注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-11 10:22:36

アイフルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイフルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.eyefulhome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2015-02-02 12:43:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 667 名無しさん

    アイフルホームは構造上では強い分類に入ると思いますよ。工務店でまず、耐震3等級相当の簡易チェックを行い、その後、間取りをチェックします。そのダブルチェックを受けたうえで、リクシル研究所の規定の項目がパスできれば、間取り確定となります。なので、嫌な言い方をすれば、耐震を取る為に100%自分の思い通りの間取りにならない場合もあるという事です。
    ですが、全ての設備のメーカーを揃えたいという方であれば、コストパフォーマンス優れたハウスメーカーだと考えます。
    だいたいリクシル商品は大衆化され、どの量販店に行っても売っていますから、その分安いというわけです。

  2. 668 匿名さん

    667:名無しさん

    確かにアイフルホームはコストパフォーマンスに優れたHMだと思います。個人的には好きですね。私はアイフルホームにしましたが、耐震性は工務店のチェックの後、本部でも厳しいチェックを受けます。構造上チェックを通過できれば、今度は基礎のチェックを受け、基礎と建物構造でOKがでれば、ようやく着工となります。そのため、他の工務店に比べかなりの時間を要しました。
    設備はリクシル製品ですが、商品もピンきりなので、ローコストとは言え、お金を出せば、そこそこの高級感のある設備仕様になります。基本的に見ればお値打ちなHMと言っても過言ではありませんが、結局は坪単価50万程はいきますので、それなりの普通のHMだと思います。最後に〇マホームよりかは断然しっかりしていると思います。比べるまでもないと思います。

  3. 669

    現在アイフルホームで零仕様の爽を建設予定なのですが、零の場合HQPに付いているネオマフォームの厚みが今年から50㎜から70㎜に変更になっているとの事です。その部分の変更による差額や詳細な仕様変更の時期を知っておられる方がいらっしゃれば教えて頂けませんか。

  4. 670 とおりすがりさん

    >>669 島さん
    現在セシボ極を新築中です。いっそのこと、セシボ極にしたらどうですか、

  5. 671 戸建て検討中さん

    一条工務店、FPの家の性能に惚れましたが見積りで諦めたものです。セシボ極、検討しています。
    アイフルはUa値、C値等、一条やFPの家と大差ないくらいの性能になっているように思います。変わらないのに、エアコン一台で家中の温度差がなく年中快適で電気代が安く済む。と一条やFPでよく見るような口コミが、アイフルホームではあまり見られません。
    やはり、価格帯もちがうので、数値は同じようなものでも、住み心地は同じようにはいかないのでしょうか?
    詳しい方がいらしたら、教えて頂きたいです。

  6. 672 とおりすがりさん

    >>671 戸建て検討中さん
    フィアスホーム口コミ、にアリエッタDSというアイフルホームセシボ極と同種同性能住宅の口コミがのってます。ご参考に。

  7. 673 名無しさん

    >>672 とおりすがりさん
    有力な情報ありがとうございます!
    とても興味がありましたが、施工範囲外のようです

  8. 674 e戸建てファンさん

    アイフルほーむはコスパ良いですね。
    しかし火災保険の提案は高くて残念でした。

    火災保険については過去の知恵袋の回答ですが
    かなり役に立ちました。

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1142990731

  9. 675 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  10. 676 匿名さん

    確か地震保険はどこも定額だった気がしますが、火災保険の保険料は保険会社によって大きく異なるのですね。
    そしてアイフルホームが提携している保険会社が高いという事ですか。
    住宅ローンの銀行を選ぶように、保険会社も自分でも選べたりします?

  11. 677 戸建て検討中

    アイフルホームセシボ極の見積もり頂きました。
    本体工事2,752万(税別)、総工費3,400万。
    坪単価62万くらいです。

    住設は標準、オール電化、太陽光無し、瓦屋根で算出していますが、今のままだと手が届かない。

    地元の中堅ビルダーだと同じ間取りで同じ住設に瓦一体型太陽光5kw、全面タイル外壁で本体工事2,780万。
    太陽光やめてタイル外壁をアイフルホームと同等にすると2,380万に収まる。

    予想以上に高くて、ちょっとびっくりしています。

  12. 678 匿名

    >>677 戸建て検討中さん
    建坪はどのくらいですか?
    うちもセシボで建坪42坪ですが、ウワモノで約2900万でした。
    太陽光9.2kw他、色々とオプションついての価格なので満足しています。

  13. 679 戸建て検討中さん

    芸能人のお宅なんて1億円超えです。
    驚くほどの金額ではないかと。

  14. 680 戸建て検討中

    >>678 匿名さん

    建坪というのは工事面積ですか?(工事面積40.2坪)、それとも床面積?(床面積38.8坪)

    冷静に資金計画書を見返してみると、本体工事2,500万、付帯工事280万、消費税220万くらいでした。
    坪単価は本体工事に対してのものですね。

    貴方の2,900万は消費税込みですか? 太陽光もいっぱい載っているし、羨ましいです。

  15. 681 セシボ極

    セシボ極、4LDK床面積35,6坪、太陽光約4.2kw、外構除き、消費税もぜ~んぶこみで、2600くらいかな?、玄関ドアはグランデル2にアップ、電動シャッター2基、C値測定付き
    吹きつけ断熱も言われる程は暖かくないらしいですよ

  16. 682 セシボ極

    >>678 匿名さん
    太陽光9.2Kwはホントですか?!

  17. 683 匿名

    >>680 戸建て検討中さん
    1カ所訂正させていただきます。
    うちは昨年完成引渡しの家なので、セシボEXという商品になります。
    セシボ極=セシボEX-Hに当たると思うので、ワンランク下の商品になります。

  18. 684 匿名

    >>682 セシボ極さん
    太陽光9.2kwは本当ですが、思っていたほど売れません。余剰売電の契約で、今の時期で、3万程度です。冬場は、1万しか売れない月もありました。もう少し売れるのを見込んでいたのでショックです。

  19. 685 通りがかりさん

    セシボ零で建てています。
    温暖な地域なので、極や零にしなくてもよいのではないか、という助言からです。
    セシボ零の性能は、以前のセシボEXと同じくらいというのとなので、特に問題はなさそうです。(担当以前に建てた方の話を聞く限り)
    平屋で約38坪、総費用2600万ほどです
    外壁、キッチン、風呂、トイレ、窓などは極や零の使用にグレードアップしています。
    ロフト15畳、外構、付帯工事、照明などを含みます。
    太陽光は、売電収入で払っていく予定なので含んでいません。
    個人的には、欲しいなと思ったものは殆どつけての値段なので、満足しています。

  20. 686 通りがかりさん

    訂正と追記
    (担当の方や、以前にセシボEXで建てた人の話を聞く限り)でした。
    因みに、上の費用に50万か100万か150万を上乗せすれば、極や零の仕様にできるとのことです。(具体的な値段は忘れました、すみません)
    長文、失礼しました。

  21. 687 匿名さん

    685さんは、かなり贅沢に作られたのだなぁというのが伝わってきます。
    太陽光発電に関しては、売電で回収ということですが、
    回収しきれるくらいのばいでんたんかになったんでしょうか?
    行政によっては助成金が出るところもあるといいますし、
    コストを回収し終わったあとは、純粋に利益になる点はとても魅力ですよね
    しかもこう、毎日こんなに日が照っていると、
    昼間はガンガン発電できそうです。

  22. 688 通りがかりさん

    >>687
    10kw以上、太陽光をのせるつもりなので、2018年度の売電単価は18円(20年間)ですね。アイフルホームの楽暮らし発電、というシステムで設置します。太陽光を設置する場合、売電価格が20年間固定になる10kw以上がおすすめみたいですね。

  23. 689 戸建て検討中さん

    アイフルホーム見学しに行きました。
    対応最悪です!
    メガネをかけた若い男性が担当して下さったのですが、質問しても分かりませんの一点張り。
    売る気あるんでしょうか…?

  24. 690 戸建て検討中さん

    ないんじゃないんですかねw
    うちの地域のアイフルホームは何でも答えてくれますよ

  25. 691 e戸建てファンさん

    >>689 戸建て検討中さん

    何を聞かれたのですか?
    相手は買う気ないだろって思ってたりして。

  26. 692 通りがかりさん


    悪い評判もあるから私はアイフルホームでは買わない

  27. 693 匿名さん

    動画を拝見したところ20年程前に施工したものと思われます。
    わざわざ動画を拾ってきて拡散する心理を考えると嫉妬、妬み、嫌がらせによるものだと考えられます。
    心配事は担当者へ相談することをお勧めします。

  28. 694 匿名希望

    20年以上前の家なんてさ、みんなこんなもんよ。アイフルさんだけじゃない
    最近の新築はこんなことは絶対に有り得ない。検査、検査、コンプライアンス。
    これから新築する方は皆幸せ者。

  29. 695 戸建て検討中

    制震装置について。

    アイフルは標準でイーバス制震装置が付きますが、
    工務店オリジナルで住友ゴムのミライエも使える模様。

    どっちのが良いのかさっぱり分かりません。
    みなさんは制震装置つけましたか?

  30. 696 評判気になるさん

    >>695 戸建て検討中さん

    セシボ爽で契約しました。制振ゴムEVASは、セシボ零・極は標準ですが爽はオプションで付けてもらいました。

  31. 697 入居済さん

    >>695 戸建て検討中さん
    制震装着免震装置は日進月歩です
    ミライエは壁に入れます垂直方向の柱4本にはそれぞれ二枚ずついれなくてはならず断熱材が吹き付け断熱になるとこ事で値段も上がり断熱性能も下がるとの事で設計士に却下されました
    イーバスもミライエも実験はしてますがあくまで実験ですのでフル装備した住宅で大地震が発生して見ないとわかりません

  32. 698 購入経験者さん

    695:私はEVASをつけました。最近、住友ゴムのMIRAIEも付けられるようになりましたが、色々関係の方に聞きましたが、アイフルの構造にはEVASの方が相性が良く、耐震にはかなり強くなります。MIRAIEと比較し証明してもらいましたが、圧倒的にEVASの方が強かったとの事。また、MIRAIEは最近、HMや工務店など使用されるようになりましたが、実際にそれぞれの構造に対しての実験を行ったわけではないので、どこまで制震機能を果たすかは微妙なところです。だから安いのです。また住友ゴムを広めるためにメーカーが各工務店に採用させてもらうように回っているみたいです。

  33. 699 695

    コメントありがとうございます。
    制振装置で断熱仕様が変わるとは考えてもみませんでした。イーバスで行こうと思います。

  34. 700 戸建て検討中さん

    今日最終見積もり提示頂きました。
    セシボ零
    窓はサーモスXのTr、Arガス。玄関ドアはグランデル2。
    UA値0.41。付帯工事、消費税含めた家の総額は39坪2,800万。総工費3,100万。
    もう一社の最終見積もり見てから決定します。

  35. 701 通りがかりさん

    他社で建てましたがすみません。
    「断熱材が吹き付け断熱になるとこ事で値段も上がり断熱性能も下がる」
    これは間違いです。
    制振装置は外壁ではなく、家の中心付近の内壁に設置されます。つまり吹付けされない・吹付しない壁内なので、断熱性能には全く影響しません。

  36. 702 匿名さん

    >>701 通りがかりさん
    そうなんですか?
    レオハウスはミライエじゃないですけど四隅に入れられてましたよ
    でも確かに実験では上下を除く四面のうち二面の真ん中にやってありましたね
    力学的に考えて応力が生じるのは結合部なので真ん中の壁にする意味はないのでは?
    でどうなんだろ?
    701さんが正しいなら公開している実験は無意味?

  37. 703 匿名さん

    >>701 通りがかりさん
    後ちなみにレオハウスさんにはうちは吹き付け断熱を行える左官さんが常時いるからサービスで制震材と吹き付け断熱ができるんですって胸張ってた
    そんときはふーんそういうもんなんかなぁーと思ってたけど…
    営業さんの口車に乗せられるところだったのかなぁ?笑


  38. 704 通りがかりさん

    >>702 匿名さん

    こんな感じです。
    カネシン制震V-RECS 


    住友ゴム ミライエ 

    住友理工 TRC 

  39. 705 通りがかりさん

    >>703 匿名さん

    ちなみに「レオハウスさんにはうちは吹き付け断熱を行える左官さんが常時いるからサービスで制震材と吹き付け断熱ができるんです」
    これをレオハウスが言ったなら嘘ですね。
    1)吹付け断熱は必ずメーカーが資格のある人を派遣し(社員または資格を取った施工会社)、メーカーの施工責任で吹付けをします。大工や左官には作業をさせません。
    2)ダンパーの入る壁には吹付けをしません。正確には出来ません。

  40. 706 匿名さん

    >>705 通りがかりさん
    すいません
    少し言葉足らずで語弊がありました
    アクアフォームだったかそんな名前の吹き付け断熱で資格を持った作業員(左官さん)がやるっていってたような記憶です
    吹き付け断熱は斑なく塗ることが必要だから左官さんがやるって言ってましたよ
    まぁお値段が木造なのに鉄筋バリの見積書出してきたので止めました

  41. 707 通りがかりさん

    うちは高性能グラスウールか吹付けかを選べましたが、吹付のアクアフォームで施工しました。通常1日施工ですがうちは複雑だったので2日半。
    全てメーカーの資格を持った従業員が、養生から全て施工します。吹き付けですから塗る左官ではないですよ。前にも書きましたが、制振装置のある壁には吹き付けできません。
    制振ダンパーは、装置のメーカーが家の構造から壁量計算等をして、配置する壁を選定または壁を新設し設置します。計算に基づく設置箇所は家の中心付近で35坪程度の総二階の場合4本、大きな家や総2階でない場合には10本程度の場合もあります。参考までに

  42. 708 戸建て検討中さん

    今見積もりしている某外断熱HMは一階の外壁部に制震ダンパーを8箇所入れていますね。
    「弊社は外断熱工法なので制振装置の配置で断熱性能に変化はありません。ただし充填断熱を追加する場合、制振装置の入る壁には追加できないので、壁によって断熱性能が変わってきます」とのこと。

    アイフルの見積もりでヒノキ仕様というのがありますが、これはヒノキ集成材ですかね?

  43. 709 匿名さん

    制振装置があるところの断熱材について、考えたことがなかったです。
    でも、冷静に考えればそうなんですよね…
    敢えて制振装置をそんなに入れないで作ったほうがもしかしたら断熱効果的には良いということになるのかもですね。
    でも繰り返し地震に強いのは確かだし…難しいところ。

  44. 710 匿名さん

    現在、我が家の隣地に、【アイフルホーム守谷店】による住宅が建設中です。


    工事中、隣家の我が家は、大変な被害に何度も何度も遭っています。


    1、セメントの水を庭に入れられ、バルコニーがセメントだらけ。

    2、我が家に無断で侵入して、資材搬入。その際に、我が家の外壁に資材をぶつけて損傷。

    3、我が家との境界付近でタバコを吸うのをやめていただきたいと申し出ても無視。タバコを吸い続ける。

    4、境界にカバーなどでガードすることなく工事をしているため、我が家の窓に石をぶつけて、我が家の窓ガラスを割る。

    5、工事車両のトラックが、我が家のフェンスにぶつかり、フェンスが損傷。

    6、我が家の車のすぐ横で、余った外壁材をハンマーで割り、破片を飛ばす。


    分かっているだけでも、こんなにも被害に遭っていて、現在誠意ある対応を求めていますが、返答すらありません。


  45. 711 マンション掲示板さん

    新潟市内で去年11月に違うハウスメーカーさんで家を建てました。親切な職人さんに満足して住んでます。
    今年隣でアイフルホームさんが家を建てました。
    土間の施工の際にウチの敷地に勝手に入って往来を繰り返し駐車場のコンクリの土間は長靴と泥で汚され、注意したら逆ギレされました。
    また水道の設備屋さんは新人さんをいじめながら施工してて、怖くて子供も外で遊ばせられない始末で。
    アイフルホームさんに注意しても根本的な解決にはならず。
    本当に困って居ました。
    ぜひ参考にしてください。

  46. 712 e戸建てファンさん

    気密性をアピールしている一条工務店と同レベルだと聞きました。
    住んでいる方の意見を。

  47. 713 匿名さん

    >>712 e戸建てファンさん
    アイフルホームセシボ極がね。トリプル樹脂サッシ、エネマファームW断熱、只今建築中、

  48. 714 通りがかりさん

    カタログ上での話ですが、、
    気密性は「零」でも「極」でも同等です。(おそらく「爽」でも?)
    断熱性能だと「極」が一条と競えるレベルです。
    気密性能は施工する工務店により大きく違いが出てくると思うので、施工する工務店の確認が必要だと思います。


    私は当初「極」で検討していましたが、最終的に「零」で進めることにしました。
    私の家のプランでは
    「零」と「極」で約300万円の差が出ました。
    30年ローンだと年間10万円の差になりますが、「零」と「極」とで年間10万円の光熱費の差は出ないと考え、「零」で進めています。

  49. 715 評判気になるさん

    その昔アイフルホームで家を建てようと思った者です。価格が安くすぐに契約してしまいましたが、契約するまで細かい図面をみせず、契約して少しでも頭金を入れるように言われ100万を入れ図面を見てみると一部屋にコンセント1つとかあり得ない内容でした。ハッキリわかるまでクーリングオフの期間も使い
    結局頭金で入れた100万は返してくれませんでした。有名でもあり、全部の店がそうとは言いませんがそういう酷い店もありました。
    契約するまでにしっかり内容を伝えてくれない店はやめたほうがよいです。

  50. 716 通りがかりさん

    >>715
    失礼ですが、その状態で契約するのが良くないと思います。
    契約するからには内容をしっかりと確認すべきです。
    相手の態度も含めて、少しでも納得できない点があるなら契約してはいけません。
    「契約」は「約束」とはレベルが違うものです。

    正直コンセントの数なんて契約後に調整できる軽微な問題だと考えます。
    ちょっと考えが甘いと感じました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸