少か防火地域?

  14. 94 入居済み住民さん

    せっかくのご意見やお話 …なわけないだろ なんて切り捨てちゃだめですよ 全国的に そういった価格で販売されているお店も あるってことでしょう。 ひとつの例でしょう。 うちも、最近建てましたが 60万弱でしたよ。 クリックひとつで 利益率は自由に操作できるでしょう、当然。 FCってそういうソフトが 導入されてるんですよ、きっと。 そんなに不思議じゃない。 高くても 満足していれば それでいいことだし。

  15. 95 匿名さん

    君は、心療内科行くことをお薦めしときますね('-^*)ok

  16. 96 匿名

    テクノで41万超快適。FCの施工店の腕次第・・・

  17. 97 購入経験者さん

    めっきり淋しくなりましたね。いつの間にかテクノストラクチャーの営業さんも入ってきているし。(笑)でもマジな話、テクノさんの方が良いよ。普通に安井し、普通にある程度いいもの使ってる。俺が見る限り、千葉市の業者さん良かったな、今考えれば。。もう遅いけど(笑)

  18. 98 匿名

    テクノの営業ではありません(笑)断熱材や設備などテクノの方が上。
    デザインはアイフルの方がいいのでは・・・。女性受けはいいと思います。

  19. 99 購入経験者さん

    こんにちは。
    入居して10年くらいです。

    夏は暑いし、冬はとても寒く、光熱費がかかります。
    壁紙が爪で破れたり、二階の歩く音が聞こえ生活音がひどいです。
    入居数年で、室内の壁にひびが入りました。(一か所ではありません。)

    あと何年住めるのかな~

  20. 100 匿名さん

    私はMH見学しましたが、仕様が低くて無理です。
    他社のキッチン等で新築したいので、営業のご自慢トークにおつきあいして終了しました。
    現在、大手からローコストまで勉強中です。
    ここはローコストと呼ばれる会社なのでしょうか?

  21. 101 購入経験者さん

    ローコストではなく、ロークオリティーだと思います。
    本来コストパフォーマンスは、低価格とクオリティーの両立を追及すると思いますが、品質は考えず単純に安く作ろうというだけのように思います。

  22. 102 購入経験者さん

    3年住んでみて、私もそう感じます。LIXILの方針でしょうか。内装材、サッシ、特にロークオリティ。
    風呂、キッチン、トイレは、安いからこんなもんかな、で諦めてますが。

  23. 103 匿名さん

    >>101さん >>102さん
    100です。情報ありがとうございます。
    私ももっと勉強して希望に近い家を建てられるよう、努力します。

  24. 104 株鬼

    お客さんがアイフルホームで建てて太陽光パネルが稼働してないそうです。引き渡し2ヶ月以上にはなるでしょう。すべて使えるようにして完成だとは思いますが。営業にラインで連絡入れても謝るだけのようです。(。-∀-)その前は他の現場でもあれこれあり監督が退社したようで真相は闇から闇です。おいらはあんな屋根のゴミは雨漏りのもとだからやめろと言ったんですが多額の投資をしてるだけに可愛そうすきますね。壁紙はあいかわらずかるく破れるそうなのでサンゲツとか厚みの厚い生地にしてくださいとお願いしたほうがいいですね。クロスやさんの材料持ちで仕事してるのであれば単価も下げられてるだろうから見た目のわからない薄さでやすく仕事してるんですかね。設備工事も被服の厚みの弱いホースとかあるみたいですね。安いものには巻かれろですかね。

  25. 105 株鬼

    >>103
    ローコストを求めてはいけない。単にアイフルが悪いわけじゃないしお客さんの要望がいかに安くということに合わせてるだけでアイフルは真面目にしごとの見積もりと発注をくりかえしてる。
    安くあげたいなら自分達ですこしでも動くことだね。壁紙なんて高いし漆喰や塗り壁ていどなら自分で日曜大工で施工して、あとはクローゼットの棚なんて自分達でもモノタロウで買って取り付けたらいいし。石膏ボードなんて大工じゃなくてもはれるしシステムキッチンなんてヤフオクのショールームのあがったりを競り落としてつけてもらえばいいし地元の工務店に頼めばコマーシャルコストはコストダウンできる。500万は無駄に払うはめになる。

  26. 106 菜園でびゅー

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  27. 107 株鬼

    アイフルは悪くない。悪いのはリクシル。全国的に企画を統一しても、それぞれの社長根性は統一できないようですね。スーツに革靴クラウンマジェスタのようなナンセンス経営では駄目でしょうね。
    お客さんからお金もうけしたらあとはしらんぷりの体質も治したらいいですよね。
    とくに高松東店よ職人に速くお金払ってあげなさい。

  28. 108 匿名さん

    >>105さん
    100.103です。ご意見ありがとうございます。
    これまで各社のMH見学したり、資料請求しました。
    私は二人暮らしで、今後も同居人が増える可能性は全くない為、平屋希望です。
    最初の頃は平屋割増も分からず営業に教えてもらいました。
    女性二人で同線良く家が建てられたらと思っています。
    しかし展示場に行くと、営業達に女性だから?遊びに来たただけと思われ相手にされないか、反対に資金あるのかバカにしたような話し方を各社でされ、今は疲れ切って休憩中です。
    ローコスト会社は、私の希望が含まれていないか仕様が低いので選ぶ予定はありません。
    女性だけで家を建てたいと真剣に考えている人は、今後住宅会社をどのように見学し選んだらよいかお手上げ状態です。
    最近、平屋多いですよね?大手でも建売で少し建ててくれると一気に話は前進すると思います。

  29. 109 匿名さん

    105さん、私も女ふたりで平屋の家を建てたばかりです。HMというより、そこで働く営業さんの考え方とかによるんだと思います。同じHMでも担当が変わると、全く対応が変わりましたよ。気に入ったHMに何度か行って、担当を変えてもらうのもアリだと思います。うちは失礼かと思いましたが、何度か担当を変えてもらいました。向こうがこちらを選ぶなら、こちらも相手を選んでも良いはず、そう思います。突然、割り込んですみません…。

  30. 110 入居済み住民さん

    アイ古、、、デザインもコーディネイトも、、、田舎くさいし、安っぽくて好きじゃないです。なんでここで建てる人が今もいるのか、と不思議で働いている
    職人さんにオフレコで聞いてみたら、、、家にこだわりがある人はココでは建てないよ、だって。(笑) アパートくらいのレベルで大満足をする客層が郊外には多いってだけでしょう、と。この割り切り感は、、、何なんだ、、志や希望をまるで感じられないメーカーで、現場の職人さんの顔からも幸福感が感じられませんでした。。。私は聞いてはいけない事を聞いてしまった気がしました。

  31. 111 株鬼
  32. 112 株鬼

    >>110
    監督と営業のセンスにもよりますかね。県外のやつは外見だけならオシャレにしてます。うどん県は片流れ屋根ばかり。作業効率性はだいぶんいいので助かります。(。-∀-)

  33. 113 株鬼

    アイフルの応援してますよ。明日もガンバレアイフル!

  34. 115 入居済み住民さん

    掲示板を見ているとアイフルの評判は良くないようですが、アイフルの関係者の方、反論してください。

  35. 116 カラバの小林です。


    まずアイフルホームの良い所を挙げるなら……


    1.“万が一の備え”としての建てる前と後の保証が、プラスの料金発生することなく最初から充実してるんでいいんじゃないかなぁ〜

    2.建てた後の長期の無料点検20年も、フォローの義務がなく野放しよりかはいいんじゃないかなぁ〜

    3.リクシル製品が定価の六、七、八割引やらで、お得なんじゃないかなぁ〜

    4.〔耐震等級3〕は頑丈なお家の証でいいんじゃないかなぁ〜


    そんな感じです。

    そんなアイフルを気にしてくれたお客様は、ぜひ身よりの加盟店に相談してみてくださいな。
    ご検討の中の一社として挙げていただくのに無駄はないと思いますよ。

    さて、挙げていただいたとして、そこから重要になるポイントこそ、私がここに記述する話の本題!
    一生に一度のお買い物をなさるお客様を左右するのは、相談する加盟店の“質”にあると、私は考えます。

    簡潔にお話しすると、この書き込みにあるように、アイフルには駄目なところがいくつもあります。
    “加盟店の質”とは、そのアイフルの駄目を“駄目なものはダメ!”として語れる加盟店なのか。“ダメだからこうしましょう”と、良い方向へと導いてくれる営業マンなのか……そこにあると思います。

    アイフルホームはフランチャイズ式のハウスメーカー。全国に展開する加盟店、つまり加盟登録をする全国地場の工務店らを東京の本部が束ねる上で、その施工方法の統一、つまり“アイフルホームの家はこう造りなさい”と定めた施工要領がございます。
    皆様から悪評・酷評を頂く原因の一つはこの施工要領の粗末さ。この施工要領には呆れるほどに素人レベルなダメがボロボロと存在します。
    ……創業当時のローコストメーカーの名残が、こういうところに表れちゃってるのかなぁ〜……

    素人レベルなダメ施工のしわ寄せが自分逹にくるのを解っている、知識と経験のある加盟店そして担当営業マンは、例えそれがアイフルホームの仕様であっても

    “これはダメなので、うちはこちらに変えています。”

    なんて感じでアイフルの話しと共に、世間一般的な建築論を語ってくれるはずです。
    お客様がアイフルホームに惚れてくれたなら、ここにある皆々様方々の書き込みを知識の武器として加盟店にぶつけていただき、その応対の様子を観て、依頼できる加盟店の選定に時間を掛けてみてください。
    こんな書き込みには悪評.酷評が並びがちですが、アイフルホーム本部と闘いながら、駄目なものはダメとして我を通す優良工務店は間違いなく長年地元に根差していて、叩かれるどころか地元に愛されているはずです。………うちを含めてね。

    べつに、○○県だから○○店にお願いしなければならない、というようなルールは無いですし、加盟店間で比較検討してくださるお客様は結構いらっしゃいますよ。
    せっかくアイフルホームのファンになってくださったのなら、御足労頂くかもしれませんが、是非そこにお時間を費やしてみてください。




    書き込んでいるうちに火がついてきたので、最後はアイフルホーム本部に一言。



    灯台もと暗し。



    セキスイやらパナやらのハイコストメーカーと質的に肩を並べたがってるのは解るが、“ミライリッチ”なんてボンヤリした言葉掲げ、過剰なグレードアップを加えてどんどん価格帯を吊り上げるのは止めないか?
    その前に、良い家を提供する上で先ず認めて是正しなければならないこと、やらねばならないことは足元に山ほど存在するのではないだろうか?
    知っているのに長年それを見て見ぬふりをし、それはそれと括り放置し、ハイコストメーカーの仲間入りをしようとしている
    ―――これはナンセンスだ!
    もっと全国地場の工務店、アイフルホームの財産ともいえる優秀な加盟店様達の意見に耳を傾けてみろよ。そうすればアイフルホームの家は根底から善くなる……私はそう確信をしている。



    アイフルホーム創業当時からの社訓。


    “より良い家を

    より多くの人に

    より合理的に”



    おまえらは今でも我々の前で胸を張ってそう叫べるのか?


  36. 117 購入経験者さん

    すばらしい。まったく同感です。

  37. 118 栃木県、藤平人史 [男性 50代]

    安いメーカーってそんなにヤバイですか?タマホームの規格住宅の二階建ての一番安い家建てたいんですが、ヤバイですか?

  38. 119 くーちゃん

    >>118
    安いのか高いのか、高くて製品グレードが落ちるという感じ。
    アイフルはリクシル直営だからリクシル製品が安いと思い込まされてる。町の個人大工さんも仕入れコストは同じなのでたいしてかわらないと思う。大工さんによれば自分で営業も工務も自分たちで動いてるので営業やコマーシャルコストの部分の経費をウッドワンの無垢建具などにまわせたりシステムキッチンもステンレスキャビネットにグレードアップしたりしています。壁紙もオールクロスはりというすたいるも将来のメンテナンスコストはお客さん持ちなので。最初の金額投資でアフターコストも安くおさまるかと思います。
    安く押さえて1世代で終わらすか、お金をかけて長く住む家を作るか。柱1本や土台1本から単価は変わってきます。土台が腐っても柱が腐ってもローンは台無しだし。人生の稼いだ金がぼろぼろになるのは避けなければいけません。
    まぁ安売り1辺とうなお客さんには、どーでもいいことですね。
    大手だとローンの手配などもしてくれるし。大工さん直営だとこまかな打ち合わせには欠けるかもしれませんね。

  39. 120 土地勘無しさん [男性 30代]

    >>118
    ヤバイの価値基準次第。規格住宅で十分と言う価値基準ならタマで全然問題ないんじゃない?
    安いメーカーだからといっても住宅性能まで悪い訳じゃないよ。
    ローコストを売りにしてる所も以外もそんなに違わないかな。

    多分地域差もあると思うけど自分の場合
    コスト
    レオハウス>タマホーム>>アイフルホーム
    設備
    レオハウス=タマホーム>>>アイフルホーム
    担当の質
    アイフルホーム>タマホーム=レオハウス

    かな。まぁ規格住宅で良いなら、レオハウスにもあるだろうし
    アイフルホームにもあるから、本体価格に惑わされず、総額と仕様を自分の目で比較して
    担当者に質問したらいい。担当者が信じられなかったら掲示板で聞けば誰か教えてくれるでしょ。

  40. 121 匿名さん

    一円でも安くしたいならタマより安いところは多々ある。
    設備のグレードを新築としてそこそこ恥ずかしく無い程度にしたいなら、タマは良いかもね。

    アイフルはFCで責任負わないのが最大の問題。そこを納得出来る人には良いのかな?

    レオはタマと殆どかわらない。
    知名度低く、会社規模小さい分、タマより少し安くて少し良い。

  41. 122 くーちゃん

    >>121
    どこも同じ。安いとこで長く住めてるひともいれば、数年でシロアリでぼろぼろな家のひともいます。家よりまず土地選びと便所掃除でもして徳を積みなさい。
    家を建てる=金をドブに捨てるようなもの。クロスはりぼてでいいなら借家でも十分だと思う。

  42. 123 カラバの小林です。

    アイフルホーム本部に携わる人間からの反応があればと思い書き込みましたが……無反応のようですね……

    ………残念です。

  43. 124 土地勘無しさん [男性 30代]

    >123
    どんな反応を期待してたの?荒れやすい公の掲示板で本部直々に回答しないでしょ。普通・・・。
    直接本部?にメールで意見聞いて見たら?メールじゃ皆に意見を届けられないと思うなら
    そのやりとりを掲示板で公開した方が良いと思うが。

  44. 125 キッチンの直上にトイレ

    2階のトイレを流すと、下のキッチンに流す音がモロ聞こえる。気分的にもいい気はしない。そんな間取りは小学生でも描かない。しかしあの素人営業マンは描く。しかもそれがモデルハウス。一瞬でこの会社は無いなと感じました。だからお任せするのを辞めました。通算100軒以上も引き渡しているのを売りにしているあの低能営業マンはこの会社の癌だと思いました。チ~ン

  45. 126 匿名さん

    >>125
    配管をグラスウールで巻いて、2F床に防音マット敷けば解決できることを知らない125番さんに チーン

    20万も掛からないのだが。


    生活導線の間取り優先で、不都合は知恵で解決するのが一番理想ですよ。

    125番さんは積水ハウスと契約してふんぞり返って偉そうにしてればいいと思う。積水ハウスで1000万高い家を建てても同じような不満はいくらでも出てくると思うよ。

    そもそも間取りなんてオーダーメイドなんだから自分で書くくらいの能力を身に着けないと、どこで計画しても失敗しますよ。

  46. 127 sunnysideup

    防音の件や間取りの件についての
    貴重なご意見は…やはりローコストレベルの発想ですね。
    それはそれで、アパートくらいのレベルでは良いと思いますが。。
    アイフルホームの所謂坪単価を支払って、グラスウールだの、
    自分で間取りを考えろだの、、費用対効果が低すぎます。
    だからお任せできないんですよ。施主が疲れるハウスメーカーと
    言われるんですよ。

  47. 128 土地勘無しさん [男性 30代]

    業者に任せて居たらロクな物にならないのは大手HMも同じでしょうに。
    自分で考える事が苦手ならHMではなく建築事務所の扉を。どうぞ。

  48. 129 匿名さん

    結局、施主側が主体となって、様々な事を考えていかないと
    満足する結果は得にくいのかもしれないです。
    良く言われることだけれど、施主側も勉強して、何が必要でそうでないのかは自分の中ではっきりさせておくと良いのかなぁと思います。
    HM側もどこまで教えてくれるかわからないですし。

  49. 130 brainstorming

    クリエイティブな気持ちになれないメーカーです。
    今の家には90点くらいつけられるくらい満足しているけど
    引渡までの5か月、超疲れた。
    もっといい営業に当たれば もっとプロセスも楽しめたはず。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸